草原にたくさん フユノハナワラビ 2016年11月20日 | 植物(シダ・コケ) 草刈りボランティアの準備をするために、遊歩道を外れ、草原の中を歩き回りましたが、このフユノハナワラビの葉がたくさん見つかり、びっくりしました。 夏の終わりころ、葉と胞子葉を出し、葉は冬じゅう枯れずに残り、次の年の春に枯れる・・・というなんともアマノジャクな生活を送っている植物です。 冬に青々としているのはこの草くらいなので、日光は独り占めでしょうね。でも・・・雪が降ると、雪の下に埋もれッ放しになるのですが。 « 越冬中の女王バチ | トップ | 乙女高原にカヤネズミの巣?! »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます