goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

吹上~葛西臨海公園85kmインラインスケートで完走

2010-11-29 21:10:28 | インラインスケート

以前からやってみたかった吹上・葛西臨海公園間のロングランを決行しました。

出発はAM8:00いつもの吹上パノラマ公園

陽射しはあるものの空気が冷たくてトレーナーの上にノースリーブのウインドブレーカー・・・

それと手袋をして丁度良い感じです。

Cimg0315p_2

出発してすぐにある大芦橋の私です。まだまだ元気でした。

この時は軽い追い風で、実に気持ちよく滑走することができました。

ときどき現れるゴツゴツした路面にも負けていませんでした。

荒川CRの一部が工事の為通行止めになっていたりもしましたが、予定通り彩湖には午前中に着くことができました。

ここまでくれば半分以上です。

一旦スケートを脱いでのんびりと昼飯です。

Cimg0389p

彩湖には馬鹿でかい鯉がウジャウジャいました。

それと沢山のカモメも・・・・・

</object>
YouTube: 彩湖のカモメ

しかし風の状況が大きく変わりました。

南東の風に変わったのです。つまりモロ向かい風です。

風向きはどうしようも無いのであきらめて出発しました。

Cimg0403p

幸魂大橋下流の荒川CRです。

幅が広い上に、ここは路面が大変きめ細かくて気持ちよく滑れました。

ただ場所によってはゴツゴツあり、ガタガタありで大変です。

自転車の時はほとんど気にならない程度ですが、インラインスケートでは大きく影響します。

葛西臨海公園まで残り15kmあたりから、足の爪に痛みが出始め脚力も落ちヘロヘロです。

今までの最長は74kmなのである程度予想してました。

が・・・・・何とか頑張りました。

清砂大橋は靴に履き替えて徒歩で渡りました。長い坂を上れる自信が無かったのです。

何しろ太ももの後とふくらはぎがピクピク痙攣し始めていたのです。

Cimg0407p

清砂大橋を渡ってしまえば、残りは平坦で滑らかです。

再びスケートに履き替えてゴールを目指します。

Cimg0408p

着きました~!

やっとです。本当にやっとでした。

時間はpm3:00を少しまわってしまいました。

電車が混まない時間で帰りたかったのですが、チョッとまずいかも・・・・

しかも猛烈に腹が減ってきました。

駅のそばにはラーメン屋さんが・・・・・

誘惑に勝てず

Cimg0409p

野菜たっぷりタンメンと餃子・・・・・完食いたしました。

しかしますます遅くなってしまいました。

電車を乗り継いで吹上に戻り、パノラマ公園の車に着いたらpm7:00・・・・

一言で言えば・・・・遠すぎた葛西・・・・・・かな?

桐生から江戸川CR経由の葛西130kmは当分出来そうに有りません。

気力・体力ともに鍛えないと・・・・・・

動画もご覧ください

</object>
YouTube: 荒川ロングラン01


71kmロングランはきつかった!

2010-03-15 19:24:42 | インラインスケート

本日も前回と同じコースでロングラン!

違うのは靴、前回はハードブーツ今回のはソフトブーツ

去年一年間ずっと使って慣れていたので大丈夫だろうと考えた訳ですが・・・・・・・

曇天ながら寒くはなく、風もなくコンディションはグー

Dsc04253p

先日関東平野に大雪が降った傷跡です

しなやかな筈の竹が折れ曲がって割れてこんな光景に・・・・・・

コース沿いの立ち木も倒れていたり大きな枝が折れていたり・・・・・・

本日の私の姿です

Dsc04259p

ここまでは前回も来ました

まだ表情にも余裕があります

この後前橋に向かって4km程進んだところで工事中・・・・・・

疲労もあり引き返す事しました

利根川サイクリングロードは前橋に近づくにつれてアップダウンがきつくなります

帰りは全体としては緩やかな下り勾配で楽になる筈なんですが・・・・・

Dsc04278p

サイクリングロード沿いの壁にこんな絵が・・・・・・

これは落書きなんですが、チョッといいですよね

でも落書きはいけません・・・・・・

ところで今日のソフトブーツの件ですが、結果的に長い距離には向きません

と言うのが結論です

と言うのは足首が自由に動きすぎて返って負担が増すことになりました

今まで出来たことのない足の親指にマメも出来てしまいました

目標の一日100kmまであと30km

体力と技術の向上が必須なようです。


ロングラン65kmをなんとかクリアーしました

2010-02-08 17:34:30 | インラインスケート

昨年の11月に右膝のじん帯を痛めてから遠ざかっていたロングラン

今日は風も弱く昨日までの寒波も去って穏やかな天気

いつもの利根川サイクリングロードを上流に向かって出発

Dsc04212p

右は去年ずっと使用していたK2のフィットネスタイプ

左は今年手に入れたTwisuter2・・・・・今毎日のように使用しています

で今日はロングランだしフィットネスのほうが良いか?と履いて滑ってみたら

これが全然ダメ・・・・あれだけ慣れていた筈なのに?

