以前からやってみたかった吹上・葛西臨海公園間のロングランを決行しました。
出発はAM8:00いつもの吹上パノラマ公園
陽射しはあるものの空気が冷たくてトレーナーの上にノースリーブのウインドブレーカー・・・
それと手袋をして丁度良い感じです。
出発してすぐにある大芦橋の私です。まだまだ元気でした。
この時は軽い追い風で、実に気持ちよく滑走することができました。
ときどき現れるゴツゴツした路面にも負けていませんでした。
荒川CRの一部が工事の為通行止めになっていたりもしましたが、予定通り彩湖には午前中に着くことができました。
ここまでくれば半分以上です。
一旦スケートを脱いでのんびりと昼飯です。
彩湖には馬鹿でかい鯉がウジャウジャいました。
それと沢山のカモメも・・・・・
</object>
YouTube: 彩湖のカモメ
しかし風の状況が大きく変わりました。
南東の風に変わったのです。つまりモロ向かい風です。
風向きはどうしようも無いのであきらめて出発しました。
幸魂大橋下流の荒川CRです。
幅が広い上に、ここは路面が大変きめ細かくて気持ちよく滑れました。
ただ場所によってはゴツゴツあり、ガタガタありで大変です。
自転車の時はほとんど気にならない程度ですが、インラインスケートでは大きく影響します。
葛西臨海公園まで残り15kmあたりから、足の爪に痛みが出始め脚力も落ちヘロヘロです。
今までの最長は74kmなのである程度予想してました。
が・・・・・何とか頑張りました。
清砂大橋は靴に履き替えて徒歩で渡りました。長い坂を上れる自信が無かったのです。
何しろ太ももの後とふくらはぎがピクピク痙攣し始めていたのです。
清砂大橋を渡ってしまえば、残りは平坦で滑らかです。
再びスケートに履き替えてゴールを目指します。
着きました~!
やっとです。本当にやっとでした。
時間はpm3:00を少しまわってしまいました。
電車が混まない時間で帰りたかったのですが、チョッとまずいかも・・・・
しかも猛烈に腹が減ってきました。
駅のそばにはラーメン屋さんが・・・・・
誘惑に勝てず
野菜たっぷりタンメンと餃子・・・・・完食いたしました。
しかしますます遅くなってしまいました。
電車を乗り継いで吹上に戻り、パノラマ公園の車に着いたらpm7:00・・・・
一言で言えば・・・・遠すぎた葛西・・・・・・かな?
桐生から江戸川CR経由の葛西130kmは当分出来そうに有りません。
気力・体力ともに鍛えないと・・・・・・
動画もご覧ください
</object>
YouTube: 荒川ロングラン01