小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月2日、小田原は朝から曇りがちな空模様。午後からは時折雨が降って厳しい暑さは一段落の陽気となった。今日から緊急事態宣言が発令されたので、前回の発令時と同様に自炊にて食事を用意した。午後2時過ぎに昼食の食材を調達に出発。銀座通り沿いを広小路方面へ。銀座通り沿いのふるはうすは閉店してしまったようで改修工事が行われていた。広小路へ向かう途中、旧さがみ信用金庫緑町支店前へ。4月頃から解体工事が続いていたが、工事はほぼ終わったようで敷地内から重機が無くなっていた。食材の買い物に出かけたのは栄町郵便局隣の魚藤。午後2時過ぎから手作り惣菜が順次販売と聞いていてたので鮮魚よりは惣菜目当てで訪れた。まだ惣菜が並び始めたばかりで3種類ほどしかなかったが、揚げたのフライと惣菜一品を購入。帰宅して買い物の整理と昼食の準備。魚藤でマグロの刺身とカマスフライ2枚とピーマンのタラコ和えを購入。お会計は840円也。カマスフライは夕食用に購入したが、揚げたてなので1枚を昼食にまわす。昼食はマグロの刺身とカマスフライとピーマンのタラコ和えと山崎豆腐店の冷奴と卯の花に工房おとえもんの青唐辛子味噌と小田原野菜サラダと小田原産のご飯。マグロの刺身は400円にしては中トロに近い部位が入っていて美味い。カマスフライはふっくらとした食感でご飯のおかずにぴったりの味わいだった。午後6時過ぎに小田原城址公園経由で小田原駅前へ買い物へ。午後2時過ぎくらいから雨が何度か振ったので今日の夕暮れは涼しい。買い物を済ませて東通り沿いへ。3回目の緊急事態宣言の発令だが、駅周辺の飲食店の営業やアルコールの提供などは店によってまちまちといった状況。全体的には休業している店舗が多かった。帰宅して夕食の準備。小田原産ナスを使った焼きナスと小田原野菜サラダだけ作って、あとは昼の残り物が中心。今日は買ってきた惣菜がメインだったので、明日はもう少し調理らしいことをしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )