goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

ツグミちゃん

2006-03-27 03:19:45 | 庭の風景

Dsc00497a ジョウちゃんに引き続き、庭に来る小鳥シリーズで今日はツグミちゃんです。

ヒヨドリより一回り小さいですが、泣き声は聞いたことがありません。

歩き方がチョッと変わっていて、この姿勢から頭を下げてまるで何かから身を隠すような低い姿勢で早足で歩きます。

立ち止まると又この姿勢に戻ってあたりを気にしていますが、カーテンを開けても飛び去るようなことは無く、せっせと歩き回り芝生の何かをつついています。

普通のデジカメで撮っていますので、これ以上は大きく取れません。もっと近づいてくれればと思っても、なかなか思うようには振舞ってくれません。


ジョウちゃん

2006-03-26 12:02:10 | 庭の風景

Dsc00496a 気まぐれなジョウちゃん!折角バードフィーダーでエサを設置したのに見向きもしないで、寄ってくるのはスズメばかり!

そのくせ時々姿を見せては"まだ居ますよ!"とアピール

どこかへ行ってしまう訳でもなく、かといって人間様に媚る訳でもなく

じっとたたずむその姿が実に愛おしい!

できるならずっと我が家の庭で遊んでいて欲しいが・・・・・


芽キャベツではありません!

2006-03-24 10:41:56 | 庭の風景

Dsc00485_t まるで芽キャベツの様なボケのツボミです。このところの陽気で庭の植木が一斉に芽を伸ばし始めました。

芝はまだ枯れた色のままですが間から草が一気に伸び始め毎朝気がついたらチョコチョコ抜いてます。

自転車で出かけるのが気持ちよい気候になりました。まもなくサクラも咲き始めます。今度の休みはリカンベントでサクラを見に出かけます。

熊谷の荒川土手はサクラの名所です。人出も凄いのですが、まあ賑やかなほうが春らしくていいでしょう!


日だまりの菊

2005-12-15 11:46:24 | 庭の風景
Dsc00803
今年も後半月しかなくなりました。このところの冷え込みで霜がおり、庭の花も終わりになりかけています。そんな中日だまりのこの菊は鮮やかなオレンジ色を保っていてくれます。ミツバチが数少なくなった花を探してブンブン飛んで来ます。

今日の天気は快晴、真っ青な空が余計寒さを感じさせます。昨夜流星群のかたわれの流れ星を幾つかみました。耳が痛くなるような寒さで長くはいられませんでした。流星群と言われると花火の様に沢山流れるのかと想像したものですが、実際はそれほど見られません。夏だったら庭の芝生に寝転んで見ても要られますが、この寒さでは死にます。

このところ自転車で出かける機会が減っています。寒いとき無理をすると膝などの関節をいためるので、無理はせず暖かい春が来るのをじっと待つことにします。


年末恒例の作品

2005-12-14 11:15:24 | 庭の風景
Dsc00796
我が家の年末の恒例にこの寄せ植えがあります。作者は私の妻で毎年この時期になると何かの教室とかでこしらえてきます。私は寄せ植えというものを殆どせず、一つの植木鉢には一つの種類を植えます。

寄せ植えは、始めはバランスがとれていて良いのですが、やがて伸びるもの花が終わるものなど全体の様子がまとまらなくなってくるのが嫌なのです。その都度追加したりすれば良いのでしょうが、ものぐさなんでしょうね!

今年の作品の特徴は、どうやら黄色の実を沢山つけたキンズにあるらしいのです。キンカンの仲間だとかで、大きいものでも直径1センチくらいしかない実が沢山なっています。食べられないそうで見るだけとのことでした。やがて寄せ植えとしての時期が終わったら地植えにしてみようかと思ってもいます。