小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月21日、小田原は朝から穏やかな晴天。昨日に引き続き天気が良かったので買い物に出かけたついでに浜町の海岸に立ち寄った。正午過ぎに浜町方面へ昼食の食材の買い物に出かけた。買い物前に袖ヶ浜で小休憩。今日も夏日となって浜辺は夏の名残のような風景。買い物に出かけたのは浜町にある干物専門店の山市湯川商店。加工場に直売店が併設していて以前から気になっていた。山市湯川商店でキズパックの鯵の干物2枚入と名前を失念した魚の干物2枚を購入して460円。昼食でそれぞれ1枚ずつ焼いて食べ比べる。昼食は山市湯川商店の干物2種と小田原野菜サラダとオクラの花のおひたしなど。鯵の干物はしっかりと干してあるタイプで、焼くと香ばしくて身が締まって美味い。名前のわからない魚の干物は割とさっぱりした味だった。午後4時過ぎにコンビニに出かけた際に解体工事中のオービックビル前へ。通りに面した側は屋上まで足場が組まれていた。長年見慣れたビルの外観はそろそろ見納め。午後6時前に小田原城址公園まで軽く散歩。蝉の声が途絶えて公園内は秋の虫の鳴き声が良く聞こえるようになった。鐘楼前の通りではボヤ騒ぎがあったようで、消防車が何台か到着して騒々しい。夕食は小田原食材とやまゆりポークのニラタマと小田原野菜サラダと金時草のおひたしなど。小田原食材とやまゆりポークのニラタマは小田原産鶏卵とニラとタマネギを用いて調理。昨日と同じようなレシピだったけれど、玉子が入った分まろやかな味に仕上がった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )