まるぞう備忘録

無題のドキュメント

自己肯定感。

2022-09-30 09:21:46 | 今日のひとり言




自己肯定感についてのメモ。

 セルフ2(肉体自我)が、食べることとか、眠ることなど肉体を維持するための本能が大切なように、セルフ1(表面自我)にとって、自己肯定感は一番大切なものであります。



人から喜ばれることが自分を肯定してくれる。

 人によっては、人から喜ばれることで自分の自己肯定感を満たす人も多いです。
 仕事をしていてもお客様から「ありがとう」と言われることを、無上の励みにしている方が多いです。



自分自身の生き方が自分を肯定している。

 また人によっては、自分の仕事が自分自身納得がいくか。ということで自己肯定感を満たす方も少なくない。特に日本人はそういう文化だと思います。
 「職人気質」と言われる人たち。人が評価するかどうかは関係ない。人が見ていないようなところも手を抜かないのは、自分自身が納得すること。がその方の自己肯定感であるからです。

 日本人は自分の仕事を「道」として捉える人が多い。これは職人じゃなくても、家事でもそうです。
 自分の仕事、自分の生き方を、自分自身の道として生きている方。



他人を否定している時間だけ自己肯定感が満たされる。

 またこれらとは逆に、人を否定することで自己肯定感を維持している人もいるかもしれません。
 自分が誰かを否定している間だけ、自分が肯定されている高揚感を覚える。
 でもこれはモルヒネのようにそれが切れるとまた、自分が否定された感じにさいなまれるので、薬が切れるとまた他の人への否定で、元気をもらう。そういう生き方を選んだ人もいるかもしれません。



時間限定のキャンバスという幸運で何を描きましょうか。

 肉体も表面自我もこの世に生きていられる短い期間だけお借りしているもの。という仮説小説があります。
 セルフ1の自己肯定感もまた、何をどのようにして自分(セルフ1)を満足させるかは、完全に各人の自由であります。

 このキャンバスに自分の想うとおりの絵が描けるのでありますから、それぞれ「(短い)生きた証」という絵を描くチャンスは本当にありがたいな。というメモです。
 お読み頂いてありがとうございます。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
Twitterで、安倍さんのお宅に野菜を届けた八百屋さんの動画を見ました。国会や演説の様子とはまた違う、柔らかい横顔と温かな声が嬉しく、涙が出てしまいました。
まるで大切な親を失ったように感じてしまうのは、何でなんでしょうね。
https://twitter.com/yasai_md/status/1574676247451684864?s=53&t=FeF5qeoBpGihhV_JRsAwWg

→ 本当に。暖かい空気が伝わってくる動画ですね。ありがとうございます。

==========
両親が家庭菜園してた頃、里芋の茎をどっさりとってきて、一本ずつ皮をチマチマむいて、針で糸を通していって、干すのをいちどだけ手伝いましたが、牛蒡を扱う時以上に手がアクで真っ黒になり、糸通してつなげて干して、メチャメチャ疲れました。乾物になるまで結構時間もかかります。

道の駅等で売ってるの、値段が高すぎと思ってましたが、こんなに手間がかかるし、こんなに小さくなっちゃうんじゃ、そりゃあ値段も高くなるわと納得したものです。

→ なるほど。やはりそれだけ手間がかかるのですね。
教えて頂いていありがとうございます。

==========
性善説:相手のセルフ3を信じて支配しないこと、寛容であること、つまり柔らかいこと

性悪説:セルフ1を放っておくと煩悩で何をするかわからないから、支配しなければならないと思うこと、つまり硬いこと、現在の宇宙=神や人間性を否定すること

のイメージなんでした。

→ 補足ありがとうございます。納得です!


私もデジタル献花はしましたが、暑い中何時間も並んで静かな抗議をしてくださった方々に感謝申し上げます。

→ ありがとうございます。

==========
触れられてなかった話題を少し。
ツイッターでは国葬の14時頃、「安倍さんありがとう」が、「世界の」トレンド一位になったそうですね。
ありがとうというところが、安倍さんらしい。でも日本だけではトレンド一位にならなかったかもなどと思って、少し悲しい。

→ 日本国民大多数の「サイレントマジョリティ」を私は信じております。大丈夫!

==========
今日の記事とは関係なく恐縮ですが、いまさらコロナ発症いたしました。
子供から始まり家族内全員。
子供がなった時点で、私自身(30代後半)個人イベちゃんも投入しましたが、発症に至りました。
普段から、葛根湯や麻黄湯も駆使してヨモギなども摂取してたんですけどね。
悔しいですけど、仕方ないですね。命があっただけ感謝です。
我が家の状況を見る限り、症状にワクチン接種の有無や回数は関係なかったですね。僕はイヤイヤ2回打った人ですが。
熱、咳など、程度も症状も似たようなものでした。
世の中、規制は緩和されてますが、まるぞうさんはじめ、皆様もお気をつけ下さい。かかればやっぱり辛いです。
書かせていただいてありがとうございました。

→ 症状はお辛いと思います。お大事になさってください。
ただこの時期のアレは、塞翁が馬になる可能性があると思っております。かかったことの悔しさよりも、免疫がきちんと記憶されて修復されることのメリットの方が大きいかもしれません。生命力(免疫力)という神様の世界の道理という未来の詩があるかもしれません。ナンノコッチャかですみません。

==========
催眠を解くのは難しいですが、
「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」
という言葉は良いかもしれません。
この言葉は昔の寓話に出てきた賢者のお爺さんの言葉として覚えています。

→ セルフ1の催眠もまた生きていく経験には欠かせないのです。ただ100%乗っ取られるのではなく、50%はセルフ1の催眠にかかったまま。でも50%はそこから距離を置いて。ふむふむ。なるほど。こういう景色なのか。
この半分半分の景色が、宇宙で一番人気のあるアトラクションツアーなのですという未来の宇宙小説であります。

==========
私もデジタル献花に参加させて頂きました。安倍元総理の笑顔が浮かびます。柔らかい方でしたね。思い出すと寂しくて、悲しいですね。ずっと大好きです。感謝の気持ちしかありません。

→ 本当に多くの国民が感謝です。ありがとうございます。

==========
まるぞうさんいつもブログを読んでいます。秋外のの雨の音も気持ち良いものです。ふともし2025年までに何か変化があったらとか自分は身辺整理も行っています。万一孤独死した場合とかも考えて少しエンディングノートなどもちょっとメモ程度ですが書く事があります。まるぞうさんのエンディングノートはもう大体決まっていますか(いえ、それを聞かせて下さいとかではなく)残された家族にどこどこのお墓(お墓はお母さまと同じお墓に入るのですか?宗派を問わない共同の永代供養塔の方が結構沢山いて毎年お盆は花が一杯なのを見掛けます。ふとそんな事考えた事あるのかなと思い質問しました。無理は不要でスルー可です。

→ 私は自分の死後のことは、残った縁ある方々にお任せです。とくにこだわりは何もないです。
そして縁ある方が私を思い出した時は、私はその方の心の中で一緒に生きていますから。その時少しでも勇気づけられたらいいなと願います。

==========
1。合計が1000万以下
2。1つの通帳が1000万以下
どちらなのでしょうか?教えて下さい。

→ 一般的な話は、金融機関が破綻した時の保証の1000万円のことなので、一つの通帳のことです。

ただご質問頂いた合計の話は、そもそも一般的な想定範囲外の、歴史的な有事の時の話と思います。だからその時何がどの位安全なのかは、正確なところは誰にもわからない。その時の日本という国家と日本政府の置かれている状況によると思います。

その有事の時は、我々一般庶民が実行できるような抜け道は塞がれることが歴史の常ですので、現時点では小細工なしが一番堅実かもしれません。

==========
新元号の決定にあたり、このような決意を志を持たれていたのだなと全文を改めて読み返しました。ご興味ある方はどうぞ。
新元号「令和」の発表の安倍総理の談話:首相官邸HP
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/discourse/20190401danwa.html
・お坊さんも悩んでいた 寺の掲示板に何を書く?国葬の日に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220927/k10013839121000.html
住職も悩むほどだったのだなと、面白かった記事。

→ 味のあるお話ですね。ありがとうございます。

==========
どの時代に生まれてもそれぞれの時代の催眠はあるでしょう。常識や当たり前は変化していくものだから。
催眠にかかっている人と同じ立場であったとしたら、自分はかからなかったとは言えないし、必死で生きて働き時代をなんとかつなげてきてくれた守ってきてくれたことには感謝を思いたいです。

→ セルフ1の催眠術も大切な生きている条件だと思います。セルフ1(自我)も、その催眠術も否定することも間違いであると思います。どうしてわざわざそれをお借りすることが出来たかが重要。

ただセルフ1の催眠術に100%呑み込まれると目が塞がれてしまうから、50%は催眠にかかった状態で。50%は催眠から少しだけ距離を置いたところで、この現実社会で何が起きているのかを自分が関わりながら観ていきたいです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

人が柔らかい時。人が硬い時。

2022-09-29 09:33:41 | 今日のひとり言

防災カレンダー


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




脳内の世界観を現実世界と思い込む仕組み。

 今回の国葬についての世論の動き(報道のされ方)を観ることで、人が催眠術にかかった時のパターンについて、改めていろいろ勉強させて頂きました。

 人は現実を観ているつもりで、本当の現実を観てことはことは少ないのではないか。
 自分の脳内の世界を現実に投射してそしてその投射された世界の中で自分は生きていると思っているのではないか。
 自分の脳内の世界に矛盾した事実は見ないふりをして、自分の脳内世界に合致した情報だけをピックアップして、足りない部分は妄想で補完して。
 それを現実の世界だと思って、自分の脳内世界を生きているのではないか。


セルフ1(表面自我)は催眠術にかかりやすい性質を持ちます。それは白いキャンバスと同じで、幼少期から青年期にかけて周囲の大人たちに繰り返しかけられた言葉が核となって、セルフ1の脳内世界が構築されます。



自分の洗脳を解こうとする相手を敵視するのは当然。そういうプログラムだから。

 戦後の日本の場合、特定の世代に、思考が特定の方向に偏るように(一種の社会実験としての意味も)圧力がかけられた時代がありました。WDIP。
 このため、特定の世代には、強くある催眠術の核が残っていることがあるでしょう。年をとっても、幼少期から青年期にかけられた核はしっかりと残り続けるから。それが催眠術というプログラミングです。



催眠術に憑依されている時の特徴。

 こういう方たちを良く観てみると、催眠術の価値観が強く支配されている時には、共通点があるように思われます。催眠憑依状態が強い時の特徴。

1,ゼロイチの傾向がより強く出る。
2,特に自分が正義で相手が悪という正義感のゼロイチ強く出る。

 催眠術はプログラミングなので価値観はゼロイチです。



私のセルフ1も催眠術の世界で生きているのだ。

 だから私達も自分が今催眠憑依状態なのか、簡単に確認する方法はあります。

 自分の価値観がゼロイチだと催眠憑依状態が強く出ている可能性が高い。
 特に、自分が正義で、相手が悪というゼロイチは、脳内の催眠世界を現実に投射している可能性が高い。



催眠術憑依状態から距離を置くコツ。

 一方、ゼロイチではなく半分半分を思える心の余裕がある時は、催眠憑依状態から心が距離を置けているということです。
 半分半分とは「私の半分は間違いかもしれない。相手の半分は正しいかもしれない。」たとえばこういうことです。

 セルフ1にかけられている催眠術は、ゼロイチですから。半分半分は認められません。だから半分半分を許容出来ている時は、セルフ1の催眠術から距離がおけている状態である。というのが私の仮説です。



自分の正義を硬く発信する人よりは、情緒で柔らかい人の発信が。

 国葬にしてもワクチンにしても。SNSを観ると賛否両論です。私は賛成派であるか反対派であるかということは、あまり興味がありません。
 興味があるのは、その情報を発信している人が柔らかいか、硬いかということです。

 これからもし世の中の変動が更に大きくなる未来になった場合、ゼロイチの価値観に呑まれるのではなく、

・誰が柔らかいか
・自分は柔らかいか

という羅針盤は、私達が思う以上に役に立つ。という心のメモです。ふむふむ。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
菅前総理の弔辞を帰宅後に動画で拝見しました。
自身の総理就任よりも安倍総理の再任に寄与できたことを自身最大の手柄…と言える政治家が他にいるでしょうか?
動画を拝見していたら、自然に涙が一筋流れました。
菅前総理の深い悲しみそしてその裏にある怒り…でも今は静かに故人を送りたいという日本人の心を見事に見せて頂いた気がします。
デジタル献花のシステム使わせてもらいました。心落ち着くのに我ながら驚きました。
実際に足を運ばれた人達こそがサイレントマジョリティ…振り子が大きく揺り返すことを見守りたいと思います

→ ありがとうございます。

==========
皆んな善良です。私も目糞鼻糞です。このやるせない気持ちを流して、誰もがその中で頑張ってる視点を持ちたいです、そして自分も頑張る。切ないけど、種まき出来る方が本当に良い。

→ 私も同じ気持ちです。いつもありがとうございます。

==========
上の世代や、自称知識人達がどれだけ必死に言葉を費やして安倍さんを貶めようとしても、安倍さんの志は次の世代に繋がっていくと思います。アベガーの人達も、自分達のアイデンティティ、拠り所としてした物を失いたく無くて必死なんじゃないかなあ。
何をしようと自由ですが、志ある若い人達の邪魔だけはしないで欲しい。

→ 彼らが自分の脳内を投射した妄想的と必死に闘っている姿をると、これは他人事ではない。彼らは鏡に映る自分であると本当にたくさん、今回も教えて頂きました。

==========
里芋の茎の皮を剥き、干すだけだそうです。
剥き残しがあると、上手く乾燥できないので、しっかり剥くそうです。
乾いたものは柔らかくふかふかしていて、筋のようなものは無いです。

→ ありがとうございます。やはり茎のスジは剥くのですね。

==========
BBCは某民放局で朝ワールドニュースをやっていて、録画してよく観ます。まるぞうさんが以前書かれていたように、ある勢力の人たちの「意思表示」の一つなのだろうと思って、つとめて淡々と観るようにしています。国葬当日朝のニュースでは、冒頭から「予算と(国葬実施の)正当性に疑問」という調子だったので、ああそういうお考えですかと思いました。

→ 感染症の報道を観ても、ヨメは「ニュースなんてウソばっかしじゃん」と憤慨していますが、それも違う。報道の半分は正しいのです。
・報道の全部が正しい→間違い。洗脳されてる。
・報道の全部が間違っている→間違い。ゼロイチになってる。

これもまた半分半分。報道の半分は正しい。報道の半分は間違っている(誤報フェイクということだけではく、特定のニュースは意図的に報じないとか、街角の声とか自称専門家のコメントで誘導するようなテクニックを含む)

半分半分の羅針盤で、世の中の動きを観ていきたいと思います。柔らかさ。しなやかな強さのこと。

==========
話が逸れましたが、そんな私にとって安倍さんは、まるで屋根のような傘のような(例えが変ですが)感じに感じておりました。正直いまだ喪失感は半端ありません。でも不思議と、自分を進ますのは、中途半端な己のポンコツエンジンです。
2016年の『シン・ゴジラ』のような映画を時々励みに、進んでいこうと思う2022年早秋です。

→ 国葬問題一つとっても、安倍さんの業績が、いかにWGIPに楔を打ったかということが(間接的に)わかります。
自分が青年期から信じていた正義(洗脳)をひっくり返されたのだから、執念深く攻撃するのはあたりまえとも言えます。

==========
昭和30年代の暮らし。私は28年生まれですから小学生です。横浜でしたが2K、ボットン便所、薪で焚く風呂、窓から隙間風入り、暖房は練炭火鉢でした。なので冬はかなり厚着にしていましたし、食事も魚>肉、味噌汁、ご飯、他小鉢といった生活でした。
その頃から比べたら贅沢な今をすごしてますが、そうなったらやっていけそうです。
北海道の冬はキツいだろうな。スキーウェアはあるけど、カイロ買いだめしておこう。

→ ありがとうございます。冬が来ると知っていると備えるから乗り切れる。いきなり冬が来たと(社会が)パニックになることを避けたいと願います。

この「冬」は季節的な意味だけじゃなく、これから訪れるかもしれない厳しい社会情勢の例えの意味でもあります。

==========
まるぞうさん
WGIPに関しては、以前に、矢作直樹さんの日本史の真相を読んで知りました。
関野道夫さんの本にも、
政、財、官、法律、教育などらあらゆる分野で今も日本人を縛っていますと、
詳しく書いてあります。
現在のメディアの異様さ、自虐的な発想、非常識な外交を見ると、
本当にまだまだ洗脳真っ最中ですね。
そんな私達日本人を、安倍総理が解き放って下さいました。
〜美しい日本。
〜日本を取り戻す。
日本が良い国なんだと思うと、嬉しくなりました。
終戦記念日は、謝る日ではないと明確になり、心からの感謝の気持ちで、靖國神社に参拝出来る様になりました。
昨日の菅総理のお言葉の中に
〜強い日本を作る。
〜日本をあらゆる分野で世界に貢献できる国にする。
安倍総理は、いつもビジョンが明確でした。
その為に地球儀を俯瞰する外交をなさり、
分断された国々の仲介役をなさり、
壊された対米、対中との関係を取り戻しました。
ご存命なら、プーちゃんと会談なさり、平和理に導いた筈ですね☺️

四ツ谷まで、感謝の心を伝える為に、花束を胸に整然と並び参る方々の御姿を拝して、
日本人が自虐史から脱するのも近いと感じました。
花束を持ち並ぶ学生さん達は、僕たちの時代の総理はずっと安倍さんでしたからとコメントしてました。
8年8ヶ月。
若い人々の、安倍総理への感謝の気持ちが爽やかで、頼もしいと思いました。
日本、良い国。

→ 本当に。。。ありがとうございます。。。

==========
管さんのスピーチ
昨日の管さんのスピーチ、仕事から深夜帰ってきて You tube で聞いた。
初めて生の管さんに触れた様な、今まで管聞いた管さんのどの演説よりも、心に響いた。
何度も何度も再生して聞いてしまった。
私の心の穴が少し埋まる気がした。
若い人が献花に多く見えておられて、嬉しく思った。私はこの思い込みの世界で今は満足です。

→ 本当に。心の言葉でした。ありがとうございます。

==========
「かたりあひて 尽しゝ人は 先立ちぬ 今より後の 世をいかにせむ」この一首は有名になりました。

安倍さんは伊藤博文と同じ運命をたどることになり、菅さんは山縣になぞらえています。

もともとは安倍さんがマーカをした箇所です。では安倍さんがこの歌の伊藤博文に例えたのは「中川昭一さん」だったのでしょうか?

→ 本当に。。。

==========
叔父の畑でサツマイモの葉をもらってきて、早速青菜炒め、味噌汁、ツルできんぴらを作ってみました。青菜炒めめちゃウマで感激しました。葉柄もシャキっとしておいしい。ツルはスジをよく取らないと口に残りますね。我が家は日当たりのよくないベランダだけど、葉の収穫のためだけにでもプランターさつまいもに挑戦してみようかな。

→ 趣味としていろいろ植えてみるのは面白いのではないでしょうか。
調理実験のレポートありがとうございます。

==========
安倍ちゃんの事嫌いだった。
でも、ある出来事があった時、安倍ちゃんの目に涙が浮かんでたのを見て、この人は、今までの政治家とは違うように見えた。本気で、日本人を救おうとしてるように見えた。
それから、安倍ちゃんを気にするようになった。
同時に今までの政治家がしていることを理解しようとしていなかった自分にも反省した。
安倍ちゃんの政治には、あるものから日本を守ることへの心理が同時にあったように思う。
私は、今も仕事があって家族のお力になれている事に感謝します。
安倍ちゃんがいるからと甘えることはできないけれど、思いはいつも一緒に。
あなたがいてくれてよかった。

→ 本当に。ありがとうございます。。。
心の底からそう思っている国民はとても多いと思います。

==========
戦後レジームからの脱却
まるぞうさん、いつもありがとうございます!
今日の「安倍氏は、戦後はじめて『日本人にかかったWGIPという催眠術』を本気で解こうとした方でありました」という文章は、安倍さんを正確に表現しているとしみじみ感じます。
安倍さん不在の日本が不安に満ちているようで途方に暮れますが、この大きな喪失によって安倍さんの功績やその意味するところが炙り出されてくるというのは、ある意味なんて皮肉なのだろうと思います。今となってはそれを知った一人一人の日本人が、将来の日本人のために、日本を取り戻す地道な努力を積み重ねていかなければと思いました。
 それから、ネットニュースであの長蛇を見て、戦後レジームから脱却しつつある人々の代表として、長時間献花にならんでくださった方々には、心からお礼を言いたいです。とても嬉しく、ほっとしました。

→ 元首相に改めて感謝です。ありがとうございます。

==========
私は若い頃から神様はどっかにいると思い探してました。それと学校で学んでいることには、え?教えてくれることはそれだけですか?それは私が欲しいものとは違うと思ってました。真実が知りたいという欲求があったのね。

→ 私達がこの世に生きている一番根源の欲求だと思います。

==========
日本は言うまでもなく性善説の国。これからの世界は右左でなく、性善説と性悪説の戦いなのかもしれませんね。

→ 善とは何か。悪とは何か。突き詰めて考えると。。。

柔らかさと硬さ。でもそれは善悪とはちょっと違う。
善悪は何かと突き詰めていくと、それは潮の干満と同じかも。
であれば、性善説(人間の本質は満潮である)性悪説(人間の本質は干潮である)ということ?じゃあ人は善であると同時に悪でもあるということ?

セルフ1:表面自我:催眠術の価値観の中で生きている。
セルフ2:肉体自我:肉体の歓びと制限の中で生きている。
セルフ3:真我:・・・

セルフ1の傾向が強い時ほど、その人は硬くなる。
セルフ3の傾向が強い時ほど、その人は柔らかい。

===========
こちらは北関東なのですが、芋がらは里芋の茎から作ったものが一般的です。農家さんが作った芋がらを束ねて袋に入れたものが道の駅などで沢山販売されています。けんちん汁を作る具材に加えると、味が染みてとても美味しいです。炒めても煮物にも万能なので備蓄にも向いてますね。

→ 情報ありがとうございます。参考になります。

==========
テレビで国葬の中継を観ました。足跡をたどる冒頭のビデオでは、首相の顔にはいつも笑顔がありました。
菅さんの友人代表の弔辞は、胸を打つものがありました。日本のため世界のために同じ目的方向に見て苦楽を共にし、職務に邁進されてきたのだなと思いました。
安倍さんを思うときいつも思い出されるのは、新元号「令和」の発表の際に、出典は梅花の歌で人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つという意味があり、また厳しい寒さの後に春の訪れを告げ、見事に咲き誇る梅の花のように、一人一人の日本人が明日への希望とともにそれぞれの花を大きく咲かせることができる、そうした日本でありたいとの願いを込め、令和に決定したという総理の談話です。いまでも思い出せば親しみと共感の想いと共に、大切に思います。総理が撒いて育ててきた希望の種は、これからもたくさんの花を咲かせていくことでしょう。

→ コメントありがとうございます。本当に。。。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

日本を取り戻す

2022-09-28 08:59:12 | 今日のひとり言

防災カレンダー

電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




一度だけの思い出。

 私は一度だけ安倍元首相にお会いしたことがあります。といっても生の安倍氏を近くで観たというだけで、会ったというより観たという方が正しいですが。

 当時契約していたある大手企業の役員の方から、経営者が集まる立食パーティに呼ばれたことがありました。テレビでしか観たことのない大手企業のトップの方たちのお話を直接聴くことが出来ました。

 そのパーティの後半に安倍氏が現れたのでした。といっても演説もなく何人かの方たちと懇談しておりました。
 でも安倍氏は大柄な方だったので、パーティ会場に現れるとすぐに周囲の人たちが(私も含み)気づきました。

 当時は第一次安倍政権で無念の失脚をしたあとでした。まさか2回目の復活を成し遂げて、それが日本を救う大切な政権になるとは全く想定していなかった私でありました。

 たとえミーハーであっても、話しかけて握手をすれば良かったとそのあと、後悔いたしました。





国民の洗脳を解こうした方。

 安倍氏は、戦後始めて「日本人にかかったWGIPという催眠術」を本気で解こうとした方でありました。

 安倍氏に反対していた方の多くは、自分にかかったWGIPの通りに反応していた方たちに思います。年代や職業など「反安倍=WGIPの洗礼の深さ」と相関があることと思います。
 どうして特定の世代に多いのか。どうして(自称)インテリと呼ばれる業種職種に多いのか。
戦後GHQが何を使ってWGIPを展開していったかという足跡の通りの現象であることは興味深いです。



人間はほぼ全員何らかの催眠術にかかって生きている。

 ただ、彼らは彼らなりに本気で日本を守ろうとしてます。ただしその前提が、催眠術による歪められたものなのでありました。その歪められた像に、彼らの人生上の個人的な憤慨が投射されている結果が、反安倍という社会運動の実態。

 しかし人間はほぼ例外なく催眠術にかかった(セルフ1主導)で生きています。
 反安倍かどうかというのは、かかっている自分の催眠術にWGIPの要素が多いか少ないかという違いだけであって。
 WGIP催眠要素が少ない方(私含む)も、また別の催眠術の価値観で生きています。

 だから「自分の半分は間違いかも。相手の半分は正しいかも。」という修正は役に立ちます。
 催眠術はロボットだからゼロとイチしかないです。催眠術は半々は苦手です。

 または「誰が正しいか」ではなく「何が正しいか」という視点も、自分がかけられている催眠術から距離を置くのに有効です。
 催眠術はゼロイチの価値観なのですから。いつも「自分が正しい」です。
 それに対し「自分は間違っているかもしれないが、大切なのは何が正しいか。それを知りたい。自分が誤りならそれを認めるから、何が正しいかを知りたい。」は催眠術のゼロイチは受け入れ難いことでしょう。
閑話休題。



日本を取り戻す。

 第二次政権のモリカケ騒動あたりが振り子のピークで、あの時期から、WGIPが解けだしたゆっくりと日本人が増えていったように思います。

 「日本を取り戻す」というスローガンは本当でした。
 本当にありがとうございました。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
デジタル献花して参りました。元総理が亡くなった喪失感は薄らいでいたのだけれど、やはり笑顔のお写真を見ると悲しくて涙が溢れてしまいます。
安倍元総理を悼み、感謝する思いがたくさん集まって、日本をフワッと包み込んでくれている様な気がします。
本日の国葬が無事に終わりますように。

→ ありがとうございます。

==========
私も今日デジタル献花を知って、先程心を込めてメッセージを送りました。
花は咲く〜♪のメロディーが静かに流れて、ちょと涙しながらメッセージ入力しました。
国葬にあたりこの様な形で参加できて良かったです。
デジタル献花を考えてくださった有志の方に感謝です。

→ 本当に。ありがとうございます。

==========
本日、自宅入り口に半旗を掲げました。
祝日と祭日には普通に日の丸を掲げておりましたが、半旗は初めてです。
個人で掲げてもいいのかと思いながら。

→ ありがとうございます。

==========
いよいよ色々なことが準備され始めたなという印象です。
生活の知恵を使って乗り越える心の準備が本当に必要ですね。

→ 行き着く先が昭和30年代の生活水準だと腹を括れば、冷静に対応できると思います。社会のうねりも地球のうねりもそういう方向に向かっているという空想小説です。

==========
安倍元総理大臣様に、弔意と感謝の気持ちを持ってデジタル献花をしました。 また、国葬で設けられた献花台に献花をしに、物凄い行列に並んでおります。老若男女たくさんの方々が居られます。安倍元総理大臣様のお人柄、功績が偲ばれます。こうして平和な日本であることに感謝しかありません。 お味噌汁にトマとジュースなんて勇気要りましたが誰もトマトジュースをのまないから入れてみました。とてもいいお味で、トマトが大の苦手な娘に黙って出したら美味しいと言ってくれました。後で言うと、驚いてました。本当赤味噌の濃くみたいでしたよ。

→ ありがとうございます。

==========
芋のツルの話題が出ていましたので、便乗させていただきます。
旦那の実家は農家なのですが、さつま芋のツルを干して、イモガラという茶色い紐の様な状態にします。
これで保存が可能になります。
食べるときは、水で大きく膨らむまで戻し、2,3cmに刻んでお味噌汁へいれたり、砂糖醤油で炒めたりします。
イモガラから出汁が出てすごく美味しい!です。
が、もう10年位食べていません。
なぜかというと、おならが沢山でるのです。
でもやはりまた、食べようと思います、今度は休日の金曜の夜から土曜日に(笑)

→ おならが出るということは、食物繊維たっぷり。サツマイモは芋だけじゃなくツルも葉も。ということですね。

ちなみに葉柄ではなくツルはスジをとらずそのまま乾燥させるのでしょうか。あるいは水に戻したあとスジを取るのでしょうか。あるいはスジはとらずそのまま乾燥させて水に戻して料理したのでしょうか。もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

==========
まるぞう様、献花に訪れた方々ほそれはそれは凄かったです。6時間かけて献花しました。その時思わず、安倍ちゃん、とご遺影に言ってしまいました。声に出てたらしく、お隣の奥様も安倍ちゃんと言ってました。本当に素晴らしい総理大臣様でした。矢張、マスゴミはそんなに沢山の人々に慕われてたり支持されてたりしたことは、なかったことにしたいのですね。印象操作が激しくて不快きわまりありません。並んでた時の周りの方々は、口々にこれでマスゴミがキッチリ報道しなかったら自分達で伝えようと‼️なぜこうもキチンとした報道がなされないのか、かつての石炭産業と同じ道を辿るのは当然だと感じました。

→ 実際に足を運んでくださってありがとうございます。

==========
粉っぽいものが飛ぶのも、カビの一種らしくて。
食べても全然平気で、体調に変化はなし。毎年、夏の終わりには、お水が少し濁るねえ、とは思っていたのですが、そりゃ新米と同じ状態ではないでしょーよ って思って、味が少し落ちたね、くらいにしか気づいてなくて💦

→ 洗ってもとれないすえたようなカビ臭がしなければ私は個人的には気にしないです。私は茶碗にご飯粒を一粒の残さないので、玄米を廃棄することはよほどのことがない限り抵抗がありますが。ただし人それぞれ。カビ玄米を食べることを推奨しているわけではありません。

==========
けれども事実、台風15号は静岡県内に記録的豪雨をもたらし、浸水被害、交通の乱れ、大規模停電、インフラは混乱、復旧作業で死者けが人も出ています。改めて被害にあわれた全ての方々にお悔やみとお見舞い申し上げます。一日でも早く復旧と回復を希望します。
・「生活用水がない、ポリタンクもない、警察官もいない、トイレも我慢、暮らし見えない」清水区からのSOS 9/27(火)
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20220927-00316950
現実は想定以上のことが起きて当然と認識することが落ち着いて冷静に行動するためには大事。以下の言葉が印象に残りました。
>静岡県は防災教育や訓練に力を入れてきた地域にも関わらず、今回、災害を目の当たりにして、情報も物資も十分に行き渡らない現状に大きな課題を感じたという。
「東南海地震などに備え、子供の頃から防災訓練を徹底的に受けてきたつもりでした。しかし、実際に被災者になってみると戸惑うことばかり。今回の災害対応で何が良くなかったのか、何ができなかったのか、もう一度点検しなおすことで、今後の防災に役立てなくてはいけないと思いました」と語った。

→ ポリタンクは大切ですね。ダイソーの折りたたみのポリタンクなども有効だと思います。
https://www.camp-swamp.com/2021/01/daiso-jug.html

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

セルフ1の癖は単純だから。視点を保つコツ。

2022-09-27 09:00:51 | 今日のひとり言




SNSではなぜデマニュースが拡散するか。それは信じたいものを信じたいから。

 私達のセルフ1(表面自我)はとても単純なのです。
 だからセルフ1の癖を知っておくことは、これから役に立つ局面はいろいろあることでしょう。

 その一つは「自分が聴きたくない情報は耳を塞ぐ」という癖です。これは正常化バイアスと呼ばれる。この癖のおかげで「小さな警告」を無視してしまう。ということが起きます。
 ということは逆に「耳が痛い内容」「揉み消そうと思えば揉み消せる小さな警告」が目の前に現れたら、これは「小さな警告かも」と自分の心にバイアス補正をかけることができます。

 その逆は「信じたいことはフェイクニュースでも飛びつきたい」という癖です。
 とくにネットの情報。SNSの情報。拡散される情報。この中で、セルフ1は「自分が信じたい」「フェイクでも飛びつきたい」という癖があることを知っておくことは、やはり安全運転のコツ。というのが私の人生経験論です。


 北京政府が崩壊して欲しい。クーデターが起きて欲しい。そういう願望があるかどうか。自分の心の中を観察してみる。もし自分の心の中にその願望があるのなら、こういうニュースは、意図的に少しだけ距離を置く。
 間違っても人に「すぐ」拡散などはしないで、もう少し様子を観る。



急なコブ斜面は難しい。でもコツがある。

 私は雪国育ちでありますから、人生をスキーのコブ斜面に例えることが好きです。すきーだけに。
 熟練者じゃないとコブに飛ばされて大転倒をしてしまいます。

 でもね、コブ急斜面を滑るコツがあります。コブの山を通過する時は膝を曲げて上半身を低く、逆にコブの谷を通過する時は膝を伸ばして上半身を立てる。
 これによって頭の位置は一定に保たれて、視線が安定します。

 セルフ1というハンドルを上手に使いこなすのも同じです。
 耳が痛い話は、蓋をしないで「どれどれ」と中身を観ること。
 飛びつきたい都合の良い話は、眉唾かもと少しの間様子を観ること。
 これによって社会を観る視線の高さは保たれて、安定します。



クーデター発生で及ぶ国は。

 ちなみに、もし北京で本当にクーデターが起きたら、その被害を2番めにくらうのは我が国日本でありましょう。今までは何だかんだいって、国内と国外のバランスをとってきた役割が排除される。中国国内の理論だけで、周囲に侵略する。俗に言う軍部の暴走が始まる。極端な人には極端な人が惹きつけられる。それが加速する。



 でもこのクーデター軟禁ネタはガセのようです。ちゃんと習近平氏は無事だというSNSがあります。良かったです。

そもそもペキンなのにナンキンっておかしいでしょ。
(`^´)プンプン




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
お米の備蓄
食べ盛りの息子3人と私たちの5人のお弁当を作っていた時は、年6俵(360K)を買っていました。お米が一番安くつくので、パンは買いませんでした。
納戸みたいな使わない部屋に積んでいましたが、虫はわきませんでした。玄米です。
夫婦だけになり、月5キロです。
このペースなので、1年分備蓄したい、説明も上手くいかず。。。何とか60キロ位置きたいと思っています。

→ よろしくお願いいたします。

==========
昨日、サツマイモ葉っぱ・葉柄の味噌汁を作りました。トマトジュースを入れると、赤味噌のようなコクがでますね。嫁に来た頃より、暖房はこたつだけでしたので、寒さには強いです。子供たちも寒い所で育ったので、小さい頃は兄弟、真っ赤なほっぺをしていました。風呂も薪で沸かしていましたよ。

→ ご馳走様です。ありがとうございます。

==========
引っ越したいなー。小さくてよいので、さつま芋ひと苗、、ピーマンひと苗、何かお花ひと苗お仏壇に。あと窓辺に何か菜っ葉。位を育てたいけど。陽当たりが良くない所にしか置けず。あとは狭い二階部屋なので。でも工夫だ!と思うのですが中々、難しい。婆様と仕事の都合で貸し農園は無理かなあ。。。何とか土いじり、水耕栽培したい私です。春に向けてもっと調べてみます。

→ 台所の隅で乳酸菌を育てる。古来から人間と仲の良い菌を育てることは、農業と通じていると思います。趣味の話なので出来るところから楽しめるといいなと思います。

==========
土いじりも火鉢もマンションではやりたい事がなかなか出来ず
主人とやっぱり土地があるといいよねーと話しています。

→ 災害を考えると鉄筋コンクリートのマンションの方が安全の面もあり。しかし100歳現役を考えると土いじりが身近にあった方が趣味として楽しめるという面もあり。でもどちらでも大丈夫。今の生活が一番だと思います。

ちなみに私がいつも購入している醤油は「西友の特選丸大豆しょうゆ」です。製造している正田醤油は明治創業の地方の真面目な醤油製造所だと思います。
https://www.shoda.co.jp/corpo/about

西友に限らず、大手スーパーのプライベートブランドは製造している会社名は公開されているので、その会社のホームページを観てみるといろいろ面白いです。

ちなみにプライベートブランドは、実力があるけれど販路がない中堅企業が選ばれることが多いです。大手スーパーが大量の買い入れを約束することで、製造ラインが安定するため、製品の価格を抑えることが出来る仕組みです。安かろう悪かろうじゃないのです。
地方の良い商品を、売る方も買う方も得する形で提供できるケースが多いと思います。

==========
まるぞうさんが乳酸菌漬けを入れてる琺瑯の入れ物を注文したけど、あれじゃ足りなそうです。娘の食べる量が多すぎて〜。「もうないの?何が美味しいってコレが一番美味しいんだよ」と言います。手間のかかった料理なんかいらんからキャベツ切らすなってことですね。マジでバケツが必要です。

→ キャベツとニンジンの千切りを乳酸菌漬けしたものに、米油(エクストラバージンオリーブオイルでも可)と亜麻仁油を少しかけて食べています。美味しいです。
娘さんも多分バケツが必要なくらい召し上がるかも。

日本一普通で美味しい植野食堂で紹介されていたキャベツサラダをヒントにしました。
https://www.bsfuji.tv/ueno_shokudo/recipe/ep220221-220225/fri.html



この娘は長女です。自衛官を辞めて関西に移住しました。あと少し待てば任期満了でお手当もらえたのに急遽やめたのは、三回目を打った同僚と24時間一緒にいるためシェディングがあり、何ヶ月も目が腫れて恐怖を感じたからです。引っ越してひと月、ようやく治ってきました。
わたしも便乗して、一緒にきちゃいました。ここは情のある街で、全体に緩やかなテンポがすごく優しく温かく感じられます。
夫は俺は関東がいいそうです。

→ 塞じいさんのお馬さんに乗っているかもしれませんね。

==========
最近、無農薬栽培のブドウで作ったワインの醸造所を見学しました。スイス国境に近いイタリア北部です。
建物内に入った途端、発酵の良い香りに全身が包まれ、ずーっと昔、自分で味噌を作っていた祖父母の家に入った瞬間の記憶が蘇りました。奥には樽がずらりと並んだ細長いホールがあり、更に濃厚な香りにぽぅとなりました。発酵菌というナノサイズの妖精達がキラキラ舞いながら空気中を満たしているイメージです。案内をしてくれたのは若い地元のイタリア人お姉さん。艶々したお肌で大学の講義並みに専門性が高い解説を、一般人向けにわかりやすく解説してくれました。そこで働いているのは皆、20〜30代くらいの人々でした。
相棒によれば、こういったワインやビールの醸造・チーズ作り・パン焼き・黒ニンニク作りなど、発酵食品の事業に携わる若者が欧州全体で増えているのだそうです。
ずーっと昔、ローマ帝国の衰退の後にやってきた中世ヨーロッパのパイヤン(=異教徒・キリスト教徒ではない)と呼ばれた農民達。。この欧州人のご先祖さま方が畑を耕したり、森を残しながらも一部を切り開いて暗黒の中世を生き延びたように、発酵食品や古代小麦の農場などを増やしていく欧州の若い世代が、もしかしてのEU崩壊後も淡々と葡萄を醸したりパンを膨らませたりして子供達を育てていくのかもしれません。。などと思ったのでした。

→ 柔らかな田園風景ありがとうございます。人が優しく手入れしている畑には妖精がいるというのは素敵な童話です。
おばあちゃんの家の台所は独特の良い匂いがしていたのは、おばあちゃんの家事炊事と共鳴している発酵菌たち(妖精)の匂いも含まれていたのだったのじゃないかと思います。もちろん台所が築年数のたった木造の建物であることも発酵菌たちの居心地は良かったと思います。

==========

・安倍元首相に18万人超が「デジタル献花」9/26(月) 17:56
https://news.yahoo.co.jp/articles/f13053d5f1627ecdd4c1874a3da0fce68ae81f04
現在は、210,000名以上となってます!

・デジタル献花サイト
https://offering-flower.com
献花受付は、本日9月27日まででーす。
静かに弔意を示す場、想いを伝えられる場所を立ち上げてくれた方々にも感謝をしたいです。
今日は午後2時より国葬ですね。最初から最後まで全てが万全であり、平和で穏やかに執り行われますように、参列する諸外国の方々にも感謝を想い共に静かに祈るひとときとなるように希望を思います。安倍元総理のご冥福を心よりお祈りいたします。

→ お知らせありがとうございます。
改めて、心から感謝の気持ちと御冥福をお祈りいたします。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

世界的に寒い冬となっても。

2022-09-26 09:28:32 | 今日のひとり言




今回、部分的な動員をかけたその先に、プーチンが描く出口シナリオが、あるとすれば、それはやはりナポレオン、ヒトラーを苦しめた冬将軍を、今度はヨーロッパにむけて襲わせることだ。つまり、天然ガスの供給を意図的に止め、冬の需要期にエネルギー危機を引き起こすことだ。ロシア側がこれを仕掛けるのは間違いない。

その結果、特にヨーロッパ側でウクライナ支援疲れが起きることを期待しているのだと思う。ヨーロッパがこの冬を超えて、エネルギー危機をどこまで耐え忍ぶことが出来るかが、実は最大の焦点であることは、開戦当初から変わってはいない。むしろ、その深刻度は増している。

2026年までは構造的に世界は天然ガス不足なのである。脱炭素の浸透で、開発が行われず新規の産出がないのである。その上で今回の事態。どこかでエネルギー危機により西側諸国がウクライナに停戦を働きかけるという可能性は、ゼロではない。こればかりは何が起こるかわからない。ウクライナは西側の支援がなければ戦争できない。少なくともプーチンはそこにかけている。
https://gendai.media/articles/-/100235?page=6




食糧とエネルギーが足りないぞ。という仕掛け。

 この冬のヨーロッパは例年にも増して厳しい寒さを覚悟しなくてはいけないかもしれません。
そしてそれは日本も同様です。

 陰謀論の小説では食糧とエネルギーは意図的に枯渇させるように向かっている。この現実がそういう小説のとおりに動くかどうかはわかりませんが、たとえそうなってもその時慌てないように、今から想定して備えて腹を括っておきたいです。



暖房の知恵が見直されるかも。

 40℃を超える暑さというのは、古来の日本人がめったに体験しなかった気象でありますが、冬が寒いというのはもう長い長い間、私達のご先祖様がしのいで来た気象であります。

 電力が不足して寒さの中で停電になるにしろ、電気ガスや灯油の値段が爆上がりして節約しなくてはならなくなるにしろ。
 寒い冬のしのぎ方は、昔からの日本人の知恵を参考にして、私達も無事に乗り切っていきたいです。

 ドテラとコタツなんて、効率の良い暖の取り方ですよね。
 我が家では冬用のキャンプ寝袋が家族分ありますから、下半身はこれにすっぽりくるまれば、寒い日もぐっとしのぎやすくなります。

 火鉢のように室内で炭を炊くのは一酸化炭素の観点から、気密性の良い現代の住宅には厳禁でありますが、頭寒足熱で暖をとって凌ぐ知恵は見直されるかもしれません。



 私の脳内の景色はいつも「昭和30年代の質素な生活」が未来の光景とダブります。だから大丈夫。心配すること、パニックになることなんて実は何一つないのだ。と。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんがお米を購入されている農家さんを教えていただけますか?
数ある農家さんから選んだポイントはなんでしょうか?
よろしくお願いします

→ 私が毎年購入している農家さんはこちらです。福井のホタルの水田です。
服間・中山地区の御米
https://sv07.wadax.ne.jp/~zakka5-com/kome/nakayamakoshi.htm
高橋さんの御米
https://sv07.wadax.ne.jp/~zakka5-com/kome/ikutakahasi.htm

==========
お彼岸で実家に帰ると、道の駅的な地産地消の店に行くと
サツマイモの茎が大束100円で売っています。(スーパーには無い)
たぶん、
日持ちしないからと思う。
あっという間に腐ります。
買って、翌日には半分腐っていました。

ついでに「ニラ」
ニラは刈り取っても、次々出てきます。
そして、何よりニラのボンボンが
ニラより美味しいです。

→ なるほど。日持ちしないから流通しないのかもしれません。
なら尚更「自分でサツマイモ植えたお宅」の畑からのお土産ですね。

食糧危機が来て、大変なことは半分ありますが、新しい発見も半分あります。というのが私のシュレディンガーの箱です。

==========

誰が正しい→価値判断が自分の外にある→金を拝む・教祖様を拝む
何が正しい→価値判断が自分の中にある→自分の良心で生きる
みたいな構図に繋がりそうですね。とか言って、金は必要です。カラスは白いと上司が言えばカラスは白くなる世界はバカバカしいです。でも、金が無いと困るので、その中で生きてます。

→ 賢く生きる魂の知恵は、死んであの世に自分自身が持っていけるものだと思います。それ以外のあれほど欲しかったものは、ゲーム終了と共に置いていくものであります。
コメントありがとうございます。

==========
厚揚げ情報ありがとうございます!
西友はよく行くのでマネして購入します☺️
理系男性のまるぞうさんの主婦的内容の記事は
新たな発見があったり共感するところがあったりで
なかなか刺激的で楽しいです♪
これからも井戸端会議風記事お待ちしてます😊

→ 私は大手スーパーのプライベートブランドのファンでしょっちゅう利用しています。特に西友のお墨付きシリーズはここ1〜2年で大幅に改良されたと思います。

プライベートブランドを製造する会社は地方の堅実な会社が多いと思います。良い商品を作るけれど販路がないので伸び悩んでいた。そういう地方の良い会社を助ける意味でも、プライベートブランドは良いなと思います。

スーパーのホームページには、そのプライベートブランドを作っている製造業者の情報が載っています。ちなみに西友のお醤油を作っている正田醤油も良い商品を作っている堅実な会社だと思います。

ちなみに最近はトマトジュースはイオン系トップバリュの「完熟トマト14個ジュース」を良く買っています。
参考サイト:http://www.syouhisya.or.jp/test/kitakura503tomatojuicerikopin.pdf

==========
今年は朝顔の葉にも、三つ葉にも虫が付き、葉をほとんど食べられてしまいました。10年近く育てていて初めてでした。
たまたまなのか、全国的な傾向なのか。。。

→ そうなのですか。教えて頂きありがとうございます。

==========
私も観ました
史実を参考に脚本を書かれた映画ですね。
後から自分でもBL買って何度も観ましたよ。なぜかハマりました。
抑え込まれている者が、実力で未来を切り開こうとする事と、それに手を差し伸べてくれる者がいる事ですかね。
必ず誰かは見てくれているものなんだなと思いました。
いい映画です。

→ コメントありがとうございます。勇気づけられる人は多かったと思います。

==========
さつまいもの葉っぱと葉柄の味噌汁、作ってみます。
トマトジュースもあるから、入れてみます。今、干し柿作ってます。渋柿だから食べていなかったのですが、ちょうど芋焼酎ありました。焼酎につけて干してみます。

→ 葉柄は短く切って柔らかく茹でる。葉っぱはさっと煮立ててシャキシャキ感を大切に。すぐグズグズになってしまいます。

==========
罵詈雑言。
…ひどいものです。

→ そういう人たちは自分自身を傷つけているので。お気の毒だと思います。

一方日本を本当に守ってくださっている方々は、知っている私達が心の中でお守りする気持ちを持ち続けたいと思います。

==========
来るのは全て携帯の番号です。みんなショートメールに偽メールが来るのです。それで今日非通知で電話が鳴りとってしまったのですが、話ししないのですぐ切りました。非通知の電話とってしまって、しまったとかなり落ち込んでいるのですが、こんなAmazonyとか楽天のなりすましメールの人が非通知で電話してくることがあると思われますか?

→ 最近のフィッシング詐欺(緊急とか警告とか偽ってメールやSMSから偽のログイン画面に誘導してIDとパスワードを盗み出す詐欺)は、メールだけじゃなくSMSが多いです。
メールだと迷惑メールフィルターで排除されることも多いので、詐欺者もSMSの利用に移行しているようです。

そして携帯番号は変えても、彼らはランダムに送りつけて来る手法もあるので、番号変更などはせずに、SMSのフィッシング(あなたのアカウントが悪用されていますとか、あなたの不払いのため法的措置をとりますとか、とにかく読んでギョッとさせてパニックにさせる文面であることが特徴です)の手にひっかからないこと。

SMSやメールのリンクからは絶対のログインしないこと。なぜならメールやSMSから誘導される偽のログイン画面は人が見破るのはと〜っても難しいから。
だからネットサービスや通販サイトのアカウントページや支払いページは、必ずいつものブックマークからログインすること。
ブラウザにパスワードを覚えさせておけば、ブラウザというプログラムが偽ログインサイトかを見破る助けをしてくれます。もしパスワードが自動入力されていなかったら、そのログインサイトは「本物ではないかも」というブラウザからの警告です。
だからパスワードもあなたが頭で覚えられない複雑なものがいいです。だって、頭で覚えていないから、偽のログイン画面に直面してもあなたはパスワードを入れることが出来ないから、詐欺に引っかからないです。
あなたの変わりにブラウザが覚えてくれる。偽のログイン画面では自動入力しません。

それから電話に関して。そのように落ち込むのであれば、非通知番号は、着信しない設定が良いかもしれません。設定方法は下記を参照にしてください。
参考サイト:スマホで非通知の電話を着信拒否する方法【Android&iPhone】
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0189/

そして通知番号からの着信であっても、アドレス帳に登録されていない見知らぬ番号から掛かって来た時は、簡単にこちらの名前を名乗らないほうがいいかもしれません。たとえば。

まるぞう「はい。もしもし。」
見知らぬ人「こちらは、丸山まるぞうさんの携帯電話で良かったでしょうか。」
まるぞう「すみません。見知らぬ人に名前や個人情報は名乗りたくないです。」
見知らぬ人「失礼いたしました。私〇〇会社の〇〇と申しまして・・」

ときちんと相手の身元が確認出来て、私が問い合わせしていた会社さんなどであることを確認します。
もし、電話が営業や勧誘っぽい場合は、「すみません。興味ありません。」とさっさと(こちらは名乗らないまま)切り上げます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

「何が正しい」より「誰が正しい」にこだわる地球人。

2022-09-25 10:58:25 | 今日のひとり言


NASAを支えた女性たち。

 昨日、動画配信サービスで「ドリーム(2016年米国)」という映画を観ました。300円という値段でありましたが、かつてのレンタルビデオのように返却しなくて良いというのがやはり便利だなと思いました。レンタルビデオがネット配信にとって変わられた理由はよくわかります。

 この「ドリーム」の原題は「Hidden Figures(歴史の裏側の人たち)」という意味です。

 舞台は1961年のアメリカ。人工衛星競争でソ連に負けているアメリカがなんとしてもソ連に追いつけ追い越せというNASAが舞台です。
 主人公は3人の黒人女性です。数学天才の女性たちがNASAで計算士という仕事に就いています。当時の米国はようやく人種差別撤廃の動きになり始めてはいるようですが、しかし現実社会はまだまだそうではありません。

 黒人でありかつ女性である主人公たちが、そのNASAの中で重要な仕事を任されていくようになるまでの実話を元にしたお話です。



1,やはり映画っていいなと思わせる作品。

 一つのこの映画はとても楽しめる映画でした。脚本も演出も非常にセンス良く。やあ、映画ってやはりいいなあ。と思わせるシーンがいくつもある。映画も観ることは楽しいことだと改めて思わせてくれる映画でした。



2,社会の振り子。強いものと弱いものの入れ替わりの歴史。

 二つ目は、社会の振り子について思いました。
 当時の米国の黒人への差別と女性への差別。しかし60年後の今のアメリカは大きく違います。やはり数世代を半周期として、社会の強いものと弱いものが入れ替わるという潮の満ち干きがあるなと思いました。

 その満ち引きは2〜3世代程度の短い周期から、数十世代の長い周期のものまでいくつもの波が複合して、今の私達の社会を形作っています。

 何千年物前、黒人が支配して白人が奴隷だった時代があったという歴史空想小説があるそうです。でも運動能力的には一般的に黒人の人の方が優れているので、力尽くの腕力の時代であれば、黒人の王国が白人を奴隷として使っていたという遥かかなたの時代があってもおかしくはないかもしれません。私達の歴史から消えたその一つか二つ前の歴史のお話。
(これは映画本編とは関係のない、私の膨らんだ空想のお話です)



3,「何が正しい」より「誰が正しい」にこだわる地球人。

 三つ目は「誰が正しいかが問題ではない。何が正しいか。」ということです。理系数学の世界では「誰が正しいよりも何が正しい」が最も意味を持ちます。

 このNASAの責任者は理数の人でありました。部下たちが「黒人女性ごとき」という差別の目をもっていても、この責任者は「黒人女性であろうがなかろうが、正しい数式の答を出せるかが重要だ」という生き方の人でありましたよ。

 ここからは私の妄想話です。宇宙にはいろいろな星があります。
 科学がとても進んだ、そして人々が穏やかな文明の星もあったことでしょう。という空想小説です。
 その星ではどの人も「誰が正しいかは問題ではない。大切なのは何が正しいか」という考えで生活しております。だから科学も進歩し、そして人々は穏やかでありました。

 その星の住人たちが、時々我が地球に転生すると、そのギャップに(心の奥底で)驚くかもしれません。
 なぜなら地球では「何が正しい」ではあく「誰が正しい」ということがとても大切なのでした。そして多くの地球人は「正しいのは私。間違っているのは相手。」という景色の中で生きていました。

 地球に生まれたその星の転生者は「数学は出来るけれど社会的には少し変人」と周囲から観られるかもしれません。その転生理数者は「誰が正しい」は興味がない。その人達にとって一番興味があるのは「何が正しいか」でありましたから。



 さて、この地球で争いが絶えない理由。それは国家間の争いから、職場や親族間のマウントの取り合いまで。その理由は、多くの地球人が「何が正しいか」ではなく「誰が正しいか」というルール(マウントルール)を重んじているからです。
 多くの地球人にとって、「自分が正しい。間違っているのは相手だ。」が大切な価値観という幻想ルールです。職場でも親族間でもそして国家間でも争いという波風の現象が絶えない風景です。

 でもこれからは、地球人のこの幻想ルールも上書きされる振り子の時代。何千年も「誰が正しい」という文明の時代でありましたが、「何が正しい」という文明に置き換わる予兆がちらほら。新しく地球に生まれて来ている子供たち。

 こちらも映画本編とは関係のない、映画を観ながら個人的に膨らませた空想のメモであります。失礼いたしました。



映画『ドリーム』予告A


もしこの予告編を観て面白そうだなと思った方は300円の価値はあるかも。



あるかもしれない質問
Q、この映画は史実を元にしているとありますが、史実と違うところも何箇所も指摘されています。
A、はい。私も「実話を元にした映画」と表現しています。よろしくね。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
スーパーで買ってきた鳴門金時の残った端っこだけカットして数日水に浸けてから植木鉢に入れ替えました。
葉っぱが元気にニョキニョキ。
これ、食べられるんですね!
知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。
お芋の成長は?ですが葉っぱ頂きますー。

→ 青木昆陽先生がサツマイモを全国に普及させた熱意に感謝です。本当に大勢の人を飢餓から救うために人間に与えられたプレゼントだと思います。

==========
つまりこういう事なんだよなぁ、と悲しくも勉強になりました。(減税→財政懸念による売り、という理由付けですが。そんなら独仏はじめEUも変わらん筈です)
日本も、あからさまに自国優先に舵を切ればもっと酷い事をされるでしょう。
英国政権はこうなる事は予測していたとは思います。それでも踏み切ったのは勝算があるのかどうか…頑張って欲しい。
非常にそわそわしながら見ております。

→ 為替もまた潮の満ち引きという現象の一つだと思います。
でもその満ち引きの土台として、その国の国民がどれだけ創造生み出しをする国民たちなのかが、(満ち引きを差っ引いて)大切なことだと思います。

自分の都合より、他の人のためにちょっとした心配り。というのが創造の根幹のタネである。他人が喜ぶ価値の創造。が経済の(満ち引きで揺らがない)本質だと思います。

==========
今日はまるぞうさんにお聞きしたい事があります。国によって入国制限に枠証明を未だに要求するところがありますが、この国家間の差は何でしょうか?

→ Aプラン派閥、Bプラン派閥、Cプラン派閥などいろいろな派閥の勢力地図ではないでしょうか。という陰謀論小説です。

==========
いいなあ!それほど栄養があって美味しい葉と茎が次から次に採り放題だなんていいなあ!
どうして産直市やスーパーの地産地消コーナーに置いていないのでしょうね。農家さんがご自身で召し上がっているのかな?私も食べてみたいなあ。

→ 本当に。生い茂って食べきれないので、本来なら皆様にお裾分けしたいところです。中華料理の豆苗炒めが好きな方は、このサツマイモのツルと葉炒めは絶対にハマります。台湾の人たちが大好物な理由がわかります。

==========
山本電気 ライスクリーナー Bisen RC41 家庭用 精米機
私も玄米備蓄にとりかかっているところでした。
こちらの記事やコメント欄を拝見し、ピンときたので検索し購入してみました。

アマゾンで「展示品」「非常に良い」と表示のある中古品を購入しました。使用説明書や付属メジャーカップがないだけで、アマゾンから直接配送され全く問題なかったです。アマゾン新品販売価格から五千円ほどお安く買えました。
動作音や振動は、電動ミルでコーヒー豆を挽く時よりも静かで集合住宅のキッチン使用には問題ないと思います。また洗いやすい設計なのもポイント高いです。炊飯の度に精米しても、手間はほとんどかからないと感じました。
特に米が欠けることもなく普通に美味しく炊飯することができました。

10kg真空パックで販売されている米は、分厚い板状なので保管もしやすいです。
自分は人様にお分けできる量は無理ですが、いざという時に慌てなくてもよいようにできるだけ気温湿度管理をしつつ、ローリング消費しながら少しずつ備蓄していきたいと思います。

→ 展示品を割安で買えたのですね。ラッキー。
教えて頂いてありがとうございます。これで白米で買っていた分も玄米購入に出来るので備蓄量を増やせます。

==========

サツマイモの葉っぱ、生き生きしてますね、そして全然虫が食ってない。実は私の地域全域に虫が大量に発生しました。今まで見たこと無いシャクトリムシみたいなのまで湧き出て、私は息子の56看病で待機していたから虫を確認出来ませんでしたが、この時期にこんなに虫が出ることは本当にありませんでした。幸い今のところ収穫には影響出ていませんが、たまに外が変な匂いだったり、気にしすぎかもしれませんが、なんか嫌な空気。
ですが、以前まるぞうさんが貼ってた米6俵かつぐばあちゃんになれたら最高です。ちょっと後ろ向きに3年生きれたらラッキーと感じてましたが、なるべくなら黙って笑顔の力持ちを目指します。
今は飽食の百姓家族ですが、無くなった時にゼロからでも同じ笑顔でいれる人になりたいな、ニコニコします。

→ 虫食いの葉もあるのです。小さな尺取虫さんもいました。でも大繁殖はしないのです。本当に雑草農法の不思議なところです。

雑草が生えている広場をみても、ところどころ虫が食べている葉もありますが、雑草が虫食いで全滅なんてみたことないです。肥料メタボにせず雑草も一緒に育てると面白いなあと思います。
(ただしこの雑草農法は、種まき苗植えの時は、畑はグレートリセットするのがコツです。先に生えている植物のアレロパシー(既得権益)をゼロスタートにする。)

==========
まるぞうさんこんにちは。
我が家のマンションベランダでも
さつまいもがぐんぐん成長中です(^ ^)
あまりに伸びるので壁に這わせていましたが
食べちゃって良いんですね!
早速味噌汁に入れてみます♪

ちなみに厚揚げはどこのメーカーですか?
我が家は油揚げをよく使っていましたが
遺伝子組み換えでないものを探すと
栃尾の油揚げ一択になってしまっています。。。

再生野菜も楽しくてよくチャレンジしますが
空芯菜は根が出やすく半永久的に育てられるとか。
https://youtu.be/9ww7R5q7gxM
根っこが出たのでこれからプランターにお引っ越しです😊

→ 味噌汁が一番簡単ですが、一番美味しいのは米油でさっと火を通して軽くお塩を振る。です。もしニンニクが気にならなければ最初にニンニクの香りを油に移してから。そして輪切りの鷹の爪を適量パラパラ。

厚揚げ豆腐はスーパーのプライベートブランドです。アメリカカナダの遺伝子組み換えではない大豆が原料と書いてありました。静岡のお豆腐工場で作られているようです。
https://www.seiyu.co.jp/pb/mo/1120/

家庭での再生野菜は趣味として良いなと思います。食糧危機に備えてとか気負うのではなく、単純に緑を育てるのが心に良いと感じる人の趣味として。

==========
家のさつまいもの葉っぱ、つるで料理してみます。まるぞうさんの料理は、本当に美味しそうです。昭和時代の懐かしい感じがします。私達が育った頃の食卓。素朴で温かい感じです。

→ 赤くて太いツルの部分はスジ剥きが大変なので、葉っぱと葉柄の部分だけだと料理が簡単です。

==========
まるぞうさん、それからお米の備蓄のコメントをしてくださった読者の皆様
どうもありがとうございました。
具体的な数字や経験談は、とても参考になりました。
我が家は、マンションで収納スペースが限られています。
そこで、この度思い切って和室のピアノを売却しました。
阪神大震災の時に、ピアノの下敷きになって亡くなった方がいらっしゃったというニュースがずっと頭の片隅にありました。
今、一人暮らしをしている長女が帰って来た時に、ピアノの前に布団を敷いて寝ているのですが、もしものことを考えると不安がよぎっていたのです。
わたしにとっては大切なピアノでしたので、ぐずぐず迷っていたのですが、とりあえず無料のサイトで数社に見積りして頂いたところ、驚く程高額で売却できる事が分かり、今だ!と思い切りました。
大切なピアノがスペースと資金をプレゼントしてくれました。
ソーラーパネル、ポータブル電源、お米数十キロ、ネルパック、収納ケース、折り畳み式ベッド、等々注文した商品がどんどん届いているところです。
次回、娘が帰った時には、ベッドを広げてその下に備蓄食品を移動させようと思っています。
これからも、記事やコメントを参考にできる事は後悔の無いように、実行しようと思います。

→ ありがとうございます。このように災害に備えるために行動する方が多いと、発生する災害は少難になるというのが、私の人生経験論です。ありがとうございます。

==========
コメントありがとうございました。
昭和の時代の生活とは、自然との距離感ですかね。
プランターもおもしろそうです。
我が家の場合、サツマイモがそこまで育つと、エアコンの室外機が心配ですが・・・

→ それぞれのご家庭の事情で出来る範囲で、趣味として緑の植物(野菜)や発酵菌を育てるのは(性に合う方には)面白いと思います。

==========
 町内会なんかに出るとその辺が浮き彫りになります。ヒトラー予言にありますよね、天才が住む世界と考えることを放棄して機械のように生きてる大衆たちと二つに割れてくるって...

あれのことを心配し備蓄しようとしてる層ってのはその中間に当たる層だと思うんですが、、、。なんだろ、この奇妙な感じ。

→ 静かに観察していきたいです。
話は変わりますが、私が備蓄の考察を書いた期間で、玄米備蓄の量を60kgから120kgに増やすことになった。当初は全く考えていなかった。という現象は、個人的にとても興味深く観ています。

いろいろなことはごく自然に本人が気づかないレベルで細かく方向修正しながら、航海している。常に私達のアンテナには「大切な情報(警告)」が送られているな。というのが私の感覚です。

==========
まるぞうさんの真似をして、玄米を発芽させて炊いています。電子レンジで保温して発芽させていますが、時間と手間がかかるからお米を作る方への感謝もより大きくなりました。写真を拝見して、なるほど平らな容器で発芽させる方が効率がいいんだなと思いました。わたしはボウルでやってたのでした。
一回に発芽させるのは、二合より多く見えました。一日分なのか、それとも数日分の量なのか、教えてください。
いつも生活の助けになる記事をありがとうございます。

→ 正確には計っていないですが多分1〜2週間ぶんだと思います。タッパに6分目ほど玄米を入れて、8分目ぐらいまで水を入れる。翌日吸水して水が足りなくなったら更に水を追加して数日。あとは水を切って冷蔵庫に保存。1〜2週間ぐらいの発芽玄米です。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【サツマイモの葉とツル】 日本人の知らないスーパーフード。

2022-09-24 09:39:48 | まるぞうレシピ


日本人の知らないスーパーフード。

 日本人はサツマイモのツルや葉を食べませんが、料理してみると美味しい食材であることに驚きます。
 台湾では「地瓜葉」という名前でサツマイモの葉が良く売られているそうです。台湾の人は日本にはこの「地瓜葉」がないと嘆くそうです。
 豆苗のようにニンニクを少し聞かせて塩でさっと炒めると、もう本当にいくらでも食べられるというぐらい美味しいです。


 もし日本が食糧難の時代になったとしても、みなさんご自宅でサツマイモを植えることが出来たらかなり助かるんじゃないかと実感しています。芋だけじゃなくこの「葉とツル」の方でも!それは。

1,味
2,栄養
3,収穫



1,癖がなく食べやすい

 いくら戦時中の記憶がといってもどうして現代の日本人はサツマイモの葉やツルを食べないのか不思議というぐらい美味しいです。
 アクもほとんどなく味は淡白上品です。ほんのり甘さを感じるのはサツマイモと同じ種類のあの甘さです。


2,栄養豊富

 ポリフェノール豊富、鉄分はほうれん草の10倍、ビタミンCは芋よりも葉に多く含まれているぐらいだそうです。まさにスーパーフード。
 ツルと葉の食物繊維も本当にお芋さんに負けないぐらい豊富だと思います。私は腸の調子は良い方ですが、それでもサツマイモのツルと葉をたくさん食べると翌日は更に快調快調のお通じです。トイレに行くのが楽しみなぐらいです。(お食事中の方失礼!)


3,ものすごい収穫量


 これが私の畑です。畳2枚分ほど。雑草がちらほら。サツマイモの葉がもっさもっさと茂っています。


 そして〜!!こちらはもう畑からはみ出してどんどん周囲に広がっているサツマイモのツルと葉です。この写真の部分は数ヶ月前は通路と生ゴミ堆肥穴でしたが、すっかり覆い尽くされています。そしてまだまだ領域を拡大しています。


 畑からはみ出しているツルと葉を毎日このぐらい採って食べているのですが、全然追いつかないです。私達が食べる量より、ツルや葉が伸びる速度の方が早いのです。
 たった2畳ほどのサツマイモ畑でも、夫婦二人では毎日食べきれないほどのツルと葉が収穫出来ています。


(引用元:https://horisageru.com/sweetpotato-leaf/)
 ちなみに食べるのは葉と葉柄の部分です。茎はスジを取ると食べられるそうですが、もう追いつかないので、スジのある茎は適当な長さに切って堆肥にするため土に戻します。


 葉と葉柄を水に漬けて置きます。アクはほとんどないのですが、調理する数時間の間新鮮に保つようにです。



サツマイモの葉とツルの味噌汁。

 サツマイモの葉とツルは中華風炒めが本当に美味しいのですが、我が家では作る手間のかからない味噌汁の具にすることが多いです。


 我が家の味噌汁は、煮干しと干しきのこ(今回は干し椎茸)を水に漬けて置きます。

 お昼すぎの空き時間に夕飯の支度をするルーチンです。
・御米を研いで炊飯タイマーをセット
・煮干しと干しきのこを水に漬ける
・野菜を切って乳酸菌発酵汁に漬ける
 10分ぐらいでしょうか。この3つを仕込んだあと、夜まで仕事に戻ります。

 ちなみに味噌汁の出汁に煮干しと干しきのこを使う理由は、どちらも免疫を上げる食材として優秀だからです。
 スーパーで買ってきたきのこを数日ベランダに干して野菜室タッパーに保存します。



 さて夜になったので夕飯の準備です。仕事も一段落し、そろそろヨメが帰宅するころです。
 今日の味噌汁の具は厚揚げ豆腐。厚揚げ豆腐は豆乳の時点で濃いのです。木綿豆腐や牛乳の倍のカルシウムを含んでいます。鉄分は木綿豆腐の3倍。
 ヨメが保育園の栄養士さんからいかに厚揚げ豆腐が優秀な食品であるかという熱弁を又聞きしてから、我が家では厚揚げ豆腐が味噌汁の定番となりました。


 サツマイモの葉柄と厚揚げ豆腐を投入(豆腐だけにトウニュウなんちゃって)。ここでトマトジュースも適量入れてお鍋に火を付けます。

 お味噌汁にトマトジュースは合うのです。多分この味噌汁を食べる人はトマトジュースが入っていると気づかないと思います。本当にお味噌汁に相性の良い調味料です。(カンブリア宮殿という番組でカゴメの回を観てから緑黄色野菜を増やそうと思いました)

 そして旨味の3兄弟が揃いました。
・煮干し:イノシン酸の旨味
・干し椎茸:グアニル酸の旨味
・トマトジュース:グルタミン酸の旨味


 具材に火が通ったら火を止めて味噌を溶いて


 サツマイモの葉をどさっと投入して蓋をします。ご飯をよそったりおかずを盛り付けている時間で、葉を蒸らします。


 出来上がり〜。サツマイモの葉と茎は油と相性が良いのでこのお味噌汁にごま油などを数滴垂らすと更に風味が増します。
 召し上がれ〜。



 うちは庭がないよ〜。という方でも、ベランダプランターでサツマイモを育てている人もこの時期は葉とツルはもしゃもしゃ生い茂るようです。知る人ぞ知るスーパーフードです。

(引用元:http://blog.livedoor.jp/vivid_days/archives/51969218.html)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SNSを見ていると、現政権への不満が日毎に強まっているように見えます。政治とは無関係なところでもここ最近、不満や攻撃、絶望、あるいは強欲の呟きをとても多く目にします。全体的に感情や欲求の波が大きすぎる気配。何かがおかしい(ロボットみたく操られてんのか?)
政権側も国民のご機嫌取りなんかする余裕も無いだろうに。こういう時に天からオシオキが来ないか心配ですし、岸田さんは無能の悪名を浴びながらシぬつもりかもしれん…

→ これから日本社会で起きる大きな変動(災難も)の気配をなんとなく不安に感じている人も多いのではないかと思います。

災難を大きくする方向性:その時パニックになる人が多いほど。
災難を小さくする方向性:その前に備えて腹を括る人が多いほど。

===========
今日書いてくださっている方がほとんど私とおこなていることと同じですのでもうあまりコメントすることがないかもしれません。
一つ二つ私の経験からお伝えさせていただくとすれば、米は古くなると壊れやすくなるため、あまり安価な精米機ですと米が割れやすくなるということです
音も確かにすごいです(笑)

お米は農家さんと年間契約すると指定した日時に指定した分量を届けてくれます。それまでは農家さんのお宅にある保冷庫保存なので都会暮らしの方はこちらがいいのではないかと思います。しかし手元にないのも困るのでストック用冷蔵庫でも保管しています。湿度の問題を解決できないので真空パックを購入して実験中です。

味噌も熟成→完成まで数百円で味噌蔵保管をしてくれ、指定した日時にクロネコさんで届けてくれるところもあります。うまくこういうのを利用して自宅保管を減らすことも可能なのではないかと思います。
製氷店や貸し冷蔵会社との契約は、都会ではほぼ法人契約でしたので、あまり現実的ではありませんが個人的契約しているところもありましたので探してみるのもいいかもしれません。

乾物は備蓄となると結構値段もしますので、個人で乾物作りもいいのですが、今の時期など残念ながら光量が足りないようでカビが生えやすくなると思います。かといって添加物を添加された物は長く持ちません。
その判断が素人には大変難しく失敗の連続でした。
ご自宅で乾物をお作りになる場合はフードドライヤーや自宅の電子レンジで追加乾燥を強くおすすめします。

水耕栽培の栄養剤を備蓄していますが、種はこれ以上に重要と考えます。
長期的にストレスがかかることが予想されますので、あまり手間のかからない安易に育てられ収穫の期間が短いものから練習していくのがいいと思ってます。ですので簡単なものを多めに備蓄してストック冷蔵庫に保管しています。おそらくあっという間に売れて手に入らなくなるのではと思っています。

発根促進剤、水耕栽培栄養剤、種を三種の神器として保管中です。


今日で備蓄シリーズを最後になさるとのことで掲載はされないと思いますがマルゾウさんの読み物にでもしていただけたら幸いです、
備蓄というのは、住む地域、お住まいの建物、生活スタイルで変化させていかなければならないものだから、備蓄というものがそういうものだという理解がない人には大変難しい作業になると思います。何年も考えてきた結果をお話しさせていただいていますが、撥水袋ひとつしても、山間に住む人や高層階にペットと暮らし一年中冷暖房をつけている都会暮らしの方には適応できる商品でも、それができない田舎の方も都会の方もいます。

プランターに植えたスベリヒユ。大変強く繁殖力旺盛で助かりますが密集したため大量の虫が出ました。畑や庭に植えた方は通気性がよくおそらく問題にはなりくいでしょう。ほんと人それぞれです。なのでおいそれとあまり勧められず・・・

試す=自分の方法見つける=時間をお金を要するなのでなかなか色々考えてしまい誰にもお伝えせずきました
それではマルゾウさんも備蓄頑張ってください!

商品画像を載せたいのですがどうも載せられませんでした。ご容赦ください

→ 詳細なレポートありがとうございます。また経験されたノウハウなど教えて頂ければ幸いです。

私も農家さんとの定期契約も考えましたが、
・東京への物流そのものが長期間とどこおる災害
・出荷したくとも農家さん自体の収穫量がままならないのですみませんという未来。
ということを想定して、結果的に自宅の備蓄量を倍にすることにしました。

ただ、私の仮説や試行錯誤が正解というわけではなく、この方のようにそれぞれの地域は生活パターンの中で、ある程度労力と時間とお金を使って備えることが、災難を小さくする代理昇華の行為というのが私の個人的な経験論です。
大勢の方が備蓄の備えをするほど、災害被害が小さい。という未来を引き寄せる。
よろしくお願いいたします。

==========
まるぞうさんの、記事や読者様のコメントがとても参考になります。義父母や曾祖母が生きていた頃は、1日一升炊いても足りないくらいでした。農家だった義父母が「米あれば大丈夫」と良く言っていたのを思い出しました。東口日本大震災の時も、米がたくさんあるだけで安心しましたよ。

→ 本当に。自分が御米を備蓄することで、家族や親しい人の分の安心も備蓄していると思います。取り越し苦労で済むのが一番です。

===========
一応歩いて8分くらいの場所にコイン精米があるため、買おうかどうか迷っているのですー。
まるぞうさんの精米機の使用感を教えていただけるとありがたいです☆

→ 日々のローリングストックに負担のならない場所にあるのならコイン精米機で良いのではないでしょうか。
精米機購入は年明けの予定なので、またレポートしたいと思います。

==========
まるぞうさんに質問です。
五郎びつはどこまで予定でしょうか?

→ 我が家で備蓄出来る量の最大限が現在120kgという計算なので、この量を備蓄しようと思います。具体的にいざという時の配布先が想定されているわけではありません。

日本社会で食糧が困難になる災難が発生した時は縁ある方にお分けしたいと思います。その時は「ああ、この人に分けて上げなきゃ」とわかる気がします。根拠はありませんが。多分話の中で「ああ、それだったら我が家に少し御米の備蓄がありますから、分けてさしあげましょう。」そういう自然の流れがあることと思います。

自分たちが生き延びるための備蓄というよりは、本当に困っている人を助けることが出来る黄金の御米になって欲しいと思います。

==========
ある意味、虫はこわいです。あえて関わりたくはないかんじです。
虫はイヤですけど、大自然は共生しているから、仕方ない面もありますね。

昭和の時代の生活。そういうものも、具体的な想定があると、将来役にたつかもしれないですね。

→ 私の家庭菜園実験ですが、無肥料の雑草農法だと本当に虫がわかないです。

最初の頃、家庭菜園の教科書に従って化成肥料などたくさん与えると、確かに作物は育ちましたが、寄ってくる虫も多くて、農薬を使わないとやってられないと思うのは仕方ないと思いました。
しかし無肥料雑草農法だと作物も貧弱かもしれませんが、虫はほとんど寄ってこないです。なぜなら虫はメタボの野菜に寄ってくるから。という仮説です。

でもその無肥料雑草農法でも、サツマイモの葉とツルというスーパーフードが食べきれないほど収穫できるので、本当に皆様にお知らせしたいです。

==========
私は農家ですので、数年の備蓄は無くとも遠方の友人にいざとなったら送るつもりでいます。タイ米騒動の時も近隣の農家に都会から買いに来る人もいたのでどっちつかずですが、色々考えると全て無くなった時にどう生きれるのか、仮にダメでも自分の周り、特に息子とか実習生を生かしたい行動ってなんだろうと考えます。
元々死んだら持っていけないものばかりで、大津波が来たら全部無くすものでもあるし。
先日集まりで、子供にも打たせてる方が餅さんの悪口も言っていて、仕方ないんだな、と眺めていましたが、子供の3回目接種券が来て、これを打たせないとオミ株打てないなんて勿体無い、との話にオミ株も既に置き換わって変異してるから抗体としてちょっとどうなの?と思うと普通に言ったら、もう1人が私はコロナに疲れちゃったし、自分も打たないし、子供にも打たせない、と普通のトーンで言ってて、少し節目が変わり始めることを感じてます。

→ 死んだらもって行けないものばかり。本当に。同意いたします。
手間暇かけて苦労して備蓄する御米は、本当に困っている未来の縁ある方々を助けることが出来たらそれが一番です。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察8。発芽玄米再び。

2022-09-23 10:16:10 | 防災情報。


 御米備蓄考察シリーズの最後に、再度発芽玄米のご紹介をいたします。

 我が家はタッパーに発芽玄米を入れて冷蔵庫で保存しておりますが、そろそろ残りが少なくなったなあと思うと、もう一つ同じタッパーで次の発芽玄米の用意をします。


この玄米に水を多めに浸して常温に数日放置します。


こちらが3日間放置した玄米です。


 見ていると泡がポツっポツっと中から沸いてくるのがわかります。これは眠っていた玄米が「発芽するぞ〜」と起き出して呼吸を始めているということです。

 現代の私達の生活では、なかなか自分たちが食べている御米は実は生きているということとを実感することは少ないです。
 しかし玄米をこうやって発芽させると、ああすごい生命力の塊を頂いているんだなあ。と実感します。
 あと玄米についていた酵母も一緒に増えています。発芽玄米が酵母臭がします。この酵母の生命力が旺盛そうなので、小麦粉ダネにいれて数日放置するとパンを膨らませることが出来ると思います。
 玄米が発芽しかけたら発芽玄米の完成です。水を切ってタッパーごと冷蔵庫にしまいます。



発芽玄米のメリット。

 ちなみに玄米を発芽玄米にすることは、食べやすくなるだけでなく、やはり玄米の生命力がど〜んと膨らんでいる状態じゃないかと個人的に思います。

①γ-アミノ酪酸(GABA)が豊富
発芽玄米では、精神安定作用や血圧上昇抑制作用をはじめとするさまざまな効果があるとされるGABAが玄米の3倍、白米の10倍ほど含まれています。

②遊離イノシトール、遊離フェルラ酸などの増加
発芽玄米では、玄米と比べて抗脂肪肝作用や抗腫瘍作用、抗酸化作用などをもつ有効成分が増加しています。

③ミネラルが吸収されやすい
玄米にもミネラルは含まれていますが、身体には吸収されにくい形であることがわかっています。発芽玄米ではミネラルが吸収されやすい形になり、カルシウムやマグネシウムなどが有効利用できるのが特徴です
(引用:https://kawashima-ya.jp/contents/?p=13589




 我が家は発芽玄米と白米を半々にして炊いております。


 炊きあがりです。小豆と押し麦をそれぞれ大さじ1程度一晩ふやかしたものと一緒に炊いています。


 ふっくらと柔らかく炊きあがっています。噛めば噛むほど穀物の甘みが口に広がるご飯です。
 召し上がれ〜。



 御米備蓄シリーズお読み頂きありがとうございました。
 このシリーズの中で我が家の備蓄方針が大きく変わったのは、意外でありましたしこのシリーズを読んでいて良かったなあと読者の一人として思います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
古い記事ですがhttps://shiftm.jp/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%9A%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%EF%BC%9F-%EF%BC%88%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%96%E4%BE%BF/
スイスのパンが不味いのはなぜ?

スイスは核シェルターといい、徴兵制といい、国防は力を入れてますよね。最近は家庭での備蓄量がもっと増えたと聞きました。

我が家は半年分の無洗米のローリングストックなのですが、記事を読んで、毎月の生協の予約米の量を増やしました。甘いかなぁと思いつつ、まずはできる範囲から。

→ 情報ありがとうございます。

「低い自給率の対策として、1982年「国家経済物資供給に関する連邦法」が公布され、食料の備蓄政策がはじまりました。戦争・自然災害・原発事故・化学事故・経済危機等の緊急事態を想定して、国民一人当たりの食料供給目標を、2,300kcal/日(摂取ベース) とし、パン用小麦・米・砂糖・食用油・コーヒー・お茶・飼料・肥料・種子等を、全国民の平均6か月分備蓄するというものです。連邦政府と民間企業による備蓄だけでなく、家庭でも、小麦、パスタ、砂糖、食用油等の基本的な食料品を、2カ月分備蓄することを奨励しているそうです。

政府が買い上げた備蓄品は、その後、流通業者に安く払い下げられますが、巷では、古くなった備蓄放出品の小麦粉で作るから、スイスのパンはまずいのだといわれています。作り方の問題ではなく、結局原料の品質の違いが理由だったようです。

危機の時、まずいパンでも耐えられるスイス人。低い食料自給率でも平気なグルメ志向の日本人とは大違いですね。しかし、3.11の時、多くの人が買いだめをしました。この行為については避難囂々でした。スイスに見習えば、起こってからでなく、事前に危機に備え2か月分の食料を恒久的に備蓄する、ということでしょうか。」


==========
とここまで書いて、食糧難になればおかず(野菜や肉が素材)もストップするなら、お米は栄養としては理想的。「お米だけを食べてしのぐこと」をまるぞうさんは想定してるのかな?と思いましたが、食糧難になれば、通常の半分の量になっても生きていけると思います。

→ 食糧が不足することになったら、まずフードロスは減るだろうなと思います。

==========
柿渋米袋に備蓄した米を、2年過ぎてもおいしく食べることが出来ているのは、精米機のお陰が大きいと思います。
玄米を備蓄するようになってから、すぐに精米機を購入して炊く前に精米をしています。3分位で精米出来るので面倒ではありません。
精米機を購入したのは、米が重くて精米に行くのが大変だったからです。
災害でインフラが停止した時のことを考えて、玄米で食べるのは胃に負担がかかるので、バッテリーやソーラーも購入して、電気がなくても精米出来るようにしています。それから土鍋で炊いているのも、おいしく食べることが出来る理由かも知れません。
カセットボンベも、消費期限のことも考えて出来るだけ備蓄しています。
精米機は無洗米にも出来るので、水の節約になります。古くなった米も無洗米にするとおいしくなるかも知れません。
災害後一番早く復旧するのは電気だと知って、ホームベーカリー、ヨーグルトメーカー、豆乳メーカーなども用意しています。備蓄している大豆で豆乳や納豆を作ろうと思っています。
首都圏に住んでいますが、東日本大震災後に生鮮食品や発酵食品が中々買えませんでした。特に納豆はかなり後まで買えませんでした。その時の経験を生かして備蓄や準備をしてきました。
保存食品も梅干しやらっきょう漬け、生姜やみょうがなどの梅酢漬け、味噌漬け、ジャムなど常温で保存できるものを手作りしています。
ベランダでは長年野菜を育てています。好きでやってきたのですが、いざという時は役に立ってくれると思います。ここ数年は、花を咲かせ種が取って次回に蒔いています。何かあった時には、種も買えなくなるかも知れません。
災害の時には贅沢はできませんが、少しでもおいしく食べることが出来て、少しでも変化がつけられたらいいと思い、これからも準備していきたいです。
まるぞうさんが提案して下さった小型除湿機は持っていましたので、早速使い始めました。
それから無農薬米は、クラフト米袋や柿渋米袋の保存には向いていないと思います。以前にクラフト米袋でしたが虫が湧いてしまいました。無農薬米を食べていたのですが、備蓄するようになってからは普通の米にしています。

まるぞうさん、いつも有益な情報を教えて頂き心より感謝しております。
料理の記事にはいつも助けられています。豚肉のみそ漬け野菜蒸しは本当においしいです。煮物、焼き物などにも応用していますが、とてもおいしく柔らかく出来ます。ガスの節約になってうれしいです。
これからもよろしくお願い致します。

→ 濃いレポートありがとうございます。参考にさせて頂きます!
そのご家庭なりに食料を備蓄(ローリングストック)される。そういう家庭が多いほど、その備蓄を実際に使う災難の可能性は遠ざかる。というのが私の人生経験論であります。ありがとうございます。

==========
この精米機良いですね。私は10年以上使ってるのがあるのですが、とにかく掃除が面倒で困っています。毎回中身までちゃんと掃除したいけど、今のは無理です。部品取り外して・・・みたいなのです。どう言ったら良いのかわかりませんが、表面の糠は分けて出てきますが、米を削るところの掃除が楽なものがいいと思います。今のも精米は問題ないのですが、掃除がとにかくできないのでこれ欲しいなぁ。

→ なるほど精米機は掃除のしやすさも重要なのですね。教えてくださってありがとうございます。

==========
中にはメールアドレスも悪用される人もいるとかで。。まったくなにもされないひともいるからメールアドレスを変更するのは私次第といわれました。。まるぞうさんなら変えますか?

→ メールアドレスの悪用といっても(メールパスワードが盗まれたわけではないので)せいぜいあなた宛に届くスパムメールが増えるだけだと思います。お使いのメールサービスに迷惑メールフィルターなどの機能があれば、気にしなくて良いと思います。(このレベルであれば私はメールアドレスは変更しないと思います)

・アマゾンのパスワードを変更する
・クレジット番号を止めて新しいカードに差し替える

この2つの対応で良いと思います。最近は二段階認証のコードを打ち込ませて、それを詐欺者が流用して認証を突破するという攻撃方法も増え始めました。

私がお勧めなのは、パスワードをブラウザに覚えさせることです。
そうすると、正しいログイン画面だとパスワードをブラウザが自動で入力してくれますが、偽サイトだと(人間の目にはそっくりでも)ブラウザは見抜いてパスワードの自動入力をしてくれません。
「あれ?どうしてパスワードが自動入力されないのだろう?」と気づくことが出来ます。

ブラウザにパスワードを覚えさせることを危険だと思う人もいるので、人それぞれです。ただし一般人は詐欺メールに騙されるリスクの方が高い人が多いだろうな。というのが私の個人的感触です。

人はいくら気をつけても100回に1回は詐欺に騙されるものです。だからこそブラウザ(Chromeなど)というプログラムに詐欺サイトかどうかの判別を手伝ってもらうのが、個人的お勧めです。

参考過去記事:【セキュリティ】 パスワードは自分で考えない。覚えない。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/ac4c343274c05aed7d07aae8c3a23dee (前編)
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/3bfeccc554e8d44f1670b9515b142c9f (中編)
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/6adb53ab1fa592e1588c46f2e7ea14f6 (後編)

二段階認証は必須。ただし最近は二段階認証を盗む手口も現れて来ているので、ブラウザに偽サイトの判断を手伝ってもらうことがお勧めです!

==========
家庭用精米機は、手軽で毎日必要分を精米すればとても美味しいご飯になりますが、我が家の物がそうなのかもしれませんが、音が凄いです!あと出てる糠をどうするか?問題があります。10キロの玄米でも、やく10%は減ります。
なので、イロイロ考えて私は近くのコイン精米機まで車を走らせています。

→ なるほど音もすごいかもしれないのですね。教えてくださってありがとうございます。

出てくる糠については、以前は糠漬けに使えましたが、最近は乳酸菌漬けなので、出てきた糠は生ゴミ肥料に加える予定です。
生ゴミコンポストをされている方はわかると思いますが、糠を入れると肥料化が加速します。土中菌が一段加速する感じで、非常に早く良質な堆肥化してくれます。

もしベランダコンポストも実験されている方がいらっしゃれば、自家製糠はパワフルだと思います。

参考動画:生ゴミを消す!
https://youtu.be/3pIjJnGpNHA

==========
農研機構「防除方法・殺虫方法」のご紹介ありがとうございます。
管理が徹底されているお店から、購入したいものです。

→ 私は減農薬の玄米を農家さんから直送してもらっています。今まで虫が入っていたことは一度もありませんが、幸運だったからだと思います。いつ虫混入の玄米が届いてもおかしくないなと覚悟しています。

保存している大量の玄米がすかすかになるほど虫が大繁殖されると困りますが、湿度を抑えることで大繁殖は避けられるかなという仮説です。
混入した虫は浸水することで取り除けるということなので、発芽玄米の過程で取り除けると思います。

これからは昭和の日本人の大半がそうであったように、虫についても耐性がある人が増える時代になるのではないでしょうか。刺す虫や病気を運ぶ虫とG以外は。

自然と切り離されている生活が数十年も続いているのですが、これからは食料を確保する観点からも自然との距離が近くなる人は、増えるのではないかと思います。私達のおばあちゃんたちは(虫に対しても)強かったでしょ?

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察7。精米機で備蓄量を増やす。

2022-09-22 09:23:32 | 防災情報。

防災カレンダー

https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2022/09/13/092223#11
・青森県八戸市(南西方向〜西方向)
・愛知県(立つ雲)




精米機って良いかも?

 この備蓄シリーズを書くなかで、備蓄方針が変わったもう一つが実は「精米機」でした。
 読者の方で自宅で精米しているというコメントが何件かありましたので、調べてみると、小型で性能の良い精米機が手頃なお値段であることがわかりました。
https://www.ydk.jp/yerc41-main.html

 我が家は、今まで「自家製発芽玄米」と「白米」を半分半分で炊いておりました。ですから、夫婦で毎日2合炊いても玄米は1合。
 玄米を1年間備蓄するとして約60kgです。

 でもこの小型精米機を購入すれば白米の分も玄米備蓄にカウントできますから、備蓄量は倍の120kgに出来ます。
 幸い我が家の納戸はまだ空間もあるので、精米機を買って「120kg備蓄」にバージョンアップすることにいたしました。うむ。



備蓄量を倍にしてみる。

 昨今の世界的な食糧事情、特に柿渋袋の転売騒動(?)などからも、やはり本能的に「食料を備蓄しなきゃ」という人が増え始めているのでしょう。

 備蓄の極意は、世の中で普通に買える時に少し多めに買うことです。世の中の人がお店に行列並ぶ品薄時期が判明してから備蓄を開始するのではもう手遅れです。

 このためこの時期、備蓄量を60→120kgに増加。備蓄方針は「納戸除湿」「自家製米」ということに、この数日で変更になりました。(まさかこういう結果になるとは書いている私も数日前までは知りませんでした。)



まるぞう家の備蓄計画

 具体的な備蓄計画は次のようなものになります。
 読者の方はそれぞれのご家庭にあった計画を立案する参考になさってください。

1,玄米の購入
この10月で用意するのは、
・備蓄する1年分
・とりあえず4月までの半年分
の合計の1.5年分の玄米180kgとなります。

今納戸にあるのは
・玄米40kg
・白米20kg
ですから、この10月に購入する玄米は120kgです。

我が家は毎日御米2合なので、
・1ヶ月 10kg
・半年 60kg(半年ごとに購入する量)
・1年 120kg(備蓄として確保している量)
・1.5年 180kg(ローリングストック開始の量)

ちなみに
毎日1合のご家庭
・1ヶ月 5kg
・半年 30kg(半年ごとに購入する量)
・1年 60kg(備蓄として確保している量)
・1.5年 90kg(ローリングストック開始の量)

毎日3合のご家庭
・1ヶ月 15kg
・半年 50kg(半年ごとに購入する量)
・1年 100kg(備蓄として確保している量)
・1.5年 150kg(ローリングストック開始の量)

毎日4合のご家庭
・1ヶ月 20kg
・半年 120kg(半年ごとに購入する量)
・1年 240kg(備蓄として確保している量)
・1.5年 360kg(ローリングストック開始の量)

 これが1年備蓄ローリングストックの最大量です。こんなにたくさん備蓄出来ないよという方は無理しない範囲で備蓄をご検討ください。



2,小型精米機の購入
 白米は20kgを購入したばかりなので我が家のペースで4ヶ月ほど持ちます。来年の1〜2月頃に玄米の自家精米が必要となりますので、そのあたりで、自家精米機を購入することなるでしょう。



3,小型除湿機の購入
 東京で気温が20℃湿度60%を超え始めるのは4月頃なので、その頃小型除湿機を購入しようかと考えています。
 除湿をきちんとしていれば、クラフト紙米袋のままでもひと夏玄米は備蓄できるのではないか。という仮説検証を行いたいと思います。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
車庫に米ようの冷蔵庫があります。
12俵は入りそうです。  ただ、冷やしている電気がこなくなったらやはり虫がわきますね。
ということは電気がこなくなった時用の二段構えが必要ですね。

→ 電気がなくても湿度が低ければ備蓄はいけるかもしれません。一度湿度計で冷蔵庫の中の湿度を測定されるのは興味があります。
(ただ湿度が60%以下だったとしても、専用の保冷庫のように数年〜10年は難しいと思います。)

でもひと夏やふた夏持つのであれば、ゆっくりご近所さんやお年寄りの方に分けてあげられますね。

==========
こちら北海道です。昨年、クラフト米袋とタッパーに移し替えた玄米をシンク下で保管した時、たった数か月で夏に米袋にもタッパー内にもコクゾウムシが大量発生していてびっくりしました。何年も大丈夫だった気がするのですがその年の結びの神の玄米には卵がついていたのかなと思いました。
家族には内緒でコクゾウムシをとりながら、コクゾウムシ入り?の黒い玄米を選別しながら結構な労力でした。その年の気温、湿度もあるのでしょうが、その年のお米にもよるかもしれません。
いろいろな条件が重なると、外からくるのでわなく湧くのだと思いました。
現在は備蓄分の玄米をクラフト米袋のまま職場の冷蔵庫の野菜室に保管と少しずつアクアリッチの2リットルペットボトルに移し替え冷蔵庫保管しています。
やはり玄米でも短期でも保管は温度が低い方がよいのだと感じた体験でした。

→ やはり玄米に虫の卵が混入しているかどうかが分かれ目だと思います。
除湿保管であれば、コクゾウムシが混入していても大繁殖まではいかず小繁殖ぐらいで抑えられるのではないかと考えています。

もし虫が発生したならば、その経緯と対処方法についてもブログの記事として報告させて頂きたいと思います。

ただしコクゾウムシは気分的には不快ではありますが、一般の人には毒ではない。取り除けば御米は食べられる。ただしヨメに知られると御米は廃棄処分されるかもしれないので、私もヨメに内緒で虫を取り除くことになると思います。

==========
私は高温多湿な地域に住んでいまして除湿機は必須アイテムです。
空気清浄機と除湿機の複合機みたいなものよりも単なる除湿機が壊れにくくて良いと思います。
現在使用しているTOSHIBAの2リットルタンクの物は20年ほど使用していますが現役です。
湿度の多い日は半日と経たず満水となります。

それからソファーの下など目立たない処に珪藻土マットを敷いたりしています。
納戸に珪藻土マットを敷いたり立て掛けたりしてスノコで下から空気が入るようにし、除湿機と扇風機も併用されたら完璧に思います。
あとご存知かと思いますが米袋の中に唐辛子を入れると虫がわきませんね。
私は白米真空パック派ですが、結果を楽しみにしております♪

→ 情報ありがとうございます。スノコは用意しようと思っております。結果はまたご報告いたします。
(唐辛子は外から入る虫を防ぐには役に立つかもしれませんが、元から御米に入っている虫は難しいようです。やはり温度や湿度で活動を緩慢にするのが確実のようです)

==========
白米に虫がわいた事があります。もったいないと、目で見える虫を手で取って、米を研いで浮く虫を取って食べた事もありましたね。それと、近所の方から頂く野菜には虫がいる事が多いのですが、虫を取ってありがたく頂いてます。でも、たまに庭に出るムカデは苦手です。(ムカデに刺されてから怖いのですよ〜。)

→ 私もムカデは怖いですが、でもこれから(本当に食料備蓄が役に立つはめになる未来では)自然との距離が近くなる生活になる方も増えていくと思います。
積極的に昆虫を食べることはしないとしても、現代人ほど毛嫌いしない、昭和の子供ぐらいの感覚に戻るのではないかな。そんな未来もあると思います。

==========
はじめて買うお店では、私は5キロを2袋ずつ購入します。それ以上であるとリスクが高いですし、1袋だとコストがもったいないので。それは初めて買ったお店のもので、2袋とも虫がいました。なので、お米の問題か、無洗米にする過程なのか、真空パックの方法なのかわかりませんが、お店によっても、ちがいがあるのかもしれません。あるいは、天の恵みのものだから、タイミングとか、たまたまということはあるのかもしれません。

→ お知らせありがとうございます。やはりその元の御米を保管している状態や精米している場所で、虫が混入するかどうかが決まると思います。

きちんと管理されている精米工場では何重にもコクゾウムシ対策が行われているようです。スーパーで買うような御米にはほとんど虫がわかない理由だと思います。
参考サイト:農研機構「防除方法・殺虫方法」
https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/gaichu/boujyo_00.html

==========
米の他に調味料や乾物もストックしたほうが良いのでは?と考えております。
いざとなったら・お米・乾物を水で戻した味噌汁を食べればしばらく生き延びれるのではと考えております。
あと保存食の作り方も研究しています。

→ 冷蔵庫のない時代から日本人が使っていた調味料は常温保存が出来ると思います。

==========
今回、死者、行方不明者ケガ人も多く、停電、農作物被害など多くの爪痕を残しました。被害にあわれた全ての地域の皆さまにお悔やみとお見舞い申し上げます。
まだまだ台風シーズンは続きます。台風通過のあとにどんなリスクがあるのか、ぜひご確認を~!
・過ぎたあとのほうがずっと怖い?台風”後”にひそむ思わぬ危険9/21 (水) NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220921/k10013828171000.html
・台風14号で地盤の緩みや斜面に亀裂も 土砂災害に注意呼びかけ9/21 (水) NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220921/k10013828801000.html
>「台風が近づいた地域では、大雨だけでなく風によって斜面がダメージを受けている。今後、少しの雨でも崖崩れが起きるおそれがあり、自宅周辺の木が傾いていないかや斜面に亀裂がないかチェックしておくことが重要だ」

→ いつも情報ありがとうございます。

==========
私も室内環境のカビ対策はほかにないかを考えてみました。以下、お米を守るためにできること2選。

→ ありがとうございます。
ただ炭も珪藻土も湿気を吸い取るとそれ以上は吸い取らない(飽和してしまう)ので、空気中の水分を排出できる機構が望ましいと思いました。
部屋の壁のように夏と冬で呼吸して湿気を緩やかに維持するのは健康に良いと思います。ただし梅雨や夏場の納戸の湿気は目指せ60%以下です。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察6。納戸を除湿すれば1年もつ?

2022-09-21 09:49:45 | 防災情報。


意外は方向性に?!

 このブログは「書き始めた時の構想ストーリー」が「書いているうちに結末が全然別物になる」という現象が良くあります。
 今回の御米の備蓄仮説もそうなりそうです。当初私が想定していたとは、全く違う内容になりそうです。書いている私本人が驚きです。



柿渋袋が転売されている理由。

 その前に柿渋袋についてちょっとだけ書いてみます。
 昨今は柿渋袋は品薄で、転売目的の人たちによって10倍の値段が付いていることもあるそうです。

 このことは何を意味するかというと「御米を備蓄しなきゃ」と危機感を持ちはじめている人が急増している。ということです。
 転売ヤーによる柿渋袋値上がりは問題ですが、備蓄をする人が増えることは良いことだと思います。備えあれば憂い無し。備蓄する人が増えるほど、実際それを使うはめになる災害の可能性は遠ざかる。というのが私の人生経験論です。



柿渋袋の備蓄効果。

 柿渋袋は常温で3年持つというふれこみの製品もあり人気です。ではなぜそんなに保存機能が高いのか調べてみると主に次の2つの理由のようです。

理由1:虫を寄せ付けない
柿渋成分の塗布することで外からの虫を寄せ付けない効果があるそうです。通常の紙袋だと虫によっては食いちぎって中に侵入するが、柿渋袋はそれを防ぐ。ということです。

理由2:通気性
柿渋袋は湿気を通すので、袋の中の湿度が高くなると袋が呼吸して湿気を外に逃がすそうです。これにより袋内の湿度が下がり、常温でも虫やカビの発生を抑える。ということです。

なるほど〜。でもということは、こういう問題もあるということです。

問題1:内からの虫は防げない
虫は外からとは限りません。御米に虫の卵が混じっていることもあります。柿渋袋はすでに御米に混ざった虫の卵は防げない。あくまで外から袋を食い破って入り込もうという虫だけのようです。

問題2:高湿気の部屋の保管は危険
通気性があるということは、袋の中と袋の外の湿度はほぼ同じに保たれるということです。ということは、袋の外が高湿気だと、袋の中も高湿気になるということ。
もし梅雨時の押入れのように湿度が70%を超える場所に保管すると、当然通気性のある柿渋袋の中も70%に近い湿度にあがることでしょう。



クラフト紙米袋との差異。

 ということは、通常のクラフト紙米袋との違いは「外からの虫の侵入」これだけの差のようです。
 私がインターネットで農家の方から御米を購入する時は20キロのしっかりとしたクラフト紙米袋に入ってきます。紙袋といっても分厚いクラフト紙が二重となっており、頑丈でありながら通気性も十分あることでしょう。



 我が家のようにマンションの納戸での保管であれば、外からの米喰虫の侵入はまず心配はないです。ならばわざわざ高い転売柿渋袋を購入することはない。
 納戸には除湿機を置いて、湿気だけ気をつければ、クラフト紙米袋のままでも玄米は1年間は持つのではないか。




コクゾウムシの生態:
お米につく虫は基本的に無害とされていますが、衛生的にも気持ち的にも、発生しないように何か対処をしておきたいものです。 コクゾウムシはもちろん、メイガを含め虫は気温20℃くらい、湿度60%以上から活発に繁殖することが分かっています。
(引用元:https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=647#:~:text=%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%8F%E8%99%AB,%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82&text=%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%82%BE%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%8D%E3%82%93%E3%80%81%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%82%92,%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


カビの生態:
カビが活動し始めるのは、湿度60%を超えるあたりからといわれています。 湿度70%の状態が続くと数ヵ月、80%以上が続くと数週間でカビが発生するともいわれます。 カビを防ぐには、湿度60%以下をキープしておきたいところです
(引用元:https://www.google.com/search?q=%E3%82%AB%E3%83%93+%E6%B9%BF%E5%BA%A6&oq=%E3%82%AB%E3%83%93%E3%80%80%E6%B9%BF%E5%BA%A6&aqs=chrome..69i57j0i512l7.2376j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8




ということは納戸を除湿すれば良い?

 梅雨時から秋の長雨シーズンにおいて、納戸の湿度が60%を超える時期は、除湿機をかけて湿度を下げると、虫やカビが発生しづらい。

 調べてみるとシャープのプラズマクラスター除湿機は、A4サイズの接地面積という小型でありながら、梅雨時でも部屋の湿度を50%くらいには下げる機能があるようです。
https://jp.sharp/joshitsu/products/cvl71/



1年(ひと夏)保存できればいいのなら。

 もちろん常温保管ですから夏は30℃を超えますし、除湿機を設置しても梅雨時や夏場は50%くらいの湿度まではあがります。ですから保冷庫のように5年や10年保管ということは難しいでしょう。
 しかしまるぞうローリングストック方式では1年もてば良いのです。ひと夏、カビの発生を抑えれば良いのですから、
・クラフト紙米袋+除湿保管
で行けるかもしれません。



クラフト紙袋のまま除湿納戸で備蓄する。

 まるぞうローリングストック方式は
・半年ごとに半年分を購入し、1年間保存してから食べる。
という繰り返しです。

 ただ半年ごとに、脱酸素袋や柿渋袋に詰め替えるのはおっくうであることが欠点でした。
 しかし納戸に除湿機を置いて、湿度が60%を超える季節だけ除湿するのであれば、クラフト紙米袋のまま保存できるのではないでしょうか。

 ただし日本はこれから冬の季節です。関東では乾燥の時期なので、「クラフト紙袋の常温除湿保管」で玄米ひと夏超えの実験結果が出るのは1年後のブログ記事での検証となります。

つづく



よくある質問
Q:柿渋成分は外からの虫だけじゃなく、カビも抑えるのでは?
A:柿渋成分そのものはカビは抑えないようです。あくまで外からの虫対策のようです。

参考サイト:柿渋は カビが生えるし ゲル化する
https://kaokudensyou.hatenablog.com/entry/2015/10/11/221100




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
お米はネルパックや柿渋撥水袋、ドライアイスなど様々なものを試しました。しかしやはり湿度や温度の壁は難しく、食べることが困難なものとなりました。
現在は玄米保冷庫が高価なため、ストック用の冷蔵庫(上開き)を購入し真空パックの玄米を保管しています。

乾物は真空にして保管しており、枯節や椎茸、コンブ、カチリなど物産店、業務用スーパーはスーパーよりお安く手に入っています。なかなか真空パックがうまくいかないものもありますが、お米をメインに保存するならばオニギリにする事を基本に他のものを揃えました。なのでツナ缶やノリなども備蓄しています。
醤油、味醂類は瓶で購入し、クロネコさんには申し訳ないのですが、地震を考え焼酎ワイン用梱包材を購入して保管しています。
お味噌梅干しは自家製、ラミジップという保管用の袋に入れています。味噌用のバルブ付きのものもありますが、メルカリで小分け販売がありますのでこちらを利用すればお値段が抑えられると思います。私は出来上がったものをこちらにいれていますが、熟成もこちらの袋を利用している方もいるので、仕込み→備蓄という感じです。
あとは、水耕栽培用の栄養剤、針と糸、個人輸入で自己判断にはなりますが抗生剤(外傷時)、通常の薬局で塗るタイプの抗生剤など備蓄しています。
皆さまの参考になれば幸いです

→ 情報ありがとうございます。
ストック用の冷蔵庫のメーカーなど参考に教えていただければ、参考にされる読者の方もいらっしゃるかもしれません。よろしくお願いいたします。

==========
備蓄米シリーズ、興味深く拝見しました。
私は以前から、白米の真空パックを一年分くらいストックしています。
白米の真空パックも、いくつかの業者さんを試しました。残念ながら半年くらいで虫がわいてしまったお店もありました。
今買っているところは、とりあえず一年以上でも、大丈夫みたいです。無洗米ですが、製造時に水を使わない無洗米なのだそうです。
私も1年半でチャレンジしてみたいです。
保管場所はふつうのフローリングの部屋で、直射日光だけは避けています。夏でも常温です。
持ち麦混ぜて炊くとおいしいです。

→ 情報ありがとうございます。真空パックで虫がわくというのは、真空の袋の状態でも虫が動いていたということでしょうか。それとも米びつに移してから数日してみると虫がいたということでしょうか?
もしよろしかったら教えていただければ参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。

==========
・日本の南を新たな熱帯低気圧が北上か、シルバーウィーク後半の3連休に影響も 9/20(火) 17:14
https://news.yahoo.co.jp/byline/sugieyuji/20220920-00315975
シルバーウィーク後半の3連休も熱帯低気圧の影響が心配されます。今後の最新情報と動向を注視したいです。

→ 今回の14号が幸運の結末でしたから、次の大型台風では油断する日本人が多いことを懸念いたします。がんばれ〜。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察5。いつかは必ず食べるのです。

2022-09-20 08:21:28 | 防災情報。


その備蓄米はいつどうやって食べるか。

 御米の備蓄をするということは、必ずいつか自分たちでそれを食べる機会があるということです。それを忘れないで頂きたいのです。

 白米真空で保存される方は、1年という消費期限でそれを開封して、いつもの白米として炊飯すれば良いだけです。
 しかし、保冷庫にしろ、柿渋袋にしろ、脱酸素にしろ、玄米で保管している方は、必ずその玄米を自分たちが頂く日が来るということです。

 災害で長期間物流のインフラがストップするか、天候や治安で食糧そのものが手にはいりづらくなるかもしれない未来に、その玄米を頂くことになるか、
 あるいは、平和な生活の中で、ローリングストックとして1〜2年備蓄していた玄米を自分たちで頂くことになるか。

 いずれにせよ、その大切な玄米は自分たちで頂くことになる。その時どうやってその玄米を食べるのでしょうか。
 備蓄する時は、勢いでたくさん玄米を購入するかもしれませんが、もし保冷庫を使わないのであれば、1〜3年後にはそれらを自分たちで食べる。ということです。



どうやって精米するか。あるいは玄米として炊くか?

 白米じゃないと。という人は近所のコイン精米機に通うのか。あるいはこれを機会に家庭用精米機を買うのか。
 あるいは圧力鍋で玄米を炊く習慣にするのか、発芽玄米を作る習慣に慣れていくのか。



このシリーズでお伝えしたかった3つのこと。

 御米を備蓄する方が決めることは3つあります。
1,どの方法で備蓄するのか。(保冷庫、白米真空パック、柿渋袋、脱酸素袋)
2,何キロ備蓄するのか。(まるぞうローリングストックは半年ごとに入れ替えて1年分は常に常備)
3,備蓄玄米はいつどうやって頂くのか。(平時のローリングストック含む)



とにかくあとは何とかなるという備蓄の失敗談。

 私が20Lポリタンク4つほどに玄米を二酸化炭素法で備蓄した時、7〜8年保存でカビ臭が始まっていました。しかし1〜2年でローリングストックしていたらきちんとまだ美味しく頂けたと思います。
 なぜローリングストックにしなかったのか。それは面倒くさかったからです。

 定期的に(無農薬〜減農薬)玄米を購入して、既存の玄米と入れ替えるローリングは手間がかかります。一度備蓄したら、あとはもうそのまま放置出来るのが理想でありました。

 結果的に7〜8年経って、そのカビ臭の玄米を食べざるを得なくなって一苦労したわけです。天日干しても、脱穀しても、水につけてもなかなかそのカビ臭は抜けません。
 買ってきた白米と混ぜながら、家族に「臭い御米だ〜」と不平を言われながら、なんとかその玄米を数ヶ月かけて全部消費しました。

 カビ臭がする食物は危険なので、食べることはお勧めしません。本当は廃棄するべきかもしれませんが、御米を廃棄するのはどうしても出来ずに、自己責任で(家族を巻き込んで)その玄米を少しずつ食べることにしました。

 御米を作るのは手間がかかる農作業です。ましてや無農薬や減農薬の方法だと更に手がかかることでしょう。このように大切にプロの方が丹精込めた玄米をカビ臭発生させて、家族を巻き込んで消費しなければならなかったことは、本当に私の責任であります。



期限が切れたから消費する御米も大切な御米です。

 大切な大切な御米ですから「期限がきたから消費しなきゃ」という食べ方ではなく、やはり「美味しく感謝して頂く」というのが、御米備蓄の姿勢であると私は個人的に思います。
 私はご飯を食べる時、お茶碗にご飯が一粒も残らないで食べます。子供の頃からの躾によるものと思います。親に感謝です。

 玄米を備蓄しようとする方は、まずその玄米はいつどのようにして食べるのか。見落としがちなこの部分も、きちんと光を当てて頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。

つづく




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
時にブログがいつも通り、Twitterなど綺麗にリンクされず言語が書かれている状態ですね。

→ 昨日から管理画面が変わって、私がいつも入力しているHTML言語がそのまま表示されているようです。
旧画面に戻して入力いたしました。いかがでしょうか。

教えてくださった読者の方。ありがとうございます。

==========
今日は「いいね」が押せません。いいねのマークが見えません。文字も小さくなってる…。
昨日の記事の「いいね」をポチしました。
どうしてかなぁ…?

→ すみません。。。

==========
我が家は30kg玄米を和室(寝室)に置いて
家庭用精米機(5合まで)を10回程度回して
ジップロックに入れた物をいただいています。
玄米で米袋、室温での保管ですが半年経過しても
問題ありません。

1年義母宅で保管していたお米を(同じく室内保管)
いただいた事もありますがさすがに味が落ちていたので
もち米を1/5程度混ぜて炊き美味しくいただきました。

お米と一緒に寝ているのはなんとなく落ち着きます。
お米にとってはうれしくないのかもしれませんが😅

→ 玄米と寝る。良いですね〜。

常温保存ならやはり精米せずに玄米の状態が理想だと思います。
あとこの読者の方ではありませんが、柿渋袋のように通気性のある袋を使う場合は、湿気のこもる場所は逆に玄米が湿気を吸う可能性(カビ発生の可能性)を懸念するべきと思います。

==========
日本の高校生の投稿
https://twitter.com/reiko0014ps/status/1571645583915614210?s=46&t=VcY1oK9SSZj8gk5V7_8Lyw

→ 世代間の振り子ですね。

==========
もし自分が急に死んでしまっても永遠に送られてくるのではないか?(請求も)。家族にことづけて済む話?いやいや一家で急死したら?とか。心配しすぎですかね〜。

→ 心配ならば、家族にIDとパスワードを教えておくのはいかがでしょうか。

==========
我家は二十歳の男性1人、二十二歳の女1人、アラフィフ女1人の大人3人家族です。

一月にお米は約90合ほど食べます。
10㌔が66合程だとして、一月のお米の消費量は13〜4㌔程かなぁ?といったところです。

近所のドラッグストアにアイリスオーヤマの低温製法米を真空保存したものが5㌔で1980円程で販売されていますので、防災の観点からこのお米を2年以上前からローリングストックしながら食べてます。

そのような状況で現況報告をさせて頂きます。
お米は5㌔✕14袋=60㌔程を目安にストックしていて2袋消費したら2袋買い足します。
常に消費期限が新しくなりますので。
車で買い物に行きますのでこれならば大した労力に感じません。
買ったお米は玄関脇の物置に半分、残りは食品庫へどちらも湿気の無い所に保管しています。
こんな感じで次回に開けるお米の消費期限は2022年の11月のものです。
直ぐに開封です。

こちらは宮城県産のお米になります。
地元高知のお米やさんに聞いた話では寒い地方のお米は温かい地域のお米より普通に低農薬だと伺っていますので安心しています。
お米を炊く時に発芽玄米少々とニガリと天然塩を少し入れて鋳物の厚釜で炊きますのでふっくらツヤっとして美味しいです。
美味しく召し上がれますよという賞味期限を越して食べた事はありませんが、雰囲気から期限はあくまで目安で期限切れ暫く過ぎても美味しく食べられそうです。

有事になれば雑炊やストックしてある小麦ですいとんにしたりパスタなど乾麺もストックしてありますので大人3人で半年以上はいけると思ってます。

他の保存食は
海苔、梅干し、かつお節、煮干し、昆布、ゴマ、乾燥野菜やキノコ、ドライフルーツ、ナッツ、小豆、真空パック餅、蜂蜜、魚や野菜の缶詰、レトルト、塩、砂糖、醤油、油類、みりん、酢、小麦粉・強力粉
これらもローリングストックで多めに常備して常温保存してます。
あとは庭で簡単なハーブや薬味なども栽培してます。

これだけの食材を保存し、期限前に食べ切るシステム環境作りというのは一人で取り組んでいますので私の場合は1年以上かかりました。
お金も時間も労力も頭も使いました(笑)
でも引き換えに安心も手にしました。

→ ありがとうございます。理想的ですね!
ローリングストックを築くにはそれなりに、頭と工数とお金はかかってしまいますが、その分それらの備えは使わなくて済む(備えるほど憂いの未来は減じていく)というのが私の人生経験論です。

==========
まるぞうさんはiDeCoや積立NISA、ふるさと納税等されてますか?

→ iDeCoや積立NISA:していません。個人的に興味がないだけです。他の人に「お勧めしない」というほどではありません。
ふるさと納税:しています。食料備蓄となるローリングストックとなるものを選んでいます。ただこれも他の人に「お勧めです」というほどでもありません。

それぞれのお考えで良いのではないでしょうか。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察4。白米備蓄か玄米備蓄か。

2022-09-19 10:03:18 | 防災情報。


 さて。「御米を半年ごとに購入して1年保管してローリングストック」という方式を実施しようとした時、どういう状態で保管するかが、次の課題となります。

 保管方法は次の3種類が考えられます。



パターン1:白米で保存。白米を食べる。

 たとえば数カ月分の白米をペットボトル数本に入れて、冷蔵庫や冷暗所に保存しながらローリングストックする。などはこのパターンです。
 しかし家族1年分数十キロ以上をこの方法で保管するのは難しいです。

 白米は1年以上保存するのは、業者が「無開封なら1年持ちます」という真空パックの御米を買うのが一番確実です。
 その場合は、半年ごとに、家族半年分の真空パック米を購入し、1年保存してからローリングして食べます。

 真空パック米は普通の御米よりは割高ですが、保冷庫は不要で、玄米備蓄のように手間がかからないというメリットがあります。
https://www.google.com/search?sxsrf=ALiCzsYmb1swo--vxpIyeC7k_mNGbTzNEA:1663546044314&q=%E3%81%8A%E7%B1%B3+%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF&spell=1&sa=X&ved=2ahUKEwi5t6f4x5_6AhXemVYBHe8oD00QBSgAegQIARA7&biw=1033&bih=620&dpr=2



パターン2:玄米で保存。白米で食べる。

 保冷庫にしろ、柿渋袋にしろ、脱酸素袋にしろ、自宅での保存は玄米が基本となります。しかし食べる時は、白米で食べたいとなると、自宅で精米するしかありません。

2−1:コイン精米機を使う。
 近くにコイン精米機がある場合は、小まめにそれを利用するのも手です。
 私も10キロの御米を背負って自転車で近所のコイン精米所に行ったことはありますが、あれがローリングストックで数ヶ月おきにやらないといけないなら、ちょっと続かないかな。と懸念します。

2−1:家庭用精米機を購入する。
 保冷庫の購入は難しくても、小型の精米機の購入はそれほど敷居は高くないかもしれません。これなら玄米で備蓄しても、食べる時に自宅で精米するのは、コイン精米機に通うよりは楽ちんです。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E7%B2%BE%E7%B1%B3%E6%A9%9F+%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8&crid=1ZTTHVBZBWWX9&sprefix=seimai%2Caps%2C343&ref=nb_sb_ss_pltr-ranker-engagementacceptance_1_6



パターン3:玄米で備蓄して玄米を食べる。

 圧力鍋がある方は玄米を炊くことが出来ますし、最近の炊飯器は玄米が炊けるものもあります。
 また我が家のように数日水に漬けて置くことで、簡単に発芽玄米に出来ます。発芽玄米であれば、普通の白米と同じように炊飯器で炊けます。



パターン4:ハイブリッド方式

 でも我が家は、白米と発芽玄米の半々を炊いています。
 ヨメのお弁当に入れると、冷めた発芽玄米だけだと硬くて美味しくないということなので。

 半分の白米は備蓄ではなくその都度購入し、玄米だけを1年間備蓄のローリングストックという組み合わせ方式(ハイブリッド)でやっております。


 このように、収納の関係から、家族1年分の御米を備蓄するのが難しいという人は、半分を玄米にして備蓄。半分は白米でこれまでと同じように(1年備蓄ではなく)通常に購入する。食べる時は、白米と発芽玄米の半々という手もあります。


まとめ

 さて今日のまとめは、
・まず保存は白米か玄米かどちらで行うのか。
・食べる時は白米で食べるのか、玄米で食べるのか。
これを決める必要があるということです。



保冷庫がない場合はどうしてもローリングストックに。

 我が家は玄米は食べないけれど、とりあえず玄米を1年分買いました。保冷庫はないので、押入れかどこかに保管して置きたい。ローリングストックは面倒だから、5年か10年はそのまま置いて置きたい。どうしたら良いでしょうか。

 う〜ん。私の知る限り、やはり(ここが不特定多数の人に発信する情報である限り)「1年保存のローリングストック」が一番確実です。

 私の経験では脱酸素袋はふた夏もったので、2年分の備蓄のローリングストックでもいけると思います。もしもっと大量に保存したい人がいるのなら。

 柿渋袋も3年持つとありますが、問題はその柿渋袋をどこに置くかが決め手になるでしょう。マンションの押入れのように湿気がこもるところは、袋内の湿気が放出されないので、保存性は落ちるでしょう。
 また通気性の悪い場所でぎゅうぎゅうに詰め込むと、やはり袋内の湿気が逃げにくいので保存性は落ちるでしょう。
 もし一軒家で、湿気の少ない涼しい部屋に(ぎゅうぎゅうではなく)余裕をもって袋を設置するなら、3年持つということは可能ではないでしょうか。

(しかし家内にそういう場所があれば、御米屋さんからの分厚い紙袋のままでも1年は玄米は保存される可能性は高いと思います。)



次回予告

 大切なことは、いつかはその備蓄米を自分たちが食べなければならないということです。それが平時であるか災害時であるかは別としても。
 ということを明日は考えてみたいです。
つづく



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私は2020年3月に精米・購入した白米を2Lペットボトルに入れてクローゼットに保存しているものを食べ続けています。ペットボトルに入れる時はジョーゴを用いて。
色も味も匂いも変化なく、美味しくいただいています。ペットボトルはとにかく移動させるのが楽です。
もうすぐ食べ切るので、次は有機無農薬玄米にします。ミルサーで粉にして生食も試す予定です。白米でも問題無いので、玄米なら尚更ペットボトルでも大丈夫そうな気がします。

→ 情報ありがとうございます。数キロレベルの保存であれば、ペットボトル保存も有効ですね。

==========
世界に見られているのに恥ずかしい。。

→ 安倍首相の国葬に反対している方は、実際の安倍首相ではなく、自分の脳内の敵対的存在を、安倍首相に投射している方たちが多いと思います。

自分は(脳内の敵対的と闘っているから)正義だと信じているのです。

==========
食糧危機を具体的考える…そんな一助になればと思い動画をご紹介します。
https://youtu.be/rdq_qkGDLA4

→ お知らせありがとうございます。
冷静に最悪を想定して、出来る備えをして、あとは腹を括りたいと思います。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

「正常化バイアス」と「小さな警告」

2022-09-18 09:51:50 | 防災情報。


 歴史的な強暴台風14号が九州本土に上陸いたします。
 この台風による被害は甚大なものになる可能性があります。しかし少なくとも人的な被害は最小限にすることは可能です。

 台風は他の天変地異災害と異なり
・いつ頃それが起きるか
・どの地域でそれが起きるか
を事前にある程度予想することが出来るからです。

 今まで大丈夫だったから、今回も多分大丈夫だよ。大丈夫だと思いたい。というのが「正常化バイアス」です。

 そして「正常化バイアス」の正反対が「小さな警告」です。



 巨大な台風が徐々に迫ってくる。
 いつ頃それが起きるのか予想されている。
 どの地域でそれが起きるのか予想されている。
 大きな「災害」が起きる前には必ず「小さな警告」が発生する。

 インフラや農作物に起きる被害は食い止められなくても、人的被害は自分たちの意志で限りなくゼロにる。

 日本の国土に住む人達が試されている。そのように思います。



Windyの降水予想です。

本日18日の20時予想。九州全般。


本日18日の23時予想。長崎地方。


明日月曜19日の11時。中国地方と四国の山間部。


明日月曜19日の11時。中国地方と四国の山間部。


明日月曜19日の21時。中国地方山間部と四国。


明後日火曜20日の9時。北陸地方。




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
講師の先生は地元の消防士さんで、3.11の時には被災地に行って救援作業をしていたとのことでした。家具等の固定、備蓄、トイレ等々の説明をしたあとに、女性については性被害について特に気をつけるようにとの事でした。私も以前から被災地での女性の性被害や、身を寄せている親戚の家などでの女性の性被害については報道で知っていました。避難所では高齢であっても女性は襲われる危険性があると。赤やピンクなどの色の衣服にも反応してしまうそうですね。性被害なので被害者は声を上げにくい。凄く深刻な問題ですよね。こういう問題はどうしたらいいんでしょうね。

→ 情報ありがとうございます。許せない話です。
古武道の護身術に縁がある方は短期間でも体験できると良いなと思います。

============
ただ、色々な場所から購入していますが、お米屋さんの機械によっては、平な真空パックではないものもあるようでして。それはそれでお安くて良かったですが、綺麗に収まる真空パックとそうじゃない真空パックのお店があった(楽天ですが)ので、最初は試しで少量買うのも良いかもしれないです☆

→ 今回どさっと備蓄したいから方法を知りたい。という方が多いかもしれませんが、本当は少しずつ試行錯誤しながら御米の備蓄を増やしていくのが確実なのです。

ただ今までほとんど御米備蓄の経験はなく、保冷庫も用意できないけれど、今回ドサッと備蓄したい。という方は、半年ごとの1年備蓄のローリングストックが一番失敗する可能性が少ない。というのが私の結論です。

==========
今日は栗を収穫して、栗ご飯を作りました。後はお正月の栗きんとん用に、皮をむいて冷凍保存です。

→ ご馳走様です!

==========
東日本大震災のときのことです。主人の田舎からの玄米をなんとか保存したくて、水ノペットボトルを乾燥させて、玄米を詰めました。トントンと何度も叩いて、できるだけ隙間なく詰め、箱に入れると場所もとらず、持ち運びも便利でした。虫と水分を避ければなんとかなると、考えて主婦の片手間仕事でしたが、一年は持ちました。
良く考えるとペットボトルは、空気を通すので、あまり良い方法ではないのてしょうが、手元にある資材でできました。

→ 乾燥した時期に御米をペットボトルに詰めたのであれば、ペットボトル内の湿気が少ないまま密閉されるので、カビは発生しづらいと思います。
ペットボトルに移せる量(数kg程度)で1年保存なら、この方法がも良いと思います。
情報ありがとうございます。

==========
貯金は、いろんな銀行に小分けして預けても無駄。

→ 金融機関の破綻を想定するのであれば、その金融機関に預ける元本は1000万円以下にするように分割するか、あるいは利息のつかない当座預金に1000万円以上を保管するということは有効だと思います。

政府の預金封鎖を想定するのであれば、金融機関を分けても意味はないでしょう。その場合は、(タンス預金含む)他の方法も対策が打たれていることでしょうから、素人ブログが一般読者向けに「〇〇に退避させておきましょう」とお知らせできる方法は、多分存在しないと思います。その時は腹を括るしかないというのが私の考えです。

============
 一軒家から引っ越して一年、お米を食べる分の倍くらい毎月購入。生協から来たままの袋でキッチンの隅に置いておいたら、ちょうど半年分貯まりました。
 古い賞味期限のものから食べています。9月に3月精米のものを開けました。半年分であればローリングストックは特に作業無しです。
 食糧難が半年以上の危機の場合は、地方の父の実家(現在空き家)に引っ越そうと思っています。そうなると、実家の方にある程度ストックが必要なのだなと、今回思いました。遠いところの管理は大変そうです。今の段階では隣に住む従兄弟とコミュニケーションを良く取るくらいです。

→ これからはいろいろは想定が必要な時期だと思います。知恵と工夫で乗り切りたいですね!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察3。半年ごとのローリング。

2022-09-17 10:00:21 | 防災情報。

防災カレンダー

電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




 1年保存できる御米を半年ごとに半年ずつ購入するというローリングストックなら、保冷庫がない一般家庭でも安定的に備蓄を維持できそうです。



今年の10月
まず最初に1.5年分の御米を購入します。
このうちの半年分は来年の4月まで食べる分です。

来年の4月
半年経ちましたので半年分の御米を補充します。これは1年間備蓄したのち、再来年の4月から半年かけて頂く分です。

来年の10月
また半年経ちましたのでまた半年分の御米を追加で購入します。こちらも1年間備蓄したのち、再来年の10月から半年かけて頂く分です。



↑これが御米のローリングの流れとなります。
御米を1年間保存する昨日の4種類の方法(保冷庫、柿渋、自分で脱酸素、業者の真空パック)どれでも良いので、とにかく半年に1度補充して1年間備蓄する。という使い回しをする。ということです。


 ではどのくらいの御米を買えば良いのでしょうか。御米一合が150gですから計算すると算出されます。

■毎日1合食べるご家庭の例
・半年ごとの追加量:30kg
・初回に用意する1.5年分:30×3=90kg
・常備の備蓄量1年分:60kg

■毎日2合食べるご家庭の例
・半年ごとの追加量:50kg
・初回に用意する1.5年分:50×3=150kg
・常備の備蓄量1年分:100kg

■毎日3合食べるご家庭の例
・半年ごとの追加量:80kg
・初回に用意する1.5年分:80×3=240kg
・常備の備蓄量1年分:160kg

■毎日4合食べるご家庭の例
・半年ごとの追加量:100kg
・初回に用意する1.5年分:100×3=300kg
・常備の備蓄量1年分:200kg


 実際は端数はありますが、買いやすい単位で四捨五入しています。
 またご家庭によっては「こんなに大量には備蓄できないよ」というケースも多いことでしょう。
 これは「半年買い増し1年備蓄」で最大この量まで大丈夫です。という「最大値」です。
 ご家庭の保存場所やご家族の理解の中で、出来る範囲で備蓄する目安(最大値)となれば幸いです。



 今回の備蓄米に限らず、防災備蓄は「保存したものをどうやって消費するか」が実は一番むずかしい。このため、管理は少しややこしいですが、ローリングストック方式で、備蓄はしながら消費期限の前に日常生活で食べる。という方式を我が家では行っています。

 玄米備蓄も保冷庫を使わない場合、長期保存したものをいつ食べるのか。大量にある御米をどうやって食べ続けるか。場合によっては過去の私のように失敗しかけている御米もある可能性も。
ということで、管理は少しめんどくさいですが、「半年分を購入して1年備蓄たったら開封して食べる」という方式を考えました。
(それでも計算上は思った以上に備蓄出来ることに驚きです。)



では次回は「白米か玄米か」を考えます。
ご質問やご意見はコメント欄でお待ちしています。(つづく)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
いつも興味深く拝見しています。玄米備蓄のこと、私も調べています。
二年間にネルパックで保管した玄米は今月からその都度精米しながら食べていますが、普通に美味しくいただいています。(夏は30度以上の室内でふた夏越して大丈夫でした。)
今年の新米は5年以上保管前提で備蓄したいと考えております。
都心在住で、玄米冷蔵庫設置場所もありません。
籾殻付きの状態のお米はかなりの保存が可能との情報です。
そこで、初の試みですが、以下試してみる予定です。
柿渋ハッスイ米袋は欠品中で高値ですので、匂いがしない柿渋液と米袋を購入して自作、その柿渋2度塗りの米袋に、農家さんから籾殻付きのままの玄米(昨年2021年度収穫の乾燥したもの)を入れてできるだけ空気を抜いて保管。
保管場所は夏はエアコン使用の部屋、冬はエアコン使用しない部屋に移動させる。
季節ごと移動は大変そうですが、衣替えの感覚で10キロづつの袋でヨイショしようと思います。
問題は籾殻をどうやって取るか。精米機を3回かけて白米にしている動画をYouTubeで見つけました。本来の使い方ではないので自己責任でとおっしゃっていました。
5年後、いざこのお米を食べる時までに、籾殻を取る方法は宿題にしようと思います。
5年以内に食べる備蓄は玄米でネルパック、3年以内で食べる備蓄は玄米dツヴェリングの真空バキュームで真空パックにしてみる予定ですが、他に良い情報があれば試してみようと思います。

→ 情報ありがとうございます。
一般家庭の方は、家計とご家族の理解の範囲内で無理せず。静かに備蓄できるといいなと思います。

==========
ようつべで、「桜さくらこ」さんの動画がおすすめです。

→ 情報ありがとうございます。

==========
柿渋袋はアマゾンで価格が爆上がりになってました。転売ヤーが跋扈しています。
酷いですね。マスクの時と同じです。

→ まさに。

==========
以前、仕事帰りに本屋の前を自転車で通りかかったら、2.3歳くらいの女の子が歩道の方へとっとこ出て来たのです。親は見かけないし、前は大通り。とっさに、「どこ行くの?お母さんは?」と声をかけたら、お店の方に戻って行き、お姉ちゃんらしい子に捕まったので、そこまで見て、安心して帰って来ました。駐車場からの車の出入りも多いところですから、危なかったです。

→ ありがとうございます。

==========
私は東日本大震災の後から、柿渋米袋を使っています。脱酸素の袋も使ってみましたが、私の力では口をしめられなかったので、扱いやすい柿渋米袋を使うようになりました。
私はいざという時は米と塩、味噌、醤油、梅干しがあれば何とかなるという考えのもと、米農家から玄米を数10キロまとめて購入して柿渋米袋に入れて保管し、残った米は翌年に繰越しますが、毎年同じ量を購入しています。そして米はどんどん残り、今年の夏にはついに120キロ残っていました。さすがに残りすぎなので昨年の米60キロは息子に持っていってもらいました。息子にも米農家から送ってもらっているので、備蓄米にすると言っていました。
今、私が食べているのは2年前の米です。カビ臭くもなく虫も湧いていません。袋に入れる前の米と2年たった米とは食べ比べることが出来ませんが、味が落ちているにしても何の問題もなくおいしく食べることが出来ています。今年ももうすぐ新米がきますので、在庫が100キロは楽に超えてしまいますが、災害の時は古米でもないよりはましなので、近所の人に分けようと思っていますが、こんな事で役に立つことがないように願っています。
米は北側の寝室に保管しています。押し入れはカビが生えることがあるので、壁に立てかけています。今までカビが生えたり虫がわいたことは1度もありませんでした。柿渋米袋は日に干せば再利用もできますし、他の穀類も保管出来ます。私は大豆も保管しています。大豆は3年過ぎてしまいましたが、5目豆にしたら普通に食べられましたので、捨てずにとっておこうと思います。何か参考になればと思い投稿させて頂きました。

→ 柿渋袋でも2年は大丈夫な実例を教えてくださってありがとうございます。ただやはり(湿気の多い)押入れなどには入れないことが重要なのですね。

==========
私は、お米の保管3原則をきちんとしてなく、ただのジプロックで冷蔵庫に保管し、10年以上虫もカビもないですと、昨日朔日投稿しました。冷蔵庫が3台あります。

→ やはり冷蔵庫は最強ですね。三原則の「温度」「湿度」「酸素」のうち「温度」を管理されていたということだと思います。
情報ありがとうございます。

==========
2010年に、30キロ3袋の玄米を買い、ネルパックで保存。
リビングのテーブルの下が死角で、さらに直射日光に当たらない場所があり、そこに安置して12年。
子育てに忙しかったこと、普段目につかないので、すっかりそのままになっていました。

もう絶対に食べられる代物ではないと思い、処分しなくては行けないとずっと思っていました。

まるぞうさんの記事を読み、10年大丈夫だった方のコメントを読み、もしやと思って、昨日開封して、食べてみました。
玄米の香ばしい香りがそのまま、少し水分が足りなくパサパサしているように思いましたが、とりあえず私は美味しく頂きました。

こんなこともあります、というご報告でした。

今まで忘れていたことが逆に奇跡のようだし、これから本当にこの玄米たちのお世話にならざるを得ない時間がやってくるのだなあとあまり手放しで喜ばないような複雑な気持ちです。

→ ネルパックでも10年大丈夫だった例もお知らせくださりありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【防災備蓄】 御米の備蓄についての考察2。備蓄方法4種。

2022-09-16 10:09:28 | 防災情報。

防災カレンダー

東京西部
愛知県西三河エリア(立つ雲)
愛知県(くっきり分かれた空)
https://isehakupedia.hatenadiary.jp/entry/2022/09/13/092223#19


電離圏全電子数観測
https://aer-nc-web.nict.go.jp/GPS/QR_GEONET/AMAP/




長期保存するための条件。

 御米の備蓄方法について何回かに分けて考察して行きたいと思います。
 たくさんの方からアンケート回答頂きありがとうございます。読者の方の状態が把握できたので、それを前提に考えていきます。

 結論から言うと
・御米専用の冷蔵庫が用意できるならそれば一番良い。
・次善の策としては「半年ごとに1年保管の御米をローリングストック」する。
です。

まず御米の長期保存の問題は、虫とカビがわくということです。これらが発生増殖する条件は
・温度
・湿度
・酸素
この3つが重なった時に、発生増殖がしやすくなります。ということはこれらのうち一つでも断てば、長期保存の成功が高くなる。ということです。

では、長期保存の方法について具体的にみてみましょう。



1,冷蔵庫

 これは温度を低くするということです。一般的に10℃前後くらいでしょうか。
 まず、備蓄冷蔵庫を買うかどうか迷っているのであれば、備蓄冷蔵庫が良いと思います。

 また御米の保冷庫を購入された方もおりました。メーカーは長期保存は保証しないので使っていない。ということでした。でもメーカーのサイトでは「1年中美味しい御米」とうたっているので、1年ごとに入れ替える「まるぞう式ローリングストック」ならば、大丈夫だと思います。

参考サイト:MK低温貯蔵庫
https://www.mkseiko.co.jp/ls/products/ar/mc-250s-n.php



2,柿渋米袋

 これは袋内の湿度を少なくするという性質で、虫やカビを抑える備蓄法のようです。
 保冷庫を購入する必要もなく、脱酸素袋よりも扱いが簡単です。
 ただしこれは中に入れる御米と柿渋米袋を保管する環境で、備蓄性能が大きく変わると思います。

 たとえば押入れなどは湿度が高いです。梅雨時など押入れ乾燥剤を入れておくとすぐに一杯の水が溜まるぐらいです。
 柿渋袋がいくら湿度を抑えるといっても、それは保存している場所と同じ湿度にもっていくことが精一杯です。
 そして御米も、ある程度乾燥しているものなら有利でしょうが、場合によってはまだ収穫後の水分が多めの状態もあるかもしれません。そういう御米はやはり柿渋袋には不利です。

 もし湿度が低い備蓄場所を確保できるなら柿渋袋は威力を発揮することでしょう。
 私は柿渋袋は試したことがないので、その性能はよくわかりません。ネットで調べても、実際に1年以上もったかどうか。一般消費者の情報はなかなか出てこないです。

 でももし私が柿渋袋を試すとしたら、保管場所にはタンク型の除湿剤を数個置いて、備蓄場所自体の除湿を試すと思います。特に梅雨時から夏〜秋にかけて。



3,脱酸素袋(自分で詰める)

 これは実際私が試してふた夏を超えても大丈夫でした。酸素を遮断した真空パックになるので、備蓄中のカビや虫の発生を抑えられます。
 脱酸素剤というのは、100均で売っている使い捨てカイロそのものです。脱酸素袋は繰り返し使えるので、ランニングコストも安いです。ただし、この留め具は硬いです。このぐらい硬くないと1年以上脱酸素は保てないでしょう。

 通常は脱酸素剤(使い捨てカイロ)を入れて一晩たつと、中の酸素が消費されて備蓄袋はカッチンコッチンの真空状態になります。こういう状態であれば1〜2年程度の備蓄はクリアできるでしょう。

 しかし翌日になっても袋がカッチンコッチンになっていない場合は、留め方が失敗しているので、使い捨てカイロを取り替えて、留め直してください。
 私の場合、6個の備蓄袋のうち1個は失敗してやり直しました。というぐらいの確率です。ただ留め方は失敗してもやり直せば大丈夫です。

http://www.a117.co.jp/%E8%87%AA%E7%A4%BE%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%81%8A%E3%81%93%E3%82%81%E9%95%B7%E6%8C%81%E3%81%A1%E8%A2%8B10.html




4,脱酸素袋(業者が詰める)

 備蓄用の御米として最初から脱酸素真空状態で購入できる商品もいろいろあります。
 たいていのものは未開封なら1年持つとありますので、まるぞう式ローリングストックで使えます。

 御米は少し割高ですが、保冷庫を購入する費用とか、あるいは自分で柿渋袋は脱酸素袋に入れ替えて管理する手間がないのは魅力的です。

 また上記の3つは玄米保管が前提ですが、こちらだと白米で購入できる商品もあるので、日頃玄米を食べない人には更にお手軽です。

 検索するといろいろ出てきます。
https://www.google.com/search?q=%E7%B1%B3+%E9%80%9A%E8%B2%A9+%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%82%99%E8%93%84&sxsrf=ALiCzsZe9K9dcQLC8D5gC1qZXKkZaxrB2g%3A1663287320867&ei=GMAjY-TCNPmE2roP7LmW2AM&ved=0ahUKEwjkrq2PhJj6AhV5glYBHeycBTsQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E7%B1%B3+%E9%80%9A%E8%B2%A9+%E9%95%B7%E6%9C%9F%E5%82%99%E8%93%84&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBwgAEB4QogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDIFCAAQogQyBQgAEKIEOgoIABBHENYEELADOgYIABAeEAQ6CAgAEB4QCBAEOgoIABAeEA8QCBAEOgUIIRCgAToECCEQFUoECEEYAEoECEYYAFDaF1jdJ2CvK2gCcAF4AIABsAGIAf8OkgEEMC4xM5gBAKABAcgBCsABAQ&sclient=gws-wiz



 では、明日は「我が家は何キロ買えばいいの?」を考えてみます。そのあと「玄米なの?白米なの?」も考えてみましょう。
 そしてこれらを総合的にみて、「我が家は4つの備蓄方法のどれにするか」決めることになると思います。



 ご質問があればコメント欄にお寄せください。よろしくお願いいたします。(つづく)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
この説明なら納得です。
消費者にとっては円安は困るが、企業は円安で売上が上がりGDPを押し上げるということです。

→ 日本社会においては企業に勤めている人が同時に消費者の役割もしています。

・企業の利益が上がるとその恩恵を受ける消費者は(一部)いる。
・企業の利益が下がると消費者はほぼ全員ダメージをくらう。

ただしこれは円高円安の話とは違う土俵のお話に繋がります。「一部の富裕層が大部分の庶民を搾取している」という世界観を好む人がいるというお話なのですが、これはまた動画が復活したらやってみたいです。

・良心に恥じない生き方をしている富裕層。
・良心に蓋をしている富裕層。
・良心に恥じない生き方をしている庶民。
・良心に蓋をしている庶民。

ゼロイチには明確には分けられませんが、人は日々揺らぎながらこれらのクラスを行ったり来たりしています。

============
以前実家は米農家でしたが、今は田んぼは貸しており、毎年3世帯分、まとめて1年分玄米を購入しております。
保管は実家の今は倉庫がわりの木造離れ、北側の縁側で、いつも風通しをよくしております。
嫁いで35年、実家のお米を食べておりますが、古米でも虫がわいたり、カビたりしたことは1度もありません。

→ おそらく玄米保管であることと、温度と湿度がそれほど高くないこと。保存期間が1年以下だったことが理由によると思います。考えてみれば昔の日本人はそうやって御米を保管してきたわけです。

============
詳しいゴタゴタはご主人側にも言い分があるだろうし、聞いた範囲での羅列なのでよく分からないが。。。 
彼女今は1日3件の清掃作業で元気に生活しているとのことだ。
そして、今が一番幸せとのことだそうだ。

恨みを持つでもなく、今が幸せと言える彼女が羨ましくもありました。

→ 素敵な女性の方ですね。お話ありがとうございます。

============
うちは宅配生協で登録米をしています。
毎週、隔週、第○週のみ、5キロ10キロなどわりと自由に選べます。
農家さんに安定した注文ということで、少し割り引きもあったり。
東京3.11の店頭からお米が全て姿を消したときも、優先的に配達してもらい助かりました。
長期的にはなくなり減らされたり欠品になると思いますが。
生協によりいろいろ条件はあると思いますが、参考になれば調べてみてください。

→ 準備蓄として良い方法だと思います。お知らせありがとうございます。

参考サイト:【ごはん部】「予約登録米」で快適ごはん生活!
https://information.pal-system.co.jp/topics/gohanbu-yoyakumai-220404/

==========
ままじゃむさんは教訓として3つの項目をあげています。
・子どもは「置いていかれたかも」と思うと慌てて飛び出す。
絶対店を出ないように教える。
・「(親が)いない!」と思った子供は店を飛び出している可能性があるから、できるならすぐ警察に届ける。
・5歳くらいの子どもの移動距離は想像を超える。
店内で離れても、すでに遠くに行っている可能性もある。

→ 子育て中の親御さんには大切な教訓ですね。コメントありがとうございます。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。