goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

深谷で感動・・・その1♪

2025-04-01 | 日記

昨日は一人でドライブがてら深谷まで♪

1時間ちょっとの道のり♪

深谷には珍しいNPO法人が運営している「映画館」があるんです♪

で、昨日は山崎エマ監督のドキュメンタリー映画「小学校~それは小さな社会」を観に♪

 

映画『小学校 〜それは小さな 社会 〜 』公式サイト

 世界が喝采!日本の小学校に驚いた !! いま、小学校を知ることは、未来の日本を考えること 。 1 2/13 ( 金 ) よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開

映画『小学校 〜それは小さな 社会 〜 』公式サイト

 

都内のある「小学校」の1年間を追った映画で・・・

以前、新聞で紹介されていて「絶対に観に行こう!」って決めていた映画なんです♪

HPから抜粋しますが、新聞にもこのようなことが書かれていました♪

イギリス人の父と日本人の母を持つ山崎エマ監督は、大阪の公立小学校を卒業後、中高はインターナショナル・スクールに通い、アメリカの大学へ進学した。

ニューヨークに暮らしながら彼女は、自身の“強み”はすべて、公立小学校時代に学んだ“責任感”や“勤勉さ”などに由来していることに気づく。

掃除や給食の配膳などを子どもたち自身が行う日本式教育「TOKKATSU(特活)」

いま、海外で注目が高まっている

日本人である私たちが当たり前にやっていることも、海外から見ると驚きでいっぱいなのだ。

いま、小学校を知ることは、未来の日本を考えることだ。

 

確かにこの映画はナレーションもなく、淡々と日々の子供たちを追っている感じ♪

私にしても、私たちが当たり前のように過ごした小学校生活がそこにありました♪

あっ!

ただ、その小学校では、今は掃除を「ルンバ」が頑張っていましたが♪(笑)

それにしても1年でこんなに子供たちは成長するんだ~

とあらためて感動し、そして、この映画が作られた「背景」を知って観たので・・・

プラスの感動がありました♪

 

もしどこかで機会がありましたら、是非ご覧になってくださいな♪

 

一昨日の日曜日♪

畑の「ネギ」に「ネギ坊主」が出来始めたと、夫が沢山が引っこ抜いてきました♪

「ネギ坊主」が出来ると「ネギ」って固くなっちゃうんです♪

今日は「冷凍庫」にあった「海老」をかき集めて解凍し、「ネギ」と一緒にかき揚げに♪

1個だけあった「ネギ坊主」も天ぷらにし・・・

さらに、昨日「深谷」にある道の駅で買ってきて甘じょっぱく煮た「唐の芋」も天ぷらに♪

美味しいんですよ♪

大好きです♪

さて♪

明日もまた「ネギ料理」に励もうと思います♪(笑)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« la.vie.en.rose・・・バラ色... | トップ | 深谷で感動・・・その2♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。