小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月18日、小田原は朝からぐずついた空模様。台風の接近で大雨の天気予報だったが、日中はそれほど雨が降らなかったので、昼と夕方は散歩に出かけることが出来た。正午過ぎに小田原城址公園まで軽く散歩。お堀端の桜並木は早朝に大雨が降ったせいか落ち葉が目立つ。昼前後は時折小雨がぱらつく程度。お堀の石垣の上では彼岸花が咲いていてこの時季らしい眺め。小田原城周辺は三連休初日にしては人出が少なかった。昼食は一昨日、ひもの屋半兵衛で購入した小田原産イカの開きと小田原産ナスの油炒めと小田原産かぼちゃの煮物と小田原野菜サラダなど。イカの開きは焼いている最中に丸まってしまったので切り分けて盛り付け。程よく塩気が効いていて美味しかった。午後は小雨が降ったりやんだりの天候だったが、夕方になって雨がやんだ時間帯があったので小田原漁港まで散歩。途中、海の様子を見るため御幸の浜に寄り道。台風が接近しているけれど、それほど波は高くはなかった。早川橋を渡り小田原漁港へ。箱根方面はあまりまとまった雨が降らなかったようで、早川は濁りが無く少しばかり増水していた。散歩帰りにハルネ小田原で買い物をして帰宅。夕食はハルネ小田原の田中屋本店で40%引きで購入した地アジフライと鶏の唐揚げとうずら豆と小田原野菜サラダに残り物など。久しぶりに田中屋本店のうずら豆を食べたが、ふっくらとして良い甘さ加減で美味しかった。今日の自炊は手抜き気味だったので、明日は地元食材で肉じゃがでも作りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )