goo blog サービス終了のお知らせ 

花と鉄輪

趣味であるオートバイでの出来事と、
日常での出来事。
三河遠州を中心に花、滝、巨木を回ってます。

豊川市国府町弘法山・音羽の滝の怪

2012-07-26 21:26:43 | 
以前瀑好さんに豊川市国府町の弘法山・音羽の滝を聞かれたが
自分が撮った滝の写真データを探しても無かった
場所は知ってる、行った覚えもある
でも滝自体は覚えが無く画像も無い・・怪しい
まぁ、もう一度行って見れば判るって事で行ってきたよ

場所は豊川市国府の弘法山公園の北側
西部中学校と国府小学校の間になる


現場

怪しげな巨大キノコが目印
赤い橋の名は・・滝見橋



で、これが音羽の滝
予想はしてたけど・・水は無かった
元々低い山だし、上が公園なので普段は落水してないだろうなーと
でもこの日は土曜日、もしかして・・と思ったんだ
滝上には柵が見えるので、行ってみる


柵と滝の落ち口

柵は転落防止用かな?
落ち口はコンクリートで成形され、落ち葉が積もってる
長いこと水が流れてないんだろうね



そして落ち口のすぐ上にある怪しげなパイプ
もちろんココは沢にはなってなくて単なる斜面
水が流れてたような跡は無い



んで、パイプの上にあった怪しげな施設
すでに廃墟の雰囲気



長いこと使われて無いんだろうね
いったい何の施設だろう?(棒



施設の前には巨大な忠魂碑



忠魂碑の前はテニスコート
その横には遊具
いったい滝の水は何処から来てるのだ?(笑

ちなみに滝の水が落ちる先の川は・・音羽川




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤマユリ | トップ | ペンタックス・オプティオw... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり水なし (瀑好)
2012-07-26 22:40:42
明日、豊橋へ行く予定があり、そのついでに
寄ろうかと思っていましたが、やっぱり水が
流れていないのですか・・・残念。
あのHPの写真は、いつ頃の滝なのでしょうか?
返信する
Unknown (okaty)
2012-07-26 23:52:20
瀑好さん、こんばんは~

明日、豊橋へ行く予定があり>
この記事のタイミングが良かったのか悪かったのか
すいませんねぇ

あのHPの写真は>
アドレスから判りましたが
あのHPは、実はネットで知り合った知人のものです
もう連絡も取り合ってないんだけど、今も頑張ってるようです
陽路々くん

返信する
やっぱり水なしでした。 (瀑好)
2012-07-27 17:47:15
わかっていましたが、一縷の望みを込めて、
寄ってみました。

やはりダメでした。

他に、旧作手村の滝にも行ってきました。

赤羽根の不動滝他に行きました。
記事を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (okaty)
2012-07-27 19:33:34
瀑好さん、こんばんは

音羽の滝>
残念でしたね
水が止まったのは
やはり経費節減のためなんでしょうかねぇ
ポンプ小屋の回りが荒れてたんで
もう動かす気も無いのかな?

作手の滝>
どこを回られたのか気になりますね
またブログに載せてください
少し前に東栃沢の三丈の滝に行きました
これもそのうち紹介しますね
返信する
音羽の滝につきまして…。 (おばさんナース)
2014-07-31 10:10:22
当方53歳です!!
国府小学校卒業生。幼い頃は夏は涼を求めてこの滝でよく遊びました。

いつ頃からこの滝が枯れてしまったのかわかりませんが、多分30年は経ってますね…。
もしかしてまだあるのかな…と検索してこのブログにたどり着きました。
返信する
Unknown (okaty)
2014-07-31 22:20:05
おばさんナースさん、こんばんはー
当ブログを見て昔を思い出していただけたようで幸いです

昔の写真では、落水してる姿のがありまして
ネタをバラすと、この滝は音羽川から水を汲み上げていたようです
廃墟のような施設はポンプ小屋だろうと思われます
いつから汲み上げなくなったのかは判りませんが
ご多分に漏れず、経費節減の為でしょうねー
世知辛いです

確かに夏の頃にこの滝の水が落ちていれば
子供達の絶好の遊び場だったでしょうね

それでも水は無くとも滝のあった所を見れば
あきらかに太古は滝があったような岩の削れ方してますね
山に手が入る前は、自然の滝があったのだろうと想像します

返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事