映画を観に行った際、ランチしたカフェがとても良かったんです♪
なので今日は、そのカフェをご紹介させてください♪
それは→「畑とキッチンカフェ/農土の里農園」さん♪
築100年の古民家カフェさん♪
店内では「ジャズ」が流れていて・・・
でもそれが全て聞き覚えのある、例えば「松田聖子」さんの歌だったり♪
それらを「ジャズ風」にアレンジしてあるので、オシャレなんだけれど、とても懐かしく落ち着く感じもいい♪
いただいたのは「農園野菜のランチプレート」♪
ご飯は、楢と山桜の薪で炊き上げた15穀米♪
おかわり自由です♪
付いてきた「おこげ」は「スープ」に入れて♪
「完熟トマトの麹甘酒ヨーグルト、グラノーラのせ」♪
「シャドークィーンのコロッケ」♪
一つ一つ「メニュー」を確認しながら♪
んんん!?
「白身魚の醤油焼き」が無い!
と思ったら「農園の新鮮野菜」の中から見っけ♪
身は柔らかく、美味美味♪
さらに「野菜の重ね焼き」も野菜の中にかくれんぼ♪
「ロールキャベツ」も「鶏ひき肉」であっさりと♪
でも旨味たっぷりでこれも美味美味♪
さらに「からし和え」あり「きんぴら」あり「漬物」や「ピクルス」あり・・・
などなど♪
とにかく野菜がたっぷりで、見た目も、料理それぞれを味わうのも楽しく・・・
「脳」も「身体」も喜ぶお料理でした♪
勿論「デザート」も♪
イチゴは埼玉が誇る「あまりん」です♪
もうお腹がいっぱいになりました♪
おススメのカフェだわ~♪
さらに、店頭では農園で収穫された「キャベツ」が売られていて・・・
残り2個だからと、その2個を「100円」で売ってくださいました♪
これで100円なり!
ちょうど冷凍庫に「合いびき肉」があったので・・・
今日は、私も「ロールキャベツ」を作ることに♪
おっと!
もとい!
「お口に入れたら、まさにロールキャベツや~♪」です♪
まず、ざく切りにした「キャベツ」をクタクタになるまで「玉ねぎ麹スープ」(コンソメスープの代わり♪)で煮て・・・(潰したニンニクも一緒♪)
そうしたら「ハンバーグ種」と「シメジ」を加えて・・・
さらに煮たら「お口に入れたら、まさにロールキャベツや~♪」の完成♪
コンソメ味の「ハンバーグ」とトロトロ「キャベツ」を一緒にお口に入れるのが味噌♪(笑)
小さめだったけれど、まるまる1このキャベツがペロっ!でした♪
そうそう♪
今日の「長ネギ」の料理は「焼きネギ」♪
「カルソッツ」と言うスペイン料理を作ってみました♪
ロールキャベツ好きなメニューですがあの「巻く」って行程がちょっとめんどくさくて気合い入れないとなかなか作れませんがこれなら気楽にできますね やってみよう🎶
カルソッツは大阪のスペインレストランで食べました ワイナリーでは剪定した葡萄の枝で焼いてから上向いて大口開けて長いまま食べていくのとか‥ その食べ方やってる写真撮り合いました。素朴で美味しいお料理でした。
私も全くtsuboneさんと一緒でロールキャベツは好きなんだけれど、あの巻くのが面倒で・・・。
ノンロールキャベツと名前を付けて、重ね煮みたいにして(キャベツ、ハンバーグ種を段々に重ねる)作っていましたが、昨日は遂に別々に煮ることに!(笑)
でも美味しかったですよ(^_-)-☆
あれで十分だと思います(*^^)v
>上向いて大口開けて長いまま食べていく
そうなんですね♪
楽しそう!
そりゃあ写真を撮りあいますね♪
で、その写真、見てみたい!(笑)
ネットを参考にして作ってみたんですがソースもおいしいですね(*^^)v