小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月1日、小田原は朝から夏らしい晴天。午前10時には気温が30度を超えて日中は暑さ厳しい陽気となった。明日から緊急事態宣言が発令されるのでポタリングには出かけず自炊のための準備をして過ごした。午後1時過ぎに小田原漁港エリアへ昼食に出かける途中、御幸の浜に寄り道。今年は海水浴場は開設されなかったが、土日はライフガードが常駐しているので水遊びをしている家族連れが何組かいた。午後1時半に小田原漁港前に到着。新型コロナ感染拡大の影響か漁港周辺は観光客が少なめ。漁港周辺の訪問してみたい飲食店は残り5店舗ほどになったが、明日からは自炊中心となるので次に漁港エリアで食事を出来るのは早くても1ヶ月後。昼食に立ち寄ったのは表通り沿いにあるふるはうす。以前、韓国料理店だった時に1度食事をしたことがある。魚介料理店へリニューアル後は初めて。ふるはうすのメニュー構成は大まかに定食と丼で価格は1380円から。観光客向けの定食メニューが多い印象。定食メニューの中から2000円の湘南定食を注文。湘南定食はアジフライ・鯵の刺身・しらすご飯・味噌汁・小鉢・香物付き。アジフライはさっくりと揚がっていて衣が香ばしくて旨い。鯵の刺身も無難に美味しくて、なかなか満足のいく昼食となった。午後は色々と買い物に出かけて地元食材を調達。午後6時半に手が空いたので浜辺まで散歩。今日の夕暮れも穏やか。宮小路界隈を散歩してから御幸の浜プール横の浜へ。8月に入ったばかりだけれど、明日からは緊急事態宣言が発令となって自宅中心の生活になってしまう。特に旅行や遠出をする予定は無かったが、普段と夏よりも閉塞感を感じる。あまり出歩けないので、自炊を工夫して美味しいものを食べたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )