goo blog サービス終了のお知らせ 

まるぞう備忘録

無題のドキュメント

広がり。

2025-07-02 07:29:26 | ──
防災カレンダー
2日。【9】

空の風景と共鳴する実験。
まだ慣れていないので、この風景を言語化することは難しいです。
でもね
ありがたいです。ありがとうございます。という言葉と
大丈夫。
この言葉が一番近いでしょうか。


(^o^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんの記事を読んで、自分を褒めることは大切なんだと、改めて思いました・・・。先日、トラクターで畑の草刈りをしました。トラクターの運転は2回目です。今年中に1人で車庫から出して、動かすのを目標にしています。事故のないように気を付けていきます。1回目の運転の時は、「○○ちゃん(私の事)すごいね!」と近所の方が声をかけてくれました。
褒められるのを期待してはいないのですが、草刈りの後の畑をみて、「私でも出来るのだ」と嬉しかったですよ。草の中に植えたピーマンやなす、プチトマトも食べています。肥料無しですが、ちゃんと育っています。土に感謝です。気持ちは大切ですね。


→ 良いお話ありがとうございます。いつもありがとうございます(^o^)/

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo




■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


天の人。地の人。物語。

2025-07-01 09:13:51 | ──
防災カレンダー
1日。
新潟市上空




横浜市駅前




天の人と地の人の御伽噺(おとぎばなし)です。

記憶を失った私たち。

天の人と地の人は元は同じでありました。
天の人の中で、この地上界に生まれて来る挑戦をしたものが、地の人であります。


天の人と地の人の違いは「記憶を失っているかどうか」です。
この地上界に生まれて来るための条件が「記憶を失う」ということです。
私たち地の人は、「記憶を失った天の人」であると言えます。


そして私たちは記憶を失ったまま、この世に一個人として生まれます。
そして「正反対の価値観」を刷り込まれます。



心が渇いていると思い込んでいる。

「正反対の価値観」とは、
・自分は他者と切り離されている
という価値観です。


本当は私たちはどの魂ともどの星ともどの生命とも繋がっておりますが、地の人として生まれて来る時に、この繋がっているという記憶を失い、かつ、「自分は切り離されている」と思い込まされる環境で生きることとなります。


私たちは切り離されているわけですから、当然その心の隙間を埋めるために
・他者からの評価が、自分の人生の価値観
というルールの中で生きることとなります。


つまり
・他者から認められる評価される肯定されることが一番価値がある。
・他者から否定され批判され非難される無視されることが一番苦痛である。
これが地の人に刷り込まれる「正反対の価値観」です。


・他者から肯定されても満足するのはその瞬間だけです。
・心の渇きは満たされないので、次の瞬間もっともっとと渇望します。
・人から肯定されるもの、人が羨むものを手に入れれば、自分の渇きが癒えると思い込んでいます。
・逆に自分を否定した相手非難した相手批判した相手無視した相手は忘れることはありません。


このように地の人たちは
・自分の心が渇いている
・自分の周囲の人たちの心も渇いている
・この社会の人たちの心も渇いている
という社会の中で生活しています。



本当は繋がっていること。思い出している。

でも私たちは、いくら記憶を失っているとはいえ、やはり漠然と思い出すことも多いです。
・自分は切り離されているのではなく、心の奥底では繋がっている。
そのように、漠然と思い出すことも多いです。


・困っている人を助けてあげると嬉しい。
・人が笑顔になることが嬉しい。


その時の私たちは、漠然と思い出している状態であります。(^o^)/





このように、
・記憶を失っている自分(切り離されている心の渇きを、他者からの肯定で満たす)
・漠然と思い出している自分(心の奥底では繋がっている。他者から肯定されることより、他者に喜んで貰うことが嬉しい)
この二つの自分のやじろべえ。これが私たち「地の人」であります。



そろそろ思い出す時だよ。というサイン。

そして失った記憶を思い出すことが出来たら、この「地の人」の体験は終わりです。
私たちは「ああ、面白かった。貴重な体験だった」と天の人に還って行きます。


この「地の人の社会」で辛い苦しい思いをしている人は「そろそろ思い出す時期だよ」というサインです。
この「地の人の社会」でブイブイ言わせている人は「まだまだ先に進め進め、まだまだ行ける」と「更に切り離された自分に」突き進んでいる人です。



人を許す時の心の痛みはかさぶたです。

記憶を取り戻すのに、一つだけ問題があります。
それは「思い込まされた催眠術が解ける」時、「痛み」を感じるということです。
今まで正しいと思っていた「正反対の価値観」が、「正反対である」と認めるのに「痛み」を感じるということです。


・他者から肯定されなくても、別にいいんだと認めること。
・他者から否定批判非難無視されても、別にいいんだと認めること。
・人が羨むものを、苦労して手に入れたものを、手放してもいいんだと認めること。
・過去、自分を否定批判非難無視した相手を許してもいいんだということ。自分を縛り付けていた親を許してもいいんだということ。
そして
・自分が不用意に言って相手を傷つけたこと。すっかり忘れていたけど思い出したよ。という心の痛み。

この心の痛みを通過するに従い、漠然と失った記憶を思い出します。
傷跡が癒えてかさぶたになってい、いずれそれが自然と剥がれるように。
自分の心の準備ができるに従い、この心のかさぶたは剥がれていきます。
海岸に泊めてある大きな船でも、繋いである紐がいつの間にか解けて、波が自然と大海原に解き放つように。


自分の心は孤立なんかしていなかった。
ずっとずっと、片時も離れず繋がっていたんだ。
心の奥底では繋がっていたんだ。
他の魂々と、天の人々と、星々と、事々と。



誰もが思い出す旅の風景。

誰しも空を見上げる時。
そこはかつて自分が居た場所。
繋がっていたことを思い出す風景。
繋がっていることを思い出す風景。


そんなおとぎばなしです。
めでたしめでたし。
お読み頂いてありがとうございます。(^o^)/




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
同じように思います。私には伝わりました。


→ ありがとうございます。今はこの風景が漠然と伝わる人は、日本人で半分くらいでしょうか。
でも数年後には、大部分の日本人が、この風景、この記憶を、自分自身と確信する方になることと思います。楽しみです。(^o^)/


縄文人の生き方に惹かれる方々。ネオ縄文人という現象。私たちの心は繋がっています。漠然と思い出し始めています。という証拠です。(^o^)/


==========
数学がわかればもっと見るものの世界が広がるんだろうなぁ。


→ 大丈夫。空を見上げて、精妙な世界があるのかも。漠然と思い出すこと。自分の心の底に、何か「ここだよ!」と感じるものがあれば、それが正解です。(^o^)/


==========
まるぞうさんのブログ読むと、ポカポカする。
癒しそのもの^_^


→ 「人が喜ぶことは私も嬉しい」理屈じゃなく、そうとしかいえないよね。というのが、私たちの心の奥底からの〇〇です。〇〇とは、記憶かも、正解かも、情緒かも、本質かも。いろいろな言葉が当てはまります。人それぞれ。でも同じ。


==========
こころを成長させたいのに、全然成長しないです。
焦りすぎるのはせっかちですかね?


→ 心が成長するというよりは、失っている記憶を取り戻す。ということです。
催眠術が解ける過程の「心の痛み」を通過するごとに、漠然と記憶が戻っていきます。
・人から肯定評価されることを、手放す時の心の痛み。
・人から否定批判非難無視されることを、それはもう構わないんですと受け入れる時の心の痛み。
・人が羨むもの苦労して手に入れたそれを、それを手放す時の心の痛み。
・過去に自分を否定非難批判無視した相手を、相手も心が渇いていたのです。仕方ないです。と今許す時の心の痛み。


急ぐ必要はありません。
かさぶたが熟した時が、その時です。(^o^)/


==========
ちょっと前に、3つの次元の自分について意見を〜っていうような質問があった時に、コメントしようか迷ってやめました。でも、今日はコメントしてみよっかな〜と思います。
ピアノ弾きますが、セルフ1が強い時は自分がいかに上手に見えるか気になる。そういう時期は、大抵練習が悪い方向に向かって曲が崩壊する。
セルフ2はいい感じに練習して指が動くのが心地よい、又は良くない練習をして指が手が肩が痛いなどが気になる。世間は指の動きが気になるみたいですが、コレは音楽の本質ではないと思います。本当に良い演奏は、ミスがあっても気にならない。
セルフ3は、本番の時に、練習したことを忘れ、弾いている自分も消えて、演奏後に終に良い演奏だったと、こちらが驚くほど褒められる時がある。そんなに滅多にないですけど。弾いている時に意識はあるはずなのに無意識になる、というか周囲の世界も自分も消えるように感じる。特にベートーヴェンの後期を弾いた時に、そういうことが何回かありました。
3つの次元になんとなく身に覚えがあって面白いなと思ったのですが、見当違いかもね、と思ってコメントをやめました。でも、今日の記事を読んで当たらずとも遠からずかもしれないなと思い、やっぱりコメントしてみました。


