小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月13日、小田原は朝からぐずついた空模様。今日はテレワークだったので、昼食と夕食の食材の買い物に出かけたついでに軽く散歩をして過ごした。午後1時過ぎに早川方面へ昼食用の食材の買い物に出かけた。小田原漁港周辺は観光客で混雑していたのでパスして早川郵便橋前の魚由で買い物。市場が明日から休みなので地魚はほとんど無くて残念。無難に好きな食材の塩鮭やマグロを購入して帰宅。帰宅して買い物の整理と昼食の準備。魚由で塩鮭とマグロの中落ちと〆鯖を購入。お会計は972円也。塩鮭と〆鯖は昼食用でマグロの中落ちは夕食にまわす。昼食は塩鮭と〆鯖と小田原野菜サラダとナスの油炒めに残り物各種。〆鯖は酢で強めに〆てあって夏向きのさっぱりとした味わい。塩鮭も無難に美味しく割とヘルシーな昼食となった。夕方に予定されていたオンライン会議が急遽中止となったので気分転換に散歩がてら夕食の買い物に出発。弁財天通りで建設工事が行われていたビルは竣工して1階にはカフェがオープンしていた。小田原高校前を通り白秋童謡の散歩道へ向かう。途中にある小峰配水池内の木が何本か立ち枯れていたのでナラ枯れのようだ。ナラ枯れの被害は市の中心部にも及びつつある。白秋童謡の散歩道沿いを散歩して小田原駅西口へ向かう。ここのところ度々買い物をしている野菜の無人販売所に立ち寄ったが今日は野菜が少なめ。各100円のインゲンとミニトマトを購入。夕食はマグロの中落ちとハルネで購入した中ちゃん家のお惣菜のカニクリームコロッケと山崎豆腐店の木綿豆腐の冷奴と卯の花と小田原野菜サラダに残り物色々。夕食は手抜き気味になったが、カニクリームコロッケもマグロの中落ちも美味しくて満足。明日も天気が悪そうだけれど地元食材を調達に出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )