まるぞう備忘録

無題のドキュメント

火山灰に埋もれた街。1。最初のワンチャンス。

2023-09-24 09:46:30 | 防災情報。

防災カレンダー

千葉県北西部





フォッサマグナ南部という頂点で起きること。

 先日、日本列島は地球の頂点だという考察をいたしました。



 この頂点であるフォッサマグナ南部(首都圏関東平野)が、日本国の首都でありもっとも人口が密集地帯であるということです。(私もここに住んでおります。)

 そして最も被害が大きいのもこの地域になるという小説があるそうです。
 脱皮をする時に、脱ぎ捨てなければならないもの。
 その脱ぎ捨てなければならないものが最も集積されている場所が、地球の頂点の一つであるフォッサマグナ南部であります。

 脱ぎ捨てたあとは身軽に羽ばたく身となっても、脱ぎ捨てる時は痛みが伴う。というお話だそうです。仕方ないね。

 そしてその最も痛みを伴う場所が、最も人が密集して、最も生活が便利になっている地域です。
 そしてそれが
・ユーラシアプレート
・太平洋プレート
・フィリピン海プレート
の3つの頂点である「フォッサマグナ」。特に世界的に人口が密集して文明密度の高い「首都圏」であります。






災害を生き延びるために。

 その脱皮のイベントは、そこに住んでいる人たちには痛みを伴う災害として体験されます。
 その災害シナリオの一つが「富士山噴火」であります。

 この「富士山噴火」で、首都圏は壊滅すると予想されております。文明としては大打撃ですが、脱皮としてはさもありなん。ということでしょうか。

 今回は、フォッサマグナ南部(首都圏)で「富士山噴火」が発生した時の、災害シミュレーションを考察します。



24時間火砕流の地域は徒歩で避難。

 まず富士山周辺に住んでいらっしゃる方は、運が良ければ噴火数時間前の警告で、運が悪くても噴火の大振動で、着の身着のまま避難をすることになります。
 特に24時間以内に溶岩流が達する地域は「自家用車ではなく徒歩で避難」という避難計画が出されています。
自動車避難だと渋滞に巻き込まれる。
 ということです。



 富士山周辺の地域については、各自治体が綿密な避難計画を策定していますので、お住まいの自治体の情報をきちんと把握して各家庭での避難行動をたてて頂きたいと思います。



噴火後数時間で東京都市圏の外に出られなくなる。

 さて首都圏、とくに東京都市圏に住んでいる約3千万人の人たちです。
 富士山が噴火した直後、数時間以内にワンチャンス避難が可能です。

 0.5mmの降灰で電車がストップ。自動車も1mmで視界不良で運転不能。ということは、火山灰が都市圏に到達すると、もう都市圏外部に避難が出来なくなるということです。
 富士山が噴火してから、都市圏に閉じ込められるまでに数時間のタイムラグがあります。この扉が閉まる前の数時間がワンチャンス。





 噴火後、数時間以内に、常総市、野田市、越谷市、さいたま市、所沢市、青梅市、大月市、これらの都市よりも北に避難すること。
 もちろんこれらの都市も2週間という期間の中では火山灰に見舞われるでしょうから、数日以内に更に北に避難する必要があります。



 とにかく電車や自動車で移動できる扉が閉まるまでの期間に、安全な場所まで(フォッサマグナ南部の外側まで)避難できるか。が重要になります。



まず閉じ込められた都市圏で2週間を生き抜く。

 しかし多くの人は、その最初のワンチャンスで避難することは難しいと思います。その場合は、おそらく2週間以上は火山灰の中で閉じ込められて生き延びる必要があります。

 電気と水道と交通と物流が徐々に止まっていく中で、外出困難な状態で、とにかく2週間を耐え忍ぶ必要があります。

つづく。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
 最後にパルスオキシメーター、買った当時は子供は不用だと言っておりましたが、今回夫の続く発熱にはとても役立ちました。用意してて良かったです。

→ 備えあれば憂いなし。ですね。
これからは特に免疫を維持すること。免疫を復興すること。が大切になると思います。最後まで生き続けようとしている身体の生命力を応援したいです。

=========
つくづく思うんですけど、人間の目って自分以外の外の世界を見るように出来てて、自分を見るのってむづかしいんだなあって。トリガーポイントがどこなんて考えもせずに感情まかせにしてた。
私っていったい何?ホントはいったい何者?光源の後ろにいったいなにがあるんでしょうね。

→ たとえば
・左脳は問い続ける。しかし永遠に答にたどり着かない。(問いの外側に答があるから)
・右脳は最初から答を知っている。静寂無言の中に答がある。

この左脳と右脳のやじろべえのユラユラが私達の生きている創造だと思います。という小説メモ。

==========
SHO_KOさん

→ 風景のレポートありがとうございます。また気がついたことがあったら描いてくださいね。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【なるほど】私はいつもこのパターンで怒っている。

2023-09-23 09:41:41 | 今日のひとり言

防災カレンダー

青森県八戸市


愛知県西部


北九州市





自分が自覚していない「憤慨パターン」を知る方法。

 先日「憤慨日記」という話を書きました。
 憤慨したことがあったら
・日付
・誰に対して憤慨したか
・相手のどの言葉や態度に憤慨したか
・なぜ自分が憤慨したのか

 という内容を書き留めるというものでした。
 この理由は、自分が気づかなかった「憤慨の癖」を発見するためのものでした。

 憤慨している時は
・自分は正しい
・相手が間違っている
という前提で世の中を見ているので、自分の「憤慨の癖」は気づきにくい。

 しかし自分のいろいろな憤慨のパターンをたくさん憤慨していくと、そこには共通した「キーワード」があるのではないでしょうか。
 点と点を繋いでいくことで、自分の「憤慨の癖」が浮かび上がるのではないでしょうか。

 という「憤慨の癖」を発見する実験でありました。



簡単に診断が出来るって!?

 調べてみると「日本アンガーマネージメント協会」という団体が、自分の「怒りの癖」を発見する簡単な診断テストを出しておりました。

 下記サイトで診断が可能です。
https://www.mashingup.jp/2017/10/065037anger_type.html


 この中で一番点数が高いのが、あなたのタイプです。同点のものが複数ある場合は、全部があなたのタイプです。

 そして自分のパターンがわかったら、自分が気づかない「憤慨の癖」のヒントがわかります。
 あなたは何タイプでしたか?



公明正大タイプ
・(私が信じる)正義やルールを守らない相手は許せません!と憤慨をしやすいかも。

博学多才タイプ
・決断できない優柔不断な相手や、何も考えてないように見える相手に憤慨しやすいかも。

威風堂々タイプ
・自分を軽くみる態度をする相手に憤慨しやすいかも。

天真爛漫タイプ
・自分が憤慨するのはいつも、相手があれダメこれダメと制限をかけてくる時かも。

外柔内剛タイプ
・自分が憤慨するのは、本来自分がやらなくて良いしわ寄せを今回も引き受けざるを得ない時ではないでしょうか。

用心堅固タイプ
・私が憤慨するのは、私のスペースにずかずか踏み込んで私のペースを乱す人です。ということが多いかも。



自覚するだけで良いです。観察しているだけで良いです。

 アンガーコントロールは「怒らないこと」が目的になっています。しかし私は「怒っても良い」と考えております。

 ただし重要なのは
・自分がいつもの自分の怒りのパターンで
・今回も怒っていますね。
ということを、自覚して観察していることです。



 セルフ1(表面自我)は、押さえつければ押さえつけるほど逆効果なので、セルフ1が怒る時は、自由に怒らせてあげようと思います。
 ただし、その怒っている自分を、客観的に観察しながら。

なるほど。なるほど。
私は今回も自分の◯◯タイプの怒りを発動しております。
(いつも同じプンプンで、私はかわいいなあ。)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私はどこだって生きられるし、どんな仕事だってやろうと思えば出来る、1人でも大丈夫
なんとかなるっていつでも思っていて
それは私は愛されているっていう確信があるのだけど
だからどんなに現実で悲しくても、家族と上手くいかなくてもどうにかやってきている
愛されているという確信というのは、ただひいおじいちゃんが私を可愛がってくれていたという親からの言葉だけなのだけど
それを心から信じ切っていて大切に思って生きてきた
本当は何の根拠もないのかもしれない
でもそれを心から信じられる私は私が好きです

→ 愛されてる・・・ありがとうございます。(^^)

==========
私の場合は自分自神?と言いますか内在神、を信じられますかっていうようなかんじです。肉体も精神も統括するじぶんの中の神性(良心)を尊敬し、畏(おそ)れよと思います。
なぜならそれらはすべて自然(神)から与えられたものだからです。

→ ありがとうございます。

==========
僕、とは何ですか?魂ですか?
家主とは、自我ですか?
逆ですか?
御手数をお掛けして申し訳ありません。

→ 僕とは身体の生命力なのだ。家(大自然の身体)を維持している身体の生命力です。
そして家主とは御指摘のように自我さんです。



「僕」は「すんだ餅をモチーフにした東北のマスコットキャラクター」を拝借いたしました。最近私のyoutube動画のお勧めで「ずんだもん動画」が出現します。

==========
みきぷるさん
・・・今日、高校時代の友人と会いました。
来年の同窓会で私も含め、女子4人でフラを踊れそうです。
1曲は4人で「見上げてごらん夜の星を」
もう1曲は彼女が、森山直太朗さんの「桜」を。
たまたま同窓会の日は二男の命日で、「桜」は彼の告別式に流した曲でした。
もしかして二男が会わせてくれたのかも。
楽しく練習して、はぁとふるに踊るのだ!

→ フラは優しい母性と大自然のリズムですね。ありがとうございます。
ハワイの言葉は、太古の縄文言葉の太平洋方言が元になってるのかもしれないなあと思います。

==========
SHO_KOさん
・・・
私の内側も外側も心と身体が一体となってひとつだよ。一なるもので分かれてはいない。
太陽の光が当たって、当たる所は光っていて、影は必ずできるもの。光と影は一対だ。影なければ立体とならず。
全てに光が当たりただ明るいだけだ。光も影も私である。光と影が私である。ふたつそろってひとつである。

ふたつのものを一つだと認めることから始まっていくような気がします。

→ 陰であることと陽であることは同時に存在している。けれど時間という軸でそれぞれを個別に見ることが出来る。というのも面白いですね。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【扉の鍵】自分自身を信じられますか?

