ある生物学者さんのお話ですが、生き物の進化とは
・弱肉強食
よりも
・利他的な共生
の方が大きなジャンプが起きている。
私たちが自然の中で共感を感じる時。
とても気持ちが良いのは
それはこの地球の大自然の基本的なリズムが
「利他的な共生」
これに包まれているからだということです。
この地球の大自然の生命をお借りすることができて
本当にありがとうございます。(^o^)/





NewsPicksより
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
この季節外を歩けば、艶々した新緑が眼に嬉しい。
さっきジャスミンの花がそこらじゅう香ってましてね、嬉しかったわ。花を咲かせてくださるお宅に感謝してます。まるさんも、GWはいっぱい散策されてそう。アタシは仕事ですけど。私も地球の一部か、そうなのね。いい匂いがする人にはなれませんが、花咲く道々や樹木さんに有り難う言おう。
→ (^o^)/
==========
若い頃、両親が私より弟の方を可愛がっている気がしていました。出産で里帰りした時に、その気持ちに真正面から向き合うことになったのです。孫を可愛がっている姿をみて、「自分が小さい頃は弟ばかり可愛がっていたのに、都合よくしている。」
そんな、気持ちでおりましたが、夜、授乳中、赤ちゃんを抱きながら、「こうして私にも愛情を注いで、くれたのだ。不器用ながら一生懸命育ててくれたのだ。親も完璧ではない。私もよくやっていたよ・・」
泣いていました・・・・。腑に落ちた瞬間でした。もう両親は亡くなっていますが、
思い出して懐かしいです。
→ 今日もありがとうございます。(^o^)/
==========
まるぞうさん いつもありがとうございます。
今朝、土手で犬の散歩中に、すれ違ったご夫婦の会話が耳に入りました。「◯◯さん家の隣り空き地があって雑草が伸び放題、でも綺麗な花も咲くからまた来年も!って楽しみにすると、翌年は違う草が生えるんだって。なんでかねー」何故でしょう!雑草もちゃんと見てもらえて、楽しみにさえしてもらえて…土手の景色を楽しみつつ雑草に心を寄せる。草も人間もとても豊か!
まるぞうさんのおかげで、雑草も愛おしくなりました。土の中ではみんな握手をしているんですよね。
身の回りの全てが愛おしい!…けど自分だけはどうしても。だからまるぞうさんに出会えた気もしています。ありがとうございます。
→ 雑草の野原はやがて雑木林の相に変化していきます。数十年かけて。日本の国土は全部そうです。
日本列島の大地は生命のエネルギーに包まれていますね。
ありがとうございます。(^o^)
==========
私達、いつまでこの美しい景色を愛でていられるんだろうね。なにもかも無くすんだろうか?そうおもったら、みるものすべてが勿体なくてね。申し訳なくてね。有り難くてね。今まで当たり前にそこにあるものだとしてた全部に謝りたくなりました。有り難うでしかないよね。ろくに感謝してなくてごめんなさい。
花の種、買っておこうかな。
→ ありがとうございます。(^o^)/
この瞬間が愛おしいです。(^o^)/
==========
まるぞうさん、いつも拝見させていただいてます
YouTubeの受け継ぐニッポンって方が上げている動画で
『国際競技花火大会』観てください!
貼り方わからなくてすみません
皆様に観て欲しい
涙がでます
日本ってホント素晴らしいです
無くしてはいけないと思います
→ こちらですね。
ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=sHgPhEHxUK0
==========
自分を◯ったり
人を◯ったりすると
返済していた借金がまたゼロスタートに戻る可能性があるから。
あなたがいつ借金返済できるかは、
この衝動を観察できるかが重要です。
衝動的に
自分を◯ったり、◯したくなたり
人を◯ったりしたくなった時は、
ああ、今自分は、この状態なのか。
と思い出して欲しいです。

==========
==========
この季節外を歩けば、艶々した新緑が眼に嬉しい。
さっきジャスミンの花がそこらじゅう香ってましてね、嬉しかったわ。花を咲かせてくださるお宅に感謝してます。まるさんも、GWはいっぱい散策されてそう。アタシは仕事ですけど。私も地球の一部か、そうなのね。いい匂いがする人にはなれませんが、花咲く道々や樹木さんに有り難う言おう。
→ (^o^)/
==========
若い頃、両親が私より弟の方を可愛がっている気がしていました。出産で里帰りした時に、その気持ちに真正面から向き合うことになったのです。孫を可愛がっている姿をみて、「自分が小さい頃は弟ばかり可愛がっていたのに、都合よくしている。」
そんな、気持ちでおりましたが、夜、授乳中、赤ちゃんを抱きながら、「こうして私にも愛情を注いで、くれたのだ。不器用ながら一生懸命育ててくれたのだ。親も完璧ではない。私もよくやっていたよ・・」
泣いていました・・・・。腑に落ちた瞬間でした。もう両親は亡くなっていますが、
思い出して懐かしいです。
→ 今日もありがとうございます。(^o^)/
==========
まるぞうさん いつもありがとうございます。
今朝、土手で犬の散歩中に、すれ違ったご夫婦の会話が耳に入りました。「◯◯さん家の隣り空き地があって雑草が伸び放題、でも綺麗な花も咲くからまた来年も!って楽しみにすると、翌年は違う草が生えるんだって。なんでかねー」何故でしょう!雑草もちゃんと見てもらえて、楽しみにさえしてもらえて…土手の景色を楽しみつつ雑草に心を寄せる。草も人間もとても豊か!
まるぞうさんのおかげで、雑草も愛おしくなりました。土の中ではみんな握手をしているんですよね。
身の回りの全てが愛おしい!…けど自分だけはどうしても。だからまるぞうさんに出会えた気もしています。ありがとうございます。
→ 雑草の野原はやがて雑木林の相に変化していきます。数十年かけて。日本の国土は全部そうです。
日本列島の大地は生命のエネルギーに包まれていますね。
ありがとうございます。(^o^)
==========
私達、いつまでこの美しい景色を愛でていられるんだろうね。なにもかも無くすんだろうか?そうおもったら、みるものすべてが勿体なくてね。申し訳なくてね。有り難くてね。今まで当たり前にそこにあるものだとしてた全部に謝りたくなりました。有り難うでしかないよね。ろくに感謝してなくてごめんなさい。
花の種、買っておこうかな。
→ ありがとうございます。(^o^)/
この瞬間が愛おしいです。(^o^)/
==========
まるぞうさん、いつも拝見させていただいてます
YouTubeの受け継ぐニッポンって方が上げている動画で
『国際競技花火大会』観てください!
貼り方わからなくてすみません
皆様に観て欲しい
涙がでます
日本ってホント素晴らしいです
無くしてはいけないと思います
→ こちらですね。
ありがとうございます。
https://www.youtube.com/watch?v=sHgPhEHxUK0
==========
自分を◯ったり
人を◯ったりすると
返済していた借金がまたゼロスタートに戻る可能性があるから。
あなたがいつ借金返済できるかは、
この衝動を観察できるかが重要です。
衝動的に
自分を◯ったり、◯したくなたり
人を◯ったりしたくなった時は、
ああ、今自分は、この状態なのか。
と思い出して欲しいです。

==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。