goo blog サービス終了のお知らせ 

トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

GW後半・・5月4日

2013-05-11 14:29:42 | お出かけ
翌日の4日も良い天気でしたので、近場へ出かけました。途中、津金寺に寄りました。秋に萩がきれいな寺ですが、境内の大きな桜は散り、モクレンも見ごろが過ぎて、藤にはまだ早いという感じで今一つでしたが、茅葺が素晴らしい仁王門を撮影しました。







東御市の芸術村の明神館の湯は加熱していない源泉かけ流しのとても良い湯です。夏場は湯が熱すぎるけど、今の時期は良い湯加減でした。風呂に入る前に、いつものように梅野記念絵画館に寄りました。企画展は船山滋生さんの彫刻と絵画でした。お風呂の後、これもいつものように私は地ビールカレーを食べました。GWだというのに、昨日の人波はどこへ消えたのかと思う程、閑散とした芸術村で、まぁ、これもまったりしていて良いと思いましたが、経営は大丈夫だろうかと思いました。芸術村は多分、東御市の経営で、民営じゃないからいいのかしら?
ここは標高が高いので、明神湖畔の桜がまだきれいに咲いてました。


GW後半・・5月3日

2013-05-11 14:07:31 | お出かけ
今年も連休後半は長野へ行きました。一足先に夫が出かけましたので、3日に私一人で車で行きました。富士山が世界文化遺産に登録されることになった影響だと思いますが、富士まわりで行ったので、大渋滞に巻き込まれました。東名の富士ICで降りて、富士宮道路からず~っと数珠つなぎ。休憩できないまま、精進湖道路へ曲がる分岐のところまで行きました。レストラン赤池で4時頃、やっとお昼ご飯を食べました。私は精進湖道路を通るため左折しましたが、富士吉田方面に大多数の車が向かいました。やっと渋滞道路から抜け出せました。その後、中央高速道路に乗り、諏訪南ICで降りて北上。途中の茅野で河童の湯に入りました。湯川温泉「河童の湯」は小さいけど、なかなか良い温泉です。連休には案外、県外の人もきます。



入口の河童が目印です。
7時頃、長野の我が家に到着しました。夕飯は夫が作っておいてくれたので良かったです。杏の酒で乾杯しました。

GW後半!

2013-05-03 00:46:25 | つぶやき
明日(もう今日になってしまったけど)からGW後半の4連休だ。わ~い。(*^_^*)5月1日から休みだった夫は一足先に長野へ行ってしまいました。さっき、夫から電話がありました。途中でゴルフをしたかったらしく、ショートコースでやったそうです。私は明日から長野へ。去年の秋、別荘の冬じまいに行けなかったけど、管理センターの人が代わりに水道管の水抜きや、トイレに不凍液も入れてくれたので大丈夫だったようだ。静岡の我が家の室温は20度なのに、長野の家の室温は10度だったそうで、ストーブをたいてるとのことでした。暖かい服を持っていかないといけないわ。もう一度山桜が見れるかもしれない。でも、一人でちんたら車で行くのが面倒。(^^ゞ渋滞するだろうなぁ。帰ったらまたレポします。