ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

PGダブルオーライザー サンプルレポート(その13)

2009年12月02日 | サンプルレポートシリーズ
 今回はGNソードⅢの組み立てです。本来なら「GNソードⅢの組み立て+初回購入特典のスタンドベースの解説+ダブルオーライザーへの合体」をまとめてサンプルレポートの最終回にしたかったのですが、撮った写真が意外と多かったため、2回に分けることにしました。
 大きい写真が多いため、表示されるのに時間がかかると思いますが、ご了承ください。


 GNソードⅢの刃の部分を構成するパーツ群です。グリーンの透明パーツは、ビームサーベルの刃と同様、軟質樹脂製です。 

 
 刃の基部パーツには、折りたたみ式の着陸脚が備えられています。GNソードⅢはオーライザーの機体下部に吊り下げることが可能で、その状態の時に使用する着陸脚です。


 長大なソードの刃。白いパーツで透明パーツを挟み込むようになっているのですが、白いパーツ同士の取り付け部分がかなりゆるいです。接着した方が良いと思います。


 ソードの本体部分を構成するパーツ群です。


 GNソードⅢはガンダムエクシアが装備していたGNソードと違い、本体部分は左右対称になっています。


 写真の左側はグリップ関連、右側はオーライザーへの接続部関連のパーツ群です。


 グリップは可動式です。後半部分は前腕にかぶせるようになっていますが、前腕に固定するための接続部分は設けられていません。前腕への接続パーツは、本体部分の青いブロックに付いていて、ひじのシールド取り付け用ポリキャップに接続するようになっています。


 刃やグリップを挟み込んで、本体部分を組み立てます。

 
 写真左:本体上部・ライフル部分には引き出し式のブロックが付いています。このブロックがオーライザーへの接続部になります。
 写真右:これはオーライザーへの接続用アダプターとなるパーツです。写真では分かりませんが、このパーツの後部には穴が開いていて、写真左の引き出し式ブロックを差し込むようになっています。 


 完成したGNソードⅢ、ライフルモードです。


 ソードモード・その1。前腕部と手のひらにソードが接続されているので、保持力については安心です。ソードモードはこの状態をメインにするのが無難だと思います。


 ソードモード・その2。通常の刀剣のような持たせ方も可能ですが、固定できる部分が手のひらの突起だけですので、ポーズ付けの難易度はかなり高いでしょう。


 1/60エクシアのGNソードとの比較。

 オーライザーにGNソードⅢを装備した状態です。




 ハイパーメガランチャーを機体底部に装備したウェーブライダーを思い出しますねぇ。


 ダブルオーガンダムにGNソードⅢを持たせます。先に手のひらの突起をグリップに取り付けてから、本体部の接続用パーツをひじのポリキャップに差し込みます。


 ソードを持たせたら、撮影場所からはみ出してしまいました…(汗)。



 GNソードを装備すると、一気に「エクシアの後継機」という雰囲気が増しますね。


 ライザーソードの巨大なビーム刃パーツです。筆者が使用している作業用マットの目盛りは5センチ四方です(中央部の狭い目盛りは1センチ刻みです)。いちばん太い部分で5センチにもなるビーム刃です!! 長さは包丁ぐらいあると思います。


 ビーム刃の太・中・細を比較してみました。いちばん細いGNビームサーベルの刃でも、箸として使えそうな長さと太さがあります。


 GNソードⅢをライザーソードにしてみました。ビーム刃の着脱時にソード刃の白いパーツが外れやすいので、やはり接着した方が良いと思います。


 GNソードⅡのビームサーベルモード。意外と重いので、ポーズ付けの際には注意が必要です。


 あまりに長いため撮影場所に入りきらず、写真を撮るのをあきらめていた、GNソードⅡの連結状態です。これにビーム刃を取り付けたら…全部を撮影するには、撮影場所が足りません。筆者の部屋をブログで公開してしまうことになってしまいます(笑)。

 次回はダブルオーライザーの合体、そしてスタンドベースについてお送りします。ついにサンプルレポート最終回となります。長かった…。

 前回・前々回の記事にもたくさんのコメントをいただきました。ありがとうございます。
 It is very glad to Mr. HUYUKI in China that you commented to my article. Thank you!
 Il est très heureux de Mr.Arnaud en France que vous avez commenté à mon article. Merci!

 *いんぷさんからのご質問:GNソードⅢの、オーライザー接続用アダプターとの取り付け基部の可動部についてですが、筆者が組み立てたサンプルでは、ゆるいという印象はありませんでした。軸に瞬間接着剤を薄くコーティングして、様子を見ながら調節してくださいね。
 
 *ヤマトさんからのご質問:「かめっチさんは模型誌を買っていますか?」についてですが、特に「どの雑誌を毎月買う」とは決めていません。気に入った記事や作例が載っている雑誌を買うようにしています。ガンプラだけでなく、他のジャンルの模型の作例を見るのも良い勉強になりますよ♪

 *コジロウさんからのご質問:「ハンドミサイルユニットってダブルオーの腕に装着できるんですかね?」について…。キットのままでは装着できません。接続部分を自作すれば取り付け可能だとは思いますが、強度的な不安はあると思います。

 *えりまきとかげさんからのご質問:「スタンドですが、MGEX-SやPGエールストライクのは使用できそうでしょうか?」について…。台座のサイズ的には問題ないのですが、支持アームやアーム先端の接続部分の形状がPGダブルオーライザーの初回特典のものとは異なります。接続部分をダブルオーガンダムやオーライザーに合わせて自作すれば、使用できるかもしれません。

 *おああおさんからのご質問:「GNドライヴのコーンが「回転」してサイドバインダーは上を向きましたが あんな事はPGでもできるでしょうか?」について…。可能です。詳しくは次回の記事でお送りしますが、それまでは動画の1分50秒あたりをご覧ください。