自然農の今橋さんの動画より。
畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。
以下文字起こし。
==========
僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。
では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。
まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)
「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。」っていうふうにいつもやってます。それでスタートします。
で、次ですね。こっちの山に、山に向かって言うんですね。はい、この山に向かって今度は、「動物さん、いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします。」っていうふうに言って、作業を開始します。
(最近は太陽さんにも感謝してるよ)
作業を始める前に、忘れてしまって作業を始めた場合は、気づいた時にさせていただいてます。
あと、やったことがもう一つあるんです。それは、畑を借りて、4月ですね。4月に畑を借りて、今からここで自然農法をするって時に、まずこのように言いました。
「土さん、今からここで自然農法をさせていただきます。これから一切、肥料・農薬は入れませんので、安心してください。種採取もできる限りさせていただきます。100%は難しいかと思いますけど、できる限りさせていただきます。ですので、どうか力を貸してください。僕はお手伝いしかできませんけども、皆さんが気持ちよく栽培できますように、精一杯励ませていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。」
っていうふうに言って、自然農法を始めました。
土さんはね、「肥料・農薬を使いません」っていうことを言うと、喜んでくださるんです。その通り実行することが、何よりも大切なんですけどもね。
皆さんもね、まだ言ってない時は、言ってあげてみてください。きっと土さんが、「あっ、肥料・農薬使わないんだ」って喜んでくれると思います。
で、次にですね、山に向かって言いました。それはね、まず、
「動物さん、今からここで自然農法をさせていただきます。あっ、僕さっき名前言ってなかったね。今橋と申します。ここで自然農法をするんですけども、どうか力を貸してください。僕はここで自然農法をして、たくさんの野菜を作ります。ここを自然農法のモデル圃場として、拠点として、自然農法をやるだけじゃなく、自然農法を広げていきます。なので、どうか協力してください。皆さんが、僕が来る前からここに来てたことは知ってます。でも、どうか、僕のこの自然農法の圃場は、なるべく荒らさないでください。これから僕は電熱線も張ります。ネットとかもします。皆さんが入れないようにすると思います。ただね、心は皆さんを敵対するつもりはありません。皆さんと共存していけるように、心はいつも皆さんと一緒にいるっていう心がけで、自然農法をさせていただきます。」
「で、できた野菜はたまに、その電熱線の外に置きます。皆さんが、それは食べてください。それは、ささやかではありますけども、僕からの心です。なので、どうかご協力してください。皆さんも、僕が自然農法をして、自然農法がどんどん広がっていくと、地球環境が良くなりますので、皆さんにとっても、それはいいですよね。だから、お互いにいいと思うんです。自然農法が広がる、地球環境が良くなる。なので、どうかご協力お願いします。」
最後にまた、繰り返しになりますけど、皆さんに敵対するつもりは全くありません。共に共存して、より良い地球環境を作れたらいいかなと思ってますので、どうかよろしくお願いいたします。
はい、このようなことを言って、自然農法を始めました。
さっき言った通りね、イノシシさん、今は入ってませんけど、いずれ電熱線とかも付けます。ただ、心はね、敵対じゃないです。共存という心で。
で、できた野菜は、たまにイノシシさんたちが食べられるように、お備えさせていただきます。はい、そういうところでやればいいんじゃないかなというふうに、僕は思ってます。
==========
この方法(土さんたちに感謝する)で、無農薬無肥料で、慣行農法に負けない収穫を土さんから分けて頂くことができます。
そしてそこで作られた作物は、生命エネルギーいっぱいで、本当に食べた方々の身体を健康にします。
そんな話を聞いたらみなさんどう思いますか?
・そんな話あるわけない。肥料がないのに収穫が慣行農法以上なわけない。農薬撒かないのに虫が寄って来ないわけがない。怪しい話だ。
という方もいらっしゃるでしょう。でも
・そういうことはあるかもしれない。
このように心の中で、なぜか腑に落ちる自分がいる。そういう方もいらっしゃるでしょう。
この時代この世界に生きている現代人の私達は、このように複数の次元の自分が重なっています。だからこそ面白いです。(^o^)/
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ぱしこさん
・・・
今年手術をしたのですが、今生きてる奇跡に感謝感謝です。
大病ではないけど、このまま放置してたら突然…という事もあったかもしれない。
自分の弱い心と頭脳と身体はあまり好きではなかったけど、よくここまで生きたな頑張ったなと自分を褒めています。
→ ありがとうございます!(^o^)/
==========
薫兄者さん
・・・
「人の中心は情緒である」と言ったのは、数学者の岡潔先生。「数学の目的は真の中の調和であり、芸術の目的は美の中の調和である。そこに情緒が働いているのは同じ」とか、こんなようなことをおっしゃっていたそうな。
音楽が得意な人は往々にして数学も得意だったりしますね。もちろん例外はありますが。私などはどちらかというと数学は苦手なので(笑)だから楽器も弾けないし、絵も下手なのかねえ(笑)いや、そんなことはどうでもいい。
岡潔先生はまた、純日本人は情緒があるとかなんとか、そんなこともおっしゃっていた気がします。私はねこの「純日本人」という言葉に長いこと違和感があった。それが純血種を意味するなら、そんなものは存在しません。何度も言いましたが、日本人は雑種です。だから良いのです。
