少々前に、吉川に滝を探しに来たが
目当ての沢に滝は無く、撤退・・
けど情報を信じて再度吉川に探索に来たよ
今回は、前回と場所をずらして聞き込みすると
吉川峠の少し下に滝があるとの情報をゲット
さっそく県392を駆け上がって
教えてもらった峠手前を捜すが、見つからず
諦めかけて、それでも・・と思って入った場所で滝を見つけた
滝に至る道は、すでに消えてるようなので
見つけられてラッキーだったよ

吉川峠から吉川方面へ下って行って
右カーブを過ぎたところ
画面中央あたりの、ガードレール上の黄色丸が侵入口
県道から直角に入って行くと、小さな川にあたる
その川沿いに下っていくと滝上に行けるので
川のどちらかを回り込むように下ると滝前に行けるよ

吉川峠の不動滝
落差6~7mぐらい
水量は普段から少なめみたいだね

アップで
晴れてるので、木漏れ日でもキツかった

簡単な石組みの上に不動像と祠
素朴な感じでいいね
目当ての沢に滝は無く、撤退・・
けど情報を信じて再度吉川に探索に来たよ
今回は、前回と場所をずらして聞き込みすると
吉川峠の少し下に滝があるとの情報をゲット
さっそく県392を駆け上がって
教えてもらった峠手前を捜すが、見つからず
諦めかけて、それでも・・と思って入った場所で滝を見つけた
滝に至る道は、すでに消えてるようなので
見つけられてラッキーだったよ

吉川峠から吉川方面へ下って行って
右カーブを過ぎたところ
画面中央あたりの、ガードレール上の黄色丸が侵入口
県道から直角に入って行くと、小さな川にあたる
その川沿いに下っていくと滝上に行けるので
川のどちらかを回り込むように下ると滝前に行けるよ

吉川峠の不動滝
落差6~7mぐらい
水量は普段から少なめみたいだね

アップで
晴れてるので、木漏れ日でもキツかった

簡単な石組みの上に不動像と祠
素朴な感じでいいね
しかし、どんだけ不動滝が、この地域に
あるのでしょうか?
しかし行動力はすごいですね。
それと、滝を見つける神通力、能力が備わっているのかな~
滝を上から探し出して、下に降りるというのは、よくあることですか?
素人の僕が考えると、下で探し出して上に登るような気がするのですが。
いつだったか青いツツジと書いてしまいましたが、薄紫色ですね。
日本のモチツツジに似ているのですが、細かい部分にやはり
違いがあるようです。
記事をアップしたら連絡をさせていただきます。
ご存知かもしれないですが、
「清滝」です。
http://www.mapion.co.jp/m/34.89378079129786_137.586729659202_7/
大体この辺りにあるはずです。
またまた情報、ありがとうございます
新城地区の滝は、すべて不動滝かもしれませんね
それだけ信仰が厚いのか、身近な信仰の対象なんでしょうね
最終的にはローラー作戦が必要なのかも?
滝を探すのは、基本下からですよー
上からは、よほど場所が判ってないとたどり着けないし
滝上から降りられるかどうかも判りませんからね
今回も最初は下から探索したのですが
ちょっと見つけられず
絶対近くにあるのは判ってたので
教えられた場所より上から入って見つけられました
だから見つかったのはある意味必然
ある意味ラッキーだったと言えるでしょう
シデコブシを記事にしていたんですね、ネットで調べていたら、見つけました。
ネットであちこちのシデコブシの花を見ていると、木蓮となかなか
見分けがつきませんね。まあコブシも木蓮属ですから。
最終的な違いは花の数でしょうか。
木蓮の方が枝に付く花芽の数が多いように見えました。
しかし花は難しいですよ~
見てくれてありがとう
木蓮とコブシの違いは・・
木蓮は、上を向いて咲く、花の付け根に葉は無い
コブシは、四方八方に向かって咲く、花の付け根に小さな葉がある
だそうです
シデコブシは、四手のような花びらを持ったコブシに似た花ってことだそうです
自分もよく判らず、ネットで調べましたよ