ガンプラ秘密工場(仮)

ガンプラ他、プラモデルを限られた環境下(ノンシンナー)で楽しもうというブログ
 

HGガンダムスローネアイン(その3)

2008年03月08日 | 現在製作中
 HGスローネアインの続きです。

 腰は他の「00」に登場するMS(一部除く)と同様、サイドアーマーが無いデザインになっているため、シンプルな構成です。写真中央下のパーツはスタンド取り付け用穴を隠すためのフタです。


 股関節はHGエクシアやHGデュナメスで採用された「スリーボールアクション」ではなく「HGストライクノワール方式」になっています。スリーボールアクションに比べ可動範囲は減りましたが、信頼性が高いので安心です。


 腰フロントアーマーは最近のキットではおなじみの「中央でつながっている部分を折ると独立可動になる」方式です。このジョイント部分を見てミスタードーナツの「ポンデなんとか」を思い出すのは筆者だけ?(笑)。
 ジョイントを折った切り口(?)はナイフやヤスリで整えておいた方が良いですが、グラグラになってしまう場合が多いと思いますので、ピンバイスで穴を開けて金属線でつないでおいた方が良いでしょうねぇ。

 
 前から見た腰(写真左)と後ろから見た腰(写真右)です。前後を逆にしてもイケそうなデザインですねぇ。
 ブルーに塗ったパーツの裏側はキットの成型色のチョコレート色のままにしてあります。装甲の裏側が暗い色だと重みがあって良いです。

 
 腰が完成したのでスタンドに取り付けての撮影が可能になりました。真横から見た写真は画像の角度を前傾ぎみにしてあります。このぐらいの角度がカッコ良いと思うのですが、いかがでしょう?


 前回、ガンダムマーカー「ファントムグレー」からドバッとあふれたインクがもったいなかったので、あわてて塗装したビームライフルです。ガンダムマーカーのインクはけっこう乾くのが早いので、パーツをランナーから切り出し→ゲート処理をやるヒマがありませんでした。「ランナーにつながったままのパーツを塗装」って、昔のガンプラの塗装指示写真みたいですねぇ。


 ライフルは5パーツ構成ですが、写真一番下のフィン状のパーツ(砲身の下に付く)は個人的好みで付けませんでした(汗)。あ、銃口のパーツが上下逆に…(汗)。


 合わせ目のある面は時間短縮のため「接着しない合わせ目消し」で処理し、後から塗装しました。完全に合わせ目が消えるわけではありませんが、わりと効果的ですのでオススメです。


 完成したビームライフルです。なんかターンXあたりが持っていても違和感の無いデザインですねぇ。