2023-09-22 08:37:47 | 陰と陽の理論




扉の鍵。

 インターネットを見てみると「霊主体従」という言葉があるそうです。
 これからの人類は「霊が主体」「身体が従」ということの意味のようです。
 ということは、これからは身体はあまり重要じゃないのね。ともとれますが、でも。その鍵は

・自分自身を信じられるか

ということ。そんな小説のお話です。



自分自身を信じられない世界をわざわざ創ってみたよ。転生してみる?

 はるか大昔の私達は「自分自身を信じられるか」という問いに「何それ?」「そんなの当たり前じゃん。質問の意味わかんないんだけど」という人が全員であったことでしょう。

 でももし、私達が「自分自身を信じられない」という状態に置かれても、自分自身で戻って来ることが出来るでしょうそのか。そんな世界が創られました。



 そして、そんな世界に転生した私達です。
ここでは
・自分自身を信じる
・自分自身が好きです

 と思える人は、だいぶ少なくなってしまったかもしれません。
 ということは、この世界を創った人演出した人の手腕はさすがです。



この人生で否定されてきた私は「自分が好き」とは言い難いです。

 セルフ1という表面自我の私。
 他人と比べて勝ち負けの世界観です。
 人生育つ中で多くの人から「否定」されて育ってきました。
 だから「自分自身が好き」と思えない人が多い。そんな風景もあるかもしれません。



自分の身体はヘッポコです。いつも調子が悪くなります。ダメな身体です。

 セルフ2という身体の生命力の私。
 昨日のずんだもん生命力くんのように、生命力はどんな時でも私達を生かそうとしてくれます。
 たとえ掃除機や雑巾やモップなどの掃除道具を薬で駆除されても、もう素手で一つひとつゴミを集めて掃除してくれます。身体の寿命が来るそのXデーのその日まで。

 そんなずんだもん生命力を私達は信じられるていたでしょうか。
 自分自身の生命力を信じられない人。見かけ上身体の不調に見えることは、身体の生命力が何とか大難を小難にしてくれている。のに、「小難が出ているなんて、私の身体はヘッポコね。薬で抑えなきゃ。」と思い込まされていないでしょうか。



私は自分自身の神性なんて信じません。

 セルフ3という心の奥底の私、
 本当の私自身。相手と自分の境界がない私。過去と未来と現在が同時にここにいる私。
 その私を「神性」とも呼びます。
 私達は自分自身の心の奥底にある自分の「神性」を信じているでしょうか。

 でも

 神様は自分の外側にある。
 私は自分の内側の神性は信じません。
 私は自分の外にいると(思い込まされている)神性を信じます。

 または

 この世界には神も仏もありません。神性なんて幻想です。

 という方たちも、今の社会では多いかもしれません。



一人ひとりに託された「鍵」です。

 もしこの次の人類の進化があったとして。
 その進化は「霊主体従」と呼ばれるようなものだったとして。
 その新しい進化を、自分がその扉を開けられるとして。

 その扉の鍵穴に差し込む鍵は

・私は自分自身を信じられるか

ということでした。という近未来小説です。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
まるぞうさんは不思議な生物ボルボックスを知っていますか?
Eテレの顕微鏡でのぞく世界という歌と映像に衝撃を受けずっと忘れられなくて、先日近い内容の放送があったので紹介させて下さい!
・ミクロワールド「緑の宝石 ボルボックスの秘密」(1:00~5:00)
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?das_id=D0005100086_00000
一部要約:体の中に16個ある大きな生殖細胞。その一つ一つが新しいボルボックスになる。
生殖細胞は分裂を繰り返し、表面にはさらに次の世代になる生殖細胞が、丸い粒になってできている。親では体の中にある生殖細胞が、この段階では外側にある。
つまり、親は体の中に子どもがいる→その子どもの体の外側には孫世代が分裂してできている。子どもなのに孫世代が外側にいる逆転現象が起きているように見えます。これが、不思議な方法で内側へ移動します。
表面に“十字型”の口が開いて、裏返しになることで、外側にあった次世代の生殖細胞が体の内側に包みこまれるのです。こうして、親と同じ体のつくりになった子どもが回転し始めます。子どもが大きく成長し、親の体の中いっぱいになると子どものボルボックスたちは、親の体を破り、外へと泳ぎ出します。(終)なんだか宇宙の拡大を感じました~!

ボルボックスが気になりすぎて、昨日の朝はこんな空想をしました(笑)
ボルボックスひっくり返る
ボルボックスひっくり返る
みんなの願いが私の願い
みんなの夢を 私が叶えにきた
みんなが先に飛び出して 先に作ったこの世界
出来上がった世界は
十字架にかけられる
切り開いていく 切り開かれていく
すべてはみんな計画されて
全部をもって生まれてきたよ
必要なものはみんな持ってきたんだその未来
ひっくり返って 親と同じ姿

それぞれの時が来たら
私が私を導いて思い出す
いま祝福のとき
ボルボックスひっくり返る
ボルボックスひっくり返る
体を破って出ていこう

→ ボルボックス。面白いですね。宇宙の創造の雛形みたいですね。

==========
菜園に2時間もいたら身体の老廃物が全て出ていき、その後シャワーを浴びたら本当にスッキリする。有難いことです。

→ スッキリ!のお裾分けありがとうございます!

==========
僕(身体の生命力)くんは健気ですね(涙)
間違った扱いを受けた時も文句ひとつ言わず、せっせと働き、どんなことにも感謝ばかり。
こんな人?になりたいです!

→ 私達が自分自身(自分の身体の生命力自身)を信じているかどうか。が鍵だと思います。
私達が自分の生命力を信じて、応援するという視点で、現代医学は非常に大きな役に立ちます。

==========
米ご飯雑炊さん
・・・
まるぞうさん、ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
記事を読んで涙しましただ。ありがとう生命力さん。

→ ありがとうございますなのだ。
今日も僕は一生懸命がんばるのだ。

==========
まるぞうさん、医療保険には入っていないのですね。
奥様のガンの場合は表層ガンですから費用もそれほどかからなかったのではないか、と思います。(一般的に治りやすいガンの種類ですし)

ところで、まるぞうさんは先進医療についてはどうお考えでしょうか?
「陽子線治療」や「重粒子線治療」の部分を貯金でまかなう、ということでしょうか?

→ そうです。高額医療制度を超えた部分は貯金で賄う。そのため定期貯金をしましょう。と思っております。ただ年齢や収入など各世帯ごとに条件が変わるので、それぞれのご家庭で計算されるのが良いと思います。私のコメントは民間の医療保険商品が一律意味がないという意味ではありません。

参考サイト:高額療養費制度があれば、医療保険はいらない?
https://www.asahi.com/relife/article/14465517

==========
ところで最近激しい鬱症状が出るようになったのですが個人的な悩みから来ているわけではなく、人類がなんだかおかしくなってきている。徐々になんですが、ちょっとした反応からちょっとした価値観まで確実におかしくなってると感じるからです。街から安心感といいますか温もりや熱量を感じられないのです、

日本で言うなら枠で80%の遺伝子の変容が進み、今まで無意識下で人類はみんな同じ人間として繋がっていたような感覚がどんどん薄れて、私自身がとてつもないアウェイ感、虚しさを本能的に感じてしまうのです。

もしかすると2割が安全に残るとか無くて8割が変わると2割はそれに影響を受けた変化を遂げ、結局人類は皆、誰かの思惑通り刈り取られることになってしまう可能性もあるのではないかと。

まるぞうさんは枠を様子見とおっしゃっておりましたが、治験期間が終わり、今のまるぞうさんの枠に対する率直な意見をお伺いしたく思いました。

心、魂みたいなものの総量が地球上から減って来ている、とんでもない虚しさを私は感じています。

→ 突き詰めると一人ひとりが「自分自身を信じられるか」という問いであります。
・感染症免疫の扉
・食料危機経済問題の扉
・テロ戦争の扉
・気象変動の扉

それぞれ別の扉に見えますが、どの扉も繋がっております。最後に「自分自身を信じられるか」という問いに、自分の心がどう答を見つけ出すのか。

大問:あなたは自分自身を信じられますか?

小問1:あなたは自分自身が好きですか?
小問2:あなたは自分の身体の生命力を信じていますか?
小問3:あなたはこの世界が好きですか?嫌な事件や嫌な人がいる世界ですが、それでもこの世界を愛おしいと思いますか?

正解はないです。一人ひとりのその答が私達が生きてきた証。この宇宙に刻まれます。

==========
まるぞうさんは命に有り難うって歌ってる。
キラキラしてますね。
私はねらあれが足りないこれが不満だ。わたしは幸せになりたいっていつも思ってたのね。
でも、私の人生はこれでも最大限、精一杯努力して私を生かそうと頑張ってくれてました。それを生かそうとすることは、それを幸せにしよう!なのだ。と今朝きづいて涙があふれました。
馬鹿だなー私は。人生を私に与えてくれて、共に歩いて共に泣き怒って笑ってくれた。私は産まれたときから幸せだったんじゃん、馬鹿だねぇ。
本当に有り難う、なのだ。笑

→ ありがとうございますなのだ。
僕も一生懸命頑張るのだ。
家主も最後まで僕と一緒に生きるのだ。

==========
日々最新の専門知識を吸収する医師の言葉よりも、ネット上に溢れる浅く軽い妄言を信用してしまうのはなぜなのか?
とは言え安心してください。
たとえ医師も現代医療も信用しない人であっても、スタッフに罵声を浴びせる人であっても、患者であればちゃんと診ます。
それが医療人としての誇りであり矜持です。

→ 人の生命を救う御役目は重責でありますが、本当に尊いお仕事だと思います。
心から一人ひとりのお医者様に感謝です。ありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【身体の生命力】僕を信頼してくれてありがとうございますなのだ。

2023-09-21 09:24:27 | 今日のひとり言

防災カレンダー

千葉県北西部








出演者と用語

僕:身体の生命力。
家:私の身体のこと。
家主:身体の持ち主。私のこと。

ゴミ袋:身体の老廃物。
掃除機:身体の老廃物を集める身体の機構。





第一幕 家のお掃除なのだ。
ーーーーーーーーーー
 僕は身体の生命力なのだ。
 今日も「家主の健康」を守るために働き続けるのだ。

 最近家主は生活習慣が悪いようなのだ。
 家の中にたくさんゴミが溜まるのだ。
 僕たちは家中の部屋を回ってゴミを集めるのだ。
 でもすぐにゴミ袋が満杯になってしまうのだ。

 玄関前に積み上げたゴミ袋が大量に溜まるのだ。
 清掃車の回収に間に合わなくなって来ているのだ。

ーーーーーーーーーー
家主「先生、最近体調がすぐれないのですが」

医者「検査しましょう。。。
ああ、これは玄関前に大量のゴミ袋が溜まっているのが原因ですね。
ゴミ袋を溜めているのは、家の中にある掃除機ですから、
この掃除機を駆除する薬を処方しましょう。」

家主「ありがとうございますなのだ。」

注記)大量のゴミ袋が溜まっている本当の原因は、身体が大量のゴミを出し始めているから。しかし「掃除機がゴミ袋を出している」と診断した医者は、掃除機を駆除する薬の処方をするのだった。

ーーーーーーーーーー



第二幕 家中の掃除機が排除されていく。
ーーーーーーーーーー
 僕は身体の生命力なのだ。
 ありゃりゃ。
 突然家の中の掃除機が駆除されたのだ。
 せっかくゴミの回収をしていたのに。
 掃除機がないので、前より手間取るのだ。

 でも僕は生命力だから。
 今までどおりせっせとゴミを集めていくのだ。

ーーーーーーーーーー
家主「先生。ゴミ袋の排出はだいぶ少なくなったようです。」

医者「そうですね。掃除機駆除の薬が効果が現れています。
でもまだ減ったとはいえ、ゴミ袋はまだ玄関に集まっているようです。
あの薬は続けて服用してください。」

家主「ありがとうございますなのだ。」

注記)掃除機駆除のおかげでゴミ袋が出なくなったことを、表向きの症状だけ見て快方に向かったと信じている医者と家主であった。

ーーーーーーーーーー
 僕は身体の生命力なのだ。
 もうホウキもチリトリも駆除されてしまった。
 しょうがないから、素手で一つひとつゴミを集めるのだ。

 でも家の中のゴミは取り切れないのだ。
 家の中がゴミが腐って臭いのだ。

注記)掃除道具が徹底的に駆除されても、身体の生命力はその条件下で、何とか老廃物を回収して排泄しようとせっせと努力していくれています。しかし掃除道具が駆除されているので、老廃物の選別と回収はかなり苦労を強いられることになっています。
たしかに見た目の老廃物の排出は減っていますが、体内に溜まっているのです。



第三幕 緊急入院
ーーーーーーーーーー
家主「最近はゴミ袋が出なくなって快調なのだ。
でもおかしいのだ。
気持ちが悪いのだ。」
(バタンと倒れる)

・・・(数時間後)

家主「ここはどこなのだ?」

お医者様「ここは病院です。
あなたは倒れて救急車でここに運ばれたのです。」

家主「なぜ。倒れたのだ?
ちゃんと病院に通って、薬も飲んで、
ゴミ袋も少なくなっていたのに。」

お医者様「前の病院の処方が適切ではなかったのかもしれません。
家の中に掃除機を戻す薬を点滴しておいたので、これで様子を見ましょう。」

ーーーーーーーーーー
 やった〜。どういうわけかわからないけれど。
 掃除道具がたくさん家の中に配られているのだ。
 これで、家中のゴミを大車輪で回収するのだ。
 お掃除はかどるのだ。

ーーーーーーーーーー
家主「先生、でも前より大量のゴミ袋が出ているようです。
せっかく治ったに。」

お医者様「これは回収車のサイクルが間に合わないからですね。
回収車を増やしてみましょう。」


注記)幸か不幸か、別の病院にかつぎこまれたことによって、治療方針が変わったようです。身体の生命力を応援するような処方になっています。良かったですね。

ーーーーーーーーーー



第四幕 回復
ーーーーーーーーーー
 僕は身体の生命力なのだ。
 回収車も頻繁に来るようになったのだ。
 玄関の前に溜まった大量のゴミ袋。
 どんどん片付けてくれるようになったのだ。
 これで家の中の掃除ははかどるのだ。
 家の中のゴミ臭いニオイもなくなったのだ。

ーーーーーーーーーー
家主「先生。おかげさまで玄関のゴミ袋もほとんどなくなりました。」

お医者様「良かったです。もう退院です。
でも元はというとあなたの生活習慣が原因です。
これを改善しないと、また同じことになりますから。
きちんと生活指導を受けてくださいね。」

家主「わかりましたなのだ。」

ーーーーーーーーーー
 家主が生活習慣を改めたたのだ。
 そのためゴミが随分少なくなったのだ。
 これならゴミ回収車も元のサイクルでも大丈夫なのだ。
 もとはというと、家主も仕事でストレスが溜まっていたのだ。
 それで身体のゴミも大量に出る生活になっていたのだ。
 考えてみれば気の毒なのだ。

