虹の卵。
今年は120年に一度の竹の花の時期だそうです。
竹は花が咲いたあとは枯れるそうです。
破竹の勢いと例えられますが120年に一度は枯れて他の植物に譲る時期があるのでしょう。
60年ほど前のウルトラQというテレビドラマで、竹の花が咲くと不吉な前兆いう言い伝えで怪獣が蘇るというお話がありました。
それは空想のお話で、まさか自分が生きている間にそんなことがあるとは思っておりませんでした。
おかげさま。
竹が一斉に枯れているため今年は筍が不作で、例年の1.5倍の値段になっているニュースもありました。
ただ我が家では、義理の母が裏山で採れた筍を今年も送ってくれたことに加えて、今年は親戚の筍掘りに参加したこともあり、毎日筍ご飯を頂いております。
春の味覚です。ありがとうございます。(^o^)/
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
薫兄者さん
・・・
♪ミミズだってかえるだって、アメンボだって~ みんなみんな 生きているんだ ともだちなんだ~♪
子供の頃はこの歌詞に全然共感できなくてね、むしろ”気持ち悪い”とすら思ってた。でもまあ、正しいっちゃ正しい歌詞ではある。
ドラマ『地震の後で 第4話 続・かえるくん、東京を救う』ミミズさんが地震を起こそうとし、かえるくんがそれを阻止しようとする。そのかえるくんを応援するのが佐藤浩市。
村上春樹の原作小説を基にしているそうですが、そんなことはどうでもよい。要はかえるくん(声・のん)は佐藤浩市の影、つまりは意識なんですな。人の意思は地震をも止め得るよ、というお話。
なにやらどこかで…まあまあ、それはともかく。
難解といえば難解かもしれませんが、とても面白い物語。特にかえるくんの声を演じるのんちゃんが、も~う、素晴らしいったらありゃしない!
一見の価値あり!30日深夜に、NHK総合で再放送があるそうです。詳しい時間は調べてね(笑)。
♪人だって地球だって、みんなみんな生きているんだ ともだちなんだ~♪
てな感じで。
→ お知らせありがとうございます。面白そうですね!
==========
利他的な共生なのですね。この間タモリさんの番組で細胞の中の中の働きについてみました。それらは生き物ではない。そうですが物凄く大切な動きの連携を取ります。ひもを荷物に付け足で運ぶもの。先の運び屋さんと違う方向に必ず向かう違う運び屋さん、ここぞと言うときにハサミで切るもの。等々。何と言う世界。定義は生物ではないそうです。不思議です。何の見返り関係なく連携して働く世界が体の中にある不思議。自然の中に全てあるんですね。
→ 私たち一人ひとりも地球という大自然の生命の一つの細胞と思います。だから私たちは繋がっていると言えます。
ロボットくんはそのプログラムの上「私は誰とも繋がっていない!」と主張するのは仕方ありませんが、その下のレイヤーである「地球の大自然の一部という私」そしてその更に下の「真我」の私たちは全体ですね!
==========
天気が良かったので、梅干しおにぎりを作り、麻賀多神社、香取神宮、息栖神社に行って来ました。ドライブして楽しかったですよ。ここの所、仕事で嫌な事が続いており、頑張らないようにしていたのですが、何ともスッキリしない日々でしたので、少し、気分転換になりました。
→ 梅干しおにぎりごちそうさまです!
==========
今年はぜひ、ツルムラサキも畑に植えてもらいたいと思います。
一苗購入されれば充分。来年からは本当にたくさんの新芽が出て増えます。
ちょっぴりぬめりのある健康的な葉物野菜です。毎日おしたしにして食べても飽きませんよー。
→ 教えてくださってありがとうございます。美味しそうです!
==========
==========
薫兄者さん
・・・
♪ミミズだってかえるだって、アメンボだって~ みんなみんな 生きているんだ ともだちなんだ~♪
子供の頃はこの歌詞に全然共感できなくてね、むしろ”気持ち悪い”とすら思ってた。でもまあ、正しいっちゃ正しい歌詞ではある。
ドラマ『地震の後で 第4話 続・かえるくん、東京を救う』ミミズさんが地震を起こそうとし、かえるくんがそれを阻止しようとする。そのかえるくんを応援するのが佐藤浩市。
村上春樹の原作小説を基にしているそうですが、そんなことはどうでもよい。要はかえるくん(声・のん)は佐藤浩市の影、つまりは意識なんですな。人の意思は地震をも止め得るよ、というお話。
なにやらどこかで…まあまあ、それはともかく。
難解といえば難解かもしれませんが、とても面白い物語。特にかえるくんの声を演じるのんちゃんが、も~う、素晴らしいったらありゃしない!
一見の価値あり!30日深夜に、NHK総合で再放送があるそうです。詳しい時間は調べてね(笑)。
♪人だって地球だって、みんなみんな生きているんだ ともだちなんだ~♪
てな感じで。
→ お知らせありがとうございます。面白そうですね!
==========
利他的な共生なのですね。この間タモリさんの番組で細胞の中の中の働きについてみました。それらは生き物ではない。そうですが物凄く大切な動きの連携を取ります。ひもを荷物に付け足で運ぶもの。先の運び屋さんと違う方向に必ず向かう違う運び屋さん、ここぞと言うときにハサミで切るもの。等々。何と言う世界。定義は生物ではないそうです。不思議です。何の見返り関係なく連携して働く世界が体の中にある不思議。自然の中に全てあるんですね。
→ 私たち一人ひとりも地球という大自然の生命の一つの細胞と思います。だから私たちは繋がっていると言えます。
ロボットくんはそのプログラムの上「私は誰とも繋がっていない!」と主張するのは仕方ありませんが、その下のレイヤーである「地球の大自然の一部という私」そしてその更に下の「真我」の私たちは全体ですね!
==========
天気が良かったので、梅干しおにぎりを作り、麻賀多神社、香取神宮、息栖神社に行って来ました。ドライブして楽しかったですよ。ここの所、仕事で嫌な事が続いており、頑張らないようにしていたのですが、何ともスッキリしない日々でしたので、少し、気分転換になりました。
→ 梅干しおにぎりごちそうさまです!
==========
今年はぜひ、ツルムラサキも畑に植えてもらいたいと思います。
一苗購入されれば充分。来年からは本当にたくさんの新芽が出て増えます。
ちょっぴりぬめりのある健康的な葉物野菜です。毎日おしたしにして食べても飽きませんよー。
→ 教えてくださってありがとうございます。美味しそうです!
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。