まるぞう備忘録

無題のドキュメント

【2025年版メモ】厄落としの法則。

2025-01-13 10:12:55 | 今日のひとり言


厄落としの法則。
間の悪さが重なった時は、運の借金返済のタイミング説。


事前にいろいろ想定して準備していたにも関わらず
間の悪いことが重なって、トラブルになってしまう時。
ああ、これは自分の「運の借金」を返済している現象だな。
と思っています。
小難で済んだということです。
ありがとうございます。



勿体ない。

だけどせっかくの借金返済のチャンスだったのに
・畜生なんて運が悪いんだと文句を行ったり
・あいつのせいでこんな目にあったと文句をいうと
せっかくのチャンスを無にするどころか、逆に更に借金が増えてしまうかもしれません。勿体ない。

あるいは本当は「小さな警告」が示されていたのに、
そのまま「トラブル」に突入した場合、
本来なら避けることが出来るはずの「トラブル」だったのに、自分の注意不足でトラブルに突入した時は、残念ながら「借金返済」にはならないかもしれません。
その時は、ああ、あれが「小さな警告」だったのか、と次回への教訓にしたいです。



ありがとうございます!

「小さな警告」に耳を傾けながらも
避けきれないトラブル災難については、
きっと、運の借金の返済が実施されたんだな。と思います。
小難で済んで良かったです。
ありがとうございます。と結びます。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
自然の近くが良いですね。昨日、お邪魔した邸宅の近くに酒蔵があるのです。希望者は見学させて頂けるそうなのですが、注意書きに『納豆を食べた方は見学不可』とあり、納豆菌は最強なんだな…と思いました。昨日は柚子味噌と柚子ジャム作りで、今日は味噌作りをしていますよ。麹と塩、すりつぶした大豆を混ぜていますが、ありがとうの気持ちと、なかなかの力作業です。
今日も寒いですが、お体ご自愛くださいね。

→ ご馳走様です(^^)/

==========
トルコ石さん
・・・
今、なおさら分かる二人の思いやり。
ありがとう。
二人に出会えただけで、こんなに優しく暖かい思い出が出来ています。
また、いつか、きっと会おうね。

→ ありがとうございます。🙏

==========
SHO_KOさん
・・・
「私が関わるすべての人や物事において、今まで得てきた経験や知識のすべてをたった一つでもたった一人でも良いから、お役に立てることが出来るように今その時出来る最善を尽くします」不器用な私は、もう何十年も毎朝の祈りの中にこんな文言をいれて決意をしているのですが、
本当に相手の為になる事って何だろうと必死に考えて探して伝えた言葉は、何年たってもふと相手を思い出した時に自分のかけた言葉も同時に思い出します。あの時どんな思いで言ったのか鮮やかな記憶で、そして不思議と自分が言った言葉に励まされるのです。あたたかな気持ちになるのです。
だから、その人を思い出せば、応援する気持ちを送り、会えなくても元気でいてね、あの時は楽しい時間をありがとうね。と繰り返し思い幸せな気持ちになります。自分が出した思いは返ってくるもの。情けは人の為ならずの言葉は、あと味のことかも知れませんね。

→ ありがとうございます。(^o^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】あとあじの法則。

2025-01-12 10:30:08 | 今日のひとり言


あとあじ(後味)の法則

その人と会って、数時間後〜数日後、「あとあじ(後味)」として感じられるその人の印象が、その人の本質です。



表面は親切そうであったけれど、実はその言動の奥に隠された敵意トゲトゲがあったなあ。とか。
あるいは逆に
結構厳しい言葉や態度であったけれど、実は本当は私のことを心配してくれていたんだなあ。何かその方の伝え方が不器用だからその時は、きちんとこちらが共感できなかったけど、それから話すタイミングも悪かったんじゃないかな、とその時は思ったけれども。
でもその方の、あとあじは暖かいです。その時気が付かなくて申し訳ありません。そしてありがとうございます。



食べ物料理も同じ。

食べている時は美味しく感じるけれど、食べ終わってから30分たっても変な塩っぱさが口に残って、いくら水を飲んでもそのいやなあとあじが消えない料理があります。
食べ終わってから、ずっと気持ちが悪い料理。人もそういう方がおります。

逆に食べている時は特に印象は強くないのだけれど、食べ終わって30分もしてもなんだか胃腸がすっきりするのです。不思議なことに食べる前よりおなかが空いているとさえ感じる胃腸や身体の気持ちよさです。本当に身体が喜んでいる。そう感じる料理もあります。
そしてそういう方(=人間性)の方もいらっしゃいます。



人も食べ物も、そのあとの印象(あとあじ)が、その方の本質を想い出させてくださいます。
ふとした時に、思い出す方がおられます。そしてその方の印象(あとあじ)。なぜ今その方をふと思い出すのか。やはり理由があるのでしょう。と思います。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ただし、文中の
「日本語は言霊だから、悪い未来を口にするのは縁起が悪い」という方もおりますが、これは半分正しく半分間違っている
に対しては私は少し違った認識です。

悪い未来を言葉にして自分で自問自答、あるいは対策を練ることは大事ですが、あえて他人に言う必要はないと思います。

なので「悪い未来」について恐怖心を煽る書き方をしている人からは、私は離れます。今年は多くの人が7月5日に言及するでしょうが、私はそれをリトマス試験紙として見ています。

→ コメントありがとうございます。(^^)

・自分の不安が抱えきれないから人にその不安を伝播させようとする→NG
・油断している人に備えをしてもらって憂いの可能性を少しでも減らしてもらう→OK

表面は似た言動でも動機で180度異なります。
でも見分け方は実はすごく簡単です。

・具体的で現実的な対策方法や心構えも一緒に述べている人。本当の警鐘の人。
・不安を煽るだけ煽って具体的にどうするかを述べていない人。言いっ放しの人。否定だけの人。不安を周囲や社会に伝播するだけの人。本人が思う以上に罪は重い。

ただし警鐘の言葉であっても、実際に自分の知人や親戚に伝える時は、距離感が大切なことは事実であります。誰しも基本は耳が痛い話は聴きたくないので。嫌悪感拒否感をもたれる前で止めておくことも、とても大切な大人の態度だと思います。



話は全く変わりますが、
これから食べ物が不足する時代。備蓄は大切だけれど長期にわたる場合は。そもそも今よりずっと少ない食べ物でも大丈夫なように、体質が変わっていくという近未来。その体質が変わる鍵は「〇〇の心」。もともと日本人の体質は省エネでした。少食でも大丈夫な体質でした。これから更にそれが進化する可能性があるようです。全然関係ない話ですみません。

==========
今日もありがとうございますさん
・・・
山麓の古民家(邸宅です)を見学させて頂きました。山の傾斜を利用して『横掘り井戸』になっているそうで、羨ましいですね。本当に素敵な邸宅でした。

→ 自然との住まいの距離感。これからますます重要になるのではないでしょうか。
人が密集した生活は便利でありますが災害災難には弱点になります。だからといって孤立した山の中ではなく。免許返納しても生活ができるくらいの人と自然の距離感が理想だなと思います。

==========
ちらでも紹介されていた方々の動画をよくみています。共感できるし為になるし、ただ、スピリチュアルな体験や、自分には(みんなにも)使命がある、今の時代、行動しよう、という内容が多くなってきて、言葉にできない一欠片の違和感かあります。

→ こちらで紹介した動画は、その動画の内容に興味深いポイントがある。という意味であって、その動画の方の言動が全て肯定できる。という意味では決してありません。

やはり正解は自分の心の中にあって、それと共鳴共感する内容の部分は興味深いと思いますし、違和感が感じる部分は、その部分はやはりダメだと思います。

でもこれからの時代、その玉石混交の違和感フィルターも、ますます、わかりやすくなるのではないかなと思います。

==========
SHO_KOさん
・・・
先祖の話、パターンは私の中にも流れているつながり。生きているからこそ変える事のできる流れが血の中に在るような気がします。

→ 本当に同じパターンが繰り返されるのはよくあると思います。そして御先祖に感謝するという習慣がそのパターンを緩和するというのも実感しています。これもまた代理昇華の一つだと思います。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】大難を小難無難にする3つの法則。

2025-01-11 07:47:07 | 今日のひとり言

防災カレンダー
11日。月が木星に最接近。
辰の重なり日。
バヌアツの法則。




大難を小難無難にする3つの法則。

① 最悪を想定する。
② 時間とお金と労力をかけて対策行動する。
③ それでも災難に遭うのなら仕方ないと肚を括る。



① 最悪を想定する。(現実結晶化への干渉)

その想定した最悪が実際に発生するか観ていると、観ている間は発生しづらくなります。
それは人の想念が現実結晶化に干渉するからです。

たとえば私達は絵や文章を書く時にそばで人にじっと観られていると集中して書けなくなるのに似ています。観ている人の想念が、私の書く活動(現実結晶化)に干渉して邪魔するからです。
これの逆が、私達が「最悪の事象」が本当に起きるか、観ていることでその最悪事象が「現実結晶化」することに干渉して邪魔をするのです。
ですからこの場合の「最悪想定」は具体的であればあるほど、私達の想念が干渉して現実化を掻き消しやすくなります。



秘密にしておく意味。

少し話はそれますが、同じ理由で、自分の人生の願いの本当のゴールは人に話さない方が現実達成しやすいです。人に話すことで、その人の興味本位の想念が、私の願望の現実化に干渉して邪魔になりやすいからです。
ただし、複数のメンバーで一つの共同目標を持っている時は、目標を言語化して共有することは大切なことです。

・その創造活動が一人の場合:その創造過程やゴールは人に話さない方が現実化しやすい。興味本位の想念の邪魔干渉が入らないため。
・その創造活動が複数名の場合:目指すべきゴールを言語化して共有することで創造力が倍加します。



② 実際に最悪想定対策の行動をする。(代理昇華)

上記の①を行ったとしてもそれは一時的な効果です。災害災難が発生する因子自体は残っているからです。
だからその想定した時間や場所では起きるのを阻止できたとしても、災害災難の因子はまた別の時間や場所で結晶化することとなります。

この因子を根本から消滅させるのが「実際に時間とお金と労力をかけて対策の行動をする」と言えます。
災害災難で被る損害を、実際に事前にお金や労力で、支払ってしまうことで、因子を昇華するということです。代理昇華です。

保険の原理とも言えます。実際に最悪を想定して保険のお金を支払うことで、その災難が起きる因子を減らすことが出来ます。

「備えあれば憂いなし」という諺は真実であります。
備えるという行動で、実際に時間を使ったり、お金を使ったり、汗水たらす行動をすることで、将来起きるはずだった災害災難が、起きなくてもよくなります。



③ これで駄目なら仕方ないと肚を括る。

・逃げるものほど追いかけて来る、
・真正面から受け止める決意をすると消える。
という因果の法則です。これがこの3つの中で、一番強力であります。

ただし②の行動をやりきらないと、③の境地にはなかなかならないです。

災害災難の対策は100点で備えるのは難しいでしょう。
でもたとえ50点であっても、それが自分で出来る100%であれば、この「③肚を括る」という境地の入口となります。
50点であっても「自分が出来る100%の心境」であれば災害災難が起きる前の「小さな警告」を発見することが出来ることでしょう。



肚を括る=今この瞬間がありがたい。

災害災難に遭いたくない遭いたくないという恐怖心が、災害災難を発生させて引き付けるのであります。だから良寛和尚の

災難に逢う時節には災難に逢うがよく候
死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難をのがるる妙法にて候

これまた本当に真実であります。
真正面から受け入れる覚悟、更に一歩踏み込んで「今この瞬間がありがたい」という想いが、最後に残っていた災害の因子が昇華する。
人間の想念の覚悟は本当にパワフルであります。
今の瞬間がありがたい。という覚悟は最強であります。

「自分が今突然この世を離れるとなったら一番後悔することは?」という例の究極の自問自答が、自分自身の覚悟。「今この瞬間がありがたい」最強の太柱にしてくださいます。
メモφ(・ω・`)




おまけ

良く「日本語は言霊だから、悪い未来を口にするのは縁起が悪い」という方もおりますが、これは半分正しく半分間違っているということはもうおわかりになるかと想います。

悪い最悪の未来を思っているけれど、起きて欲しくないから見ないふりをする。というのが一番最悪です。
「起きて欲しくない」逃げたい避けたいという願望が、逆にその災難を引き寄せ始めております。
かといって、見ないふりをすることで、「①想念で災害災難の発生を干渉する」「②実際の備えの行動で代理昇華する」を行わないので、災害災難の対策はゼロです。惜しいです。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
昨日、大事な人が、静かに、力強く、その人生を見事にまっとうされました。

そして、亡くなってその御方が、どんなに大事な人であったことか、心が半分もぎ取られたようです。毎日まるぞうさんなどのメッセージを読ませてもらってるのに、後悔の嵐でダメダメでダサい私です。

今日のブログを読ませていただき、心に響きました。せめて、最後に故人があたえてくれた今のこの静かな時間に、私も私にまっすぐに向き合いたいです。

→ ありがとうございます。合掌🙏

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】この瞬間この世を離れる。

2025-01-10 09:52:15 | 今日のひとり言


もし今自分が突然この世を去るとしたならば
一番後悔することは何だろうか。


人生の悩みが大きい時ほど、この質問を思い出して頂きたいです。



人生はなんて短いんだ!

ほとんどの方がこの世を去る際の時に
なんてあっけなく死というのが自分に訪れるのか驚く。
死とは遠くのどこか別の世界の未来の話ではなく
本当にいつ私の身に訪れてもおかしくないイベントであったのか。



今回こそは後悔しない。

そして死んだ後に思い出すこと。
それは自分がこの世の生で達成したかったこと。観たかったの望んだこと。
ああ、今回も、あれも出来なかった。これも出来なかった。
そんな後悔の人生はもう沢山です。

だから生きている今のうちに。
まだ間に合うこの瞬間の時に。
自分がこの世に生まれて来る時に、自分自身に課した宿題。
それは何だったか。

自分の心の奥底のおひさまに静かに問いたいと思います。
その課題は人それぞれでありましょう。



今回の宿題は?

・どんな時でも自分自身を信じること。かもしれない。
・いがみあっている相手を許すこと。かもしれない。
・勇気がなくて見ないふりをしていたことと向き合うこと。かもしれない。



気づいてね。

私の心の奥底のおひさまは、いつも私にサインを送っておりました。
あなたが決めた課題が「これ」ですよ。
あなたは表面上忘れているけれど大切な宿題が「これ」ですよ。
あなたは今「正反対」を選択しているけれど、正解は真逆の「これ」ですよ。




ロボットくんは、自分に「死」が訪れるなんて考えたくないです。
死んだらロボットくんは消滅するから、「死」が怖いです。
怖いから「死」は考えないことにしています。




生命力の私は、自分に必ず来る寿命のことは知っています。
そしてその瞬間が訪れるその瞬間まで精一杯生きることが楽しいです。
そして死んだあとはまたこの地球の大自然の生命潮流に還っていきます。




心の中のおひさまには死はありません。
生まれる前からここにあります。
死んだあともここにあります。
本来の自分から遠いところ自分自身を忘れたところからスタートして
そして自分自身を思い出して自分自身に還ってくる旅の景色が観たかった。
メモφ(・ω・`)




共鳴実験:
・大勢の人たちの想いの中に共鳴して溶けていくこと。
・地球の大自然の生命のエネルギーに共鳴して溶けていくこと。
・この宇宙の大きなうねりの中に共鳴して溶けていくこと。
今この瞬間が、永遠の瞬間と同じであります。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ケメコさん
・・・
 昨年の暮れによる7時から1時間ほど停電になりました。
人工呼吸器をつけてる夫には死活問題ですね。娘夫婦もいないので初めてバッテリーに夫に必要な器具をつないでみました。電気が必要なものの多さも確認できました。
 65歳のおばちゃんですがやってみればできるのですね。
人を頼らずなんとかやり遂げて足りないものも翌日買い足した。これぞ小さな警告
 いい予行演習になりました。今年は停電に注意します。
全て電気に頼ってると隣のうちのピンポンも鳴らないことに気付いて愕然としたことが印象的でした。
 通りに出てご近所の若い方から声をかけていただきありがたかったです。
以上おばちゃんの体験談でした。いつもありがとうございます😊

→ 貴重な体験のお話、共有してくださってありがとうございます。(^o^)

==========
SHO_KOさん
・・・
真珠湾攻撃も、その数時間前に行われたマレー作戦も奇襲攻撃とされています。
去年、テレビで戦争関連のドキュメンタリーを観ていて流浪の民となって悲惨な境遇をみて、ふと思うのは他の戦争でも日本は同様のことをしていないか?
過去の戦争で恨まれるような何かがあるから因果があるのではないか。
相手国側からみれば、突然の思いも寄らぬ攻撃、卑怯者と捉えられているのかもしれません。発端となることがなければ引き金を引いたのは誰だ元凶はだれだ。苦しいことがあれば、そもそもの原因はだれなのだと追及したくなるのが人の心。先祖の恨み同胞や国土の恨みを考えたことがあるのでしょうか。私は正直いままでありませんでした。

→ コメント投稿ありがとうございます。今のこの時期大切なことです。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】小さな警告。

2025-01-09 10:50:22 | 今日のひとり言

防災カレンダー

香川県西部 南東





大きな災害災難の前に必ず示される。

人生における大きな災難に遭う前には、必ず小さな警告が示されるという仮説です。
私の人生経験での教訓です。
事故や怪我なども。
仕事の大きなミスやトラブルなども。
そして大勢の人を巻き込む災難災害についても。



小さな警告の特徴。

・揉み消そうと思えば揉み消せる小さな予兆で示される。
・見なかったことに出来てしまう小さな予兆で示される。
・たとえばそれはバイト君の一言かもしれないし
・小さな子供の発言の中に含まれているかもしれないし
・何気なく見た電車の中吊り広告かもしれないし
・何となく気になることかもしれない。

・そしてその警告は複数回か繰り返されます。
・偶然の形で「?」と複数回か繰り返されます。

・今さら後戻りは出来ないよ。
・今さら予定変更出来ないよ。
・周囲の人に何と説明したらいいんだよ。
・もうこのまま進めさせて。
・見なかったことにさせて。

これら小さな警告の特徴です。



失敗挫折の経験が教えてくれる。

これは人生の経験で学ぶべきことです。
大きな失敗や災難災害に遭った時は
必ず事前に小さな警告があったかどうか思い出してください。

そう。
思い当たる「それ」が実は「小さな警告」でありました。

このように何度も何度も痛い目に遭って、
「ああやっぱりあれば小さな警告だったのか」と分かるようになります。

そうするとそれが「塞翁が馬」です。
これから起きる人生の「大難」を避けることが出来る「知恵」となります。



勿体ない。

失敗挫折の経験を
・運が悪かったの一言でオシマイにする。
・他人が悪かったの一言でオシマイにする。
勿体ないです。

次回こそは、小さな警告に耳を傾けるための貴重な経験値であります。



大きな災害災難の前には
必ず小さな警告が示されるという仮説です。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
トルコ石さん
・・・
今年のキーワードは停電、ウイルス、詐欺だそうなので、昨夜ふと思いついて大きな懐中電灯を出しました。
スイッチを押しても点かないので確かめたら、電池が入っていません。
さっきスーパーで買ってきて単1を4個入れて点けてみましたら、無事点灯。
ヘッドランプの電池は充分ありますし、ベッドのヘッドボードに二つともぶら下げました。
少し安心しました。

→ 小さな警告であるかもですね。コメントありがとうございます。(^o^)

==========
2025版メモ、わかりやすいですね。ありがとうございます。まるぞうさんの考察、いつも楽しく読ませていただいています。言葉にしにくいわかりにくい事柄をうまく言語化されていて、「そうそう、わかるー」と頷きながら、笑いながら読んでいます。わからない記事の時ももちろんありますが。

言語化するのにも限界があるし、受け取り方は人それぞれに委ねることになるので、なかなか厳しいチャレンジをされているなーといつも思います。私だったらめげる。(笑)まるぞうさんはそれさえも、気付きのチャンスや、学びに変えておられるのかもしれませんが。私はまるぞうさんの気付きの言語化、とても参考になり活用させていただいています。

まるぞうさんの記事を読み始めた時は、私と同じことを考えている人がいるんだと嬉しくなりました。私も実験好きです。(笑)「逆ハンドル」とか「半分半分」とか「Xの法則」とかネーミングもうまいですよね。私も逆ハンドルは気付いてやっていましたが、「嫌だなー」→「これやるやつだ」の法則なんて、長くてセンスの悪いネーミングでした。人に伝えないので全部そんな感じなんですが。(笑)明日はどの2025版メモかなー。私の好きなやつかなー。それとも終わり?どちらにしろ楽しみにしています。

最後になりましたが、今年もよろしくお願い致します。

→ このように読んでくださる方がいらっしゃって嬉しいです。共感コメントありがとうございます。サイレントマジョリティーの方々の応援ありがとうございます。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
役に立ちたい、でも本当はどうなのだろうか?SNSは相手の反応が見えない世界だから疑心暗鬼になりやすい、自分の捉え方しだいだってことがよく分かっていても、私も人からの評価や反応が欲しい生き物なのだと気が付きました。
だから、お正月に家族親戚で集まったとき防災に関心のある義理の姉夫婦に紹介して喜ばれました(笑)今年は、現実の世界でも興味関心のある人とバランスよく交流してそのつながりを大切にすることも大事にしたいと思います(^^)

→ 真心の気持ち伝わりました。いつもありがとうございます。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
宇宙で最高の権力を持つ銀河連邦の議長は女性のような声でアリに似ています。ハチとアリはとても近い仲間で、分類学上はハチ類の中にアリ類が含まれているそうです。 なんとなくそれも印象に残った記憶です。個人的にはマラリアと蚊の話題はいつも気にかかります。

→ マラリアと蚊は要注意ですね!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】半分半分。

2025-01-08 10:53:01 | 今日のひとり言

防災カレンダー
8日。月が最近。【9】




半分半分。
・私の意見の半分は間違っているかもしれない。
・相手の意見の半分は正しいかもしれない。



これは表面自我セルフ1のロボットくんの思考に捕らわれていた状態から
抜け出すためのオマジナイです。


・私はいつも正しい。
・間違っているのはいつも相手側。
こういう思考の人生は硬いです。バッキバキです。
四六時中いつも何かと闘っている人生です。
自分が正しいって周囲に認めさせないと死んじゃう生き物のようです。
相手が間違っているって相手に認めさせないと死んじゃう生き物のようです。

でもそのバッキバッキのセルフ1を持っている人であっても
セルフ3の心のおひさまは、ポカポカです。




「自分が住んでいる世界の次元の周波数」を、ロボットくんのバキバキ周波数のチャンネルから、おひさまのポカポカ周波数に切替えるオマジナイです。
・自分の意見の半分は間違っているかもしれない。
・相手の意見の半分は正しいかもしれない。
メモφ(・ω・`)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
玲玲さん
・・・
相手から嫌なものをぶつけられてるのではなくて、私が先に嫌だ!の因子を出しているということなんだな、と思ってました。

→ なるほど〜。あるあるですね。
今年もよろしくお願いいたします。(^o^)

==========
SHO_KOさん
・・・
今年も停電が気になります。避難するまでのいのちを守る照明の確保の参考に。
『いつでもランプ tsuita』日本防災スキーム(株)※2024年の国土強靭化担当大臣賞受賞・ふるさと納税品(東京都稲城市)
昨年、多摩地域の市民祭の展示コーナーで市内の企業展示が目に留まりました。担当者から説明を聞くとなかなかの優れモノ。
日本で初めて「ふだん使い」を意識して開発された“停電しても消えない電球”です。毎日使っている照明器具を『いつでもランプtsuita』変えるだけで、点灯中に起こった突然の停電時、自動的に停電モードに切り替え、内蔵バッテリーにより明かりを点灯。省エネ性の高いLEDのため電気代を蛍光灯の半分以下に抑えることが可能。
私も直接やりとりしましたが『感震ブレーカー』と一緒に使用がおすすめ。起業5年((株)エコミナミより事業譲渡)と認知度はまだまだということで、一般の照明器具と比較すると価格は高いのですが、より多くの方が購入することで価格は下げられるとのこと。担当者も非常に丁寧で好感が持てました。
自宅でおもに過ごす寝室やリビング、廊下、玄関などそれぞれ1個だけでも交換すれば避難するための誘導灯として使用ができ安心だと思います。多くの方が自宅や学校、会社、病院などの公共施設の主要な場所に設置することで全体の生存率を高める事ができればと思います。

・日本防災スキーム株式会社
https://nbss.co.jp/
アマゾンや家電屋さんなどで購入可能。電球タイプ以外にもライトセーバーや調光可能なシーリングライトもあります。
・<国土強靱化>内閣総理大臣賞、国土強靱化担当大臣賞
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kokudo_kyoujinka/award/index.html
・共同受賞の感震ブレーカー(株)エコミナミ
https://shundan.jp/

→ すぐれものですね。我が家でも購入したいと思いました。(^o^)
https://tsuita.jp/series1/

==========




==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】3つの自分。

2025-01-07 11:37:53 | 今日のひとり言

防災カレンダー
7日。上弦。

東京都杉並区から西方向


名古屋から神戸大阪方面


香川県西の空17時02分





仮説:3つの自分

私たちは「自分」は一つと思っておりますが、「自分」とは、いくつかのレイヤーの自分がおり、それぞれが重なった状態が、今の「私」です。



セルフ1:表面自我

・社会の中で名前を持っている自分。例)丸山まるぞう君。
・現代社会ではこのセルフ1を「自分自身」と思っている人がほとんどです。
・物心つき始めてから、周囲の大人たちによって教育されて(プログラミング)価値観を植え付けられている自分です。
・このセルフ1のプラグラミングの特徴。
 → 他人と比較の中で生きている。
 → だからいつも足りないことにフォーカスしている。(足りているものは見えなくなっている状態だから)
 → そのため「過去傷つけられたこと」や「未来の心配」の中で生きている。(いまこここの瞬間の現在に意識をおくことができない)



セルフ2:生命力

・大自然からの生命力の分霊。「名無しの個」です。
・寿命が来る最後まで生きようとする生命力エネルギーの発露の自分です。
・自然の中を歩いている時リラックスして気持ちが良い時の自分です。
・さまざまな免疫防御反応で身体の「生命を守る意志」の自分です。
・「自分の身体」だけじゃなく「自分の家族や子孫」という「生命の鎖」を守る意志です。
・肉体の寿命が来るとこの生命力は地球の大自然の生命潮流に還って行きます。



セルフ3:こころの奥底のおひさま

・この世に生まれる前から「変わらない自分」です。
・この世を離れた後も「変わらない自分」です。
・自分と他人の区別がない自分です。
・だから人と比べる自分ではありません。
・胸がポカポカ暖かくなっている時の自分です。
・もし今この世を離れる時何が一番後悔だろうかと自分に質問する時に答えてくれる自分です。
・「ありがとうございます」メモφ(・ω・`)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
良心が益々求められる社会になると思いますので、自分を卑下することなく、自分なりにさせて頂けることを良心をもって行いたいと思います。

→ 名もなき庶民私達一人ひとりの真心の周波数の集大成が一番強力で一番尊いと思います。本年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
ところで猫と野草、料理、歴史好きな私はInstagramの写真を見ています。動画?(年寄りで名称わかりませんが)のページは最近、荒れていると感じ昨日から見ないことにしました。やたら今年は危険だと煽るもの。此をみれば幸運波動を送りますなど。危ない危ない。写真の方はそうでもないのですがね。若い方や辛い時期の方にはよろしくないなと想います。私はその類い選んでいないのに??猫の動画とかどこにいったの?
気を付けます。(^_^)今年も一生懸命いきます。

→ おひさまの暖かいぽかぽかの波動も強くなってきていますよね。本年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
中山白山神社に参拝してきました。2時頃でしたが何とも言えないひなびた暖かさと清らかさがあって、やっとまるぞうさんの良く言われた暖かさの意味が少しわかった気になりました。波乱万丈の人生でしたが出会う神社は出雲系の厳しめの神社が多かった。私の中のスサノオがやっと鉾を収める所をみつけたようです。
麻賀多神社の御神気とも共通するものを感じました。

→ 良い参拝のお裾分けありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

【2025年版メモ】陰陽因子の法則。

2025-01-06 10:49:26 | 今日のひとり言

防災カレンダー

茨城県行方市


東京都杉並区から西方向


名古屋から神戸大阪方面


香川県西の空17時02分





もしこの備忘メモが投稿されなくなったとしても
このブログはいくつかの仮説を繰り返し述べている内容でありますから
これらの仮説を読み返し思い返して頂くことで、このブログが配信されなくても同じことです。
愛読者の方々大丈夫。



仮説1:陰陽因子の法則。

・与えた分は与えられる。
・手放した分も与えられる。

・奪ったものは奪われる。
・執着したものも奪われる。

だから

・嫌だ嫌だと逃げる限りは追いかけてくる因子が増え、
・仕方がないと真正面から肚をくくることが消滅因子となる。
メモφ(・ω・`)



解説。

人がこの世で苦しいと感じる時、その大きな原因の一つがこれです。
欲しい欲しいと願うほど、その願いが遠ざかるのはなぜか。
嫌だ嫌だと思うことほど、離れてくれないのはなぜか。

それは私達の思考が輪廻のトリックに引っかかっているからです。
蓋を開けようとして、一生懸命逆回し。蓋を締める方向に力を入れているから。


「欲しいのに先に与えるなんてできるか!」という恐怖心がこのトリックのポイントです。
この逆回転のトリックを見破ることが、洗脳から解けた(ほどけた)証拠であります。



増幅効果。

そして重要なことは「奪われた」といつまでも繰り返し繰り返し思うと
その度に「奪われる因子」が蓄積されます。
実際は奪われたのが10ポイントしかないのに、
繰り返し繰り返し「奪われた思考」を発動してしまうと、たとえば100ポイント分奪われる因子が増えたりします。
惜しいよね。



逆に10ポイント与えられた時に
「ありがたいな」と繰り返し感謝できるケースは、更にたとえば100ポイント与えられる因子が増えて行きます。
与えられることが増殖していきます。
世界に感謝することという行為が、自分が世界に与えていることと等価だからだね。
だから何でもない当たり前のことにいつも心の中で感謝している人は、幸運が続くというのは、ここからも説明が付きます。
なるほど。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
「相手に分かって欲しい、相手に理解して欲しい」と求めているとその飢餓からは永遠に満たされることはありません。「自分のことを自分が認める」ところからスタートです。

→ 本年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
Wi-Fiだとまだつながりません(ケーブルテレビのccnet)。今はWi-Fiを切った状態でコメントしてます。なにか操作しないとつながらないのでしょうか?(T_T)

→ Wifiルータを再起動するとか、それでも駄目な時はどのサイトが駄目なのかいろいろアクセスしてみて、繋がらないサイトの傾向をみてみるとか、スマホにテザリングしてWfii経由でなければ大丈夫か、など、繋がるケースと繋がらないケースを出来るだけ多く洗い出してみてください。そこから原因がわかるかもしれません。

==========
プラットフォームを是非とも宜しくお願い致します。

→ (^^)/

==========
たま♪ さん
・・・
まるぞうさん、明けましておめでとうございます^0^
いろいろな作業をありがとうございます。

→ 本年もよろしくお願いいたします。

==========
まるぞうさんとご家族の皆さま、そして読者の皆さん、あけましておめでとうございます。
年始にこのブログに繋がらなくてビックリしまして、まさに、あって当たり前・読めて当たり前ではないのだなと痛感いたしました。

→ 本年もいろいろ備えて乗り越えましょうね!

==========
今日もありがとうございますさん
・・・
そんな大変な事になっていたのですね。パソコンもやっと使っている私には、良くわかりませんが、ずっとまるぞうさんのブログを読ませて頂きたいと思っています。どうか、よろしくお願い致します。

→ 本年もよろしくお願いいたします。(^^)/

==========
最初はみみさん
・・・
毎日、日本の未来や存続を想いお祈りさせて頂いてます。日本列島、どこで大災害が起きるか未知ですが、もう色々な災害で苦しむ方が増えるのは辛いです。
明日は我が身かもしれません。どの様に展開しても、自分に悔いの無いよう、良心に従って最善を尽くせるよう努めて生活したいものです。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。

==========
SHO_KOさん
・・・・
いつでも取り出せる情報がなくなっても、自分にとってその時必要な情報はいつでも取り出せる。「目を閉じて、何が聞こえる?何を感じる?」

→ はい(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

プラットフォーム。

2025-01-05 11:31:16 | 今日のひとり言

防災カレンダー

鹿児島県志布志市





1月2日にgooが繋がりにくくなりました。
私はたまたま、管理画面に入れたタイミングで、当日の記事を配信することが出来ましたが、そのあと繋がりにくくなり、ラッキーなタイミングでした。

その後gooブログは復活したと安心していたのですが、実はあの障害の影響は私の想像を超えるものだったようです。
それはスイスにいらっしゃる読者の方が教えてくださいました。
あの日以降スイスからは全てのgooブログが閲覧できないし、VPNを利用しても閲覧できなくなったということでした。

おそらく攻撃を受けたNTT側が、海外や主要なVPNサービスの出口となるアドレスからの通信を防御のために遮断を実施したため、攻撃者ではない一般のユーザからのアクセスも出来なくなってしまったものと思います。



ちなみに。

このブログとは直接関係ありませんが、私がお手伝いしているサイトがあります。
一つは事典サイトですがこれは米国のFC2のプラットフォームを利用していたのですが、こちらも国内のサーバに移行の準備を始めたところです。
残念ながら、この事典のコンテンツをエクスポートする機能はないため、コンテンツを他社サーバに移行するには、自前でプログラムを組み2000項目以上ある内容を吸い出す必要がありました。
たまたま年末まとまった時間がとれたのでプログラムを組み無事全コンテンツは吸い出しを完了し今は私のPCとあと秘密の安全な場所に保存しております。
安全なプラットフォームの選定が決まりしだい移行作業にかかりますが、今回の件もあるので、プラットフォーム選定にはしばらく時間がかかるかもしれません。



などということもあり、

話は戻りますが、
このブログは、私の一人ごとや個人の実験の結果を毎日備忘録として書き留めているだけです。
ではありますが、今回の件もあり、何かあった時の告知場所としての使い方もあるかもしれません。
安全な場所を考えても良いかもしれません。と思い始めております。



まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

心の痛みの裏返し。

2025-01-04 11:40:34 | 今日のひとり言


あとあじ。

会ったあと数時間後
数日後
数週間後
後味(あとあじ)の印象として残っているのが、その人の本質と言えましょう。



トゲトゲの中の敵意。

ほんわか暖かかったなという印象の方もいれば
やはり端々のトゲの中に悪意敵意があったという方もおりましょう。

ただそのようなトゲの方であっても
心の奥底のおひさまは、私の心のおひさまと繋がっております。
表面のトゲトゲ人格さんとは別の次元では繋がっております。

そうするとわかるのはね
敵意のトゲトゲは「悲鳴」でありました。
プレッシャーからの悲鳴。
やりきれないことへの悲鳴。
出口が見えないことの悲鳴。
堂々巡りの不安感の悲鳴。
それらの悲鳴の裏返しが「トゲトゲ」でありました。
ということがわかります。

そんなに心を痛めなくても。
大丈夫だよ。
癒やしてあげたいと思います。

心のおひさまどうし繋がると共鳴すると
今まで知らなかったことがわかります。



心の中の世界では。

リアルな世界では、そのトゲトゲさんとは、
注意深く静かに距離を置きながらのお付き合いとなるでしょう。
積極的に自分から近づくことはないでしょう。

しかし心の中の世界では、
私がふと思い出す時は、心のおひさまどうしの共鳴で繋がっている時なので
心の痛み癒やして上げたいという想いは繋がって行きます。
メモφ(・ω・`)




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
薫兄者さん
・・・
まるぞうさんは「普通」の人間です。私なんぞに比べたら遥かに優秀な人かもしれないが、「普通」の人であることには変わりない。それなりに自己顕示欲もあるし、時折某ブログの主のまねをしようして、イマイチハマってなくて(笑)「おい、勘違いしてんじゃねーぞ、〇ケ!」と言いたくなることもあったりしてね(笑)まあ、最近はそれも、めっきり少なくなりましたが。
それもこれも、まるぞうさんが「真面目」で「素直」だからこそのこと、なんでね。良くも悪くも、それがまるぞうさんだ。
太陽は遍くすべてを照らす。日の光の暖かさに包まれながら
とにかく、前へ。

→ (^o^)/

==========
Sunちゃん
・・・
良く。も悪くも様々な共鳴を感じた今日この頃。例えば見れなくなったブログには正直落ち着き半分、不安もありました。でも明るく共鳴だと思いました。(と想思うようにしてました汗)今朝はONIと言うアニメを見ました。鬼は恐怖、不安。でした。なるほど確かに。新年にありがとうございました。
太陽暖かビームで共鳴ですね。

→ (^o^)/☆\(^o^)
おひさまどうし共鳴するといろいろ教えてくれることがあります。

==========
念頭のご挨拶を忘れて大変失礼いたしました!
まるさん、新年明けましておめでとうございます。🎍
本年もどうぞよろしくお願い致します。
まるさん、いつも私の駄文を読んでくださり有り難うございます。

→ 本年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
くまむーさん
・・・
共鳴 考えたことなかったので心に響きました。
これから仕事する時も生活する時も意識してみたいと思いました。ありがとうございます。

→ 熱田神宮の御参拝ありがとうございます。
私の個人のメモですが、お役に立つことがあれば嬉しいです。
今年もよろしくお願いいたします。(^o^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

おひさまとの共鳴。

2025-01-03 11:34:54 | 今日のひとり言


共鳴実験。
袖振り合う縁の方に共鳴を送ることも
頭にふっと思い浮かんだ方に共鳴を送ることも
大自然の方々(神々)に共鳴を送ることも
気持ちの良い体験でありました。
今年は更に



おひさまと共鳴するのも気持ちが良いです。
今年の元旦に初日の出で拝んでから。

昼間の眩しい太陽を凝視することはありませんが
この世界がおひさまに照らされている風景を観ながら
おひさまが照らす青い空を観ながら
壮大で悠久のおひさまと共鳴いたします。



おひさまの光が、大気を通過する時に青く発光いたします。
空が青く光る理由です。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
若い頃から仲良しだった友人と会った時に『もう話すことがないな』と思ったことがありました。そう思ってしまって、妙な気分になりました。だって好きな人だし、喧嘩したわけでもなかったのです。で、それっきり疎遠になってしまいました。10年経って、遠くの街中でばったり遭遇しました。でも挨拶だけして連絡先も訊かずにすれ違ってしまい、後ですごく後悔しました。縁が切れたのに。でも縁ってそういうものなのかしらこれでいいんだ、とも思ったの。私は今でもその人を時に想いだします。若い私と濃い時間を共有した人でしたから感謝してます。
話は変わりますが、去年の暮れの読者さんのコメントで、そりの合わない人、仲違いしてしまった人へも有り難うの感謝を送る、という方がいらっしゃったわね。それは素晴らしいことですね。えらいなぁと思いました。イヤな人にそれを思ってみると、あなたが変わらなくてもいいのです。私はこうしますと自分に宣言することよね。自分自身から信頼されてる人は、そうゆうことが出来るんだなーと。改めて思った次第です。つまり、自分が自分に何をしているのか?が肝心なのよね。人を責めても何も変わらないもの。自分が自分にどう生きたいのかを毎日知らせている私達は、責任重大ね。私も自分に信頼されたいなぁ。まづは自分からだなぁ。
まるさん長々ごめんなさい。

→ うんうんと頷きながら読まさせて頂きました。
コメントありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
・見知らぬ人を助ける利他的行為で体の痛みが即座に軽減することが判明:カラパイア
https://karapaia.com/archives/476886.html
2019年の研究では、「利他的行為が即座に良い作用をもたらし体の痛みを軽減することが明らかになった。

→ 興味深いお話、ありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

二人のおひさま。

2025-01-02 12:11:49 | 今日のひとり言


なぜか離れていく人。

以前は交流が深かった相手でも、なぜか疎遠になることもあります。
相手の感情を害した記憶がないのに、相手が離れていく。場合によっては攻撃的な言動を受けることもあるかもしれません。

それはもう。
表面の人間関係のレベルでは波長が合っていないということですから
これから特に、波長が合わないどうしは混ざり合わない時代という小説です。
以前だとお互い誤魔化して妥協していた緩衝材がなくなる時代という小説です。
だから波長が合わない兆候の相手とは、静かに距離を開けることも一つの知恵かもしれません。



二人のおひさま。

ただ自分が無神経で相手を傷つけていることもあるでしょう。
原因が何なのかわからない。
そんな時は
自分の心の中のおひさまの波長と相手の心の中のおひさまの波長が共鳴していることを確認できたなら、それでOK。メモφ(・ω・`)
お互いの心の中におわすおひさま。
おひさまの力は、私達が頭で思っているよりずっとずっとパワフルです。
初日の出のおひさまがそうであったように。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
明けましておめでとうございます。午後から近所の氏神様へ新年のご挨拶と感謝の参拝に行って参りまーす(^-^)/

→ 御参拝ありがとうございます。(^o^)

==========
自宅のベランダから、初日の出に手を合わせました。
今年もよろしくお願いいたします。

→ (^o^)/

==========
トルコ石さん
・・・
明けましておめでとうございます。
みんな穏やかに過ごせますように。

→ (^o^)/

==========
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。記事、楽しみにしております。
大晦日は、家族は紅白を見たり、小さい孫と遊んだりとそれぞれ好きに過ごしておりました。
私は、2019年12月の聖イッサ伝がとても気になり、読み返しておりました。こちらがいわゆるナタンのイエスですね?
よく分かっていなくて恐縮ですが、青森まで来たイエスというのは、ソロモンのイエスなのでしょうか?

→ 私の小説では、日本に来たイエスさまがいらっしゃるのであれば、ナタンのイエスさまと思います。慈愛のイエスさま。
ソロンのイエス様は魔人です。見えない世界の奇異を見せることで人々を従わせ支配する存在です。

==========
Kokoro-utauさん
・・・
まるぞうさん、あけましておめでとうございます。
とても綺麗な初日の出のお写真をありがとうございました。
私の住む地域でも澄み切った初日の出に手を合わせる事が出来ました。もう普通に生活させて頂けて、感謝を捧げる時間を頂ける…それだけで本当に有り難い、それしかありませんでした。
どの方も皆、静かに心改まる新年がお迎え出来ます様に。 

→ 本当に(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

悠久の時。

2025-01-01 10:50:57 | 今日のひとり言

防災カレンダー
1日。うみへび座T星が極大。




明けましておめでとうございます。



今年は義理の母の家で新年を迎えています。
初日の出、観るならあの場所が良いわよと教えてもらった場所。
もうすでに何人かいらっしゃいます。地元の初日の出の常連さんなのでしょう。

空がだんだんオレンジに光り出してきます。
おごそかな時間です。
そしていよいよおひさまが小さな顔をのぞかせます。
最初は小さなポイントだった光がどんどん大きく広がって行きます。

そしておひさまが上がるに従い、自然と手を合わせて合掌いたします。
ふと見ると周囲の方も同じように合掌しております。
日本人はやはりこのように日の出に手を合わせる文化なのです。



おひさま=悠久の時
ありがとうございます(^o^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
kametomolun27さん
・・・
まるぞうさん、今年も素敵な記事をありがとうございました。毎日楽しみにしておりました。
まるぞうさん、こちらに集う皆さん、どうぞ、良いお年をお迎えください。
(もう年が明けてしまったかしら(*´∇`*)

→ 本年もよろしくお願いいたします(^o^)/

=========
トルコ石さん
・・・
まるぞうさん、皆さん、佳いお年をお迎えください。

→ A Happy New Year(^o^)/

=========
まるぞうさん、いよいよ2024年も終わりますね。
今年一年大変お世話になり有り難うございました。
私にとって2024年は旧知の方々との再会の年でもありました。護りたい人、場所、生き物があります。御守りせねばなりません。来年を思うと、よりいっそう身が引き締まる想いです。
まるさんどうぞ良いお年をお迎え下さいませ。まるさんと、ご家族御一同様のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
氏神様に一年のお礼をすませ、今から寒川神社へ参ります。帰ったらカレーを作るのよ。🐱が待ってるから早く帰らなきゃ!
来年もどうぞ宜しくお願い致します。

→ 2025年も楽しみです。良き年。

==========
北のおばさま
・・・・
ご無沙汰しております。
ブログは毎日拝見しておりました。
まるぞうさんの記事に励まされて、少しだけ自分の行動のパターンを変えたりなどして変化を楽しんで(?)毎日を過ごしています。
共鳴実験はまだできておりませんが、時が来たら私も楽しもうと思えるのかな?
あたりまえが当たり前にあることに感謝して、この年の瀬を迎えられること嬉しく思います。
また、来年もこの場が続いていけますように願いを込めてご挨拶にかえさせていただきます。
今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

→ 袖振り会う方や、頭に思い浮かんで来る方に、「ありがとうございます」まはた「申し訳ないですごめんなさい」という想いを送ること。
・相手から暖かい想いがすぐ返ってくるように感じることもあれば
・石のように何の反応がない(あるいは冷たい反応)が返ってくることもある。

でも後者であっても、こちらの想いの周波数を試行錯誤すると、ある特定の周波数で、相手から暖かい反応が返ってくるのです。それが「共鳴」であります。

==========
北の華さん
・・・
今年も有難う御座いました
まるぞうさん
今年も毎日まるぞうさんのブログを読ませて頂き、本家と共に生きる指針を頂いてまいりました。来年は17年目です(笑)前も書き込みましたが、勝手に登山者同志だと思っております。本当に感謝しております。
来年も楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。

→ いよいよ本格始動の時代に突入したという小説。楽しみです!同志(^o^)/

==========
みきぷるさん
・・・
まるぞうさん、読者様、
今年も有り難うございました。
私も奇跡みたいに嬉しいことがいっぱいありました。
来年はどうかな?
良き佳き2025年をお迎えくださいネ!🎍🍊

→ 今年も奇跡の年。と思います(^o^)/

==========
piyo
・・・
まるぞうさん、(そして皆様)、本当にいっぱいの実験や、お考えや、思われた事の共有をありがとうございました。本当に私にとりましては大きな一年でした。随分と助けていただきました。大変お世話になりました。来年もまた皆様にとりまして、自分で前へ前へ、一歩一歩心に希望を持って、笑顔で進んで行ける素晴らしい年になりますようお祈りいたします。ありがとうございました。

→ 私的な実験でありますが、読んで頂いてありがたいです。今年もよろしくお願いいたします。(^o^)/

=========
アイヒェさん
・・・
海外に住んでいますがこちらの国の人も、変わってきています。前は不機嫌で怒った顔の人怒鳴る人が多かったのですが、最近は笑顔の人や優しい人が増えてきて、波動が変わってきているのを感じます。
振動数と共鳴はとても興味深く、試させて頂いています。
時々起こる共鳴は、あたたかく爽やかでとても懐かしく、ほわ〜っとした感じがします。
まるぞうさん、毎日沢山の気づきを頂いています。心より感謝いたします。ありがとうございます。また、コメントをしてくださっている方々に沢山の感謝を。
闇の中に気を配りつつ、光の点を目指して進んでいきたいと思います。
今年も一年本当に有難うございました。

→ 今年は共鳴の結果が更に速やかに目に見えるという小説です。楽しみです(^o^)/

==========
R60さん
・・・
今年もありがとうございました。
先日、成田で降りた孫達と公津の杜で合流して、皆で麻賀多神社に参拝出来て嬉しかったです。
神棚で新符だに変えていたら、な、なんと2枚持ってきていました。
次回にその分置いてくることで
勝手に許してもらうことにしました。
良いお年をお迎え下さい。

→ 麻賀多神社の御参拝ありがとうございます(^o^)/

==========
まるぞうさん、今年一年楽しいブログをありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。お米直販先サイトを教えていただきありがとうございました。私も知りたかったので助かりました、参考にさせていただきます。良い年をお迎えください。

→ 一生懸命御米を作っている農家の方から直接購入できる仕組みがもっと広がっていくといいなと思います。今年もよろしくお願いいたします(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。