→ コメントありがとうございます。私も同じ風景です。(^o^)/


3つの次元で分けてみる思考実験が面白いのは、自分が人生で悩んでいたのは、実はセルフ1の次元の私だったんです。と気づくこと。自分の本質のセルフ2もセルフ3も、本当にポジティブにエネルギッシュに活きている。それが私の本質だったのです。
悩み悶々する自分と、生命力溢れて活きている自分のヤジロベエ体験が、一番価値のある体験です。
ということに気づく思考実験なのです。


でも記憶を次々と漠然と思い出していき始めると、この地の人体験(ロボットくんプログラム体験)も、一旦終了に近づいています。
思い返すと、本当に何もかも感謝感謝でありました。ありがとうございます。(^o^)/

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo




■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


薄い大気と同調してみる実験。

2025-06-28 10:54:17 | ──


個人的な感想ですが、
空の大気が、より繊細に、より薄く(?)なった気がいたします。
先週の夏至以降でしょうか。


この繊細な波長と共鳴していく実験です。
生まれて初めて伊勢神宮を参拝した時、神楽殿で奉納した時の雰囲気を思い出しました。
こんな空気に触れたのは生まれて初めてでしたから。


(^○^)/



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
わたしはこれを読んでちょっと涙でた。
もし私がいつも踏まれてる土だったらさ、そんなふうに挨拶されたらまづびっくりして、なにより、嬉しいだろうからね。わたしも挨拶します。無視してて今までごめんですね。


→ コメントありがとうございます。(^○^)


土さん=地球の大自然さん
地球の大自然さん=自分の身体さん


ありがとうございます。大好き!


==========
勝手な想像なんですけど、大自然にご挨拶する、感謝を伝える・・・これって大昔の日本(世界?)でごく自然にあった光景なのかな~?なんて思っちゃいました。この光景が今、どこでも自然に見る事が出来たら素敵ですね~(^o^)


→ 私もそう思います。
だから私たち日本人にとっては、これは「思い出すこと」だと思います。
今回の私たちの人生のチャレンジは「思い出すこと」だと思います。(^○^)/


==========
とてと謙虚な方ですよね。
こういう姿勢を見習わないといけないなと思いました。


→ 多分いろいろな体験をされているでしょうが、事挙げせず。
だからこそ、本物の方だなと、個人的に私は感じております。


==========
「補助」→「圃場」だと思います。


→ ご指摘ありがとうございます。そうですよね。修正いたしました。(^○^)/


==========
Sunちゃん
・・・
もしかしたら縄文の頃は自然に対して声かけながら農業してたかもですね。土、水、空、山、亥さん動物たちに話しかけどの方法が良いか確認していた。今は人間の方で機械化しすぎたから基準がそっちに傾き、自然に声かけなんて嘘に思えるようになったのかな?たかが人間だけで偉そうに知ったかぶりしてやることは狭い範囲しか使えない。汚い言葉使いでごめんなさい。そう思えました。次元領域の限界。だから今も自然に目を向けられるように世界を広げられるように感じる情緒という贈り物を私たちはもらったのかと思いました。(^-^;音楽得意だけど数学撃沈しました。ここで拝読させていただいて、世界がひろがるきっかけになります。ありがとう❤️


→ マンションのベランダのプランターでも何か育てる時に、このように土さんに「ありがとうございます。大好き!」って実践してみると、ずっと続けてみると、縄文時代の私たちのあの感じに戻っていく。岩戸がゴロゴロって少しずつ開いていく。そんな仮説小説です(^○^)/


==========
みきぷるさん
・・・
ささやかな植木鉢に、日々草(ピンク、鴇色)
と、日々草(白)と、小さい赤いバラを育てています。
ピンクと白の日々草は「鬼滅の刃」作中で
主人公炭治郎のご先祖様の、すみれちゃんというキャラクターが、縁壱(よりいち)さんという重要なキャラクターに、摘んであげるのです。
「鬼滅」に出たお花を育ててます、と2回目に出した
原作者、吾峠呼世晴先生へのファンレターに書きました。
植木鉢の中の土さんでも、まるぞうさんが仰ってたこと見習い、有り難うございます、て感謝して水をあげると、すくすくと育ってくれてるような気がします(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)


毎週「鬼滅シアター」観に映画館へ行ってますが、音響と画面の迫力、素晴らしいです。
来月の新章が楽しみだZ💖
スマホ様、替えたばかりで(オススメされてたPixel8です)
慣れるまで道は遠い(⁠*⁠﹏⁠*⁠;⁠)


→ すくすく日記のお裾分けありがとうございます。(^○^)/


==========
まるぞうさん、またまた文字起こし本当にありがとうございます。この動画は一生忘れません。深い感動で言葉がありません。自然農法を志す者は、様々な問題意識から一生懸命取り組みます。でもできない。なんで今橋さんはこんなにできるの!?何にも秘密はなかった。真っすぐな心で自然を見つめて、感動して感謝している。今橋さんの仰ることは本当です。体験中です。
太陽も土も水も、自分自身も、あることを当たり前にしすぎていたのです。この頃は、感謝を思うだけで幸せで、できなくっても幸せだなあと思います。劇的にできるようになったのですが、今橋さんが目指されているのはそこでもないように思いました。微笑みが生まれること。静かな喜び。そして自然と平和になる。この動画が世に出ることは、歴史的なことと言ってもよいと思います。様々な自業自得の苦しみを経験して、いまそのことを感じられることが、有り難いです。まるぞうさんは、いい人だな〜。ありがとうございます!


→ 本当に!私たち日本人がそろそろ「思い出す時期だぞ」っていうお役目で、20年の英国生活を切り上げて、日本の戻ってきてくださった。本当にありがたいです。ありがとうございます。(^○^)/


==========
今橋さん、なんて謙虚なお方なのでしょう。
お金さえ出せば自分のものと思い込んでしまう私です。
最近、買い物をすると品物にトラブルが起こる確率が高いです。私の傲慢さかなと薄々感じています。
ヒントをありがとうございます。


→ 私たちの人生を守ってくださる方々は、いろいろな手段で警告を示してくださっておりますよね。ありがたいです。ありがとうございます。(^○^)/

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。

2025-06-27 09:56:48 | ──
自然農の今橋さんの動画より。

畑に入る時に、今橋さんが土さんたちに話しかけている様子を始めて動画に流してくれました。今までは恥ずかしがって非公開でした。でもとても大切な内容だと思います。


以下文字起こし。
==========
僕は毎日やってることがあるんですね。それを今から皆さんに、恥ずかしいけどね、お見せします。ちょっと恥ずかしいけど、まあいっか。


では早速、毎日僕がやってることですね。もう簡単です、すんで終わりますけど。


まず畑に行きますよね。で、作業を始める前に、こうするんです。(畑に向かって合掌する)


「土さん、野菜さん、いつもありがとうございます。水さん、ありがとうございます。今から作業をさせていただきます。どうかよろしくお願いいたします。」っていうふうにいつもやってます。それでスタートします。


で、次ですね。こっちの山に、山に向かって言うんですね。はい、この山に向かって今度は、「動物さん、いつもありがとうございます。今日もよろしくお願いいたします。」っていうふうに言って、作業を開始します。
(最近は太陽さんにも感謝してるよ)


作業を始める前に、忘れてしまって作業を始めた場合は、気づいた時にさせていただいてます。


あと、やったことがもう一つあるんです。それは、畑を借りて、4月ですね。4月に畑を借りて、今からここで自然農法をするって時に、まずこのように言いました。


「土さん、今からここで自然農法をさせていただきます。これから一切、肥料・農薬は入れませんので、安心してください。種採取もできる限りさせていただきます。100%は難しいかと思いますけど、できる限りさせていただきます。ですので、どうか力を貸してください。僕はお手伝いしかできませんけども、皆さんが気持ちよく栽培できますように、精一杯励ませていただきますので、どうかよろしくお願いいたします。」


っていうふうに言って、自然農法を始めました。


土さんはね、「肥料・農薬を使いません」っていうことを言うと、喜んでくださるんです。その通り実行することが、何よりも大切なんですけどもね。


皆さんもね、まだ言ってない時は、言ってあげてみてください。きっと土さんが、「あっ、肥料・農薬使わないんだ」って喜んでくれると思います。


で、次にですね、山に向かって言いました。それはね、まず、
「動物さん、今からここで自然農法をさせていただきます。あっ、僕さっき名前言ってなかったね。今橋と申します。ここで自然農法をするんですけども、どうか力を貸してください。僕はここで自然農法をして、たくさんの野菜を作ります。ここを自然農法のモデル圃場として、拠点として、自然農法をやるだけじゃなく、自然農法を広げていきます。なので、どうか協力してください。皆さんが、僕が来る前からここに来てたことは知ってます。でも、どうか、僕のこの自然農法の圃場は、なるべく荒らさないでください。これから僕は電熱線も張ります。ネットとかもします。皆さんが入れないようにすると思います。ただね、心は皆さんを敵対するつもりはありません。皆さんと共存していけるように、心はいつも皆さんと一緒にいるっていう心がけで、自然農法をさせていただきます。」


「で、できた野菜はたまに、その電熱線の外に置きます。皆さんが、それは食べてください。それは、ささやかではありますけども、僕からの心です。なので、どうかご協力してください。皆さんも、僕が自然農法をして、自然農法がどんどん広がっていくと、地球環境が良くなりますので、皆さんにとっても、それはいいですよね。だから、お互いにいいと思うんです。自然農法が広がる、地球環境が良くなる。なので、どうかご協力お願いします。」


最後にまた、繰り返しになりますけど、皆さんに敵対するつもりは全くありません。共に共存して、より良い地球環境を作れたらいいかなと思ってますので、どうかよろしくお願いいたします。


はい、このようなことを言って、自然農法を始めました。


さっき言った通りね、イノシシさん、今は入ってませんけど、いずれ電熱線とかも付けます。ただ、心はね、敵対じゃないです。共存という心で。


で、できた野菜は、たまにイノシシさんたちが食べられるように、お備えさせていただきます。はい、そういうところでやればいいんじゃないかなというふうに、僕は思ってます。

==========


この方法(土さんたちに感謝する)で、無農薬無肥料で、慣行農法に負けない収穫を土さんから分けて頂くことができます。
そしてそこで作られた作物は、生命エネルギーいっぱいで、本当に食べた方々の身体を健康にします。


そんな話を聞いたらみなさんどう思いますか?


・そんな話あるわけない。肥料がないのに収穫が慣行農法以上なわけない。農薬撒かないのに虫が寄って来ないわけがない。怪しい話だ。


という方もいらっしゃるでしょう。でも


・そういうことはあるかもしれない。


このように心の中で、なぜか腑に落ちる自分がいる。そういう方もいらっしゃるでしょう。


この時代この世界に生きている現代人の私達は、このように複数の次元の自分が重なっています。だからこそ面白いです。(^o^)/




おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
ぱしこさん
・・・
今年手術をしたのですが、今生きてる奇跡に感謝感謝です。
大病ではないけど、このまま放置してたら突然…という事もあったかもしれない。
自分の弱い心と頭脳と身体はあまり好きではなかったけど、よくここまで生きたな頑張ったなと自分を褒めています。


→ ありがとうございます!(^o^)/


==========
薫兄者さん
・・・
「人の中心は情緒である」と言ったのは、数学者の岡潔先生。「数学の目的は真の中の調和であり、芸術の目的は美の中の調和である。そこに情緒が働いているのは同じ」とか、こんなようなことをおっしゃっていたそうな。
音楽が得意な人は往々にして数学も得意だったりしますね。もちろん例外はありますが。私などはどちらかというと数学は苦手なので(笑)だから楽器も弾けないし、絵も下手なのかねえ(笑)いや、そんなことはどうでもいい。
岡潔先生はまた、純日本人は情緒があるとかなんとか、そんなこともおっしゃっていた気がします。私はねこの「純日本人」という言葉に長いこと違和感があった。それが純血種を意味するなら、そんなものは存在しません。何度も言いましたが、日本人は雑種です。だから良いのです。
しかしこの純日本人とは、人種や国籍は関係ないそうです。情緒がある人は外国人であろうと皆、純日本人だそうな。
間違ってたらごめんなさいね。でもこれを知ったとき、「純日本人」という言葉が妙にストンと腹に落ちたのを感じたものです。
人の中心は情緒。どんなに知性が高かろうが論破が得意であろうが、情緒がない奴は……てな感じですかね。


→ 屁理屈こねくり回して他者を責めたり自分を責める偽知性に憑依されている状態を「岩戸隠れ’」と思います。情緒の自分自身が岩戸に隠れている状態です。
でも、本当に一人ひとりの岩戸がゆっくり開き始めている。そのような人が増えている。空を見上げたら教えてくれる。おひさまを見上げたら教えてくれる。そんな近未来小説です。すごいね(^o^)/


==========
昨日、見学にいらしたお母様。『あの〜、牛乳は?』と聞くので『無理して飲ませないですよ。私も病気でしたから、飲まないし、麦茶で良いではないですか。それとフッ素洗口もやってないです。』お母様の目が輝きました。多く語らずに、通じた感がありました。ヨモギ茶は何年もポットに作り、皆さんに飲んで頂いております。私の喜び。そう、私の心が喜んでいるのです。ありがとうなのです。


→ (^o^)/いつもありがとうございます

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


自分の体を信頼する。地球の大自然を信頼する。

2025-06-26 09:32:15 | ──
近未来小説。

これからは、自分の身体に対して
・愛情を持つ人
・感謝する人
・信じる人
が増えていく。そんな小説です。



「私は自分の身体を信用していません。」

今までは、そういう人ばかりじゃありませんでした。
・自分の身体に愛情を向けない人
・自分の身体に感謝しない人
・自分の身体を信頼していない人
そういう人が多かったかもしれません。



身体は必死にバランスを修復しようとしている。

たとえば身体の不調についてもそれは「病は気から」というように、自分の3次元ロボット思考が四六時中「他責」「自責」を発し続けていたことによることも多いことでしょう。


自分の身体はそのバランスをなんとか戻そうと命懸けですが、そのバランスを戻す過程が「不調」というように、3次元ロボット君には映ります。


でも野口晴哉先生の「風邪の効用」にあるとおり、見た目の不調は身体のバランスを取り戻す「アク出し」であることも多いという健康小説です。



自分の身体もロボット君扱い。

でも3次元ロボット君に憑依されていると、自分の身体は使えない。また不調起こしているよ。と困った困ったということになります。
そして病院で貰う薬で直すという発想になります。
まるで自分の身体を、電化製品や自動車などの工業製品と勘違いしている発想ですが、ロボット君は3次元の世界なので、仕方ないです。生命の本質はそもそも理解できないです。


民間療法でも同じケースも見かけます。
お医者さんの出す薬の代わりに、民間の身体にいいという成分を摂ればいいと思っています。
しかしそもそもは
・自分の身体に愛情を
・自分の身体に感謝を
そして一番重要な
・自分の身体を信頼する
が欠落したまま、単純に病院の薬を民間の何かに置き換えても、効果は変わらないです。

そもそもの原因の、3次元ロボット君の「他責」「自責」の癖が、垂れ流しのままで、自分のあ体への、愛情・感謝・信頼が欠落したままでは同じです。

民間療法で成功した例は、その治療法そのものもあるかもしれませんが、そもそも何かのきっかけで身体に対する「愛情や感謝や信頼」を取り戻したからだろうと思います。

巷にはいろいろな健康法がありますが、その根底には
・自分の3次元ロボット君の他責自責の癖が少なくなること
(岩戸に隠れていた5次元以上の自分自身の顔出し)
・自分の身体への、そもそもの愛情とそもそもの感謝とそもそもの信頼を想い出すこと。
があれば、どんな健康法も意味があります。(もちろんその逆も真なり)



自分の身体を信頼する人たち。

でもここ数年の社会出来事をきっかけに、
・自分の身体に愛情を持つ
・自分の身体に感謝する
・自分の身体を信頼する
という方々が増え始めて来たと思います。大丈夫。これから加速度的に広がっていくことでしょう。

自分の身体の生命力を信頼する人。自分の身体の免疫力を信頼する人たちが増えていく。そんな近未来小説です。



身体も自然も同じです。

病院の現代医療の治療を否定しているわけではありません。
病院の治療を受けることと、自分自身の
・3次元他責自責ロボット君から、5次元以上の本来の自分自身とのバランス。
・5次元の自分(身体の生命力)への、愛情と感謝と信頼の想い。
という世界の流れが、加速していきます。そんな小説。楽しみです。(^o^)

どんな身体の不調があったとしても、
それは身体が使えない厄介者ということではなく
身体は生命がけで、自分のアンバランスの大難を小難にしてくれている結果である。と自分の身体を信頼できること。そういう人が増えていく。(^o^)/



現代文明はロボット文明。

自分の身体と、地球の大自然は相似象です。
現代人は
・自然への愛情
・自然への感謝
・自然への信頼
が、欠落していました。私達日本人はまだマシな方でありますが、人類全体では。自然は敵だ。自然は克服するべきもの。そういう考えが支配的ではないでしょうか。



3次元ロボット君は「情緒」を信用していない。

地球の自然は何とか人類とも共存したいと願っておりますが、人間の方が自然を厄介ものとおもっている。そういう人も多いです。
・自然は人間の敵である。
・自然を克服してこそ人類の幸せがある。


ね。この図式は、身体の健康と治療の現代文明の姿勢と似てますよね。
3次元ロボット君は5次元以上の生命潮流の情緒や神秘は信じないので当然です。


病院のお医者さまでも、人間の身体の生命の神秘や情緒を信じている方がいらっしゃいます。そしてこれからますます、ゆっくり、自然と、いつの間にか、そういうお医者様や医療関係者の方々が増えていくこととなります。そういう小説です。(^o^)/



スピ系の終焉。

有名な神社に言って「お助けください。お助けください。自分と家族の生命と生活をどうかどうかお守りください。」と祈願する方は、上記の民間療法の人と似ています。
結局
・自然に対する愛情
・自然に対する感謝
そして一番重要な
・自然に対する信頼
がないまま、個人の願望をその有名な神社で祈願しているだけ。そういう方を底の浅いスピ系と呼びますが、でもそういう底の浅いスピ系の人たちももう過去の話になり始めていると思います。
そういう方々でも、私達のご先祖様縄文の方々のように、なんとなく
・自然のエネルギー(精霊)に対する愛情(我良しではなく)
・自然のエネルギー(精霊)に対する感謝(畏敬の想いと)
・自然のエネルギー(精霊)に対する信頼(繋がっている)
もう自然と岩戸が開くように、世界の空気が流れ始めている。そんな近未来小説です。(^o^)/






まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


梅干さしす漬け。その3。

2025-06-23 10:07:38 | ──
防災カレンダー
23日。月の距離が最近。
惑星逆クロス。

丸一日経つとだいぶ梅酢が上がってきました。

このまま放置しておけば、更に梅酢が上がってヒタヒタになると思いますが、さしす漬けを試したいので、リンゴ酢を追加してみます。


瓶の底に溶けきれないお塩と砂糖が溜まっているので、一旦梅を外に取り出して、お塩と砂糖を手でかき混ぜます。寿司酢を作るのに似てますね。指で砂糖とお塩を押しながら溶かしていきます。

溶けました!

家内は私が手でかき混ぜているのをみて「何やってんの!」と驚いていました。消毒しないとカビるよ。と怒られました。
もちろん手はきちんと洗いましたし、ただ塩分濃度5%の上に砂糖とお酢を加えているので、ヒタヒタになっている間はカビないです。ただし梅酢から顔を出して空気に触れているとカビます。ヒタヒタが大切。


梅が浮いてきますので、ビニールを二重にして水の重しでヒタヒタになるようにします。
このまま8月の土用までじっくり熟成させます。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、私の投稿で嫌な思いをさせてしまっておりましたら、本当に申し訳ありません。

→ 私は嫌な思いは全くしていませんので、気になさらないでください。
返答がない時は、不快で返答しないのではないです。だから大丈夫です。これからもよろしくお願いいたします。(^o^)/

=========
そうそう、梅干し今年こそはやるんだ!やります!
まづ1日干して黄色くなったら洗ってへたとって瓶に入れて塩ね。
その後も、細かくおしえてくださいますか。
まるさん宜しくお願いします。m(_ _)m

→ 昔ながらの梅干しはこちらをご参考ください。
https://blog.goo.ne.jp/ohisama_maruzo/e/b5fc3410e7723078533b538028744b85

減塩で甘いさしす漬けは今年の記事をご覧ください。一緒に作っていきましょう。(^o^)/

==========
おばあさんですさん。
・・・
去年漬けた塩分20%の梅を水出しして、砂糖と酢で漬けても美味しそうですね!去年の梅酢に青梅を洗って水分を拭いていきなり漬けてもいいってユーチューブでいってました。来年の成功に備えて色々な漬け方を10粒づつ試し漬けもたのしそうですね。梅味噌なども有りました。

→ 青梅の場合は、小梅ちゃんみたいにカリカリの梅干しになるのかもしれません。梅はいろいろ試せると思います。コメントありがとうございます。(^o^)/

==========
最後まで生きるから見捨てないでください。おねがいです。
何でもいいです返信ください

→ 大丈夫。(^^)

==========
SHO_KOさん
・・・
忘れてはならない日
今日は戦後80年目の「慰霊の日」です。1945年6月23日現地の防衛に当たっていた旧日本軍の司令官と参謀長の自決をもって、組織的な戦闘が終わったとされる日で、県が「慰霊の日」と定め独自の休日としていまも残り続けています。最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園では戦没者追悼式を開催、正午にはサイレンが鳴り、一分間の黙とうが行われます。
・沖縄戦から80年「慰霊の日」 戦没者を追悼 平和への願い新たに
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250623/k10014841611000.html
朝早くから慰霊に訪れた遺族の女性の小学6年生の子どもさんの言葉、心に残りました。
「ここに来られることや、平和があることに感謝したいです。一度きりの人生なので兄弟3人で仲よく平和に暮らしたい」
沖縄戦で犠牲になられた全ての方々のご冥福を心よりお祈りいたします。今ある平和に感謝し、この世界のあらゆる痛み苦しみ悲しみの記憶が癒され、平和が続くことを希望します。

→ お知らせありがとうございます。合掌。m(_ _)m


・・・
ヘタ取ったり、塩の重さを計ったりするお料理の工程で、手足も頭も一緒に連動して動いている。身体も生きることってこうよ!こういうことなのよって、循環していることを喜んでいるような気がします。食べることそのものが消化や吸収、排泄の循環ですし、大自然の恵みと私との循環と思いました。また経過を教えて下さいね(^^)/

→ 料理を作っている時は、幸せです。特に、美味しいねって言ってもらえると本当に嬉しいです。(^o^)/

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


梅干さしす漬け。その2。

2025-06-22 10:55:54 | ──
防災カレンダー
22日。新月習慣。
さしす漬け!

今年は減塩梅干し梅酢漬けを作る予定でしたが、急遽変更して、「梅のさしす漬け」に変更します。


さしす漬けとは、完熟梅に対して
・砂糖:30%
・天日塩:10%
・お酢:ひたひた

砂糖、塩、酢で漬けるので「さしす漬け」といいます。


梅干しが苦手な方々に少しでも。

私が今年梅干しをお裾分けしてあげたい方々の顔を浮かべますと
「梅干しは塩分摂りすぎが心配」という方々の他にも
「梅干しは酸っぱいから嫌い」という方々もいることを思い出しました。


納豆と梅干しがいいよ、とアドバイスしても、なかなか良い梅干しは手に入りにくいです。それは添加物が多い梅干しが多いし、本物の梅干しはお値段が高いし、塩分気にしている人や、そもそも酸っぱいの苦手な人が選びにくいです。
さしす漬けは、甘いので酸っぱいので梅干しが苦手な人も食べやすいようです。

だからそういう方々のために、当初の「減塩梅干し梅酢漬け」をさらに一歩進めて「梅のさしす漬け」にしました。


杏のさしす漬け。

実は本日、家内の知人から大量の杏をもらうことになっています。
「毎年すごく大量に杏が成って食べきれないから、是非もらいに来てください。」とお声がけがあったのでした。
杏はジャムが王道ですが、手間がかかるのが難点。何か良いレシピがないかと探していきついたのが、「さしす漬け」でした。


杏と梅は親戚です。ということは梅もさしす漬けが美味しいということです。そういえば読者の方が「お砂糖とお酢」と言っておりました。まさにこのことだったのですね。


いくつかの偶然が重なった時は、大切なヒントであります。
ということで、さしす漬けレシピ。



塩分10%はすでに投入済みですから、一旦梅を取り出して、梅3kgに対する30%(約900g)の砂糖をまぶしながら瓶に詰め直します。


数日このまま放置で、梅酢が上がったあと、足りない分をリンゴ酢をヒタヒタになるまでいれる予定です。



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
薫兄者さん
・・・
どんなに言葉をかさねても、人の心の奥底にあるものは語りつくせぬもの。そいつを言葉にだしたところで


味ない、味ない
(鬼平犯科帳「馴馬の三蔵」より)
どんなに言葉をつくしても、伝わらない人には伝わらないし、ほんの少しの言葉でも、伝わる人には伝わる。そういうもんです。
なにを言いたいのかわからない?はい、それでいいです。そういうもんです。いちいち説明なんかしません、説明なんかしちゃ。
味ない、味ない。


→ ご指摘のように
・わかっている人には言葉にしなくてもわかってる。
・わからない人にはいくら言葉を尽くしてもわからない。
ですが、
・その境界の方々もいらっしゃる
という仮説実験です。このブログを読んでいる方も読んでいない方も含めて。どうかな?意味あるかな?わかんないけど^^;

==========
梅干しをつけていますが、追加で梅シロップ作ってます。今日はお墓掃除をやって、その後草刈りでした。今は休憩ですが、日が暮れるまで、もう少しやってこようかな?
体は疲れますが、気分は良いですね。夕暮れ時の感じが好きなのですよ。


→ お疲れ様です。いつもありがとうごいます。(^o^)

==========
ぱしこさん
・・・
悶々と悩む自分もいますが、逃げずに努力する自分もいて、感謝の気持ちいっぱいの自分もいます。
今日は癖のあるお客様の対応に悩んだ日でしたが、気持ちは明るく楽しかったです。

→ 悶々の自分がダメなのではなく、「悶々という自分」「努力する自分」「感謝する自分」それぞれが同時に存在して、バランスをとることが、この世に生きている挑戦しがいのあることと思っております。
大丈夫。ありがとうございます。(^o^)/

==========
昨日書いたことの顛末というか、もう少し話していいですか?負けまいとして、本音含め文句も言い散らかしてたとき私はもう恥ずかしくて、こんな私なんか見離してくださいよ、もう関係も終わりにしてって相手と自分から逃げたのです。そしたら相手からメールがきたの。あんたの真剣、情熱わかったからごめん。てね。そうじゃない、あなたに負けたくなくて、負けそうだから怒ってました。認めたくなくて逃げたの。それだけのこと。なにが正解かそれはあなたであり私じゃないの。バカでごめん。抗ってごめん。その人は、今でも友達でいてくれてます。そんなことありました。


