goo blog サービス終了のお知らせ 

さまよえるパンダ

野鳥やカヤックやクラフトのブログです。

ラジコンヨットを手直し!

2023-03-14 17:05:33 | ラジコン

ラジコントリマランヨットを一部手直ししました。

左右にアウトリガーを持つトリマランタイプのRCヨットを手直ししました。

変更点は大きく2点で、セイルとメインシートのサーボを単純なロングホーン式にしました。

全長93㎝、全幅69㎝で鉛のバラストを700g位積んでます。

 

長すぎる感はありますが、微風弱風用ですのでなんとかなるでしょう。

 

メインシートを一番引いた状態です。

 

これが標準の位置です。

更に追い風用に開くことも出来ます。

 

池に浮かべて見ました。

マストを持って左右に振ってみましたがひっくり返る事は無さそうです。

 

 

ラダーが大きすぎる気もしますが良しとします。

 

もう少し陽気が良くなったら遊んでみます。

 


また!つまらない物を作ってしまいました。

2023-03-10 16:32:23 | ラジコン

小人閑居して不善を為すと申します通りです。

不善とまでは行かないと思いますがつまらない物を作ってしまいました。

直径が42.5㎝ほどの球体を半分にした物です。

障子紙を6回ほど張り重ねて出来ております。

 

もう少し綺麗になるかと期待して居たのですが少々残念でした。

これは何かと申しますとRCカーのボディなのです。

 

こんなのが地べたを走り回ったら面白いのではないかと思った次第です。

 

裏はこんな感じです。

 

もっと下げる事も出来るのですが取りあえずの位置にしておきました。

我が家の黒ネコのクロちゃんを脅かしてやろうとしたら、驚いたのは最初だけでした。

4日も掛かって作ったのに!

 

こういうのを作った後は少々空しさが残るのは何故でしょう!

 

 

 


EDFカーを改造しました。

2023-02-23 15:15:54 | ラジコン

以前残っていたEDFを使ってラジコンカーを作って見ました。

径60㎜のEDFを2機搭載してさぞかしスピードが出るだろうと期待したのです。

ところがそれなりのスピードでした。

バッテリーも2本一度に使ってしまいます。

 

で昨日の画像ですが

EDFを1機にして久しぶりに走らせて見ましたが全然迫力がありません!

で改造してみました。

 

トイラジコンのタイヤと田宮の駆動部がうまく使えましたので載せてみました。

 

モーターはマブチの540RS(別に特別な物ではありません)を使用!

 

メカBOXは寸法を間違えてバッテリーが収まらなくなってしまいました。

庭のテストでは期待大なんですが、思った通りに走ってくれたら大きいBOXに変えるつもりです。

 

全長61㎝あります。

 

タイヤは巾が65㎜、直径が130㎜あります。

全幅は240㎜になりました。

 

前半分はそのままです。

広い場所でのテストが楽しみです。

 


ミニウイング機調整!

2023-02-22 20:47:29 | ラジコン

スパン60㎝、重量99.7gのミニウイング機が調整完了でスムーズに飛びました。

少々の風でも問題なく、上空でモーターOFF滑空もそこそこ出来ました。

後ろはEDFカーと古い田宮のキングキャブですが両方とも今一でした。

 

朝散歩はジョウビタキしか会えませんでした。

朝の風は冷たいです。


重量オーバー!

2022-12-24 00:50:34 | ラジコン

主翼は乗せてあるだけです。

4輪ですが平面が出ていないので3輪しか付いてません。

 

この時点で重量オーバーです。

胴体を丈夫に作りすぎました。

今更直す気はありません。

 

エレボンのサーボは胴体側面にむき出しです。

主翼の固定をどうするか思案中です。

下手な考え休むに似たり!ですか?

 

全幅66㎝、胴体長17㎝、全長24㎝!