天気は曇り空、しかし雨は降ってきそうもないのでリカンベントで荒川CRに出掛けてみました。
いつも通りのパノラマ公園まで車で移動、左岸を荒井橋目指して出発!
しかし今日の荒川CRは殆ど自転車が居ません!
時間が10時過ぎで遅かったせいかもしれませんが寂しい限りです。
と前方に妙な乗り物を発見!
車椅子?でもペダルで漕いでます。
見た感じは車椅子ですよね!
リカンベントと言えば言えなくもなく!
駆動は前輪の右側のみで、ギア比は1対1
ステアリングは小さな後輪で右手のハンドルでします。
私も乗らせてもらいました。
実に小回りが効いて楽に進みます。
ギアが直結なので後退もできます。
実はこの乗り物は病気のため足の筋力が落ちてしまうこの方の運動用と言うことです。
可成り急な土手の坂道を登ったり下ったり何度も繰り返すのだそうです。
私のリカンベントにも乗ってもらいました。
私より身長がある為少し窮屈に見えます。
腰にも問題を抱えているため乗り降りが大変そうです。
先ほどの乗り物は日本製とのことですが、今は生産されていないそうです。
しばらくこの方とリカンベントについておしゃべりをして盛り上がりました。
私にとっては遊びの自転車もこの方にとっては体長を維持するための言わばリハビリなんですね!
さて荒川CRを彩湖まで行くつもりでしたが、時間と天気を考え帰る事にしました。
大成橋を渡る手前の土手が走りやすそうに舗装されていました。
行けるところまで行ってみようと軽い気持ちで入ってみると意外にも良い道です。
不思議なスタイルの水門が有りました。
近くに行ってみるとデカい!
この道は上流の久下橋近くで舗装が終わっていました。
ただ幅が広く舗装が綺麗なのでインラインスケートにはもってこいです。
折角なのでパノラマ公園に戻り、スケートに履き替えて滑ってみました。
大成橋の歩道部分が狭いのが難点でしたが良いスケートスポットです。
この幅が嬉しいですね!
少々小石が多いので注意が必要です。
この土手の脇に熊谷のスポーツ施設もありましたので、近い内にまた言ってみます。