小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月19日、小田原は朝から台風一過の清々しい晴天。そろそろ稲刈りが始まる時季なので、ポタリングがてら田んぼの風景でも眺めようと郊外に出かけた。午前中は早川沿いを風祭までウォーキング。西側の空は少し雲がかかっていたが、すっきりとした気持ちの良い晴天。台風通過後なので気温が高めで暑い。ウォーキングの終盤は荒久海岸から御幸の浜まで浜辺を歩く。連休中のためか浜辺は人出が多かった。ウォーキング終了後に扇町の鮮魚店へ買い物。昼食は鮮魚店で購入した天然鯛の煮付けと鰯の刺身と鯖の竜田揚げと小田原野菜サラダなど。天然鯛の煮付けは身が締まっていて、味が程よく染みていて美味しかった。午後は郊外の田んぼの風景を眺めようとポタリング。仙了川沿いを開成町方面へ。午後になっても気温が30度近くあって暑い。開成町から南足柄の酔芙蓉農道沿いへ。周辺の田んぼでは稲刈りが始まっていた。酔芙蓉農道周辺の田んぼの畦には彼岸花が群生しているので、例年稲刈りの頃に見頃になる。黄金色の田んぼと鮮やかな彼岸花と酔芙蓉の花が一度に眺められるので良い気分転換になった。足柄平野内をのんびりとポタリングして午後5時過ぎに小田原漁港に到着。港内には家族連れの釣り客が多かったが、穏やかな夕暮れ時の風景を眺めることが出来た。夕食は小田原野菜と足柄牛の肉じゃがと地鯵の刺身と小田原野菜サラダに残り物など。小田原野菜と足柄牛の肉じゃがは先日、マウント・ファーム山本で購入したキタアカリを用いて調理。煮崩れなくてホクホクとした食感の美味しい肉じゃがになった。明日もカレンダー通りの休日なので地元でのんびりと過ごしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )