juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

大谷君2発

2022年05月30日 | 健康・病気




暑い日が続きますね。
今日いつもより少し早めに起きてテレビを点けたら、大谷君、すでに第1打席と第2打席でホームランを打っていました。今季10号と11号です。
昨日までの5戦17打数無安打で、見ていてもあまり打てる感じがしませんでしたから復調といえるのか、まだちょっと心配ですがどうですかね。本人も「今日は感じが良かったけれど、1試合だけでは」と言っているので、次のヤンキース戦、また打ってもらいましょう。ピッチャーとしても第3戦目に投げるようですね。昨年は打つ方はホームランも打って大活躍でしたが投げる方は散々だったので、こちらも期待しています。
エンゼルス、中継ぎ陣の不調が目立ちますね。今日も10点も取って11点取られて、これで5連敗。西地区最大のライバル、アストロズに3.5ゲーム差を付けられてしまいました。このままずるずる行かないで欲しいものです。

サラブレッドの走る姿って本当に美しいですね。昨日のダービー、人気は3番目でしたが、ドウドュースが直線抜け出して優勝、さすがの武豊でした。53歳で6回目のダービー制覇ですって。素晴らしいですね。この馬券は予想が当たっていました。もし買っていればの話ですが( ◠‿◠ )

先週土曜日の午後は麻雀教室の大会でした。最後まで争っていて可能性もあったのですが残念ながら優勝は出来ませんでした。

コロナワクチン、4回目の接種券が届きました。3回目接種から5か月が過ぎれば受けられるとのこと。私は3回目が1月24日だったので6月24日以降と言うことになります。まあ、今回はそんなにあわてずに6月末か7月第1周辺りに、3回目もやってもらった近くのN医院で受けようと思っています。

今日のセンター陶芸教室、上の写真は先だって焼きあがったN・Sさんの作品ですがその前に出来上がっていたものと併せて20数個、ブローチとマグネットにするということで、裏にピンとマグネットを接着剤で貼り付ける作業をしました。Y・Sさんも5個ほどあったので同様の作業をしました。N・Sさん、出来上がったら私にも一つプレゼントしてくれるそうです。



先週金曜のパソコン教室、先々週に引き続き主にフォントに関する学習でした。
その中で一つ、N先生に前にも教えてもらったっはずですが、全く持ってうろ覚えでした( ◠‿◠ ) 「カーニング」と言うものについて具体例を挙げて教えてもらいました。カーニングと言うのは文字同士の間隔(アキ)を調整すること。一般の文章ではあまり使う事はないそうですが、ポスターとか商品のラベルなどには良く使われる技法のようです。

上のWordの写真をご覧ください。例えばWとAの場合、Wの左右共に下の部分、Aの左右上の部分が空いていますよね。この為、2つの文字幅をぐっと近づけることが可能となります。「L」と「T」の場合も同様。和文の「し」と「つ」などはこんなにも短くすることも可能です。
Wordのホーム画面のフォントから詳細設定、「カーニングを行う」に☑が入っているのを確認したら、文字間隔→狭く→数値を記入してOKです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 立川の伊勢丹 | トップ | エンゼルス8連敗 »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
N・Sさんの作品がマグネットになるとは思ってもいなかった (きゅりー婦人)
2022-05-31 08:22:44
大谷君には間隔をあけて一度に2本のホームランを打って貰うより、1本で良いからもう少し間隔を縮めて打って貰いたいものです。所で、日本人歴代大リーガーの最高年俸はダルビッシュ有の2018年の27億円強だそうです。今季の大谷君の年俸は3億円強とか。

じいじ様の所へはもう4回目のワクチン接種券が届いたのですね。何でもやることが早いですね。こちらはワクチン接種券は当然まだですし、3か月前に運転免許証を自主返納したタクシー助成券(500円×4枚)がやっと届いた所です。

「カーニング」については2017.9.16のブログでも取り上げて貰っているので、こうした技があることは知っていました。でも、失礼ですがじいじ様同様、詳細まで覚えていなかったのでこれまで使う機会はありませんでした。全くの宝の持ち腐れです。

昨日はゴルフでした。昼は石焼ビビンバにしようかと迷いましたが、結局ビーフカレーにしました。心配していた暑さもそこそこで気分の良いゴルフでした。でも、帰りはアクアラインが事故で大渋滞、遠回りしてデイズ二―ランドを遠目に見ながら湾岸を使って帰って来ました。

コメントを投稿