4月5日、帰宅途中の家まであと少しのところで、道路左側の狭い歩道に設置された「子供とびだし注意」の看板のポールでアクアの左ドアミラーをぶつけ、ウィンカーライトのプラスチックカバーが割れたことを前に書きましたが、翌朝、そのポールには、かすったあとが複数ついていて、過去に私以外に何人かぶつけたらしいことがわかりました。わが団地の町内会長に電話し、事情を話して、「道路に出ていて危ないから曲がったポールをまっすぐにできないか」と相談したところ、彼は雨の中、さっそく現場を見に来て、「市に頼んでみる」と言ってくれました。そしたら、昨日、帰宅途中に車中で隣に座っていた夫が「まっすぐになってる!」と発見しました。私もまっすぐに直してあったポールを見て、驚きました。早い対応でとてもうれしかったです。あきらめずに言ってみるものね。(*^_^*)
追記=昨日は冷たい雨が降る寒い日だったので、久しぶりに夫と島田の伊太和里の湯に行き、暖まりました。お昼も伊太和里で食べて、帰りに藤枝のVIVIで20日に封切になった映画「リンカーン」を見ました。奴隷制度廃止を巡り、南北戦争まっただ中のアメリカで奴隷制度廃止の法案を議会で可決するのにいかに大変だったか、後半で盛り上がりを見せた映画でした。初めのうち、温泉効果と昼食を食べたせいでところどころで居眠りした私。(^^ゞ。リンカーンの奥さんってあんなに悪妻だったの?それともあの部分は脚色でしょうか?>スピルバーグ監督。
追記=昨日は冷たい雨が降る寒い日だったので、久しぶりに夫と島田の伊太和里の湯に行き、暖まりました。お昼も伊太和里で食べて、帰りに藤枝のVIVIで20日に封切になった映画「リンカーン」を見ました。奴隷制度廃止を巡り、南北戦争まっただ中のアメリカで奴隷制度廃止の法案を議会で可決するのにいかに大変だったか、後半で盛り上がりを見せた映画でした。初めのうち、温泉効果と昼食を食べたせいでところどころで居眠りした私。(^^ゞ。リンカーンの奥さんってあんなに悪妻だったの?それともあの部分は脚色でしょうか?>スピルバーグ監督。