しかしこの純日本人とは、人種や国籍は関係ないそうです。情緒がある人は外国人であろうと皆、純日本人だそうな。
間違ってたらごめんなさいね。でもこれを知ったとき、「純日本人」という言葉が妙にストンと腹に落ちたのを感じたものです。
人の中心は情緒。どんなに知性が高かろうが論破が得意であろうが、情緒がない奴は……てな感じですかね。
→ 屁理屈こねくり回して他者を責めたり自分を責める偽知性に憑依されている状態を「岩戸隠れ’」と思います。情緒の自分自身が岩戸に隠れている状態です。
でも、本当に一人ひとりの岩戸がゆっくり開き始めている。そのような人が増えている。空を見上げたら教えてくれる。おひさまを見上げたら教えてくれる。そんな近未来小説です。すごいね(^o^)/
==========
昨日、見学にいらしたお母様。『あの〜、牛乳は?』と聞くので『無理して飲ませないですよ。私も病気でしたから、飲まないし、麦茶で良いではないですか。それとフッ素洗口もやってないです。』お母様の目が輝きました。多く語らずに、通じた感がありました。ヨモギ茶は何年もポットに作り、皆さんに飲んで頂いております。私の喜び。そう、私の心が喜んでいるのです。ありがとうなのです。
→ (^o^)/いつもありがとうございます
==========
==========
ぱしこさん
・・・
今年手術をしたのですが、今生きてる奇跡に感謝感謝です。
大病ではないけど、このまま放置してたら突然…という事もあったかもしれない。
自分の弱い心と頭脳と身体はあまり好きではなかったけど、よくここまで生きたな頑張ったなと自分を褒めています。
→ ありがとうございます!(^o^)/
==========
薫兄者さん
・・・
「人の中心は情緒である」と言ったのは、数学者の岡潔先生。「数学の目的は真の中の調和であり、芸術の目的は美の中の調和である。そこに情緒が働いているのは同じ」とか、こんなようなことをおっしゃっていたそうな。
音楽が得意な人は往々にして数学も得意だったりしますね。もちろん例外はありますが。私などはどちらかというと数学は苦手なので(笑)だから楽器も弾けないし、絵も下手なのかねえ(笑)いや、そんなことはどうでもいい。
岡潔先生はまた、純日本人は情緒があるとかなんとか、そんなこともおっしゃっていた気がします。私はねこの「純日本人」という言葉に長いこと違和感があった。それが純血種を意味するなら、そんなものは存在しません。何度も言いましたが、日本人は雑種です。だから良いのです。
しかしこの純日本人とは、人種や国籍は関係ないそうです。情緒がある人は外国人であろうと皆、純日本人だそうな。
間違ってたらごめんなさいね。でもこれを知ったとき、「純日本人」という言葉が妙にストンと腹に落ちたのを感じたものです。
人の中心は情緒。どんなに知性が高かろうが論破が得意であろうが、情緒がない奴は……てな感じですかね。
→ 屁理屈こねくり回して他者を責めたり自分を責める偽知性に憑依されている状態を「岩戸隠れ’」と思います。情緒の自分自身が岩戸に隠れている状態です。
でも、本当に一人ひとりの岩戸がゆっくり開き始めている。そのような人が増えている。空を見上げたら教えてくれる。おひさまを見上げたら教えてくれる。そんな近未来小説です。すごいね(^o^)/
==========
昨日、見学にいらしたお母様。『あの〜、牛乳は?』と聞くので『無理して飲ませないですよ。私も病気でしたから、飲まないし、麦茶で良いではないですか。それとフッ素洗口もやってないです。』お母様の目が輝きました。多く語らずに、通じた感がありました。ヨモギ茶は何年もポットに作り、皆さんに飲んで頂いております。私の喜び。そう、私の心が喜んでいるのです。ありがとうなのです。
→ (^o^)/いつもありがとうございます
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村ランキング
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。
>有名な神社に行って「お助けください。お助けください。自分と家族の生命と生活をどうかどうかお守りください。」と祈願する方は、上記の民間療法の人と似ています。(25/06/26)
まるぞうさんが仰った通り、平身低頭を装った、自然に対する〝底の浅い〟脅迫ばかりですね〜✨🍆
もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。
こういう姿勢を見習わないといけないなと思いました。
と、日々草(白)と、小さい赤いバラを育てています。
ピンクと白の日々草は「鬼滅の刃」作中で
主人公炭治郎のご先祖様の、すみれちゃんというキャラクターが、縁壱(よりいち)さんという重要なキャラクターに、摘んであげるのです。
「鬼滅」に出たお花を育ててます、と2回目に出した
原作者、吾峠呼世晴先生へのファンレターに書きました。
植木鉢の中の土さんでも、まるぞうさんが仰ってたこと見習い、有り難うございます、て感謝して水をあげると、すくすくと育ってくれてるような気がします( ╹▽╹ )
毎週「鬼滅シアター」観に映画館へ行ってますが、音響と画面の迫力、素晴らしいです。
来月の新章が楽しみだZ💖
スマホ様、替えたばかりで(オススメされてたPixel8です)
慣れるまで道は遠い(*﹏*;)
太陽も土も水も、自分自身も、あることを当たり前にしすぎていたのです。この頃は、感謝を思うだけで幸せで、できなくっても幸せだなあと思います。劇的にできるようになったのですが、今橋さんが目指されているのはそこでもないように思いました。微笑みが生まれること。静かな喜び。そして自然と平和になる。この動画が世に出ることは、歴史的なことと言ってもよいと思います。様々な自業自得の苦しみを経験して、いまそのことを感じられることが、有り難いです。まるぞうさんは、いい人だな〜。ありがとうございます!
お金さえ出せば自分のものと思い込んでしまう私です。
最近、買い物をすると品物にトラブルが起こる確率が高いです。私の傲慢さかなと薄々感じています。
ヒントをありがとうございます。
(((っ・ω・)っ♡