防災カレンダー
兵庫県西脇市

兵庫県西脇市

かなりの高確率でトラブルが発生する。
私がサラリーマンだった頃。
当時の私の業務に月に何回か報告会がありました。報告時には、資料を事前に作成して参加者分のコピーを作って、配布するという作業をします。
当時の私は「余裕を持って仕事をする」という生き方とはもっとも対局にいましたから、いつも報告会ギリギリで資料を作っておりました。
そうすると、最後のコピーの段階で、かなりの高確率で「コピートラブル」に見舞われました。
「紙詰まり」「用紙切れ」「トナー切れ」などなど。
普段の仕事でもコピー機は使っておりましたが、そういう時にはトラブルに見舞われたことはありません。でも「いそいでコピーしなきゃ」という時に限って、コピー機がトラブルを起こしたのでした。
コピー機は人が焦っている人の心を読んでる?
そしてそれは私だけでなく、何人もの先輩も同じことを言っているのに気づきました。
「このコピー機は急いでいる時に限ってトラブルになる」
これは心理的に、急いでいる時のトラブルほど印象が強い。そういう理由もあるでしょう。また報告時の資料はコピー枚数も多いので、トラブルに遭遇する確率もその分高くなるということもあるでしょう。
でもそれらを差し引いても、やはり急いでいる時ほど、コピー機のトラブルは起きる印象でした。
備えると憂いは起きない。
そしてこのコピー機のトラブルを回避する一番確実な方法が
・余裕を持って仕事をする
でした。
もし今コピー機がトラブっても、1時間以上余裕があるからね。紙詰まりでも用紙切れでも何でも来い。という時は、やはりコピートラブルは起きないのでした。
私の中では、これは代理昇華。
事前に余裕を持って仕事をする。という手間工数が、「コピー機トラブルに見舞われる」という因子を昇華した。そのように思うのです。
そして私達日本人が長い経験の中で生み出した「備えあれば憂いなし」という言葉は本当に人生の真理だなと思います。
備えるという手間工数が、憂いの因子を代理昇華する。
観ている限りは起きにくい。
最新の量子力学の理論では、人の意識が観ている間はそれが起きにくくなる。
でもそれは、起きる因子が昇華しているわけではない。因子は残っているので、いつか人が観ていない時に、それは発生する。
満員電車でスリに遭うという時。鞄の財布をじっと観ている限りはすられないでしょう。しかし目を離したスキに盗まれる。そういうことが起こりえます。
その次は因子を代理昇華させるステップ。
しかし手間工数かけた備えという行為が、災難の因子を代理昇華します。
たとえば早起きして満員電車の時間帯を避けるという手間工数が、そもそもスリに遭遇するという因子を消している。代理昇華している。
小難にする3つのステップ。
だから私達が人生で本当に起きて欲しくない災難については、
① それが起きるかどうかをじっと観ている。
ということは、短期的には有効でありますが、目を離したスキに発生する。ということが起きないように、
② 手間工数をかけて対策する。
ということは、代理昇華となる。手間工数、時間やお金をかけて対策する。
因子を昇華するほど、災難が発生する確率が減っていく。大難は小難へと変わる。運が良ければ無難へと。
でも人生には絶対はない。やはり運の満ち引きには大きな津波や高潮もあり得る。
そういう時は仕方ない。
③ それでダメなら仕方ないと腹を括る。
人がこの心境になる時が一番強いです。腹を括る。というのは「幸運な人生」の秘密だると思います。という個人メモ。
生きている間にこの「腹を括る」という心境の景色を観るために、途中の「ジタバタ」は必要でありました。
おまけ(読者の方によって教えて頂いたこと)
==========
でも、今できることを出来る範囲で、
したいなと思いました。
→ ありがとうございます。本当に。
==========
ところで、まるぞうさんなチベット体操をされてるんですね。第1から第5の体操をされてますか?私も昔若返りを期待してやったことがあります。暫くやってたら目眩の症状が出てきて中止しました。多分、第6の体操も毎日してたからだと思います。本をよく読んだら第6体操は条件付きで、普通にするもんじゃありませんでした。逆にいえば「効く」のかもしれませんね。
→ おそらく「肉体」「霊体」「精神」それぞれのバランス調和をとりながら進めていくことがコツなんじゃないかと思います。
あとこの体操(儀式)のあと、少し静かに瞑想する時間も重要なようです。この体操(儀式)で得られる私の恩恵は、人々の役に立ちますように。と想うことも、大切のようです。
==========
それも書き出してみます。
→ ご主人に対して「なって欲しい最善の理想」と「なって欲しくない最悪」の箇条書き。そしてお子さんに対してなって欲しい最善の理想」と「なって欲しくない最悪」の箇条書き。
最悪のことは、起きても仕方ない。そして最善のことは半分叶えば御の字。
という視点は、役に立つかもしれません。
果てしなく広大に思えた樹海も、少し視点を高くするだけで、簡単に抜け出せる。この風景が観たかたった。
==========
義母の法事、楽しかったですよ。義母の好きだった栗きんとんを作ったら、旦那さんの妹達に「お母ちゃんの味だ」と喜んで頂きました。まるぞうさん、日々を楽しみますね。
→ いつもご馳走様です!
==========
さて、昨日の記事にあるブラッシュアップライフですが私も愉しんで観ております。
バカリズムさんの天才的な脚本演出も流石ですが、あの作品のすごいところは出演者の演技力にもあると思います。
普通のドラマは行き過ぎたオーバーリアクションで作られますが、今回のは日本人特有の隠す感情表現を有効に使っておりますね。
第一話の前半は特に日本人の空気感を丁寧に掬い取ろうとしており楽しめました笑
幼馴染3人の自然な会話や表情作りから作品の世界観を確立させる技法は素晴らしいですね。
特に主演の方の滲み出す心情表現方法には感服させられます。
作品の突飛な世界感をリアルに肌感覚へと落とし込むにはあの演技力でなければ成り立たないでしょう。
毎回鳥肌の立つシーンがあり、普段全くドラマを見ない私もどハマりしております^_^
前回の話で明朝トンネル前の路上で見せた主人公の潤んだ表情には感服しました。。
表情で想いはすべて伝わるのだなと感心しました。
マスクが取れた社会になればきっと日本人は道徳と思いやりを思い出すことになるでしょうね。
私たちの人生の毎日はきっと、毎回、ブラッシュアップライフなのだなと思います。
毎日を体験させて頂けているこの奇跡を噛み締めなければなりませんね。
今日はなにをしてみようかと、日々楽しめればと思います。
→ ドラマの感想ありがとうございます。本当に。私達の人生毎日がブラッシュアップライフ(新規更新)ですね。
==========
その医院の年配の看護師さんがとても上品な言葉遣いで案内してくださいました。
「〇〇さん、こちらにお入りくださいね。」
「おズボンと下着を取られたら、台にお座りくださいね。」
「お召し物をつけたら、先ほどのお部屋へどうぞ。」
こんな口調で、心地よく感じました。
少しでも見習って、優しい言葉を遣いたいと思いました。
「和顔愛語」そのもののお方でした。
→ 私も先日あるラーメン屋さんのご主人が、このような和顔愛語方でした。上品な言葉遣いは本当に人の心を和ませますね。このような年の取り方をしたいなと私も思いました。お人柄にあった暖かいラーメンでした。
==========
御先祖様方はよくぞ乗り越え縁を紡いで下さった。災害でも人間関係でも怖いこと、嫌なことは避けたいと思い受けきれないと感じていました。正直言うとまだ、腹がすわりません。逃げたい。でもまだ人生の道を歩けるし。何だか締まらない話ですみません。
→ 本当にこの時期良い番組を放映してくださったと思います。巨大災害のNHKスペシャルは本当にいつも絶妙な時期と思います。ありがとうございます。
==========
久々に次の週が待ち遠しいドラマで、まるぞうさんが取り上げてくれて嬉しいです。
ちなみに、最大のツボは幸せのおまじないでした。
→ 本当に。上の方がおっしゃっていましたが「演技と演出」も素晴らしいです。
今期のNHK大河ドラマの「演技と演出」のひどさ(すみません)と比べると、創造性というのは、本当に予算の額とは全く関係ないなとと改めて思いました。
(演技と演出がひどいのは主要役者さんではなく、群衆の人たちの演技と演出です。ドラマの質として重要なところ。大河トラマは毎年楽しみに観ていましたが、今期は脱落しました。)
==========
5Gのことについてです。現在auでiPhone XRを4年程使っていますが、スマホの買い替え、ドコモへの乗り換えを検討しています
→ 私はiPhoneの5G対応の機種で5G対応契約ですが、端末の設定で、モバイルデータ通信4G設定にして使っています。これは5G電磁波を警戒してということではなく5Gだとまだアンテナが不安定(5Gは直進性が強いので移動中だと突然入らなくなったりする)だったので4G固定にして使っています。
4Gであろうが5Gであろうが気を付けること。
① 会話はスピーカーホンにしてスマホを身体から10センチ程度離す。なぜなら着信時や会話時が一番電波が強いため。4Gでも5Gでも。
耳に直接当てる(5mm)から、10センチ離すだけで、電波の影響は400分の1になります。距離は重要。
② 待受時でもスマホは左の胸ポケットには入れない。心臓に密着させない。私は鈍痛を感じます。だから持ち歩きは、鞄の中とか尻ポケットなど。
③ ヘッドフォンは線がないタイプ(AirPodタイプ)ではなく、Bluetoothでも有線のものにする。Bluetoothは4Gや5Gと異なり、微弱な電波ですが、やはり電波発信部を耳に密着して長時間使うとよろしくない気がします。頭痛がします。
④ 寝る時はスマホは枕元から1mほどは外す。枕元に置いたまま寝落ちは多分よろしくないです。長時間ずっとだから。
セキュリティ的にはiOSを最新にしておけば、機種は新旧は関係ないと思って良いと思います。
==========
==========
でも、今できることを出来る範囲で、
したいなと思いました。
→ ありがとうございます。本当に。
==========
ところで、まるぞうさんなチベット体操をされてるんですね。第1から第5の体操をされてますか?私も昔若返りを期待してやったことがあります。暫くやってたら目眩の症状が出てきて中止しました。多分、第6の体操も毎日してたからだと思います。本をよく読んだら第6体操は条件付きで、普通にするもんじゃありませんでした。逆にいえば「効く」のかもしれませんね。
→ おそらく「肉体」「霊体」「精神」それぞれのバランス調和をとりながら進めていくことがコツなんじゃないかと思います。
あとこの体操(儀式)のあと、少し静かに瞑想する時間も重要なようです。この体操(儀式)で得られる私の恩恵は、人々の役に立ちますように。と想うことも、大切のようです。
==========
それも書き出してみます。
→ ご主人に対して「なって欲しい最善の理想」と「なって欲しくない最悪」の箇条書き。そしてお子さんに対してなって欲しい最善の理想」と「なって欲しくない最悪」の箇条書き。
最悪のことは、起きても仕方ない。そして最善のことは半分叶えば御の字。
という視点は、役に立つかもしれません。
果てしなく広大に思えた樹海も、少し視点を高くするだけで、簡単に抜け出せる。この風景が観たかたった。
==========
義母の法事、楽しかったですよ。義母の好きだった栗きんとんを作ったら、旦那さんの妹達に「お母ちゃんの味だ」と喜んで頂きました。まるぞうさん、日々を楽しみますね。
→ いつもご馳走様です!
==========
さて、昨日の記事にあるブラッシュアップライフですが私も愉しんで観ております。
バカリズムさんの天才的な脚本演出も流石ですが、あの作品のすごいところは出演者の演技力にもあると思います。
普通のドラマは行き過ぎたオーバーリアクションで作られますが、今回のは日本人特有の隠す感情表現を有効に使っておりますね。
第一話の前半は特に日本人の空気感を丁寧に掬い取ろうとしており楽しめました笑
幼馴染3人の自然な会話や表情作りから作品の世界観を確立させる技法は素晴らしいですね。
特に主演の方の滲み出す心情表現方法には感服させられます。
作品の突飛な世界感をリアルに肌感覚へと落とし込むにはあの演技力でなければ成り立たないでしょう。
毎回鳥肌の立つシーンがあり、普段全くドラマを見ない私もどハマりしております^_^
前回の話で明朝トンネル前の路上で見せた主人公の潤んだ表情には感服しました。。
表情で想いはすべて伝わるのだなと感心しました。
マスクが取れた社会になればきっと日本人は道徳と思いやりを思い出すことになるでしょうね。
私たちの人生の毎日はきっと、毎回、ブラッシュアップライフなのだなと思います。
毎日を体験させて頂けているこの奇跡を噛み締めなければなりませんね。
今日はなにをしてみようかと、日々楽しめればと思います。
→ ドラマの感想ありがとうございます。本当に。私達の人生毎日がブラッシュアップライフ(新規更新)ですね。
==========
その医院の年配の看護師さんがとても上品な言葉遣いで案内してくださいました。
「〇〇さん、こちらにお入りくださいね。」
「おズボンと下着を取られたら、台にお座りくださいね。」
「お召し物をつけたら、先ほどのお部屋へどうぞ。」
こんな口調で、心地よく感じました。
少しでも見習って、優しい言葉を遣いたいと思いました。
「和顔愛語」そのもののお方でした。
→ 私も先日あるラーメン屋さんのご主人が、このような和顔愛語方でした。上品な言葉遣いは本当に人の心を和ませますね。このような年の取り方をしたいなと私も思いました。お人柄にあった暖かいラーメンでした。
==========
御先祖様方はよくぞ乗り越え縁を紡いで下さった。災害でも人間関係でも怖いこと、嫌なことは避けたいと思い受けきれないと感じていました。正直言うとまだ、腹がすわりません。逃げたい。でもまだ人生の道を歩けるし。何だか締まらない話ですみません。
→ 本当にこの時期良い番組を放映してくださったと思います。巨大災害のNHKスペシャルは本当にいつも絶妙な時期と思います。ありがとうございます。
==========
久々に次の週が待ち遠しいドラマで、まるぞうさんが取り上げてくれて嬉しいです。
ちなみに、最大のツボは幸せのおまじないでした。
→ 本当に。上の方がおっしゃっていましたが「演技と演出」も素晴らしいです。
今期のNHK大河ドラマの「演技と演出」のひどさ(すみません)と比べると、創造性というのは、本当に予算の額とは全く関係ないなとと改めて思いました。
(演技と演出がひどいのは主要役者さんではなく、群衆の人たちの演技と演出です。ドラマの質として重要なところ。大河トラマは毎年楽しみに観ていましたが、今期は脱落しました。)
==========
5Gのことについてです。現在auでiPhone XRを4年程使っていますが、スマホの買い替え、ドコモへの乗り換えを検討しています
→ 私はiPhoneの5G対応の機種で5G対応契約ですが、端末の設定で、モバイルデータ通信4G設定にして使っています。これは5G電磁波を警戒してということではなく5Gだとまだアンテナが不安定(5Gは直進性が強いので移動中だと突然入らなくなったりする)だったので4G固定にして使っています。
4Gであろうが5Gであろうが気を付けること。
① 会話はスピーカーホンにしてスマホを身体から10センチ程度離す。なぜなら着信時や会話時が一番電波が強いため。4Gでも5Gでも。
耳に直接当てる(5mm)から、10センチ離すだけで、電波の影響は400分の1になります。距離は重要。
② 待受時でもスマホは左の胸ポケットには入れない。心臓に密着させない。私は鈍痛を感じます。だから持ち歩きは、鞄の中とか尻ポケットなど。
③ ヘッドフォンは線がないタイプ(AirPodタイプ)ではなく、Bluetoothでも有線のものにする。Bluetoothは4Gや5Gと異なり、微弱な電波ですが、やはり電波発信部を耳に密着して長時間使うとよろしくない気がします。頭痛がします。
④ 寝る時はスマホは枕元から1mほどは外す。枕元に置いたまま寝落ちは多分よろしくないです。長時間ずっとだから。
セキュリティ的にはiOSを最新にしておけば、機種は新旧は関係ないと思って良いと思います。
==========
まる(=・3・=)ぞうのネタ帳。
今後記事にするかもしれないししないかもしれない。気になる情報は、とりあえずここに放り込んであります。
https://twitter.com/J5F6eZXx6YgJP2x
防災意識カレンダー。
Twitterで要注意日の朝6時ごろ配信しております。
https://twitter.com/ohisama_maruzo
本ブログに共感される方はクリックのほどよろしくお願いいたします。

にほんブログ村ランキング
■ブックマーク
備忘録検索(β版)
ゆっくり解説(Youtube)
ゆっくりまるぞう動画(YouTube)
■防災意識リマインダー
防災に注意が必要な期間は、メールやTwitterで防災意識リマインダーを受け取ることができます。詳しくはこちら
■地震雲写真投稿方法
地震雲(飛行機雲のように短時間で消えない立ち上がる雲)を目撃された方は、雲の御写真と目撃情報を下記のメールアドレスにお送り頂ければ幸いです。
ohisama.maruzo@gmail.com
御写真とともに送って頂きたい情報
・目撃された日時(何日何時頃など)
・目撃された場所(県名や地名など)
・目撃された方向(可能なら)
地震雲かわからない方は地震雲の見分け方をご参考になさってください。
(個人情報は厳重に管理し、私以外の第三者に投稿者のメールアドレスなどの個人情報を開示することはありません。また御写真の画像情報や機種情報は消去いたします。人物が特定できる映り込みなどのぼかし加工もこちらで対応いたします。なおお送り頂いた御写真と目撃情報は関連サイトにも掲載させて頂くことがあります。)
■非掲載希望のコメントについて
1.公開を希望しないコメントは投稿しないでください。基本的に投稿されたものは他の読者の方の目にもふれるとお考えください。
2,どうしても公開されたくないメッセージを送りたい方はメールでお願いします。
ohisama.maruzo@gmail.com
3,ただしメールでお送り頂いた内容に対し、私はメールで返信をお送りすることは一切ありません。一方通行となります。
4,上記のようにコメントは原則公開ですが、炎上つながる場合や個人情報が含まれている場合、読者間での私信コメントは、私の判断で非公開とする場合があります。
■引用転載について
本ブログは引用元をあきらかにしていただければ、ブログやSNSでの拡散は許可いたします。