小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月8日、小田原は朝から曇りがちな空模様。今日も所用で午前中から横浜に出かけたが、午後2時過ぎに小田原に戻れたので小田原駅東口のBURGER KINGで昼食のハンバーガーをテイクアウトして帰宅した。午後2時過ぎに小田原駅に到着。今日はラスカ小田原が館内メンテのため全館休業。ラスカの1階で弁当でも買おうかと考えていたがアテが外れた。ラスカ前からBURGER KING 小田原トザンイースト店前へ。4月にオープンしてから気にはなっていたものの、それほどハンバーガーを食べたいと思わなかったので立ち寄るのは今日が初めて。BURGER KINGのハンバーガーは2017年7月に大崎で食べて以来なので4年ぶり。BURGER KINGで1380円のスーパースパイシー ビッグマウスバーガーセットを購入。スーパースパイシー ビッグマウスバーガーはビーフパティ3枚がサンドされているハンバーガーで、ピリ辛のヤラピノホットソースが味のアクセントになっている。見た目通りのジャンク感あふれる味わい。自炊で同じような料理が繰り返し続いていたので、久しぶりのジャンクフードがとても美味しく感じた。午後5時過ぎに夕食の食材の買い物で再び小田原駅周辺へ。買い物前に新幹線ビル跡地の再開発ビル工事現場に寄り道。杭工事が始まったので敷地内には大型の重機が搬入されていた。昼食はたっぷりの肉だったので夕食は魚を食べようと駅周辺を巡ったが、水曜日は鮮魚店が軒並み休業日なので昨日に引き続き山安へ。今日もお手頃価格の割に特大サイズの干物ということで540円のロシア産金目鯛の干物を購入。ガスコンロのグリルになんとか収まるくらいのサイズ。夕食は山安の金目鯛の干物と小田原産ナスの焼きナスと小田原野菜サラダほか。金目鯛の干物は大きいので焼くのに20分以上かかった。裏返したり皿に盛り付ける際に身が崩れてしまい見栄えはいまひとつ。大きな干物を美味しく綺麗に焼くのは難しいことを実感。明日は終日テレワークなので、昼と夕方に小田原食材を調達に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )