goo blog サービス終了のお知らせ 

おえちゃんの独り言

気ままに書いてみたい

パノラマ展望プリント

2012年09月07日 10時05分46秒 | トレッキング・登山
   8月22日から23日にかけて、北アルプス燕岳に登山した際に
   燕山荘で”燕岳頂上からの大パノラマ展望”の写真を買ったことを
       書きましたが、そのプリントがこれです。

  

      帰宅して、くるくるまかれて透明のケースに入っていたものを広げてみました。
         畳上に斜めに置き、測ってみると、217cmもの長さがあり
         ここでは、左端が全部開ききれてない状態で写してあります。

      この写真の風景を、8月23日、燕岳頂上から眺められたのでした。
      山の名前がわから無かったのでこれを買ったわけですが、今改めて
       大パノラマを全て眺められた事に感激も新たにしています。

     奥の山並みは、右から槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳、奥穂高岳、前穂高岳
     手前の山並みは、アルプス銀座と呼ばれている大天井岳、東天井岳、常念岳
     赤い屋根が燕山荘です

  

      パノラマ写真には山の名前が書かれているので確認したところ、
        日本百名山のうちの、25もの名山が入っているのです。

   深田久弥著の「日本百名山」が、2001年に週刊雑誌として発行された時に買いはじめ
           全50冊を揃えたもので確認したのです。

       日本百名山は、数年前テレビでも放映されていましたが、今年再度NHK BSで
             9月から放映されることになりました。

         もう今では百名山は、映像や本で見るしかないのですが、
          今回遠いけど、生で24もの名山を眺められたことで、
            燕岳登山を実行したことに満足しています。

    このパノラマ写真には、2500m級以上の山々が60山も写っていますが、
           その中で百名山と言われる山は次の通りです。

   北から立山、剣岳、白馬岳、鹿島槍ヶ岳、雨飾山、火打山、妙高山、四阿山、浅間山
      美ヶ原高原、八ケ岳連峰、富士山、甲斐駒ヶ岳、北岳、間ノ岳、塩見岳、赤石岳
      聖岳、常念岳、前穂高岳、奥穂高岳、槍ヶ岳、笠ケ岳、黒部五郎岳、鷲羽岳




         思い出に小さなストラップを買ってきました。

         木彫りの登山靴とコマクサです