このTwisuter2は左足の内側が痛くなるので少し心配でしたが仕方なく出発しました

Dsc04213p

本日の私の姿です

利根川サイクリングロードもこの辺は幅も広くて、路面も滑らかで気もち良いです

Dsc04221p

自転車も人も少なく気持ちよく滑れます

右の竹やぶの向こうは利根川です

ここから更に上流に向かって進み群馬県庁のビルが見えた所で折り返しました

スタート地点に戻った時には4時間が経過していました

距離は約65km・・・・・・・足はジンジンしています

転倒2回・・・・自転車とのヒヤリも2回

声を掛けてくれたひと4人

体力不足と脚力の無さを実感して本日のロングランは無事?終了しました


インラインスケートで49km・・・・・疲れた!

2009-09-28 21:33:07 | インラインスケート

荒川のサイクリングロードを滑ってきました。

河口から24km地点からスタートし河口を目指しました。

若干の向かい風も、汗を流してのスケーティングには心地よかったです。

Dsc04133p

お昼はいつも清砂大橋の下で店を出している弁当を今回初めて食べました。

シャケ弁です。旨かった!・・・・・・味噌汁もグーでした。

路面状態は場所により色々でした。全体として満足できました。

何しろ幅が十分すぎるくらいあります。

自転車や歩行者とのトラブルも心配ありません。

運動公園が沢山あるので、水道は整備されているしトイレもあちこちにありました。

Dsc04137p

こちらの人は御年72歳になられます。

3年前から始めたそうです。

スピード用を履いておらました。結構スムーズにスケーティングされていました。

フィットネス用の私は追いかけるのに必死でした。

毎朝100回の腕立て伏せをして、体調のチェックをしているとか・・・・・

そう言えば腕も胸板も立派でした。

Dsc04140p

本日の私の姿です。

どうひいき目に見ても田舎のオッサンです。

やっぱりインラインスケートはきついスポーツです。

終わりごろになると膝の周りの筋肉が痙攣し始めてしまいました。

帰りの駅で階段を上っていたら、足の筋肉が堅くなってしまい途中で休憩する始末でした。

もうすこし普段から長い距離の練習が必要なようです。


自転車とインラインスケート

2009-05-18 22:20:08 | インラインスケート

今日は自転車で往復して、インラインスケートで遊ぶパターンでやってみました。

問題はどうやってインラインスケートを運ぶかでしたが、ホームセンター2号のフロントキャリアが使えそうなので、バッグに入れてベルトで固定してみました。

見た目は格好良くありませんが、何とか運べそうです。

Dsc04040p

途中鴻巣市のポピー祭りでの自転車の姿です。

今日は湿度もひくく爽やかな北西の風に押されて、実に快適に彩湖まで走れました。

彩湖はインラインスケーターにはお馴染みの場所です。

これまで何度と無く行ってますが、インラインスケートをしに行く事になるとは思いませんでした。

月曜にもかかわらず、彩湖の周りは子供連れの家族や、走る人、歩く人、日光浴する人などなど沢山の人がいました。

インラインスケーターも何人か見かけました。

早速履き替えて滑ってみましたが、何時もの熊谷運動公園の路面と比較するとやはり粗いです。勿論場所によっては大変滑らかなところもあります。

今は公園の草刈作業の時期なようで、あちこちでホコリを舞い上げて、しかも小石を跳ね飛ばしていました。滑走コースにも小石が飛んでいました。

自転車なら、なんら問題にならない小石が、インラインスケートにとっては大変邪魔者です。

Dsc04049p

彩湖に架かる橋の中央付近で今日の私です。くたびれてます。

この後土手側の滑らかなストレートを往復してもとの場所に戻りました。

ストレートの終わりの坂で一度だけやってみました。上りが辛くて一度でやめました。

怪我しては帰りの自転車が大変ですので、早めに切り上げました。

日頃の心がけが良かったのか、ラッキーなことに風向きが逆になり帰路も追い風です。

往復108kmの自転車+インラインスケートで6kmほどの本日の走行距離でした。