小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月24日、小田原は朝から穏やかな晴天。テレワークが定時で終わったので夕方、城山の丘陵地から小田原漁港までウォーキングに出かけた。午後2時過ぎに昼食の惣菜の買い物と銀行へ。解体工事中のオービックビル前を通ると3階部分に落下防止用のフェンスが取り付けられていた。本町の梅月で惣菜を購入して帰宅。昼食は梅月のとんかつ大とポテトサラダと小田原産ナスの醤油炒めと小田原野菜サラダなど。とんかつは揚げたてだったので、衣がサクサクで美味い。千切りキャベツも70円だったので惣菜と合わせて購入。久しぶりにキャベツを食べた。仕事を定時で切り上げてウォーキングに出発。東通りからガードをくぐり西口方面へ。緊急事態宣言中なので営業している飲食店はまばらだが、来週の金曜日は緊急事態宣言が解除されている見込みなので、賑わいが戻った風景になっているのかもしれない。東海道線のガードをくぐり小田原駅西口へ。マツダ小田原中央店前跡の店舗は解体工事が終わり更地になっていた。更地になると敷地が広く感じる。小田原駅西口から城山の丘陵地を歩き午後6時前に小田原漁港に到着。綺麗な夕焼けにはならなかったけれど、穏やかな港の風景を眺めることが出来たので良かった。ウォーキングを終えて夕食。昼に購入した梅月のコロッケ2個とうずら串と小田原野菜サラダに残りものなど。梅月のコロッケは子供の頃から馴染んでいる味なので、口にするとなんともほっとした気持ちになる。今日は揚げ物が多かったので、明日は少しさっぱりとした食材で料理を作りたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )