本日は、昨日の「無題のドキュメント2」の参考字幕です。
しかし昨日の字幕無しで、皆さんの心から浮かんだ内容の方が皆様の人生において優先されます。(本日の記事の字幕は無くても良いぐらいのものです。あくまで参考字幕です。)
よろしくお願いいたします。
バランスを戻す時期ですね。というメッセージ。
セルフ1は、大きくなればなるほど、人生はセルフ1にとって生きづらくなる。
でもそれは「セルフ2とセルフ3とのバランスを取り戻そうね」というメッセージであります。

でも中にはセルフ1が肥大化のまま、何とか苦しみを逃れよう。そのように考えた人たちもこの人類の歴史では大勢いました。セルフ1暴走の歴史について。
人生の苦しみはセルフ2にあると勘違いした人たち。
過去のある時代のある地域の人たちは、自分が苦しいのは肉体のセルフ2の本能のせいである。従って「苦行」というセルフ2を徹底的に痛めつけることで、悟りが得られる。悟りが得られれば人生の苦しみから脱却することが出来る。そのように考えました。

しかし結局肉体的苦行では悟りというものは得られなかった。
悟りということを根本的に勘違いしておりました。
それは特別なことではなかった。
それは村の娘から与えてもらった乳粥。
それは自分の心の中のお天道様。
ありがとうございます。

人を操っている時だけ苦しみを忘れることが出来る。
別の時代の別の地域の人たち。
その人達は「罪悪感」を利用することで相手(セルフ1)を操れることに気づきました。
「お前は罪深い人間なんだ」「私の言葉は神の言葉です」「私の言葉に疑いを持たず、あなたは自分の罪を償わなければならない」「罪を悔い償うことであなたは天国に行くことが出来る」
このようにセルフ1が肥大化した人は、罪悪感を使って他の人間を従わせている時だけ、自分の苦しみを忘れることが出来ました。自分の心の良心の痛みを見ないふりすることが出来ました。

セルフ1のおしゃべりを止めれば悟りが得られる。
また別の時代の別の地域の人たち。
その人達はセルフ1の独り言を止めれば悟りが得られると考えました。そして何年も何年も座り続けることに挑戦したと言われる。
しかしセルフ1はおしゃべりを止めることはない。そういうように出来ている。
逆にセルフ1はおしゃべりを止めようとするほど肥大化する。

答は最初からここにあった。
「本当の私は一体誰なのだろうか」
その様に自分の心に問い続けた方もいらっしゃる。
本当の自分はセルフ1なのか。
本当の自分はセルフ2なのか。
本当の自分はセルフ3なのか。
私達はどこから来てどこに行くのだろうか。
私達はどこからも来ていない。どこにも行こうとしていない。
私達はこの場所にずっと居続けると同時に、同じ場所には二度と戻らない。
そんな問いを自分に問い続けたかたもいらっしゃるようです。
長い長い旅の末、牛を見つけた私達。最後に最初の世間に戻ります。
答は今ここ。この場所にありました。

おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
真面目でお人が好さそうな、夜勤専属様はもちろん神仏様の堅固な御守護をいただいておられるはずですが。ほんと無理しないでね。
どうかお身体にはくれぐれもお気を付けてくださいね。介護士は大切な存在です。いないと困るんです。国はそこらへんを真剣に考えていただき、介護士を公務員にしてもらえないかなぁと、思うんですが私が生きてる内は無理でしょうか。
二度もお声がけしてごめんね。居てくれて有り難う。
→ 本当にありがとうございます。
==========
お天道様の元では、ロボットさんも身体さんも、皆さんがバランスよく居ることができるのでしょうね。
私のお天道様に感謝します。
→ ありがとうございます。ポカポカ。
==========
善意でコメントされていらっしゃるつもりかもしれませんが、
→ すみませんが、NGワードが含まれているので掲載出来ません。
==========
人生の色々な時期(キラキラした彩りも濃ゆい暗い柄も)を過ごして来させてもらい
その上最後は市井の人(無垢に近い子どもみたいに?)に戻れる。
どんなことあってもアレレ
自分的普通の人生に戻れるから。
沢山の人やモノや動物さんや植物さん虫さんetc.地球の現れが全部愛しくなれるかなぁ(地球のみでなく宇宙ごと?)
だから誰も途中で自死しないでくれたら良いなぁ。
→ コメントありがとうございます。そして。大丈夫。
==========
ですが今度は…食事や生活に気を付けていますけれど、変な頭痛がするんですよ。
喉の痛みや悪寒が全くないので、これからシャンプー前に気休めで頭に粗塩でも振っておきますわ。
ウチの家系の被害者ぶりっ子をどしっと受け止められますように。
→ 小さな警告である場合が半分。単なる偶然であることも半分。
今この瞬間、自分の人生が終わってあの世に戻るとなった時に、後悔することは何だろうか。が大切な羅針盤だと思います。
コメントありがとうございます。
==========
了承いたしました(''◇'')ゞ
→ すみませんが、NGワードが含まれているので掲載できません。
==========
==========
真面目でお人が好さそうな、夜勤専属様はもちろん神仏様の堅固な御守護をいただいておられるはずですが。ほんと無理しないでね。
どうかお身体にはくれぐれもお気を付けてくださいね。介護士は大切な存在です。いないと困るんです。国はそこらへんを真剣に考えていただき、介護士を公務員にしてもらえないかなぁと、思うんですが私が生きてる内は無理でしょうか。
二度もお声がけしてごめんね。居てくれて有り難う。
→ 本当にありがとうございます。
==========
お天道様の元では、ロボットさんも身体さんも、皆さんがバランスよく居ることができるのでしょうね。
私のお天道様に感謝します。
→ ありがとうございます。ポカポカ。
==========
善意でコメントされていらっしゃるつもりかもしれませんが、
→ すみませんが、NGワードが含まれているので掲載出来ません。
==========
人生の色々な時期(キラキラした彩りも濃ゆい暗い柄も)を過ごして来させてもらい
その上最後は市井の人(無垢に近い子どもみたいに?)に戻れる。
どんなことあってもアレレ
自分的普通の人生に戻れるから。
沢山の人やモノや動物さんや植物さん虫さんetc.地球の現れが全部愛しくなれるかなぁ(地球のみでなく宇宙ごと?)
だから誰も途中で自死しないでくれたら良いなぁ。
→ コメントありがとうございます。そして。大丈夫。
==========
ですが今度は…食事や生活に気を付けていますけれど、変な頭痛がするんですよ。
喉の痛みや悪寒が全くないので、これからシャンプー前に気休めで頭に粗塩でも振っておきますわ。
ウチの家系の被害者ぶりっ子をどしっと受け止められますように。
→ 小さな警告である場合が半分。単なる偶然であることも半分。
今この瞬間、自分の人生が終わってあの世に戻るとなった時に、後悔することは何だろうか。が大切な羅針盤だと思います。
コメントありがとうございます。
==========
了承いたしました(''◇'')ゞ
→ すみませんが、NGワードが含まれているので掲載できません。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。