
阿南町新野、新野小のハナノキ
新野はすでに紅葉の盛り
美しい風景は心に写し
まずは新野小のハナノキへ
よしよし、見事に紅葉していたよ
赤とオレンジの絶妙な色具合がいいね
惜しむらくはバックが青空ではない事
休日なので誰もいないかと思ったけど
グランドでは少年野球
この小学校は同じ敷地内に中学校もあるので
ここの生徒は9年間、この木を見て育つわけで
こういうのっていいよね

阿南町新野、十九庵跡の公孫樹
この時期に新野に寄るお楽しみ
大イチョウは見事に黄葉していた
よくよく見ると一部は緑っぽいし
一部は落葉がはじまってるけどね

以前に訪れた時は瑞光庵跡って紹介されてた気がするが
今回は十九庵跡って看板が立ってた
ちょっと調べてみると
今、瑞光院は500mほど南にあるがここは瑞光院の旧地である。
案内板によると、室町時代末期、伊勢平氏の流れをくむ関氏が
新野に土着して領主となった。
その2代目が父の菩提を弔うため、瑞光庵を建てた。
この瑞光庵が瑞光院の前身らしいが
阿南町のHPでは瑞光院の前身が十九庵と紹介されてて??だよ

樹高20m、目通り周6m、樹齢は500~600年
雌木であるが、あんまり実は落ちてなかったなぁ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます