小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月16日、小田原は昨日に引き続き夕方までぐずついた空模様。天気が悪かったのでポタリングは諦めてウォーキングがてら買い物に出かけた。正午前にウォーキングに出発。夏休み中なので時間の制限なく歩けるので地場野菜を求めて城山から板橋方面に向かう。小田原駅西口から白秋童謡の散歩道沿いへ。雨が降り続いて傘を差しながらのウォーキングは少し面倒だが、晴天時とは少し違った風景を眺めながらのんびりと歩く。最初に訪れたのは白秋童謡の散歩道沿いにある野菜の無人販売所。今日は早めの時間に訪れたので野菜の種類は多めで9種類ほど。各100円のシシトウ・オクラ・インゲンを購入。白秋童謡の散歩道沿いから大窪小学校方面へ下り旧東海道へ向かう。大窪小学校から松永記念館に向かう道の途中にも野菜の無人販売所があるが、今日の販売は梅干とブルベーリーのみ。どちらも好みの食材では無いのでパス。旧東海道から国道1号沿いへ。国道沿いの鮮魚店が営業していたら、昼食の食材を買おうと考えていたが予定していた2店とも休業。久しぶりに地元名産品の練り物でも食べようとすずまつで買い物をして帰宅。すずまつのパック詰商品は4パック1080円なのでチーズ入焼ちくわと浜のお月見と青のりしんじょとタコ薩摩揚げを購入。アウトレットの練り物1パックをサービスしてくれたので計5パック分の買い物。賞味期限は来週までのものが多いので何食かに分けて食べる。昼食はすずまつの練り物3種と小田原産ナスの油炒めと小田原野菜サラダに残り物など。今まで練り物をご飯のおかずで食べるのはあまり好きではなかったが、歳のせいかさっぱりとした練り物が美味しく感じる。チーズ入焼ちくわはしっかりとチーズの風味もあって酒のツマミにも良さそうな味だった。午後になっても雨が降り続き、午後6時過ぎになってようやく雨がやんだので小田原駅前まで買い物に出かける。気温は20度ちょっとで涼しい。ハルネの朝ドレファーミで買い物をして帰宅。夕食は足柄牛と小田原野菜のピリ辛炒めと小田原野菜サラダとご飯。足柄牛と小田原野菜のピリ辛炒めはナスと午前中に調達したシシトウを使い調理。シシトウは程よい苦味があって味のアクセントになって美味い。明日も天気が悪そうだけれど地元野菜を調達に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )