小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月18日、小田原は昼前から変わりやすい空模様。夕方近くになって雨がやんだので海岸から丘陵地を散歩して過ごした。午後1時過ぎに雨雲が通過したタイミングで小田原城址公園まで散歩。青空が見えたり雨が降ったりと天気が安定せず自転車での外出は断念。小田原城址公園北入口から本丸広場へ。本丸茶屋裏手の公衆トイレも解体工事が進んでいた。散歩から帰宅して、ストック食材を使って昼食の準備。昨日購入した小田原産の白い長ナスの油炒めと小田原野菜サラダとすずまつの練り物各種と青唐辛子味噌。長ナスは初めて使う食材でとりあえず油炒めにしたが、身が柔らかいので皮の食感が少し気になってしまう。身の部分はトロッとしていて美味しかった。夕方になって天気が良くなったので午後5時半に散歩に出かける。まずは御幸の浜へ。水平線の上には夏らしい雲が浮かんで良い眺め。御幸の浜から小田原城址公園を通り抜けて青橋へ。雨上がりの気持ちの良い夕暮れ。静かな場所を散歩したいので白秋童謡の散歩道へ向かう。白秋童謡の散歩道沿いを小田原駅西口へ。途中にある野菜の無人販売所に寄り道して陳列してある野菜をチェック。明日の食材として各100円のモロヘイヤとオクラを購入。ハルネの朝ドレファーミで買い物をして帰宅。夕食は昨日購入した空芯菜のニンニク炒めと小田原産ピーマンと足柄牛のピリ辛煮と焼きナスと小田原野菜サラダ。昼に調理した白い長ナスがもう一本残っていたので焼きナスにしたら油炒めよりも美味しくてびっくり。空芯菜のニンニク炒めは空芯菜のシャキシャキした食感が良くて美味しかった。明日は天気が良さそうなので自転車で郊外に出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )