小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月22日、小田原は昼までは曇りがちな空模様。午後になって天気が良くなったので久しぶりに郊外へポタリングに出かけた。正午過ぎに昼食の食材の買い出しに出発。中町の野菜販売所でオクラ2袋とナスを購入して扇町商店街沿いへ。日曜日も営業している鮮魚店の千代のやで地魚の刺身2パックと干物を購入。帰宅して昼食の準備。昼食は千代のやで購入した鯖の文化干しとメイチダイ刺しと小田原野菜サラダと焼きナスほか。メイチダイの刺身は皮目の下がコリっとした食感で美味い。野菜販売所で購入したオクラは新鮮で味が濃かった。昼食を済ませ午後2時過ぎにポタリングに出かける。国道1号沿いを酒匂方面へ。酒匂川は先日の大雨以降濁ったまま。酒匂から国府津と田島の住宅地を通り曽我梅林へ。だいぶ晴れ間が広がって日差しが暑い。セミの鳴き声は盛夏の頃と比べると少し弱々しくて夏の終わりが近いのを感じる。曽我梅林から下曽我駅に向かう途中、県道716号沿いの野菜販売所に寄り道。小分けで価格設定が30円からとなかなか良い無人販売所だけれど、ほしい野菜が無くて購入は見合わせ。下曽我駅前から上府中公園経由で鬼柳の工業団地事業用地へ。区画内の1画では配送センターの建設工事が進んでいる。基礎工事も済んでそろそろ躯体工事が始まりそうな状況。鬼柳から報徳橋を渡り東栢山の田んぼへ。稲穂が伸びて田んぼの風景は夏から初秋へと移り変わりつつある。季節が巡るのが早い。夕食は昼に購入した千代のやのコチの刺身とハルネの中ちゃん家のお惣菜で購入した鶏唐揚げと小田原産ピーマンと足柄牛の甘辛煮と小田原野菜サラダなど。コチの刺身はプリっとした食感と旨みがあってポン酢で食べると美味しかった。夏休み最終日の今日は、久しぶりに郊外へポタリングに出かけられたので良い気分転換になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )