今にも雨が落ちそうな梅雨空の6月某日
素敵な出合いを求めて越戸大山へ
今回の登山口はあつみ大山トンネル南口
石組みが目立つ登山道
田んぼの跡だろうか、いくつもあった
今は薄暗いが、以前は明るく開けていたんだろう
林の中を登る
ところどころにピンクのリボンが結んである
小さな川を渡る・・・と思いきや
渡った先で道を見失う
ピンクのリボンはあったのだが、踏み跡が消えた
実はここは渡らず、川の上流に向かうのが正解
ピンクリボンもそちらに向かっていた
その先も判りづらい場所が続くので
リボンを見失わないように注意した
踏み跡はほとんどな見えない
歩き易いが、やはり踏み跡は見えない
やっと稜線に出た
画像は雨乞山方面から大山方面を見た所、右手から登って来た
ここから稜線沿いに上って行く
暫くは幅広い道だが、やがて細い急登の道となる
ひと登りでクチナシ岩へ
岩の上は展望が良いが
ちょっと危ない
ここの少し上に土場の展望地があるが
そのさらに少し上に前回も上がった岩場の展望地があり
やはり一番上の岩場が、一番眺めが良い
が、今回は梅雨空ということもあって霞んでた
すぐに自衛隊の基地跡に出た
山頂
山頂展望台より
山頂付近には、前回は見えなかった花が咲き出していた
オカトラノオ
コムラサキ
ササユリ
オオバノトンボソウ
登って来た道を下る
トンネル南口への分岐は直進
少し進むとトンネル北口への分岐があるので、そちらへ進む
歩き易い下り道
杉の植林帯へ入ったかと思うと
急な下りとなる
ロープが張ってあるが、それぐらい急で滑り易い
急な斜面をジグザグに下っていく
トンネル北の登山口
トンネル北口から100m程伊川津よりに出た
これでトンネルを歩いて南口の登山口へ向かう
トンネル内は歩道があるので、歩くのに不安は無いが
けっこう音が響くので
自動車が走ってくるとドキっとする
素敵な出合いを求めて越戸大山へ
今回の登山口はあつみ大山トンネル南口
石組みが目立つ登山道
田んぼの跡だろうか、いくつもあった
今は薄暗いが、以前は明るく開けていたんだろう
林の中を登る
ところどころにピンクのリボンが結んである
小さな川を渡る・・・と思いきや
渡った先で道を見失う
ピンクのリボンはあったのだが、踏み跡が消えた
実はここは渡らず、川の上流に向かうのが正解
ピンクリボンもそちらに向かっていた
その先も判りづらい場所が続くので
リボンを見失わないように注意した
踏み跡はほとんどな見えない
歩き易いが、やはり踏み跡は見えない
やっと稜線に出た
画像は雨乞山方面から大山方面を見た所、右手から登って来た
ここから稜線沿いに上って行く
暫くは幅広い道だが、やがて細い急登の道となる
ひと登りでクチナシ岩へ
岩の上は展望が良いが
ちょっと危ない
ここの少し上に土場の展望地があるが
そのさらに少し上に前回も上がった岩場の展望地があり
やはり一番上の岩場が、一番眺めが良い
が、今回は梅雨空ということもあって霞んでた
すぐに自衛隊の基地跡に出た
山頂
山頂展望台より
山頂付近には、前回は見えなかった花が咲き出していた
オカトラノオ
コムラサキ
ササユリ
オオバノトンボソウ
登って来た道を下る
トンネル南口への分岐は直進
少し進むとトンネル北口への分岐があるので、そちらへ進む
歩き易い下り道
杉の植林帯へ入ったかと思うと
急な下りとなる
ロープが張ってあるが、それぐらい急で滑り易い
急な斜面をジグザグに下っていく
トンネル北の登山口
トンネル北口から100m程伊川津よりに出た
これでトンネルを歩いて南口の登山口へ向かう
トンネル内は歩道があるので、歩くのに不安は無いが
けっこう音が響くので
自動車が走ってくるとドキっとする