防災カレンダー
新潟市

富山市

新潟市

富山市

地表は緑の層で覆われている?
街中や、家庭菜園や、山々の緑の木々の、緑の気(オーラ)感じることが出来るか実験。
本当は誰もが感じているのだけど、無意識なだけで。
ああ、これがそれか。と気づくと誰もがわかります仮説。
緑の多い場所に行くと、地表からある程度の高さまで「緑の層」になっているようです。
その「緑の層」入っていることを実感すると、身体が安らぎます。
ああ、地球母さんの元に帰って来たのか。という安堵感のようです。
都会の人々が休日に山の緑に触れたくなるのは、無意識にこの「帰ってきたよ」の安心感を求めているのかもしれません。
こんにちは。ありがとう!
都会の中ではなかなか緑は少ないかもしれませんが。
街路樹とか、道端の雑草さんとか、やはり街中も緑が点在しているのを観ると、私はこの「緑の安心感」を思い出します。
ありがとうございます。そしてすごいね。と緑の生命力に話しかけると、彼らはいつものように喜んでくれます。(^o^)/
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
何年か前に植えたレモンの木、今年は花が咲きました。実をつけるかな。旦那さんが植えたブラックベリーはたくさん収穫しました。素朴な味がします。昨日は会議があり、1つの問題が解決し、ホットしましたが、また、次々出てくるものです。でも、これが普通、日常なのですよね。少し前は仕事で随分悩んでいましたが、1つの事に焦点を合わせ過ぎていたために、苦しかったのかも知れません。修行ではなく、温かい所(思えば、ここにある)に身を置くようにします。
→ いつもありがとうございます(^o^)/
==========
SHO_KOさん
・・・
・NHKスペシャル 人体Ⅲ 第3集 命のつながり 細胞40億年の旅 [総合]
5/25(日) 午後9:00〜9:50
5/29(木) 午前0:35〜1:25
地球生命と人間の“深い繋がり”に迫る。じつは地球上すべての生きものは、“細胞きょうだい”と言うべき存在。なのだそうで、今回も興味深いです!
話は少し変わりますが、身体の細胞同士は情報を発信して、お互いにコミュニケーションを取り合っていますよね。地球上の“細胞きょうだい”とヒトという名の裸虫(らむし)の私も、他の蟲(むし)たちが発信する声に耳を澄まして、みんなで一緒に相互作用しながら、生きてつないで地球を元気にしていけますようにと希望を思います。今日も気になる場所があれば、最善を思います。
※蟲という漢字は、もとは、人間を含めてすべての生物、生きとし生きるものを示す文字・概念。
→ 緑の層に入ると、自分自身がこの大きな生命の一つの細胞である。そんなことも信じられる気がいたします。(^^)
==========
==========
何年か前に植えたレモンの木、今年は花が咲きました。実をつけるかな。旦那さんが植えたブラックベリーはたくさん収穫しました。素朴な味がします。昨日は会議があり、1つの問題が解決し、ホットしましたが、また、次々出てくるものです。でも、これが普通、日常なのですよね。少し前は仕事で随分悩んでいましたが、1つの事に焦点を合わせ過ぎていたために、苦しかったのかも知れません。修行ではなく、温かい所(思えば、ここにある)に身を置くようにします。
→ いつもありがとうございます(^o^)/
==========
SHO_KOさん
・・・
・NHKスペシャル 人体Ⅲ 第3集 命のつながり 細胞40億年の旅 [総合]
5/25(日) 午後9:00〜9:50
5/29(木) 午前0:35〜1:25
地球生命と人間の“深い繋がり”に迫る。じつは地球上すべての生きものは、“細胞きょうだい”と言うべき存在。なのだそうで、今回も興味深いです!
話は少し変わりますが、身体の細胞同士は情報を発信して、お互いにコミュニケーションを取り合っていますよね。地球上の“細胞きょうだい”とヒトという名の裸虫(らむし)の私も、他の蟲(むし)たちが発信する声に耳を澄まして、みんなで一緒に相互作用しながら、生きてつないで地球を元気にしていけますようにと希望を思います。今日も気になる場所があれば、最善を思います。
※蟲という漢字は、もとは、人間を含めてすべての生物、生きとし生きるものを示す文字・概念。
→ 緑の層に入ると、自分自身がこの大きな生命の一つの細胞である。そんなことも信じられる気がいたします。(^^)
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日を配信しています。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。