→ うんうん。そうですよね。ありがとうございます。(^o^)/(^o^)/

==========
三月の桃さん
・・・
数年前、梅酢を日本食料品店で見つけた時、あまりの嬉しさに歌いながら帰宅しました。ウメズ〜、らんらん。この梅酢を使って、いろいろ作りました。生姜を漬けたり、生ニンニクを漬けたり。中でもニンニクをつけた後の梅酢にオリーブオイルを加えた梅酢ドレッシングはどなたにも喜ばれました。特にロシアや東欧系の人々には「どうやって作るのか?」と真剣に訊かれました。「梅」について説明すると「日本にしかないのか、それも期間限定?」だめだこりゃと皆さんものすごくガッカリされました。ウチの梅の苗木を大事に育てていこうと思います。鈴なりのおひさまのような梅の実、いつか成るかな。。

→ 梅の実が成るのが楽しいです。海外では杏で梅干しを作っている方もいらっしゃるようです。杏も梅も親戚なので、似ています。
参考動画:https://youtu.be/tMkHI1UoPlI?si=6GXYl584Qa-NAqI4

==========
真我っていったい何でしょうか?
ごく普通の日常の中で、自分を安全地帯に置いての真我ならできるかもしれない。
チョットした親切とか、大自然に溶け込む気持ちとか。

→ 心の中のおひさまで。繋がっている感じです。(^o^)/

==========
SHO_KOさん
・・・
梅干しの件、5%塩水だとカビ菌も死滅する大丈夫と思いたいところですが、以前作った18%の梅干しは、漬け汁が白濁。梅の表面に塩の結晶がはびこる、食べられるし腐ってないけど見た目がアレ?な梅干しが出来てしまい、なんでだろう?何がいけなかったのか?今回も念には念をで警戒しています…(笑)

→ 前回、減塩梅干し梅酢漬けを作った時は、梅酢にかぶらない梅に白いカビが生えました。
梅酢が白濁したのは、ひょっとしたら、梅酢につからない部分に生えた白カビが何かの拍子に梅酢にまざったのかもしれません。とにかくひたひたに浸かってないとダメみたいです。

今回は、さしす漬けにしましたので、足りない部分はお酢を足すので大丈夫だと思います。(^o^)/
さしす漬けならお子様も食べやすいのではないかと思います。


・・・
まるぞうさんも、いろいろ思うことがおありなのですね。当たり前ですが生きていれば必ず影も光もある。
光が強ければ必ず影も黒く濃くなる。昨日の夏至の太陽のようにその絶頂に、私も誰もが照らされる時に何を観るのか。
陰も光も自分であって、そんな自分を受け入れ認め、抱きしめて愛して育んでいく。そんなこれからの景色が始まる予感。

→ (^o^)/


・・・
私の大好きな一人、東京大学定量生命科学研究所の小林武彦教授は、生物学的な視点から「遺伝子と環境のミスマッチ」という分析を提示している。今後のヒントになるかも。
・なぜヒトだけが幸せになれないのか?生物学が解き明かす遺伝子と現代社会のミスマッチ 6/21
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcaa807f5878a136b5e57bbe0a8b2cd9d8559867?page=1


→ 私もこの方のお話は参考になりました。
私の「ロボットくん仮説」の裏付けのように思いました。

==========
このブログはまるぞうさんの生きていく中での過程なんですね。


→ そうなんです。自分が知りたかったことを教えてくれる場所です。(^o^)興味深いです。

==========

まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


アンケート。

2025-06-20 11:02:49 | ──


「3つの私」という仮説です。
本日は読者の皆様にアンケートを取りたいと思います。
もしよろしければ、コメント欄にご意見を頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。


「3つの私」とは


セルフ1:表面自我というロボット君プログラムの私。
・「丸山まるぞう」というような社会的な名前を持っている、社会の一員です。
・他者から評価される肯定される他者に勝つと快感です。
・他者から批判される否定される他者に負けると苦痛です。
・複雑なようにプログラムですが、元をたどると単純なこの承認欲求原則だけです。
・高いブランド買いたいとか、職場のおつぼねさまとの葛藤なども。承認欲求。
・いくら他者から肯定されても、満足することはないです。承認欲求にキリはない。
・そして自分が否定されたことはいつまでも忘れない。
・このプログラムは言葉を覚えるのと同時に、親や周囲の大人達からインストールされます。






多くの人は、自分をこの「セルフ1」と同一視しています。
問題は、次のセルフ2とセルフ3です。
今回のアンケートの質問です。






質問1
あなたはセルフ2について、
・正直ピンと来ない。という感じでしょうか?あるいは
・うむわかるわかる。という感じでしょうか?
・わかるわかるという場合は、具体的にどのように感じますか?


セルフ2:大自然の生命の生命力の私。


このセルフ2は、もともとはアメリカのテニスコーチの発見した理論です。
セルフ1主体の時は、人はなかなか上達しません。うまくやろううまくやろうと緊張するほど失敗する。
しかし上達者は、もう身体がゲームに反応するようになります。
私達の身体は実はスーパーコンピューターがあるようです。テニスを早く上達できるかは、いかにこのセルフ2をうまく引き出すかということです。


運動やスポーツをやられている方は、わかりやすいかもしれないです。
あれこれ言葉じゃなく、何も考えず、身体が反応している時。その身体の自分がセルフ2です。


また健康を司っているのも生命力のこのセルフ2です。
私達が息を止めても、必ず最後には我慢できず息を吸い込みます。
セルフ1で息を止めようとしても、それを乗り越えて身体に息をさせようとする。この私がセルフ2です。

間違って身体に悪いものが入って来た時に
・身体を発熱させて免疫をあげようとしてくれる私。
・咳を発生させて喉の異物を排出しようとしてくれる私。
・嘔吐で胃の異物を排出しようとしてくれる私。
・下痢で腸の異物を排出しようとしてくれる私。
身体の健康を命懸けで守ってくれている私です。


あるいは植物を育てている方、あるいはペットなど動物でも「言葉ではなく」想いが通じることはよくあります。この時、植物と交流している私。動物と直感で交流している私もセルフ2です。


大自然が破壊されているのを見ると、悲しくやりきれなく感じるのもセルフ2です。


セルフ2は、この地球の大自然の生命の分霊であります。
数十年とうい期間、この地球の大自然からお預かりしています。
そして寿命が来たら、この生命は、地球大自然の生命潮流にお返しいたします。








質問2
あなたはセルフ3について、
・正直ピンと来ない。という感じでしょうか?あるいは
・うむわかるわかる。という感じでしょうか?
・わかるわかるという場合は、具体的にどのように感じますか?


セルフ3:真我(心の中のおひさま)の私


困っている人を見ると助けたくなる私。
過去自分を傷つけた相手かどうか関係なく困っているのを見た瞬間に助けたくなる私。
他者を肯定すると私も自分自身を肯定しているように感じます。
他者を笑顔にすると私自身も幸せに感じます。


「言葉のない」瞬間。だけど心が平和な時の私です。
理由はねいけれど、ありがとうございます。って何だかわからないけれど、ありがたいです。ありがとうございます。そのように感じる私です。





おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさんに教えてもらって、死後の事務委託ですが司法書士を探すのに、思いの外てこずっています。


→ たとえば、こちらのどのような問い合わせに、どのような回答でしょうか?
こちらの質問文と、先方の回答文をそのままコピペして、送って頂けるとこちらも何か案を考えられるかもしれません。複数の司法書士さんに当たられた場合は、それも。


メールで直接私に(ohisama.maruzo@gmail.com)送って頂くか、あるいはこのコメント欄に「非掲載希望」とタイトルで投稿してみてください。


==========
ぱしこさん
・・・
昨日はお局さんと向き合う形での仕事でしたが、なんとか乗り越えられました。
難しい事は考えず、あなたの評価はいらない自分が自分を評価する、と思いひたすら一生懸命仕事しました。
やっぱり悪口言ってた後輩がお局に評価される現実を目の当たりにして、胸がギュッと苦しくなったけど
修行です。今日もお局と向き合う日です。


→ やはり、そういう態度や仕打ちをされると、心がギュッと痛くなるのは事実であります。辛いよね。


でも、そのお局様も、セルフ1のロボット君プログラムで、無意識でのマウント行動なのです。だから私は「ロボット君」と命名しています。本当にロボット反応なんです。彼女にもおひさまはあるのに、岩戸で隠れたまま、ロボット君がブイブイ言わせているまま、人生の大半来ている御方なのです。


でもね。そのお局さまも、臨終の時に、ロボット君のプログラムが解除されて、始めて自分のしてきたことがわかりだすのだな。と思っております。と思い至るのも、私達の修行の一つであると思います。いかがでしょうか。コメントありがとうございます。(^^)


==========
まるぞうさんの梅の実の写真をみていたら、梅干しの他に、梅シロップを作ろうとおもいました。梅仕事をしていると心が落ち着きます。今度の休みは草刈りです。機械で刈るのですが、いつも、草刈りの後、鳥が集まってくるのです。虫を食べに来るのですよ。農薬がない自然の土にいる虫なので、鳥にとって美味しいと思います。ムクドリかな・・・?私たちと適度な距離を保っている関係が心地よいです。


→ 梅シロップ美味しいですよね。夏の日に。冷たい炭酸で割って飲むと天国の飲み物です。ごちそうさまです。いつもありがとうございます(^o^)/


==========
三月の桃さん
・・・
知り合いの日本人の方に梅の苗木をいただきました。まだ細くて小さくて梅の実が成るのは何年もかかりそうですが。ドキドキしながら毎朝水をあげてます。いつかこの地でも日本の梅が成るかしら。


→ うちも今年から梅の苗木を植えてみました。
梅の木は早春はきれいな花が咲き、梅雨の頃に実がなるから、素敵です。


==========
SHO_KOさん
・・・
減塩梅干しまだかな〜って待っていましたよ♫
うちの青梅は、完熟ラッシュで冷蔵庫で待機中。漬け方を迷い中、参考に教えて下さい。
塩は何%?砂糖や焼酎は入れますか?


→ 梅の実の10%の天然塩を入れるだけです。簡単です!明日掲載します。


・・・
いま浮かんだのですが、正直ずっとまるぞうさんの話まだ終わらないのかな〜
書いた!と気が済むまでコメントやり取りを聞きながら待っていました。
それで、あぁ、そうかと思いました。
全部が全部同じじゃなくていいんだ。
興味も感じ方や考え方も違う。違うことにフォーカスしなくていい。


好きなことでつながればいいんだ。
お互いの「好き」でつながればいい。私が本当に欲しいのは、一緒にいられて楽しいねと思えること。そんな感情だから。
自分の好きが、磁石のように同じ好きを持つ他者の磁石を自然に引き寄せていく。
最近聞いた話ですが、人間は赤外線を出しているそうです。生き物も地球も。だからきっと私の好きは伝わっている。伝わっている気がする。


→ この3つのセルフの話はもう少し続きそうです。人の想い。「ありがとう。大好き!」について、もう少し書き留めてみます。皆さんのコメントを頂きながら、貴重な機会です。ありがとうございます。(^o^)


==========


まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x

防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo



本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。
data-fr-src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/12/bf3198420ba6f19f36f0c7983501b237.png" border="0">
にほんブログ村ランキング



■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら


■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
 地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
 (個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)

■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。

■引用転載について
 本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。


心のおひさまが顔を出す時。

2025-06-18 09:34:01 | ──

人生が苦しい時のサイン。

ロボット君のプログラム。
・周囲の人から肯定されると快感
・周囲の人から否定されると苦痛
たった二つのこの原則です。


もちろんこのルールも社会生活で必要なことです。
ただこのロボット君プログラムが過剰になると心が病み始めます。


このロボット君の思考は、自分の心の半分以下が理想であります。




他人を否定して自分の元気にする癖の人。

中には「人を否定」することで、「自分の肯定感」を得る癖の人がおります。


たとえば幼少期インストール時期に、その子が人の間違いを指摘するたびに、周囲の大人(学校の先生など)たちに「偉いね」と褒められることがそのような「癖」の原因かもしれません。


基本的に、ロボット君プログラムは「肯定感」を枯渇します。
その時、その癖のある人は、
誰かを否定することで、その枯渇を満たそうとします。
それ癖は、大人になっても。


御本人は正義感のつもりで気持ちがいいです。
人への「否定」「非難」「批判」が、肯定感にすり替わるので、気持ちがいいです。




人を肯定することが気持ち良い。

でも心のおひさまは、正反対です。
「人を肯定すること」が、気持ちが良いです。
「人が喜ぶこと」が、気持ちが良いです。
「人が笑顔であること」が、気持ちが良いです。


ですから、ロボット君の思考が、半分以下になり、
心のおひさまが、岩戸から顔を出し始めると、その人の言動が変わります。






人をむやみに否定批判指摘しなくなります。
本当に必要な時にだけ、
指摘された人が傷つかない配慮をしながら。




それぞれの旅路。

でも人それぞれです。
人を否定することで、自分も肯定感にすり替わる癖の人も、御本人の人生が概ね順調なら、その道が正しい道です。
でも、御本人が、自分の人生、悶々としているな、と悩みが気になりだしたら、それは「ロボット君の思考が過剰だよ」というメッセージです。


それは心のおひさまの岩戸をヨイショって開けるタイミング。そんなお知らせです。仮説。





おまけ(読者が教えてくれたこと)
==========
生い立ちからのトラウマ
ずっと自分がどうして苦しいのかわかりませんでした。昨年の始めから無意識にずっと避けていた、自分自身の気持ちと向き合う事を進めていくうちに、SNSで飛び込んできた情報が「アダルトチルドレン(愛着障害)は軽度ならばスキーマ療法を自分で試してみるのも回復にとても良い」という物でした。Amazonで水色の表紙の¥990のスキーマ療法の冊子を購入してやってみた所、SNSで知っていたトラウマから回復する方法と同じ様な事が書いてあり、自分はかなり回復している事に気付きました。誰かから傷つけられても、相手が変わるのでは無く、自分自身でその傷をケアしていかないと、自分の辛さは取りきれないんだとわかりました。自分の苦しみが、アダルトチルドレン、愛着障害だという事に気付くまでに40数年かかりました。目立つどこかに大々的に具体的に書いてあるわけでも無く、その情報に辿り着くまでかなりの時間がかかりました。自分なりにもがきながら、なんとかしたいという気持ちと、自分と向き合い続けた結果の今なんだろうなと思います。今では頭の中がとても軽くて、トラウマの無い人の頭の中はこんなに快適なんだ!小さな頃からそんな状態でいられただなんて羨ましいなと思うと同時に、私はこのトラウマが無かったらまるぞうさんの元へも辿り着けてなかったと思うので、今となっては自分の生まれた環境に心より感謝しています。理由がわからず、苦しい思いをされて続けている方のきっかけになったらと思い書き込みしました。上に書いた冊子の著者である伊藤絵美さんの「自分にやさしくする生き方」という本もおすすめです。この書き込みがもしまるぞうさんの意に沿わなければ非掲載にしていただいてかまいません。ご判断お任せします。


→ 貴重な体験のシェアありがとうございます。
愛着障害は、ロボット君プログラムが過剰になったというのが私の仮説です。
本来の自分自身の「心のおひさま」を発露する旅が、私達が生まれてくる時に、自分と神様に誓った風景です。という小説です。


ロボット君過剰な状態(愛着障害)スタートから、40年かかって、自分のおひさまに自力で戻ってきた経験は宇宙でもっとも価値があることの一つであろうと思います。


シェアありがとうございます。(^o^)/

==========
30年位前の出来事です。その頃は、義父母の事で、本当に悩んでいたのです。薪で沸かした風呂(昔ね)に順番に入り、子ども達と寝るのが一番の楽しみでした。しかし、その日は嫌な事があり、眠る事が出来ません。そんな時に浮かんできたイメージです。忘れません。生まれる前の世界、そこは完全な光の世界で、私が生まれる前に、私が自分に嫌な事をしてほしいと頼んでいるのです。すると、願いを聞いてくれる光が、「やります。でも本当の姿を忘れないで下さい」と伝えてきた感じがしたのです。今思うと、本当の姿とは、繋がっている「おひさま」だったのかと。次の日は何でもないのに、幸せ・穏やかな気持ちになりました。時々思い出します。「誰しも、そのままで完全な光・おひさま」なのでしょうね。不思議な体験などとは無縁ですが、その事は自分を助けてくれました。


→ いつもありがとうございます(^o^)/
==========

ロボット君意識が自分の心の半分を超えだすと悶々が始まる。

2025-06-17 08:26:42 | ──

防災カレンダー 

東京都新宿区から北西方向

ロボット君の原理はシンプル。

私達のロボット君は、
・他者から肯定されると快感
・他者から否定されると苦痛
このルールが大原則です。


このプログラムは大抵の場合、親からインストールされますから
・親から肯定されると快感
・親から否定されると苦痛
からスタートします。




否定される環境を選んだ魂。

親から否定が強かった子供は、
このロボット君プログラムは「劣等感」が支配的になります。


しかし、自分が大人になる過程で、親から植え付けられた劣等感よりも、本来の自分自身(生命力の自分や心のおひさまの自分)の軸を取り戻していく過程が、その方生きる旅の景色となります。


この親からの否定感が強い条件は
・時々生きる希望がなくなってしまうように感じる
・自分以外の人たちへの嫉妬心が沸き上がる

そういうこともあるでしょう。






拒否されたこと。ずっと忘れない。という性質。

このロボット君のプログラムは
・過去に他者から否定されたことは、ずっと忘れない


という特徴があります。
もう何年でも何十年でも、された否定は昨日のように覚えている。
これは誰のロボット君でもそうです。




ロボット君意識が自分の心の半分を超えると。

だから、いつも悶々としている時は、
自分の中で、ロボット君の思考が、半分を超えているかもしれません。
本来の自分(生きている生命力の自分や心のおひさまの自分)が忘れされれているかもしれません。






観察すること。知ること。の意味。

その時は
・自分を最初に否定したのは誰だったのか。
・自分は今、その否定プログラム(ロボット君)にどのくらい占領されているか。


を観察することは有益です。






無理に、その悲しさや悔しさを消す必要はないです。
ロボット君のプログラムは悪ではないです。
他者から否定されて、傷つくというプログラムも意味があります。


ただ、それが支配的になってしまうと、悶々と悩み続けることが始まります。
悶々と悩み続けている時は、ロボット君が支配的になっている、バランスが崩れているメッセージです。


でもその時は、無理にロボット君を止めようとしたり、
自分の心の痛みをなかったことにするのではなく


そのまま、受け止めて観察することが、一番の薬となります。






本来の自分。生まれてきた時の自分。

自分の心の状態を知ること。
ロボット君という後天的なプログラムが暴走して悶々していること。
他者から否定されると苦痛というプログラムが暴走していること。


本来の自分は、実は他者から肯定されたり否定されることとは関係のない、
・地球大自然の分霊である生命力の私であること
・その更に奥にずっと輝いている真我の魂のおひさまの自分であること


これと、ロボット君の肯定プログラムのバランスを観察してみる。
ただそれを知るだけで充分です。


私達の
・それを知るだけ
のパワーはすごいです。








おまけ(読者に教えて頂いたこと)

==========
お土様にお詫び以外にも感謝をしております。
これだけ地上を荒らしていても、それでも生活させて頂いてありがとうございますと…。
本当にそれでも親心で生命活動を許して頂いている事、「ありがとう、大好き」ですね。


→ はい。土さん緑さんは、生きている人間から「大好き!」って思われることが喜びのようです。その親である地球さんも。
(^o^)/


==========
わたしの過去の反射だとおもいますが、
他人から危害をうける気がしてつらいです。泣きたいです。


→ 自分自身が自分を傷つけようとしているから怖いのです。
では、自分に対する否定感は、そもそもどこから来ているのか。
それを発見する旅です。


==========
漢方でも良いからリラックスしてほしいと思いました。


→ 悶々としている時は、自分のロボット君という後天プログラムが暴走している時です。ということを自分自身が「知っている」こと。


このプログラムは「過去に他者から否定されたことはずっと忘れない(これが暴走の原因)」ということを「知っている」こと。


そしてこのプログラムをインストール前の、先天的な自分は
・地球の大自然の生命を分けてもらっている生命力の自分である。
・そしてその心の奥底にあるポカポカしたおひさまである。
ことを「思い出すこと」です。






自分のことを「ロボット君100%」と思い込んでいると、悶々します。
ロボット君の私は本当は三分の一くらいです。
半分以上の私は、親からインストールされる前の私です。


生きている生命力の私です。
そしてその奥底にある、生まれる前から死んだ後も変わらない私です。


どうして私はこの人生に生まれてきたかを知っている私です。






いつもコメントありがとうございます(^^)


==========
まるぞうさんのレシピを読み直し、梅干しを作ってます。赤紫蘇も入れました。私が小さい頃は、家は自営業で、父は湯飲みに日本酒を入れて昼間からお酒を飲んでいるような人でした。愛情深く、面白い親でしたね。そんな事を忘れ、自分の長男には期待を押し付けていたと反省しているのです。今は好きな事をしているのを応援しています。成功や活躍は全く関係なく、子ども達は健康でいたら良いと心から思っています。いろいろ苦しかったけど、今は自分を許し、自分なりの幸せを感じる事が出来ますよ。


→ (^o^)/


==========




親からの期待が過剰に強い子供の場合。

2025-06-16 08:40:58 | ──


人生の悩みを解決する「ロボットくんからの脱出」について解説します。



悩み多き人生の正体。

私達の思考は
・ロボットくんのプログラムによる機械的反射
・自分の生命力本能の声
・自分のこころの奥底の真我の声なき声


これらから形成されています。


そしてロボット君の思考が半分を超えだすと、人は「悩み多き人生」となります。
もしあなたが、人生について人間関係について、悩みグルグルしだしたら、それは「ロボットプログラム」が半分を超えたよ。というメッセージであります。



ロボット君を自覚して観察すること。

だからその時は、過剰になったロボットくんを観察することにより、半分以下に抑えることが、(その悩みの)目的となります。



親から子供に伝えられるプログラム。

ロボット君のプログラムは、ほとんどの場合まず、親からインストールされます。
この親も、幼少の頃その親からインストールされ。これは代々社会の構成として、親から子に、インストールされ続けていました。


日本では縄文時代のプログラムはもっと緩やかなものでしたが、大陸文明と一緒に、現代の強力なプログラムも伝わってきて、現代になっています。



親からの過剰な期待が心を病ませる。

このロボット君のプログラムとは「他者からの自己肯定感」です。
親の期待どおりになれば、肯定される。
親の期待に外れると、否定される。


もちろんこれは社会ルールを守るという意味で、文明には必要なことです。
でもこれが過剰になって半分を超えると、子供や大人になる過程で病むケースも出てきます。



期待に応え続ける子供も、否定され続けた子供も。

・親の過剰な期待に応え続けた優秀な子供の例。
・親の過剰に期待に応えられず否定され続けた子供の例。


どちらも、ロボット君が過剰に支配する大人となります。
自分の生命力の声や、心のおひさまの声が、小さく小さく打ち消されます。


でもそれは、自分がそれを自覚するだけで、解消できるのです。
やはり人間の観察力の持つ創造の力はすごいです。



つづく


おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
信じればすべて治るよと
伝えたいです。
・・・
昔から、一線を越えることいつかするという気がしてました。越えてしまいました。自業自得です。

→ 落ち着いてね。
まず、ご自身の問題。
お母さんに「ありがとう。大好き!」って思える習慣。大切なこと。よろしくお願いします。まずはそこからです。


興味のない人や信じていない人に、強制的に本を配ったり送りつけるのは、善徳ではないです。自分の心の乾きをそらしているだけだから。どうしても過剰になります。


==========</div>



3つの理由。

2025-06-15 12:00:04 | ──
防災カレンダー 

兵庫県西脇市

鹿児島県志布志市




大きな災難に対応する我々は
自分の中の
・自分の生命力(大自然の分霊)
・心の中のおひさま
と結びつくことが大切です。






一つにそれは災難を事前に察知するために。


虫の知らせとか
第六感とかいうものです。


私達の身体の生命力が、危険を「何か怪しい」と察知してくれます。いつも。


それを打ち消しているのが、表面意識ロボットくんです。
「多分それは気のせいだよ」
「今更予定変えられないよ」


だけど、ロボット君より、自分の生命力に強く繋がっている人は、
「(なんだかわからないけど)やっぱりやめておこう」
「(なんだかわからないけど)こっち側にしよう」


そのようにして結果的に災難から逃れることが多いです。






大きな災害災難に遭った時に、まずその時に生き延びることが出来るか。
それは事前に「小さな警告」で必ず反復して示されます。
それに気づくには「自分の生命力」としっかり繋がっていることが大切です。


現代人の多くは「ロボット君」が優勢で、「自分の生命力」を信じられない人が多いかも。
でも最近の健康問題で、やはり「ロボット君の信じる社会常識」より「自分の生命力のなんとなくの警告」の方が、大事かも。と気づいている人も増えていることでしょう。








第二にそれは地球を癒やします。


大災害大災難は祈りによって緩和される仮説。
であるならば、ロボット君主体の「お助けください。お助けください。どうか自分と家族の生命と生活を守ってください。」という願いよりも


土さん緑さんを始め、この地球の大自然と心の中で共鳴していること。
地球の痛みが自分の痛みのように感じること。
本当に地球を癒やして上げたい。と心から願うこと。
そして
地球の大自然に感謝して「ありがとうございます」
地球の大自然に「大好き!」と伝えること。
本当に地球の大自然も、人間のこの言葉で喜んで返してくれることは驚きです。








第三にそれは私達の旅の過程です。


ロボット君の催眠術で、自分自身から遠く離れた私達が、ようやく自分自身に戻るゴールです。
それは、やはり地球で大災害大災難という目覚まし時計とワンセットなのでしょう。
この時期に生まれた私達。


ロボット君の催眠術から、自分自身で解ける時です。
メモφ(・ω・`)








おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
今日もブログ更新ありがとうございます。
gooブログのテンプレートが変わった影響ですか!ビックリしたな、も〜!ですね ^^;
こういう場合はポチらなくても良いのか、最後のポチのある日まで戻ってポチるのか、どうなんでしょうか〜。
お土様というと、件の振り子塔を思い出してお詫びと感謝中です。
地中深くグッサリと楔を穿たれて、なんかあったら振り子が揺れて傷口が広がるのかなぁとか思うと、なんて痛い目に遭わせてんだよ!
気付かなくてごめんなさい。どうかお土様が痛みません様に、傷が広がりません様にと勝手に思っています。
掲載ヤバいなら削除して下さい。
とにかく酷い目に遭わせてごめんなさい。お土様、どうか愚かな人間を許して下さい。


→ いつもポチありがとうございます。このポチも見直す時期かなと思います。
土さんも緑さんも、私達が「大好き!」って言ってもらうのが嬉しいんです。だから「ありがとう。大好き!」は重要です。(^o^)/


==========
Sunちゃん
・・・
ありがとう、大好き。疲れた体にも染みます。シンプルで素敵な音。こんなにストレートに言ったことないかもしれません。金曜日のニュースに、また介護の事で暗たんたる気持ちになっていましたが、落ち着きます。ありがとう、大好きです。


→ 人間の集合意識にダイブして「ありがとう。大好き!」って想いを送ると、本当に乾いた砂のように染み込みます。これはこの世の中どなたかの心を少しでも一滴でも癒やしていくのだなと思います。
この時期大切かもですね。ありがとうございます。


==========
他人から認められず拒否されても大丈夫な段階に来たー!と思えば、自己肯定感上がりますね!
これはすごい。ほんとに、 誰も見てないところで一生懸命仕事しても評価されません
評価される人は、他をこき使うのが上手いのです。面倒な事を言いやすい人に(私とか)頼み、自分の仕事を素早く終わらせるとか
辛いなぁ、とから抜けられなかったけどもう大丈夫みたいです。肯定感上げまくります。感謝


→ 他者からの評価と呪縛から、自分の力で解くこと。
他者からの評価とは、親の期待。
周囲から褒められると心が喜びます。
周囲から拒否されると心が痛みます。
この繰り返しで私達のロボット君のプログラムが形成されます。


自分自身の心の声より「周囲の目」が強くなると、だんだん生きるのが苦しくなります。
これは「周囲の目を裏切って、自分の心に従う折り返しだよ」というサインです。(^o^)


==========
平原綾香さんうたうJupiterはほんとうに素晴らしい名曲です╰(*´︶`*)╯
まるちゃんさま聴いてみてくださいねー


→ ありがとうございます!(^^)


==========
あぶない7月避難したいんですが、他県は、「熊」がこわくていかれません。
外に出れないです クマよけスプレーは山の中以外では持ってはいけないらしいです
どうしたらいいですかね(TT)


→ 自分の生存本能(生命力)からのメッセージが、そもそも論を教えてくれます。というのが本日の記事であります。(^^)


==========</div>




ありがとう。大好き!

2025-06-14 11:34:09 | ──

人間の(日本人の?人類の?)集合意識にダイブする実験。


その潮流にダイブした時に
「ありがとう。大好き!」と無条件に送ってみる。


土さんや緑さんの世界に入らせて(共鳴させて)頂く時
「ありがとう。大好き!」って想いを送るのと同じ様に、
私達人間の集合意識も、同じだったのです。


私達が、喜んでいます。
メモφ(・ω・`)



おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
まるぞうさん、ありがとうございました。マウント取られてたんですか…お気の毒な方なんだと思う事にします。

認められよう褒められよう許してもらおうという
幼児みたいな自分も嫌です。
なんであの子はもっと悪いことしてたのに可愛がってもらえるの?てのも、2歳児の妹に嫉妬する姉みたいで嫌です。ほんとガキです。
親が嫌いなのに愛されたいみたいな。自分がちょっとキモ…て思います。

辞めるつもりはありません、しぶとく働きます。ありがとうございました!

→ 心の成長に必要なことに「自己肯定感の壁」があります。
他人から認めてもらうことは、もうなくても大丈夫。という段階です。
他人から拒否されても、もう大丈夫。という段階です。


自分自身の心の岩戸を開ける段階になったよ。というメッセージです。
輪廻転生も自分の意志で選べるよ。ということとも関係あるかもしれません。

他者からの自己肯定感こそが、ロボットくんのプログラムの基本中の基本でした。
他者から拒否られるともう自分が自分でなくなってしまうような喪失感。
これが幻想のプログラムだったのだ。

国難を乗り切るために。

つづく

==========
梅、鎌倉市内では大丈夫ですね。
古古玄米=2年前のを水に浸けて発芽しないうちに食べちゃうのですが、押し麦とオートミルをたく
さん混ぜて炊きます。オートミルは粘り気を出しますので押し麦と玄米のパラパラをまとめてくれます。

→ 美味しそうです。ごちそうさまです!

==========
あれ!?いいねボタンが見当たらないのは私だけ!?

→ gooの編集書式が変わったので、テンプレートを一からやりなおしです。
少しお待ちを。

==========


着火。

2025-06-13 09:00:01 | ──
防災カレンダー 
13日。金曜日。

栃木県日光連山 女峰山


神奈川県川崎市

人類の文明。

私達は子供の頃、人間は動物と違い、文明を持っていることが進化であり、他の動物たちより優れている。
そのようなことを教わりました。


原罪。

この文明とは、聖書ではヘビにそそのかされたリンゴの実にも例えられます。
原罪とも呼ばれます。


セルフ1ロボットくんの世界。

私の3つのセルフ仮説では、この「文明」も「原罪」も、ロボットくんという表面意識の「催眠術にかかった私」です。


催眠術が解ける時。

私達は、生きている時は、この催眠術にかかったまま、一生懸命惰性で生きていますが、寿命を終えてこの世を離れる時に、この催眠術が解かれます。人によっては臨終の間近に解かれる人も多いです。
「なにわのこともゆめのまたゆめ」という辞世の句は、催眠術が解かれた価値観です。
催眠術にかかっている人生は、本当に文字通り「夢のごとくあっという間」で終わります。

・自分が大事だと思っていたお金や富やプライドは幻想だったことに気づく。
・自分が許せないと恨み続けていた相手は本当はそんなに悪い人ではなかった。相手も一生懸命の事情の中で生きていたのでした。
・不満だらけの人生と思っていたけれど、本当はたくさん感謝するべきことに囲まれてた。

死んだあと(臨終の際)に思い出すこと。


原罪補足。

この「全員が催眠術にかかった社会」が「文明」であり、
「眠ったまま本人自身の本質から遠く離れること」を「原罪」と言っています。


ただ「原罪」という言葉は私は少しニュアンスが違うと思います。
それは「罪」ではなく、自分の魂に課した「挑戦」であります。
「催眠術」から自分自身に戻る長い長い旅を通して、「自分自身を見たかった」という「創造の旅」です。


教会が「原罪」という言葉を選んだのは、これまた「催眠術」の仕掛けです。
「罪悪感」で人を支配するというのが、この文明の基本的な催眠体制の重要な「仕掛け」です。

私達が生きていて、罪悪感を感じる時、それが自分自身を支配している「催眠術かも」と気づくチャンスとも言えます。


着火。

ただし、多くの人々(日本人)が、次々に「催眠術」が解けて、本来の自分自身を思い出す人が、加速度的に増えていく。そんな近未来の小説です。
・自分の生き物生命力としての自分自身。
・心の奥底の不変のおひさまという自分自身。


この現象を「岩戸開き」と言います。
その人類の意識の変化を始まりを「着火」といいます仮説。メモφ(・ω・`)






おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
薫兄者さん
・・・
映画『国宝』良いですよ~。素晴しい映画です。ネタバレしたくないので詳しくは書きません。是非観て欲しい。業深き歌舞伎役者が、その業深き波乱の人生の涯に得た境地、見えたもの…。
映画の中に没入していくあの感覚を、是非味わってほしい。今年度邦画№1間違いなし!強く強くお勧めします。


→ お知らせありがとうございます。面白そうです!


==========
日本人の意識は、振り子の振り戻しの時節で、自然を大切にしたいと思っている方々が多いと思います。わたしは、自然破壊に向かう方々に怒りと悲しみの気持ちを向けてしまうのですが、皆さん、お日さまと繋がっているのだから、何かをきっかけにグルンって、変わるのかな・・・。グルンってなる日も近い気がします。


→ 着火現象です。100匹目のおサルさん現象。すごい時代です。(^^)


==========
SOPHIAさん
・・・
まるぞうさん、今年の梅わ買えましたか?
あの農園さんのホムペ除いた時は注文殺到で一時停止になってました😢
2年連続で春先ねヒョウにより実が落ち収量がへりどこも減収のようです。
今年、どうしょうかまよってます。アマゾンで良さげの農家さんはみつくているのですが、、
もう大気汚染を鑑みて止めるべきでしょうか。


→ 近くのスーパーで購入しようと思っています。


==========
何でしょうこの虚しさは
ここから逃げたいです。でも無視されてから9ヶ月、何度も逃げずに向き合い、この苦しみはいつかの自分の行為の反射だと、自分も他人を悲しませたんだと奮い立たせながら頑張ってきて
今日もうダメだ…て思ってます。


→ 自分がかかっている催眠術から自分自身の力で解ける時は、このような喪失感とか挫折感がきっかけになることが多いと思います。


・人にマウントとると嬉しい。
・人からマウントとられると悔しい。


この単純な催眠術ルールが、何年にも幾層にもわたって、催眠術社会を形成している典型的な例です。
お局さまのように、マウントで勝ち続けている人ほど、自分自身を催眠術で固く固く縛ってしまうことになるので、本当はお気の毒な方です。

==========