本日は昨日の記事の参考字幕です。
でも昨日のイラストだけの記事で、読者の方の心に浮かんだ風景がそれぞれの方にとって一番大切なメッセージです。ありがとうございます。
私達の心の中の3つの層。セルフ1とセルフ2とセルフ3について。

無言。ポカポカ。
セルフ1はずっと独り言を話しています。

その独り言。たとえばそれは過去の悔しい思い出の反芻。
あるいは未来の起きるかもしれない不安や心配ごとかもしれません。
セルフ1はしゃべり続ける。そういうように出来ている。
一方セルフ3は無言。そしてポカポカ。

読者の方でも、いっつもぼおっとしているね。と周囲の方々から言われる方もいらっしゃるかもしれません(笑)。そうそうでもそんな感じです。
満ち引き。それぞれの季節。
私達の心は宇宙の潮の満ち引きです。
セルフ1独り言が大きい季節の時もあれば、セルフ3ポカポカの季節もあります。
一日のうちにも数時間の周期の満ち引きから、数ヶ月、数年、あるいは数十年単位の長い周期。さまざまな周期の重ね合わせの満ち引きの季節です。
損得勘定。勝ち負け勘定。
セルフ1季節の私は、自分は他人と切り離されていますから。損得や勝ち負けの思考ルールです。
人に何かをしてあげる時は損得勘定は当然でありましょう。
騙される方が悪いのは仕方ないです。そういうルールだから。

水に流す。
セルフ1季節の時の私は、他人を許すことも難しいです。
セルフ1「水に流すって無罪放免にすることか」
と思い込んでしまっているから。でもそれは、他人と自分が切り離されているという前提なので、当然でありましょう。
一方、セルフ3季節の私は、相手と自分の境界がないので、罪を憎んで人を憎まず。
どんな人でも、心の中のお天道様が観ているということを知っているので。だってセルフ3が心の中のお天道様だから。そして一番怖いのは、実はこの自分自身の良心だということを知っている。
水に流すとは無罪放免にすることではない。誰の心の中にあるお天道様に裁きをお任せするということです。(こわいね)
でもセルフ1にはセルフ3が見えません感じられませんから。心の奥底のお天道様はダークマターです。
だから「水に流す=心の奥底のお天道様に裁きを任せる」なんて到底無理な話です。仕方ないね。
死について。
セルフ1は自分にも死が必ず来るということは考えたくないことが多い。だって死んだら全て終わりだから。
セルフ1は、死んであの世に持っていけないものを、一生懸命集め続ける。それがセルフ1のプログラム。
そして本当に他人にひどい仕業をしても、平気でいられる人は。きっとセルフ3が小さく小さくなっている季節なのでしょう。

セルフ1にはセルフ3が見えません。
だからセルフ1の季節の私は、
・自分は他人と切り離されている。
・他人とは食うか喰われるか。騙すか騙されるかの世界だ。
・死んだら終わりだから自分が死ぬことは考えずに集め続けるのだ。
そのような生き方になります。
しかしそんな私でも、潮の満ち引き。セルフ3が大きく戻る季節も訪れます。
でもその時は「良心が痛い」かも。
だからそんな時は、100満遍の独り言を繰り返し「その痛み」を見ないフリをしたいかも。

でも本当は、その痛みを警告として、良心が痛まない方角にハンドルを切り返せたらいいなと思います。
そして
「今日自分が死を迎えるとしたら、自分はこの人生何を後悔するだろう」と自分自身に問う時。
それがセルフ3ポカポカの季節に還るきっかけとなるかもしれません。
そんな景色を観たかった。
セルフ3は人生という景色を観たかったのです。ですからセルフ2の肉体という乗り物を借りて、セルフ1という自我にハンドルを預けて走らせます。
だから私達は、この3つのセルフ。満ち引きのバランスが取れた状態が一番面白いです。
セルフ2という身体の自分を大切にいたわりながら、
セルフ1という仮想の自我の喜怒哀楽というハンドルが連れてってくれる景色。

おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
これは一体??!本日の記事は画像だけだ〜?!画像から感じ取るのね…?いやいや、わからんです(爆笑)
→ それぞれの読者の方の心の中に、それぞれのメッセージの風景が再生されたらいいなと思いました。
==========
お久しぶりです。以前にかず☆とも名乗っていた者です。急性白血病になっちゃって危ない所でしたが、なんとか無事に退院できました。ただ、まだ薬は沢山飲んでいて外で働く事もできず、実家で親の世話になっています。
まるぞうさんのブログもずっと続いていたんですね。良かったです。親と健康のありがたみを、ひしひしと感じております。
→ 無事退院おめでとうございます。心にかけておりました。良かったです!
(非掲載ワードがあったためコメントそのものは非公開としています。)
==========
あれ?まるぞうさんって前に掲示板もやってましたよね。今は閉鎖しちゃったんですか?
→ はい。再開する予定はないです。
==========
もう一度管理者と平和的に相談し(下手に出ながら)、それでも出ろということなら、まるぞうさんの考え方を参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
→ 相手の方が、こちらが反論してくるのを前提で待ち構えているニオイを感じたので、その時は合気道。押されたら引く。と思いました。私は社会の関係においては、相手が待ち構えている時は、逆張りが安全だなという人生経験論です。
==========
先日、法事が終わり、位牌と過去帳をゆっくりみる機会がありました。私、この家に嫁いで良かったです。なるべく健康に気をつけて、供養を続けたいです。お金では得られない安堵感を感じています。
→ ありがとうございます。
==========
あの、伊勢神宮に参拝させていただく予定なのですが、次回式年遷宮のための寄付のみで特別参拝は遠慮させていただく場合というのはその旨を社務所に伝えればいいのでしたでしょうか? などと初歩的な質問をすみません。
→ はい。その旨をお伝えすれば良いと思います。
ありがとうございます。
==========
お疲れ様です。御察し致します。我々介護人は、命けずってますよね確実に。どうかご無理をなさいませんように。
→ 本当に。ありがとうございます。
==========
夜勤のこと色々書き込みましたが。
身体はボロボロに草臥れ果てているのに
なんとも言えない爽快感に包まれるのですよ。
あれはなんだったのかしらん。笑
→ ありがとうございます。m(_ _)m
==========
今日のロボットの絵、私の頭の中みたいで笑っちゃいました!それでも身体は呼吸し、心臓は動き、お天道様は見てるんですよね〜。3つのハーモニー。最近は少しだけ生きていくコツをつかめたような気がします。お天道さまはいつだって見ていてくれたんですね!
→ 大切な「心のメッセージ」ありがとうございます。
私達の心は、宇宙の潮の満ち引きです。だから美しい。
==========
自然にもっと還っていったら、私もみんなも、もっと楽になれるのかな。心と体と魂と共に。
→ 私達は「自然にもっと還る世界」に戻っていくと思います。そう遠くない時代に。しかしその時は、反対側の目から見ると「沢山のものを失う」と映る。そういう社会事象になると思います。
だからこれからは、マスコミが報道する悲観的なニュースの裏側で、私達が取り戻すことがある。塞翁が馬。反対側の視点がコツだと思います。
==========
太陽と心臓には関係あることが、AIを含む高度な医療機械で、今後かなりハッキリしていくのでしょうか。人間が高度に機械化を発展させればそれだけ、実は人間の考える科学とやらの力で人間は、生きていなかったという予想を覆すデータが沢山出るのかも知れないですね。
→ 現時点での流れは、二分化が進む。そんな方向に振れていると思います。
==========
三位一体というけれど、この世では3つそろって私になれる。
私は私になれるんだ。
私の凹みをあなたが補う、あなたの凹みは私が補う。
私はあなたにお知らせするよ。共にあって生きていく。
→ 心の風景のメッセージありがとうございます。素敵な詩です。