 でもお医者様の治療と指導のおかげで
 家の中はいつも清潔になったのだ。

 現代医学バンザイなのだ。
 家主も僕のことを信頼してくれて、ありがとうございますなのだ。
 僕は身体の生命力なのだ。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ミネラル豊富な海塩は、摂りすぎても余分な分は身体が排泄すると聞いたことがあります。違うのかな?私は塩分を気にしたことがなかったのですが、塩辛いものを食べ過ぎた時は水を沢山飲みますので大丈夫かと思ってました。
話はかわりますが、知り合いの20代男性が急性の糖尿病で入院、足の先が壊死しかけてヤバいことになりました。何とか大事に至らず済みましたが。発症した理由は水分摂取はコーラと甘い飲料のみで水を一切飲まなかったそうです。

→ どんなに症状が進んでも、身体はその環境の中でベストを尽くしてくださっている。大自然の生命力に感謝。という個人メモです。ありがとうございますなのだ。

==========
SHO_KOさん
・・・
お返事ありがとうございます。宇宙のことはナゾが深いです。
ひとりの人間の死も、ひとつの星や宇宙の終わりに感じますね。死んだ星が宇宙のチリとなってまた新しい星のもとになるように。
まるぞうさんの最近の記事には、自然と人間の相似象小説や身体を大切にし敬意を払うような印象の言葉が続いていましたね。コメント欄でも身体の声を聞く内容は、他人ごとなのにとてもうれしく感じながら読んでおりました。
そうしていると「帰ってきてくれた」と小さな声が私の心にささやきます。それは耳には聞こえない声。心に浮かび上がってくる心の声。左胸の奥がじんわりと温かくなるような感覚と余韻を残してすぐに消えてしまうのですが、私もそうだねと答えます。私の心も本当にそう思っているからです。

大自然=身体で、自分の身体をいたわることがまわり回って周囲に連鎖して、個の完成が全体を完成につながり導き、より大きなフラクタルを変えていくことを空想します。心はいいます。他者に委ねず自分に委ねよ。自分で自分に聞くのです。答えはいつも自分の中に。

ここ最近は外を出歩いたときに街路樹や草花を見ていいなと感じ、自然に帰りたい、自然に帰りたいと思っていました。
どうしてよくそう思うの?と問いをたてると思い浮かぶのは
人は自然の一部だ。
神は大自然。大自然は神。人は自然の一部であることをこれからはもっと思い出す。
神に帰るというのは自然に帰るということ。思い出すとはそういうことだ。
神を信じずとも、自然を信じよ。自分の中に流れている自然を信じよ。
大自然のつながりの中に在る、生かされている自分を信じよ。
「神」という言葉に帰らなくてもいい。自然に帰ればいい、人はその一部であることを思い出せばいい。
人は自然の一部。
あぁそうだ。私は分かっていたようで、まだ分かっていなかった。こんな簡単なことを。
私は自然の一部。私は自然から作られたもの。大自然という名の神様の子どもなんだ。
自然に帰る、自然に帰る。「神の子」なんてならなくていい。私は自然の子、大自然の子。それでいい。それでよかったんだ。
大いなる自然の中の子、それが私。
そんなことを感じていました。

→ ありがとうございますなのだ!(^o^)/

==========
米ご飯雑炊さん
・・・
なるほど、そんな素敵な小説にしていきたいです。自分の身体をいたわります。
ありがとうございます。

→ ヽ(^o^)ノ

==========
福島浜通りさん
・・・
一昨日のコメントにご返信ありがとうございました。私もこのコロナ療養中、野口晴哉先生の「風邪の効用」(別居の娘に貸していて手元にはなく)を思い出していました。この4年間、風邪らしい風邪をひいてなかった私の体、少しは歪みが正されたかな?
に、しても先週末だけはコロナにかかりたくなかったのです。週末、2人の旧友と温泉旅行が予定されていました。約20年振りの集合です。職場でも感染対策し、コロナにかからないように、かからないように、と強く願った結果、前日の発症。
逃げたい逃げたいと思うと引き寄せる。まさに自分の体で実証するとは…。
宿のご好意と、友人達の快い日程変更により、温泉旅行は後日開かれることになりました。感謝!
昨日こちらでは明け方の地震がありました。災害への備え、今一度気を引き締めていきたいと思います。本日の記事もありがとうございました。

→ 延期になった旅は良い旅になる。そうです。楽しみですね。
コメントありがとうございます!

==========
荻窪駅と高円寺駅とは
関東大震災を教訓にした「木造建築で危険な個所」は下町があげられますが、かつて杉並北部に住んでいたので、やっと取り上げられてよかったと思います。

2つの駅名が挙げられていますが、東西に走っているJR中央線は荻窪~阿佐ヶ谷~高円寺という順の駅なので3駅分が危険です。
なぜ阿佐ヶ谷駅が取り上げられなかったのか?ちょっと意味深ですが多分に下記を言いたかったのではと推測します。

荻窪と高円寺は南北に環状8号線と環状7号線という災害時には交通規制される幹線道路に挟まれています。
大通りは沿線のビルが延焼防止の役割を果たすのは承知されていると思いますが、問題なのは、荻窪~高円寺は延焼内部にあたるのです。
高円寺~荻窪あたりのJRはもっと先の立川まで定規で引いたように直線で、三鷹手前まで高架線になっていますが、その真下は小道で、線路に沿った広い道はありません。
1995年阪神淡路では高架が倒壊。
また戦前からの入り組んだ3~4m幅の道がそのまま残り、建ぺい率60%容積率200%の地区に木造建築も多いJR周辺です。

JR荻窪駅は地下鉄丸ノ内線の始発駅でもありますが、地下鉄は大通りの青梅街道の地下を走っているので、地震に強い構造の地下鉄かつ大通り沿いということから、取り上げられないのだと思います。

高架線かつ狭い道に木造の多いJR周辺はGoogleストリートビューでご覧になったら分かると思います。

→ 木造密集地の方は特に。揺れが収まったあと家の片付けなどはせず、近所の高齢者の方に声を掛けながら、できるだけ早く広域避難場所に向かって頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

情報ありがとうございました。

==========
サツマイモの収穫時期について、教えてください。

1.植えてからの日数で掘る日を決めますか?
2.植えてからの晴れ日の日数で掘る日を決めますか?
3.葉やツルなど、見える部分に何か掘るタイミングのサインが現れますか?
4.その他

もし、まるぞうさんが掘るタイミングがあれば、教えてください。
どんな出来かワクワクしてます。

→ 従来の季節であれば、徐々に秋が深まって冬が近づくにつれ、葉が枯れだして収穫時期になっていたそうです。
ただ昨年は温暖化気候のおかげで、東京は12月中旬までサツマイモは育ち続けました。そのあと一気に霜がおりて枯れました。
ですから理想は気温を見ながら、霜がおりそうな予報の一週間前ぐらいに収穫しようかなと思っています。

==========
まるぞうさんはガン保険に入ってますか?
陽子線治療の保険にも入ってますか?
入っていないならば、これから入る予定はありますか?

→ 私は医療保険(ガン保険)は、入っていません。
日本の国には高額医療制度があるので、それを利用します。高額医療制度でまかなえない分の医療費は貯金
を取り崩す予定です。

高額医療制度でまかなえない医療費をどうやって捻出するのか。
A:医療保険で積み立てておく
B:銀行口座に貯金で積み立てておく

この2つの選択のうち私はBを選択しています。それは本当に高額な部分については高額医療制度という国の保障があるので。プラスアルファの実費ぐらいは自分で払える額です。もし病気にならなかったらそのお金は家族が使うことが出来ます。
あと昔ヨメが入院した時に、保険を使おうとしたら、その病気は保険対象外と言われました。保険の規約を読むと小さ〜い文字で、対象外の条件があって、それに該当するということでした。
といったように医療保険もいろいろ細かい条件があるようなので、じゃあいっそのこと、高額医療制度以上のプラスアルファは、保険を掛ける金額を、普通口座に「自分自身の万が一保険」として積み立てよう。と思いました。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【災害時】荻窪駅と高円寺駅には近づくな!

2023-09-20 08:53:56 | 防災情報。

防災カレンダー
20日。【9】




東京23区に住んでいる方へ。5つの防災情報。

 夕飯の支度をしながら天気予報を観ようとテレビをつけました。
 まだ時間が少し早かったようで、ローカルニュースの時間帯でした。私は東京に住んでいるので首都圏の話題です。
 大地震が起きたらどうするかというのを、それぞれの街ごとに伝えているのでした。なかなか良い企画だと思います。

 昨日は「杉並区」という地域の特集でした。いくつか注意項目があったのですが、そのうち一つが「荻窪駅」や「高円寺駅」に近づかない。というものでした。



 読者の方の多くは、杉並区なんて行ったことがない人が大半でしょう。だから「荻窪駅?」「高円寺駅?」という感じでしょう。
 要は「災害避難時は人混みに近寄らない」ということがポイント。と私は理解しました。
 そして杉並区に住んでいる人には「荻窪駅」「高円寺駅」と具体的な駅名だと「ギョ」っとして良い注意喚起だと思いました。

 読者の皆さんは、それぞれ御自分の地域で、人が多く密集する駅や場所に置き換えて頂きたいと思います。

 とにかく
・みんなが向かう方向に避難するのが正しいケースが半分。
・みんなが向かう方向に避難しないのが正しいケースが半分。

でありますが特に
・人混みから距離をとった方が生き延びる確率が高まる。

 と私は考えています。大都会であれば、人が密集する場所には近づかない。地方であれば、自動車の渋滞に巻き込まれていことが肝要です。ということを頭の片隅において頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。



【再び】緊急トイレの備えを。

 そしてもう一つは「水道は一ヶ月間使えない想定」です。
 緊急トイレは、家族の人数分✕30日分が必要だということです。



 少なくとも人口密集大都市の東京都は、水道は1ヶ月使えない(トイレは一ヶ月流せない)ということを、住民に覚悟して備えて欲しいとアナウンスしているということです。

 皆様の住んでいる地域では、どのくらいの想定が必要なのか。お住まいの地方自治体のハザードマップや、災害予想情報など、改めてご確認頂きたいと思います。



「わがまち防災」

 ちなみに東京都で杉並区以外の情報を知りたい方は、NHKの「わがまち防災」のサイトに掲載されています。
 東京在住の読者の方だけじゃなく、ご家族が地元を離れて東京に住んでいらっしゃる方も。ご家族がお住まいの「区」をご参照ください。

「地震に備えるために被害想定を見てください・・・といっても、膨大な情報は伝わりにくいのが実情です。
そこで、大地震が起きたとき、23区ごとに“これだけは知っておいていただきたい”ポイントを5つにしぼってまとめました。
関東大震災から100年、『その日』に備えるきっかけにしてみませんか?(NHK首都圏ナビわがまち防災サイトより)」

https://www.nhk.or.jp/shutoken/kantoshinsai/wagamachi_tokyo/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
米ご飯雑炊さん
・・・
本日もありがとうございます。ちょっとどころでなく余り身体を信頼していなかったです。そもそも気にすること自体が少ない。その為か自信があまり無いかも。反省します…。

すみません。憤慨日記の書き方を間違えていたようです。お恥ずかしい限りです。もう一度やって見ます。ありがとうございます。

→ ネットを見ると「霊主体従」なんて言葉がちらほら出てくるようです。
自分の身体を信じている人ほど、次のそのステップに進みやすい。自分の身体を信じて自分の身体が好きだ肯定できると、次のステップが自然と開ける。そんな近未来小説があるかもしれません。

==========
singingkeroriさん
・・・
いいお話ですね
ドライアイが潤う程度に
泣けました

足掛け2年位
甘味と肉や脂を
可能な限り、
断つわけではないけれど減らす
玄米菜食の実験をしています

私の体はちょっと喜んでいる気がします
どこも痛くないよう
長く乗せてほしいな〜
と思います🤗

→ コメントありがとうございます。
身体が喜んでくれると私も嬉しいです!

==========
いずみさん

→ 自分の身体を信じること。自分自身を信じること。
長い長い旅のゴールは、結局自分のうちに戻る放蕩息子のお話ですね。
コメントありがとうございます。

個人ひとり一人も。社会も。国家も。人類全体も。

==========
kametomolun27さん
・・・
まるぞうさん、いつも丁寧なアドバイスありがとうございます。
自分の身体に聞く…忘れがちです。
スーパーコンピュータであることを何処かで疑っているのかもしれないです。
自分の身体に謝らなくちゃ。

→ ありがとうございます!

==========
J321さん
・・・
まるぞうさん、何時も情報でお世話になっています。高血圧は腎臓を元気にすると、安定するという記事、藍のインクで書いた記事を探しても、見当たらないので教えて下さい🙇宜しくお願い致します。

→ 高血圧の原因の一つが腎臓の濾過機能が不十分で、血中塩分が濾しきれない時に、塩分濃度を一定にするために水分を取り込み、それが高血圧の原因となる。塩分摂取によって血圧があがるメカニズムです。

であるならば、腎臓の濾過を助けて上げれば、塩分を摂っても血圧は上がりにくい。という体質の人もいるであろう。というのが私の素人推測です。

「濃い尿が少し」しか出ないよりは、「薄い尿が大量」に出る方が腎臓は濾過楽ちんだろうな。という私の素人推測です。

私は人の2倍水を飲むので、人の2倍大量のおしっこが出ます。でもその度に、腎臓が「今日も楽ちんだったよ〜」と言っている気がします。笑

ただ自分の体質を超えて水を飲みすぎると逆効果。身体に毒です。過ぎたるは及ばざるが如し。腎臓が楽ちんだったよ〜。というレベルが丁度良い。という個人の感想です。

しかし特に女性の場合は、そう簡単にトイレに行けないのよという事情もあることもあるでしょう。無理しない範囲で身体の声に耳を傾け頂ければと思います。よろしくお願いいたします。

==========
不運なトライもありイングランドに負けました。
ラピースやレメキやライリーなど外人選手も命を張って日本の為に頑張ってくれました。ありがとうと感謝しています。

→ ありがとうございます!

==========
三月の桃日和さん
・・・
の日の気温は38度超え。その数日前に居住国の家を出た時は朝の気温が16度という環境から一気に灼熱の祖国へ。。というわけで覚悟して出かけました。もちろん水分は頻繁に摂っていましたが帰り道、どうにもキツくて動けなくなさそうになってきまして。もう帰り道が全然わかんないし、もうダメと焦りながらふらふら歩いてたら日陰のある橋の下に辿り着けました。そこには日本固有のお宝設備、飲み物の自販機がー!
もう一本お水を買い、同時に思い出したのが、前日に友人がくれたお塩。「美味しいから食べてみて!」と5センチ四方の小さなビニール袋に、お塩で有名らしい産地直送の塩粒が入ったものがバッグに入れっぱなしだったのです。2ミリ程の塩粒を口に含んでゴクゴクお水をいただきました。
すると、頭がシャキッとして体力が一気に回復しました。お塩の威力を知ったと同時に速攻で応えてくれた自分の身体もすごくない?と思えました。塩分補給したタイミングも良かったのでしょうが。
そしていろんな偶然に感謝しながら帰路につきました。良い帰国となりました。

→ とても参考になる体験談。ありがとうございます。
特に暑い夏場は「減塩」よりも「適塩」が良いと思います。そしてたっぷりの水分補給。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。