まるぞう備忘録

無題のドキュメント

共鳴実験。

2024-12-31 12:25:49 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都杉並区


和歌山市 紀伊水道方面





2024年は個人的には小さいけれども大きな変化がありました。
ずっと後になっても「ああ、2024年ね」と思い出す。そんな年でありました。

来年の2025年もとても楽しみです。
皆様にとっても良い年でありますように。(^o^)/


おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、今年もお世話になりました。
まるぞうさんの記事を拝読し、人混みが苦手で躊躇してましたが朝から行けばいいのかと、昨日浅草神社と氷川神社に参って来ました。観音様は私はやめておきました。
おかげさまで良い時間を過ごせました。
有難う御座います。
また来年もちょこちょこお邪魔致しますね。

→ お参りありがとうございます(^o^)/

==========
うちの氏神様も今日は町内の皆でお掃除をして、門松や正月飾りを作って飾られました。(青竹に稲藁の注連縄と櫛の様な垂れを飾り、参拝者の頭を櫛の歯の様な稲藁でゴリゴリっと祓い清める物が付いています)
お掃除後はいつも自然神が降りてみえた様に清々しく、風景や空気までもが光って見える様ですが、お正月飾りをすると更に改まって綺麗です。
いつも心にこの様な清浄さを持って生きて行きたいですが、世俗にまみれると中々難しいな。それが生きて修練をしている証なんだけど… ^⁠_⁠^;
氏神様には毎日無事に過ごさせて頂き、こうして良い空気を吸わせて貰えるだけでも有り難いと感謝だけ捧げて帰宅しました。

→ 本当に。氏神様ありがとうございます。(^o^)/

==========
以前、福井の米を買い求めていると書いてありましたね。
秋に初めて平泉寺白山神社を参拝して、大野や芦原温泉にも行きました。
大野市のお米を食べましたが、大変美味しかったです。
新潟や秋田などの米はよく見かけますが、あまり福井の米は見かけません。ぜひ買い求めたいものです。

→ 越前の山奥の御米ですがインターネットで購入できるのは本当に幸せです。
ちなみにこちらのサイトで購入しました。
https://zakka5.com/kome/A.htm

==========
年齢を重ねると分かることもあります。

→ (^o^)/

==========
柚子胡椒、良いですね〜。まだ、柚子があるので、私も作ってみます。ミツロウクリーム作ったり、自家製ルームスプレー作って配るのが楽しみで、新聞の集金に来る方にも差し上げたら喜んでくれました。

→ ありがとうございます。(^o^)/

==========
SHO_KOさん

→ また来年もよろしくお願いいたします。(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

お参り。その後。

2024-12-30 10:42:33 | 今日のひとり言

防災カレンダー
30日。辰の重なり日。




大自然の気のポイント場所。

良い神社に参拝させて頂く時はその土地の大自然の存在(神様)と共鳴させて頂く気がいたします。
皆様もそうではないでしょうか?
良い神社とはその土地の気が集まるところに建てられることが多いです。
観光客の少ない神社(中山白山神社など)は、お昼近くまで清浄であると思います。
観光客の多い神社(大宮氷川神社など)は、大勢の皆さんがいらっしゃる前の時間帯が清浄であります。
中山も大宮も武蔵野台地の北と西の護りとして、しっかりと武蔵野台地の大自然の存在の方たちと共鳴させて頂ける気がいたします。ありがとうございます。



人々の想いが蓄積している場所。

一方、浅草寺も浅草神社も、大自然とのコンタクトとなる鎮守の森がほぼありません。周囲は広範囲に渡って自然が少ない人々が密集して生活している平野(下町)のど真ん中です。

私は翌日もう一度浅草寺にお参りしました。観光客のまだ少ない早朝であることに加えて、本堂裏の観音様は清浄な空間でした。

・神社は(太古からの)大自然の神々と想いの共鳴の場所。
・お寺は(かつてその地域に生きていた)人々との想いの共鳴の場所。



奥の観音様。

外の喧騒とは別世界の本堂の裏にある観音様。ここは。
江戸時代以前から1000年以上ここ(江戸)に住んでいらした大勢の方々の想いに繋がる共鳴の場所。
願掛け欲まみれではない純粋な慈愛の想いの共鳴であるのは、
この場所が欲まみれの方の想いが入らないようにシャットアウトされ続けていたからかもしれません。
本当にどなたでも入れる、靴を脱いで畳に上がって本堂に裏に廻るだけなのですが
目に見えない強力な結界があるように思います。(零感オヤジの個人の感想です)
興味本位や我欲の強い人は中に入ることは(不可能ではないが)かなり難しいでしょう。



感謝と鎮魂の場所。

ここは
過去大火で何度も大勢の方が亡くなった江戸東京の人々の想いの中心地です。
未来に東京に起きるかもしれない大災害に遭われるかもしれない人の想いの中心地。

浅草寺は「金龍山」と呼ばれます。この裏の観音様のある場所はその「山の奥」とも言えるかもしれません。(零感オヤジの個人の感想です)



お参り。

毎朝神棚に感謝を捧げた後、御先祖様に感謝の御挨拶をさせて頂くように
私は今回、武蔵野台地の北と西の護りの大自然の神々に感謝を捧げたあと
この江戸東京にいらっしゃる大勢の方々の純粋な気持ちに感謝を捧げさせて頂きました。

本当は、この江戸の奥山が初日で、次に中山、最後に一宮で締める。
人々の想いを持って、武蔵野台地の大自然と共鳴させる順番が理想でありましょう。
そんなメモφ(・ω・`)

でも東京は大丈夫だ。
そのような世界線。
ありがとうございます。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
私は、我慢できない環境であれば、
1.「その環境を変えるべき」との知らせと思い、変えてみる。
引越し、転職など

2.変えたとしても同じ状況が起これば、それは環境が原因ではなく、自分が原因だと思い、よく自分の行動、言動を書き留め、改善してみる。

「苦しむ」という感情を選択せずに、「改善」という未来に希望を持ちながら行動してみる。もちろんすぐには状況は変わらないにしても、自分としては進歩進化しているはずなので。

→ 私も同じ意見です。さすが。すごいです!(^^)

==========
いつもありがとうございますさん
・・・
家には、金柑、柚子、後、す〜ぱいみかんかな?
の木があるのですよ。それで今、金柑を砂糖で煮ています。金柑の隣のみかんだか、とにかく酸っぱい実なので今まで料理した事がなかったのですが、1個取って絞り、日本酒に入れて飲んでみたら、まあまあ美味しいのです。シークワーサーの代わりになりますね。何十年ももったいなかったです。友人にあげたら、この果汁で、自家製ポン酢を作るそうです。教わって作ってみます。

→ 美味しそうです。ご馳走様です。(^^)
私は秋に義理の実家から沢山の柚子を頂いたので自家製柚子胡椒を作りました。
青唐辛子と柚子をみじん切りにしてお塩を混ぜてミキサー(バーミックス)で撹拌します。
酸っぱい柑橘類は美味しい調味料です。

==========
sawoさん
・・・
こんにちは😊
防犯の意味でも高齢の母を自宅に1人にしたくないんですが、幸い徒歩15分の産土神社に参拝、そこから徒歩10分の父の入院する病院に面会、帰り道のスーパーで買い物して帰宅と、徒歩圏内で用事を済ませる事が出来てます。
父は1年前に自宅階段から転落し背骨骨折、心肺停止20分で意識は戻らないか良くて植物状態と言われたけど回復して今も息子の顔と話をまあまあ理解します。
時間が与えられたことで「その後」の段取り等もシミュレーション出来たりして…。
周りからは大変だと言われますが、何か自分には全てが丁度良い塩梅で有り難いな~と感じている年末です。 記事と関係無い事を書きました~👃😝
荒い振動数を篩にかけて微細な振動数を残していく意識が良いのかな。微細だから相手のおひさまに届きにやすいのかも知れないですね~🤚😁

→ 軽やかで明るい空気のお裾分けありがとうございます。(^o^)/

==========
今年も一年、毎日、様々な情報や考え方や行動を勉強させて頂き、まるぞうさんの温かい記事で前向きにさせて頂き、本当にありがとうございます。
IT関係や様々な疑問にも、皆様と一緒に教えて頂けて心強く感謝です。
作成して下さった大祓祝詞も、読みやすく覚えられて、本当にありがとうございます。

→ 個人のために作ったものですが、どなたかのお役に立てることがあれば本当に嬉しいです。ありがとうございます。来年も大丈夫。よろしくお願いいたします。(^o^)/

==========
きょうのこさん
・・・
そんな中ではありますが、極私的な一年ランキングの中に「保温ポットがボコボコ言い出した」が。私は朝お湯を沸かす、という行為が好きでして、でもそれは電気ケトルで沸かすのではなくガス火で笛吹きケトルで沸かし、それを保温ポットに入れるのがルーティンでして、その保温ポット、もう使って十数年物ですが、それがお湯を入れるとボコッて。注ぐときもボコボコッて。
「あー〜〜(ィむ)こーーり〜ングゆぅう♪」
ぽっちゃん改めコーリン様と保温ポット改名。そんなこんな年末2025です。
来年もよろしくお願いいたします。

→ ポカポカ!ポコポコ!ありがとうございます。暖かいです。(^o^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

ふるい分け。

2024-12-29 11:01:30 | 今日のひとり言

防災カレンダー
29日。月の最遠から5日後。
月が水星に最接近。




篩(ふるい)分け
古いものを分けること。

フィルタリング
振動数

共鳴

感謝と謝罪
返ってくる暖かな周波数

ありがとうございます(^^)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
浅草は、お寺の隣にある浅草神社かなと思いましてメールしました。

→ ご指摘のとおり浅草神社でしたね。勘違いしておりました。
ただ初日は浅草寺の御本堂と浅草神社の両方をお参りいたしましたが、翌日はどうしてももう一度お参りしたく本堂の裏にある観音様にお参りさせて頂きました。

神社にお参りする時はその土地の大自然と共鳴する気がいたします。武蔵野台地。
一方浅草寺は東京に住んでいらっしゃる大勢の人々の想いと共鳴した気がいたしました。
ありがとうございます。(私の個人的な縁の話と思います)

==========
年末用品買いに町に出てコーヒー飲みながら落ち着かせています。このままじゃ何処にも参拝できないし。ふと町を歩いていたら広報画面から大震災に備えようのCMが流れました。誰もきにしてないな。そして参拝記を拝読。そうそう20年位前に浅草寺の裏観音様まで参拝させて頂いたっけ。変な周波数になっていましたが軌道修正。なぜ、ムカついたか向き合って心の掃除して、母にはケーキお土産にして。毎日なにかしらでも繰り返し生きられることに感謝してすごします。

→ 美味しいケーキだったと思います。ありがとうございます(^^)

==========
浅草寺のお堂の中に入ることが出来るのですね。3日間かけての三社のお参り、ありがとうございます。
昨日は麻賀多神社に参拝をしました。鳥居の前に門松が飾られていて、本殿の前に松の木が二対植えてありました。
今年の秋に、5年ぶりに会う小学校からの友人と、初台の味噌ラーメンやさんに行きました。以前、まるぞうさんのブログに出てきたお店です。
店内はお花を生けてくださっていて、清潔な印象のお店でした。天然出汁の優しいスープで美味しかったです。
今年も毎日心温まるブログを、ありがとうございました。個人的には、ロボットくん、地球、お日さまのイラストが好きです。

→ 麻賀多神社の参拝ありがとうございます。
そして初台の味噌ラーメン屋のレポートもありがとうございます。女将さんが作る本当に優しいスープです。

==========
友人はしっかりそのお店でお買い物をしましたが、私はもう、なんだか気分が悪くなり、浅草はとても好きな所でしたが、もう2度と来たくない!とまで感じてしまいました。インバウンドで潤ってはいても、心は穏やかになっていない商店主も多いのかなと思います。
しかし、まるぞうさんの記事読むと、また行きたくなってしまいました。
家庭の事情で今は長時間の外出がままならない状況ですが、また可能になってきたら、前泊してでも行きたいです。

→ 浅草もお店はいろいろです。
正直初日に行った時はあまりよろしくなかったので、早朝に出直すことにいたしました。
出直して良かったと思います。
大宮の氷川神社も朝早い時間でしたので清々しい空気でありました。
大勢の参拝客がいらっしゃるところは、皆さんがいらっしゃる前の時間帯がやはりいいと思います。ただし行く方が早出なので大変ですが、その価値はありますね(^^)

==========
浅草寺も行きたい行きたいと思いつつ、近年の観光客の多さの噂に恐れをなしてしまい今年はかなわぬままでした。
まるぞうさんの御参拝記を参考に、無事に行けた暁には、本堂裏の観音様にも感謝の気持ちでご挨拶できたらなと思います。
浅草といえば、浅草寺すぐ近くの浅草神社もまた、私が参拝したのはもう十数年も前の話ではありますが是非に再訪したいなと思ってます
(^^)

→ 浅草神社は本堂とは異なり外国人の参拝客もほとんどおらず、地元の方が大切にお参りしているなという神社でした〜。
私は裏の観音様と浅草神社の両方にご挨拶が出来て良かったです。でも本当に物凄い観光客の人数なので早朝以外は大変な場所ですね。

==========
カメラの機種を教えてくれなかったのが残念です。

→ カメラを付けることで、相手の粘着度を高める可能性があったからです。それよりは周波数を変えることが。もうそういう時代という仮説であります。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

お参り。2

2024-12-28 08:23:15 | 今日のひとり言


昨日の浅草寺のお参りはもうお昼近くになっておりました。
非常に大勢の観光客の方々でごった返しておりました。
きちんとご挨拶出来なかったという想いが残ります。

やはりもう一度人の少ない早朝の時間帯にお参りしたいと思い、再び浅草寺に伺うことにいたしました。


実は本堂に入ると右側にお堂の中で参拝をすることが出来るのです。
もう20年以上経っていたため昨日は入る場所を忘れておりました。
もう今は一般の人は中に入れないようになってしまったのだと勝手に思っておりました。

しかしそれは私の思い違いでした。
今でも参拝する方は本堂の中に入ることが出来るのでした。
しかしこの入る場所は、初めての方は入りづらいと思います。
でも観音様を信じる方はどなたでも入ることが出来るのです。
受付の方におはようございますと挨拶をし、靴を脱いで畳に上がります。
御本尊の右側におわします不動明王様の前では丁度朝の護摩が終わったところのようでした。
十名ほどのご近所の信徒の方々が護摩炊きに参加されておりました。
護摩炊きが終わり皆さんがお帰りなるのを見届けて
私はそのままぐるりと本堂の裏側に廻りました。
そこには御本尊の丁度後ろに観音様がお祭りされております。
世間では裏観音と呼ばれているようです。
ここは外の喧騒とは別世界の静寂の空間でありました。
本当にありがたいことであります。
静かにこの東京の地が安泰であることをお祈りさせて頂きました。

ありがとうございます。(^^)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
カメラも確かにいたずらされるかもですが、自転車置き場にはダミーのでもつけようかなぁとおもっていて、玄関の上の方に監視カメラつけたいのが希望

→ 一般的には私もダミーの監視カメラでも据え付けることをお勧めすると思いますが、今回は、距離を置いた方がいい。という感じに思うのです。

==========
写真をあげてくださった三つの神社、私もお参りさせて頂いたことがありますが、一日でこの三社を参拝されたとは凄い!
電車での移動時間もそれなりにはありますよね。

→ 正確には、中山白山神社は26日です。大宮氷川神社と浅草寺が27日でした。しかし結局浅草寺は28日早朝にもう一度お参りをしましたので3日間かけてのお参りとなりました。^^;

==========
私なら、引越しする良いチャンスと思って引越します。
軽やかに、軽やかに🎵

→ 私も。相手の粘着な挑発に同調しないことが最善であると思いました。
引っ越しも良いと思いましたが、おそらく引っ越しも難しいご事情があるのかなと思いました。

==========
田舎のおばさま
・・・
「共鳴」のお話、興味深く読ませていただきました。気が合わない人に、色々な今までの状況を思い、ありがとう、を置かせてもらうと、自分の中で、その人のことが気になることが減ったり。又あの時は、私のことをこんな風に思っていたんだ等、思いを馳せることができ、「あの時はすみませんでした。」と伝えると、私が悪いわけではないのだけれど、相手の人が許してくれて、私の気持ちが柔らかくなるのを感じました。私も 11月に、三箇所の神社をお参りしました。神社の澄んだ空気を思い出します。今年もブログをありがとうございます。毎日読ませていただいております。体調にお気をつけて。良いお年を(^O^☆♪

→ 共鳴実験レポートありがとうございます。またお参りもありがとうございます(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

お参り。

2024-12-27 11:50:12 | 今日のひとり言

防災カレンダー

東京都文京区


神奈川県横須賀



クリスマスが終わり新年までのこの期間の空気は好きです。
私は新年の初詣は大晦日に氏神神社にお参りして新しい御神札を頂いております。

今日はちょっと足を伸ばして普段行かない神社やお寺に行ってみました。









ありがとうございます(^o^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんのメモ、私もメモメモ。有名な通勤列車を使っています。各駅停車、通勤快速等便利です。急病人救護で遅延や運行停止になることが多いです。高齢母がまつので帰宅時は走る私です。最近、遅延や停止が多いのですが、焦らずにちょこっと買い物し時間を取ったり、大混雑車は絶対避けて危険を避けつつ、時間の使い方を考えます。すると不思議にうまく快速に繋がり、いつも通り帰宅できることが多かった気がします。無理に乗って苦しい思いもしなかったので幸いでした。通勤の1コマにも何だか塞翁が馬になるキッカケを勉強させてもらったと思います。何はなくとも感謝ですね。結果、感謝しかないなーっと思いました。生きるには謝が必須アミノ酸!

→ 本当に!
日常の何気ない風景の中に宇宙の真理のルールがありますね。(^o^)

==========
悲しい時は思い切って悲しいにひたります。
逃げられない感情だもの。
それから少し元気が出たらお日様を見ます。
と言っても目をつぶってひたいをおひさまにむけて。深いといきをはきます。手のひらを上に向けてお日様の陽をいっぱい受けます。アマテラスととなえるときもあります。
すると少し心があったかくなる気がする。

→ 暖かいお言葉。ありがとうございます。(^o^)

==========
みきぷるさん
・・・

「悲しいことを見たら
どう幸せを感じたらいいのか
わかりません」

本当に本当に悲しかった時、幸せなんて頭に浮かばないですよね。
ひとつの経験話ですが、私の場合は、底の底まで落ちて、それから人様の言葉に少しづつ少しづつだけ耳を傾けていきました。
それから、またちょっとづつ、自分から動いてみました。
ほんの少しだけ、誰かの役にたつ、と思われることをしてみました(させてもらう、という概念はまだ無く)
幸せにたどりつくこと考えず、一歩づつオドオド歩いてみるのは、どうでしょうか。

いつの間にか、自分自身も世界も変わっていますよ、不思議です。

→ 重みのあるそして暖かいお言葉コメント。ありがとうございます(^o^)

==========
そこでカメラをつけたいとおもっていますが、外国のものはだめだとか、どれがいいのか判断が難しいです。値段もピンからきりで、まるぞうさんならどんなものを購入されますか、おすすめをできたら教えて欲しいです。

→ 室外にカメラを置くとやはりイタズラされることも警戒しますが、玄関に窓があり室内からカメラを置けますか?
難しい場合は、置き配については我が家はOKIPPAを使っています。これはマンションの扉にぶら下げてロックをするものです。持っていかれないように。
https://store.okippa.life/products/%E7%BD%AE%E3%81%8D%E9%85%8D%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0okippa

自転車についても、私がそういう状況であったら、面倒くさいけれど自転車は使わず、徒歩かバスにします。おそらくそれが難しい状況なのだろう(一番自転車が良い)と思いますが、肚を括って損切りすること(便利な自転車をやめて、不便な徒歩かバスを選ぶ)ことが、結果的に自分を守るような気がいたします。

相手が悪いのになぜ自分がそんな不便を選択しなくてはならないのか。と憤慨されるかもしれませんが、波長を変えるには結構大きなエネルギーが必要だったりします。たとえば便利な自転車を封印して徒歩かバスということで相手との波長を変える。私の文意が上手く伝わるといいのですが。相手との波長を変えるには、なぜ私がこんなことをしなきゃいけないの?相手が悪いのに。ということを先手を取って投資すること。通じるかな。(;-ω-)ウーン

いずれにせよ大変な状況のように見えますが、一枚めくると大逆転の章ですね。(^^)/

==========
三月の桃日和さん
・・・
甘ーいクッキーは苦手。
Andre Sauge(アンドレ・ソージュ)という作家・翻訳者がいます。80歳のスイス人。この方の執筆されたものに「ナザレのイエス対イエスキリスト」という本がありまして。これを興味深いと思った相棒がラジオの番組で短い紹介をしました。内容は・・
「ナザレのイエスは自分の言葉で人々に語り、時にはたとえ話も交えたがそれはすべて『人々が自分の頭で考えて』それぞれが結論を導き出すように促したのだった。ナザレのイエスは自分のことをメシアとは一度も自称していない、これを踏まえて(つまり「メシア信仰」は傍に置いておいて)もう一度聖書を読むと教会とは別の視点が開かれるかもしれない」という新約聖書の新たな読み方についてを電波にのせたのでした。ソージュ氏はギリシャ語訳の聖書、原本に近い聖書の研究をされているそうです。
・・
そしてその2日後、長ーい抗議のメールが相棒の元に届きました。要約すると・・
「ラジオであのインチキ自称神学者気取りの本を紹介するなんてけしからん!それよりも紹介すべき正しい書籍はXXXの書いたウンチャラ・ナンチャラという本であーる」
うわー、激怒してるぜ、この人!と相棒が見せてくれたメールの送信者は、なんとあのF牧師さんでした。またかい。。
相棒は「この激オコ文章を論破するのは簡単だが、それをやってもあまり意味がない。。とりあえずクリスマスだから返事はアトにしよう〜」私は返事、わざわざ書くん?と驚いたのですが、それは相棒のポリシーだそうです。
そして、このF牧師(多分80歳くらい)さんに関してふと、思い出したことがありました。30年ほど前、この方は当時16歳だった息子さんをなくされているのです。それも「自」で。
私には全く想像ができない悲しみと慟哭を味わられた方だということ、そしてFさんが何がなんでも信じたいものがある、それに共感はできなくても、何か彼が固執したいものがあるっぽい。これを思い出せて良かった。これも祈りになるのかな。
クリスマスの朝礼拝の仕事を終えて自宅に戻ると、相棒は既に娘一家のクリスマス食事会に出かけた後でした。私は遅れて参加するから先に食べててねと言ってあるので気ラクです。でも真夜中と早朝の行事が続いて疲労感が強く、これから運転して娘ちゃん一家との食事会はキツイ。。このまま寝てたい、という誘惑を克服してやっとのことで、あ〜あ、とノロノロ出かけました。だって家族の会話にはほぼ参加できないし(皆んな早口)でも、娘ちゃんは良い子だしなーと。
ナントカ着いたら、相棒の家族たちはもう食事を終えてプレゼントの交換(皆んな手作りのクッキーの交換)をしていました。私は例年通り、ちょこんと座ってニコニコ見てました。そしたら娘ちゃんのお母さん(相棒のモト妻さん)が、私にプレゼントだよってなんかくれたのです。包を開けたら、手編みのふんわりした小さなショールでした。色は柔らかな桃色のシルクモヘア。モト妻さんは「桃ちゃん、アンタこういう色好きでしょう!だから編んだよ」えぇ〜!こういうの欲しかったんだよ。編んでくれたの?ありがとう!って飛び上がって喜びました。思いがけないクリスマスプレゼント、嬉しかったです。ふんわり。

→ クリスマスのほんわか空気のお裾分け、ありがとうございます。メリークリスマス!(^o^)

==========
SHO_KOさん
・・・
オンエア情報
今年も小さな警告だらけの一年。じゃあ次はどうすればいい?どうしたかった?新たに想像・創造ですね!(^^)/
理解を深めて創造の力を高めるヒントになれば!
「NHKスペシャル 量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」12/28(日)総合22:00〜23:15
テレポーテーションなどSFの世界が実在することを示唆するこの現象。全く新しい暗号通信や超速コンピューターが実現し、人類を新たなステージに導くと期待が高まっている。難解とされるこの現象を、天才たちの力も借りて映像化。100年に渡る科学者たちの苦闘を描き出す。

→ 情報ありがとうございます。(^^)

==========
SHO_KOさん
・・・
20年目の慰霊
昨日は、スマトラ島沖地震・インド洋大津波が発生した2004年12月26日から、20年を迎えました。
死者・行方不明者は22万人以上を超え、現地の方々や各国、日本人も被害に遭われています。
平和な日常を突然に奪われ、被害を受けた方や残された方々の心と身体の痛み苦しみがどうか癒されますように。亡くなられた多くの方々が安らかでありますように、今日の平和に感謝し、心よりご冥福をお祈りいたします。
・22万人以上が犠牲 インド洋大津波から20年 各国で追悼式典
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241226/k10014679481000.html
・スマトラ島沖地震 (2004年):ウイキペディア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%88%E3%83%A9%E5%B3%B6%E6%B2%96%E5%9C%B0%E9%9C%87_(2004%E5%B9%B4)

→ 慰霊の御言葉ありがとうございます。
合掌。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

小さな警告はどれだったのか。

2024-12-26 07:50:17 | 今日のひとり言

防災カレンダー
26日。甲の重なり日。
一粒万倍日。




塞翁が馬ルール。
表面上悪いことが起こったように見えてもそれは幸運だったのですわよ。というルール。



不可抗力の時。

事前に努力はしたのだけど、どうしても巡り合わせが悪く、悪いことが起こった場合。
それは、自分の運の借金を返すグッドタイミングだったということ、
もうそういう場合は仕方ないです。
自分が抱えてる膨大な運の借金のうち、一部でも返済出来たのだから、ありがたいことです。
運が悪いように見えるほど
巡り合わせタイミングが悪いように見えるほど
返済できる借金の額が大きかったということです。

ありがとうございます。(^o^)



本当は避けられた?

あるいは事前の努力が足りなくて、悪いことが起こった場合。
それは自分の経験値不足であったわけですから、
これを機会に1ポイントでも経験を積むことができます。

考えてみれば、やはり事前に小さな警告がありましたよ。
耳の痛い内容だったので、無視することにしていました。
無視しようと思えば無視できる、小さな声でした。
でも、あの人が言ってたことにもっと真剣に耳を傾けるべきだった。
あるいは、偶然の形で示された警告をもっと真面目に受け取るべきだった。

今から変更するのかよ。
あるいは今から中止するのかよ。
あるいは今から後戻りするのかよ。
そんな圧力に負けてしまったけど、でもあの時点が最後のチャンスだった。

これが小さな警告の共通点です。
挫折が多いほど
失敗が多いほど
経験値を積むコツであります。

人のせいにしてオシマイ。にはしない。
運がわるかったせいにしてオシマイ。にはしない。
そこには絶対「小さな警告」があったはずです。
どれが「小さな警告」だったの?
私の人生で起きる「小さな警告」のパターンはいつも同じだよ、。
だからのそれに気がつくと、大きな経験値ポイントゲットです。

ありがとうございます。(^o^)/
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
悲しいことを見たらどう幸せを感じたらいいのかわかりません。

→ (T_T)。。。

==========
朝バタバタ支度して、駅まで走ってましたらね🏃
電線に留まったカラスが、わたしに向かって、
バーカバーカ♪って言ったんですよ、一瞬足をとめて感心しました。そのとおりっ!て応えときました。
ではまた!先を急ぎますんで!😆すたたたた🏃‍♀️

→ オーホホホ(^o^)/🐦‍⬛🐦‍⬛🐦‍⬛

==========
「御霊信仰」という奴、本来はそういうものだった、かもしれませんね。
「祟り」というのは、今でこそ悪い事が起こるという意味で使われていますが、本来は神の顕れすべてを「祟り」といったのだ、という説もあるそうですよ。良い悪いは人間の側の都合に過ぎない、のだそうな。
要は感謝と贖罪。なるほどねえ。

→ 「感謝と贖罪」まさに。。。
ありがとうございます。(^^)

==========
家族がクリスマスソングをピアノで弾いて優しいメロディーが家を包む中、また他の人は懐かしの昭和の曲をテレビ番組と一緒に気持ちよく歌っていて、穏やかで優しい時間なんかいいなぁと浸っていました。楽しいクリスマスです。

→ 幸せの風景のお裾分け。ありがとうございます。(^o^)/

==========
まるぞうさんいつもありがとうございます。今日は、幸せという字がなぜか
サンタさんにも見えます〜

→ ほっほっほ〜、🎅

==========
年末年始に
「シェフ:三ツ星フードトラック初めました」という映画ご覧になった事有りますか?アイアンマンの監督さんが自ら企画監督主演を務めているのですが、人の普遍の幸せと希望が詰まって、食欲が増す映画です。

→ 知らなかったです。情報ありがとうございます。(^^)/

==========
昨日もブログを下書きのまま、ポチっを忘れておりましたが、お昼すぎに読者の方からメールで「ひょっとしたら?」とご連絡を頂き、あわてて「投稿」した次第です。
「あれ?まだ投稿されてないな〜」と思われた読者の方々、ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
お知らせくだささった読者の方、ありがとうございます。(^o^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

解ける。

2024-12-25 09:02:29 | 今日のひとり言


トンデモ神話。

悪魔に洗脳された方を目覚めさせる方法は
祈りだけである。

祈り=共鳴の想い。
・ありがとうございますという感謝の想いと
・申し訳ありませんでしたという謝罪の想い。



調伏ではない。
共鳴の想い=祈り。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
幸せは、何かをhaveすることでも、何かをdoすることでもなく、beですね。幸せを感じる能力が高まれば、どんなシーンでも幸せを感じることができますね。

世の中は幸せで満ち溢れてます。

→ 人生の真実ですね!コメントありがとうございます。(^o^)/

==========
mさん
・・・
映画のことなのですが、
こちらのブログで「アメイジングジャーニー」と「クリスマスキャロル」を知って観賞したのですが、人生観が変わるほど感動してとっても良かったのです。
まるぞう様、読者様、
またこのような映画を教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

→ 私も思い当たる映画を今youtubeで検索して予告編などを観たのですが、ソレジャナイ感でした。若い頃は感動したのだけどその時代の空気。今はもう全然変わっている(変わり始めている?)時代の空気だと思いました。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

幸せの風景(過去未来現在)

2024-12-24 09:17:25 | 今日のひとり言

防災カレンダー
24日。月が最遠。




本当に毎日のように「幸せだなあ」と思います。
私の人生でこういう時期が来るとは若い頃は本当に信じられないことであります。

でもその「幸せ」というのは
もうそれは特別なことではなく普通の日常の風景。
家族との何気ない会話。
街中の空気の匂い
窓から観える景色。
袖振り合う方々との他愛のない会話。

もうこの幸せは次にはないかもしれない。
明日にはないかもしれないから
きちんと大切に胸に刻んで置こうと思います。
胸に刻まれた風景は、過去も未来も現在もこの瞬間にありますから。
メモφ(・ω・`)



ありがとうございます。(^o^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ケメコさん
・・・
いつも楽しみに拝読しております。冬至が過ぎてから毎日お日様の光大地の力が強く輝いているように感じます。
 自分の発している周波数が周りに影響を及ぼすのは肌で感じております。介護していると苛立つ時がありますがその場を離れて気持ちを入れ替えるよう心がけるようになりました。
 外出はなかなかままなりませんが窓のお日様あおぞらを見ると感謝の念がおき当たり前に電気が使え、水が出て暖かい布団で寝ることができることに感謝ですね。
 その時が来ても恐れず自分の心を静かにさせて対処できたらと思ってます。いつもありがとうございます😊

→ コメントありがとうございます。
拝読させて頂いて「ああ日本は大丈夫だ」と改めて想いを強くいたしました(^o^)/

==========
Kokoro-utauさん
・・・
まるぞうさん、いつもありがとうございます。
「絶対に塞翁が馬になる」って、なんて温かくて力強い言葉でしょう!! まるで太陽みたいに力強くて温かい言葉だな〜と思って、有り難くて涙が出ました。
「塞翁が馬」の働き自体が神様の恩寵ですよね。
明日も頑張ろうっと。

→ はい。そうなんです。絶対塞翁が馬になるんです。( ・ิω・ิ)
そしてその波に上手に乗れるとまた嬉しいです。この世に生まれて来た甲斐がありました。
その波乗りのコツは私達一人ひとりの心の持ち方でした。(^o^)/
コメントありがとうございます!

==========
世の中には色々なタイプの人がいるわけで、自分の理解できないことが、全員に当てはまるとは限りませんよ。

→ (^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

絶対に塞翁が馬になる!

2024-12-23 09:15:51 | 今日のひとり言

防災カレンダー

鹿児島県桜島





この世界は大きなうねりで変化しております。
上に上がったものは必ず下がる。
下に下がったものは必ず上がる。



ということはこの世は必ず「塞翁が馬」であるということなのかl
あきらめたらそこで試合終了ですよ。
でも私達の旅は終わることはない。ということは、必ず塞翁が馬は来るということ。



上った山頂はまた下ることになりますが、
それは次の塞翁が馬を体験する旅の始まりであります。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
 まるぞうさん、周波数の共鳴は虫にさえあると私は思います。感謝の念を送ることで奥底の深い何か(母性)とつながってくる。そしてそれがまた新しい現実を作ってゆく。
でもねえ、一方で人を疑い、用心ぶかくしなきゃいけない、どうしてもこの二つの矛盾の中を葛藤しています。

たぶんそれは対立するものではなくて、自分の中で折り合いをつけて新規の自分の世界を作ってゆく材料なのでしょうが。火と水のように。

→ 本当に。でも表面はその矛盾でも、お互いの心の奥底のおひさまは共通しているというところがヒントであると思います。コメントありがとうございます!

==========
クリスマスキャロルより
まるぞう様いつもありがとうございます。
北東北は只今(22日午前まで)寒さも穏やかに過ごせています。
ところで今日のお題から〜「クリスマスキャロル」のお三方の精霊が、過去・現在・未来へ主人公をお連れして、自身の人生を斜め上から客観視させる場面を連想しました。やはり真理をついている名作は他次元からの大事なメッセージ・クリスマスプレゼントですね。感謝想起。

→ 本当に。真理をついている名作。本当は誰もが知っている風景。
普段の中の生活でそれを思い出す人が加速度的に増えていく近未来小説もありそうですね。
コメントありがとうございます!

==========
きずつけあって、分かり合えなくても、分かり合えてる世界が同時にある気がしています。私の生きる希望です。

→ (^o^)/

==========
冬至を無事に過ぎましたね、今年もあっという間に過ぎた感じがします。

冬至の前頃の、日の短いとされる時期に、小野神社を参拝することができました。
昨年秋にまるぞうさんや読者の皆さんの参拝記を読んで参拝させていただき、また是非参拝したいなと思ってたので、年内に叶ってホッとしました。
昨年秋の参拝時は紅葉の盛りでしたが、今年は境内の銀杏の葉は枯れはじめていて、これもまた静かに落ち着いた良い風情がありましたよ。
お天気にも恵まれ、心おだやかに参拝ができて良かったです。

小野神社に加えて、他にも、また参拝したい神社が今たくさんありまして、有難いことだなと思います。

→ 足を運んでお参りしてくださってありがとうございます。
年が明けましたね!ありがとうございます!

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

時空を超えたテレパシー。

2024-12-22 10:14:27 | 今日のひとり言

防災カレンダー
22日。【22】【33】




冬至のあとの最初の一日です。
新しい年新年の空気のように感じます。
まるで明けましておめでとうございます。(^o^)



今繋がっている。

私が誰かを思い浮かべる時、
その方も今私のことを思い浮かべているのだと思います。
テレパシーで繋がっています。
だから私はその時は、その方に「ありがとうございます」と想いを伝えます。
あるいは「申し訳なかったです。本当にごめんなさい」と想いを伝えます。

その方が私を思い浮かべた時に、私から伝わる想いが
「ありがとうございます」とか
「本当にごめんなさい」とか
そのような想いが届けばいいなと思います。



このテレパシーには時差が生じることがあります。



未来のその方と。

今私が繋がっているのは、現在この瞬間のその方ではなく、
数時間後、数日後、数カ月後、数年後の未来のその方かもしれません。

その未来のその時、その方が私を思い浮かべた時、
私から
「ありがとうございます」とか
「本当にごめんなさい」という想いが伝えられるでしょう。



過去のその方と。

あるいはその時差は過去かもしれません。
数ヶ月前、数年前、その方が私を思い浮かべた時の、その方と
現在の私が繋がっているのかもしれません。

その過去のその方に対して
「ありがとうございます」とか
「本当にごめんなさい」という想いを伝えます。


テレパシーのコミュニケーションには時間軸は関係なさそうです。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
話変わって共鳴ってさ、呼び合うものですね。私は誰かに逢いたいなぁって思うときに、向こうも同じように思いだしてるなって確信します。だって電話が来ますもの。想いは通じてます。

→ そうなんです。時空を超えたテレパシー。間違いない( ・ิω・ิ)キリッ

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

いろんな周波数試し時。

2024-12-21 11:44:05 | 今日のひとり言

防災カレンダー

新潟市


東京都





心が共鳴の状態になっている時。
ああ、自分がこの世を去った時もこの状態なのだろうと思います。

この周波数でこの世界と共鳴している状態は、
生きている今もこの世を離れたあともきっと何も変わらないのでしょう。

だからあと◯日後にこの世を去りますよと告げられても。
はい。わかりました。と受け入れることが出来るでしょう。
だって何も変わらないのだから。

私がこの世で守って来た人たちについても、違う形で私は守り続ける。
そうそう。きっとご先祖様たちはこのように私達を守っていたのかと思います。



ただこの世を離れると、もう今のように自在に周波数実験は出来ないかもしれませんから。
生きている今、もっといろいろな対象の方々存在と共鳴の試行錯誤をしておきたいなと思います。
共鳴=祈り。
メモφ(・ω・`)



まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

同行二人。

2024-12-20 10:08:04 | 今日のひとり言


日中の大半を一人でいます。

思い返してみると、ここ数年で一人でいる時間が圧倒的に増えました。
コロナ禍が開けても我が社は在宅勤務でいられることも幸運であります。

ネットでは仕事(取引先さんや社員のみなさんと)と常時繋がりながらも
リアルな世界では、ノートパソコンを持ってあちこち一人で移動しています。

街中で大勢の人とすれ違いますが、行動は一人です。
周囲からは定年して暇になったおじさんがリュック背負ってうろいろしているように見えていることでしょう。



恵まれた環境に感謝。

私はたまたま在宅の仕事のおかげで、ノートパソコン一つであちこち回れる生活を送れるのは本当に幸運な境遇です。ありがとうございます。m(_ _)m
でもどなたもどういう生活であっても、どういうお仕事であっても、周囲の声ではなく、自分の心の中の本当の自分と一緒にいる比重の方が高くなっているのではないでしょうか。



一人ひとり。

大勢の中にいても他の人とつるんでいるわけじゃない。あるいは
一人でいても孤独孤立しているわけじゃない。それは
心の中の本当の自分自身と一緒にいます。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
不思議だなと思いまた、違和感ないとも思えることが、光、伴う色、宇宙線、ラジオなどの電波もみーんな周波数で横一列に並んだ図を見たときでした。全て周期と数字と波かー!?と漠然と思ったものです。固定されたと思わずに数字があるだけ、チャンネルを合わせられますね。やはりまるぞうさんの周波数の説明が一番しっくりくる。人生でも、宇宙でも。最近のドラマは心、良心そして神様のことまで深く考えさせられるものが目白押しでした。良かった(^_^)兎に角、神様悲しませたくないですものね。笑の文字大切にまずは、年末年始爆走します!ばあちゃん権張りますわ(ニコッ)

→ 自分の想いの周波数が、自分のいる現実を創っている。過去も未来もこの現在に同時にある。

自分の意志で自分の周波数を変えるのはちょっとコツがあるようですが、でももう誰もが挑戦しようと思えば、本当にずっと簡単に出来るようになる。この時代の変化ですよね。
コメントありがとうございます(^^)/

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

大地の詩。

2024-12-19 10:25:49 | 今日のひとり言


たとえば二つ。

共鳴実験での対象は人それぞれ今日この日に縁がある方々であります。
私にとっては大きく二つあって
・自分が接する人たち(街中ですれ違う方やメールでやりとりしている仕事の方など)
・この大地。



大地。

この大地とは、街中でも散歩をしながら自然が感じられるポイントなども。
良い気が感じられるところ。
少し見晴らしが良いところ。
良い匂いの風がそよいでいるところ。

自然はいつも私達を静かに観ているなと思います。
そしてありがたいなと共鳴の空間は気持ちがいいです。
ああ日本は大丈夫だなと安心感に包まれます。
この文章を通じても広がりますように。



メモφ(・ω・`)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるさんご旅行は1人がお好きですか?
わたしコンサートを一緒に楽しむ、とかは好きなんですが。旅行はだんぜん1人が好きでね、若い頃はよく1人旅をしてました。理由は宿が誰かと同室だと寝れないからなんです。独りがいいの。
あ、でもね凄い景色を観たときに、わぁあれを見てごらんよ!て話しかける人がいないと、実に勿体ないよなぁとは、何度も思いました。
そして最近は
来客があり思いの外、長居をされた日はとても疲れてしまいます。1人暮らしになれちゃったんですかね。
小さいころ、今日はあなた独りでお留守番よ、って言われると、なんか嬉しくてすごくワクワクしたの覚えてます。なんであんなに嬉しかったんだろうか?とりとめない話でごめんなさい。😄

→ 一人も良いですよね。そして共鳴している時は一人であって一人ではないです。(^^)

==========
まるぞうさん、いつもありがとうー!です。
今日の「共鳴の詩」、私、お母さんに言ってほしかったな。いつも私達はざらざらしていて憎んでいたけどやっぱり親子で。
お母さんの考え方を変えようとしたけどそんなの無理で…。世間で仲の良い母娘をみると不思議なものを見てる感覚で。母は亡くなる前、数年間ボケちゃいましたけどその間愛情深い人になりました。いや、もともと愛情深かったと思われます。介護士さんが撮ってくれた写真は優しい可愛いらしい表情ばかりでした。私の中にはまだレアな感情もあってやっぱり苦しくなる事も多々ありますがおおむねよし!です。

→ コメント投稿ありがとうございます。
そしてお母様、ありがとうございます。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
自然は言葉を話さない。けれども自然から何かを感じる。無言の中から湧き上がってくる自然からのメッセージを感じる時がある。
伝えたい気持ちと、そこからくる見えない聞こえない声からも、何かを感じたい感じよう感じようとする気持ちがあれば。
ねこは、人は、自然は、何を伝えようとしているのかな?そう感じて見ようとするところからすべては始まるのではないかな。
その結果が言葉に変換されるなら、それは共鳴なのかもしれません。

→ 共鳴の風景の詞。ありがとうございます。(^o^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

共鳴の詩。

2024-12-18 11:29:33 | 今日のひとり言

防災カレンダー
18日。月が火星に最接近。観音日。




共鳴。
なるほどそうだったの。
わかってあげられなくてごめんなさい。
謝れなくてごめんなさい。
声をかけられなくてごめんなさい。



メモφ(・ω・`)
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
SHO_KOさん
・・・
もしよかったら、興味のある方はぜひ読んでみてください。今でも手放さないで読むことがある大切な一冊です。
まるぞうさんや、読者のどなたかにご縁があるからたぶんこのコメントは書かれている。そのたった1人のために向けて書いています。
みきぷるさんの“行動と想いが貫けたらいいな。”そうなるといいですね。そうなりますように!
・愛するための本 伊藤 守 (著)
https://bookmeter.com/books/1409994
https://amzn.asia/d/3yCv4Z5
・・・
おれ、ねこ
Eテレ「0655」に出てくる歌は、何度も見ているうちにクセになってしまう、何年か見聞きし続けているうちに、あるときハッとする何かがあります。
最近のまるぞうさんの共鳴のお話は、言葉にするとなんだか難しくてそうなんだ~と読んでいます。でも共鳴って、難しくなくてこの歌に出てくる「ねこ」さんの気持ち、おれはねこだから人のことばわからない…だけどねという事なんじゃないかな。そう私は思いました(^^)
・おれ、ねこ
https://www.youtube.com/watch?v=reFnWPzMt64
・あたし、ねこ
https://www.youtube.com/watch?v=TVYIRXHctDc

→ コメントありがとうございます。(^^)

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。

対立の時代→共鳴の時代。

2024-12-17 09:46:34 | 今日のひとり言




対立から共鳴に切り替えるスイッチの労力=○○○

一口に、相手と共鳴するといっても
なかなか共鳴しづらいケースも多いです。

今までのこの世界の次元が「対立」の周波数がメインでありましたから。
でも自分の中で、自分の心の中で、相手との共鳴ポイントを探して、そしてそのヒットポイントで共鳴を効かせること。

これは大いなるエネルギー労力がかかりますが、だからこそゆえ、この共鳴は大いなる「解かす」力を持つ。メモφ(・ω・`)



共鳴ポイント。

自分の心の中のおひさまと相手の心の中のおひさまの共鳴です。
これからそういう時代。
今はまだ共鳴に多少なりとも労力が必要となるえしょうが、これからは誰もがごく自然に共鳴の中に心がある状態になるでしょう過渡期。メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
エビフライさん
→ ありがとうございます(^^)/

==========
sawoさん
・・・
こんにちは😊
共鳴とは肯定の事かなと思いました。「何事のおはしますかは知らねども」…。巡り巡って有り難いんだろうな〜っと思えたら、凶事も相殺されるのかなと。🖐️😄

→ 凶事=対立が進んでいった結果。相殺=肯定による共鳴昇華。かもしれませんね。コメントありがとうございます(^^)。

==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング



■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)

■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。