==========
==========
これは一体??!本日の記事は画像だけだ〜?!画像から感じ取るのね…?いやいや、わからんです(爆笑)
→ それぞれの読者の方の心の中に、それぞれのメッセージの風景が再生されたらいいなと思いました。
==========
お久しぶりです。以前にかず☆とも名乗っていた者です。急性白血病になっちゃって危ない所でしたが、なんとか無事に退院できました。ただ、まだ薬は沢山飲んでいて外で働く事もできず、実家で親の世話になっています。
まるぞうさんのブログもずっと続いていたんですね。良かったです。親と健康のありがたみを、ひしひしと感じております。
→ 無事退院おめでとうございます。心にかけておりました。良かったです!
(非掲載ワードがあったためコメントそのものは非公開としています。)
==========
あれ?まるぞうさんって前に掲示板もやってましたよね。今は閉鎖しちゃったんですか?
→ はい。再開する予定はないです。
==========
もう一度管理者と平和的に相談し(下手に出ながら)、それでも出ろということなら、まるぞうさんの考え方を参考にさせて頂きます。ありがとうございました!
→ 相手の方が、こちらが反論してくるのを前提で待ち構えているニオイを感じたので、その時は合気道。押されたら引く。と思いました。私は社会の関係においては、相手が待ち構えている時は、逆張りが安全だなという人生経験論です。
==========
先日、法事が終わり、位牌と過去帳をゆっくりみる機会がありました。私、この家に嫁いで良かったです。なるべく健康に気をつけて、供養を続けたいです。お金では得られない安堵感を感じています。
→ ありがとうございます。
==========
あの、伊勢神宮に参拝させていただく予定なのですが、次回式年遷宮のための寄付のみで特別参拝は遠慮させていただく場合というのはその旨を社務所に伝えればいいのでしたでしょうか? などと初歩的な質問をすみません。
→ はい。その旨をお伝えすれば良いと思います。
ありがとうございます。
==========
お疲れ様です。御察し致します。我々介護人は、命けずってますよね確実に。どうかご無理をなさいませんように。
→ 本当に。ありがとうございます。
==========
夜勤のこと色々書き込みましたが。
身体はボロボロに草臥れ果てているのに
なんとも言えない爽快感に包まれるのですよ。
あれはなんだったのかしらん。笑
→ ありがとうございます。m(_ _)m
==========
今日のロボットの絵、私の頭の中みたいで笑っちゃいました!それでも身体は呼吸し、心臓は動き、お天道様は見てるんですよね〜。3つのハーモニー。最近は少しだけ生きていくコツをつかめたような気がします。お天道さまはいつだって見ていてくれたんですね!
→ 大切な「心のメッセージ」ありがとうございます。
私達の心は、宇宙の潮の満ち引きです。だから美しい。
==========
自然にもっと還っていったら、私もみんなも、もっと楽になれるのかな。心と体と魂と共に。
→ 私達は「自然にもっと還る世界」に戻っていくと思います。そう遠くない時代に。しかしその時は、反対側の目から見ると「沢山のものを失う」と映る。そういう社会事象になると思います。
だからこれからは、マスコミが報道する悲観的なニュースの裏側で、私達が取り戻すことがある。塞翁が馬。反対側の視点がコツだと思います。
==========
太陽と心臓には関係あることが、AIを含む高度な医療機械で、今後かなりハッキリしていくのでしょうか。人間が高度に機械化を発展させればそれだけ、実は人間の考える科学とやらの力で人間は、生きていなかったという予想を覆すデータが沢山出るのかも知れないですね。
→ 現時点での流れは、二分化が進む。そんな方向に振れていると思います。
==========
三位一体というけれど、この世では3つそろって私になれる。
私は私になれるんだ。
私の凹みをあなたが補う、あなたの凹みは私が補う。
私はあなたにお知らせするよ。共にあって生きていく。
→ 心の風景のメッセージありがとうございます。素敵な詩です。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。