花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

えびねの森で見た山野草

2010-05-06 21:20:08 | 


クマガイソウ

沢山の株があったが
時期的には終盤かな?痛んだ花も多かった


バイカカラマツソウ

初めて聞いた名前だったんで、帰ってから調べたら
北アメリカ原産の多年草だそう
日本のカラマツソウとは別物


コンロンソウ

群落を形成するので
その姿が中国の崑崙山に白い雪が降り積もっている様子に由来して
その名がついたそうだが
ちょっとムリがあると思うなぁ


アツモリソウ

ココで見られるとは思わなかった
昔は白かったけど、緑色になってしまったそうだ


ヤマシャクヤク

実は今回の目当ての花
開花期間が3日ほどなので見られるか心配だったが
運が良かったなぁ
これも日ごろの・・・


コチャルメルソウの実

チャルメルソウの名前の由来が
この実の形が楽器のチャルメル(チャルメラ)に似ているからだそうだが
よくこんな名前を付けたもんだ・・


ハラン(葉蘭)

バラン(馬蘭)ともいう
ハランの花がある・・と案内してもらったんだが
最初聞いた時、「ハラン???」
「お寿司の間に入ってるヤツだよ」
「???」

お寿司の間に入ってる緑色の切り細工の事をハランというのは知ってたが
あれは笹の葉を切ったもの(今はプラスチック製が多いが)と思ってた
帰ってから調べたら
関西ではこの葉を切ったものを使うのだそうだ
江戸前は熊笹を切った「切り笹」を使うんだって

花も調べるととても面白
カンアオイみたいに、地面に半分埋まるように咲く花
花自体をめしべの柱頭が塞いでて
4隅に小さな穴が空いている
その穴の奥に雄しべがある
穴から小さな虫やナメクジが出入りして
花粉を媒介して授精するらしい
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのお出かけ・足助えびねの森

2010-05-05 22:13:06 | 

仕事もひと段落したので、花撮りに行ってきたよ
とはいってもGW
子供たちの相手もしなければならない
例年どうり午前はバイク、午後は子供達となったよ

ハイエースに嫁のディグリーを積んで
早朝に新城の総合公園へ
早々にバイクを下ろして出発

R257を北上、大輪橋からR420に入って西進
久しぶりにR420を走ったけど
設楽側はやや細いが、250ccのオフ車では楽しい道

しかも天気は上々
気温も快適
新緑は眩しくて
気分は最高

山間の小さな田んぼでも田植えが始まっていたが
標高のある新段戸トンネルあたりは桜が残ってたりして不思議な感じ

新城から約45分で足助のえびねの森へ
ここは個人のお宅が裏山でえびねと山野草を管理してるのだが
色とりどりのえびねが楽しめたよ









途中から新たな訪問者と一緒に地主の方が来て案内してくれて
えびねだけでなくいろいろな山野草を教えてくれた
また別の時期に訪れてみたいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花詰め合わせ

2010-05-03 21:24:14 | 


チゴユリ





ハルリンドウ



渥美半島でこれほどまとまってハルリンドウがあるのは珍しいのでは?
少し前の調査では、半島の自生地は2箇所だけという
それにはココは含まれていない
滝頭の近くでも咲くらしい
徐々に自生地が増えてるのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンランギンラン

2010-05-01 22:10:41 | 





近場の山でキンランギンランが咲き始めた

新城の比丘尼へ行けば、とても立派なキンランが見られるが
ココで見られるのは、それほど花数が付かない
でも近所で見られるのは嬉しいもんだね

ギンランは他にも目をつけてるのがある
順々に咲くだろうから、これからが楽しみだね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする