juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

どうなるコロナ

2021年04月16日 | 健康・病気



我が家の小さな庭、白いつつじとすずらんです。

コロナ、関西は大変な状況になっているし、東京も昨日は729人で今日は667人、ワクチン接種はまだまだ先のようだし、これからどうなっていくんでしょうね。

センター、元気ジム、麻雀教室、プラスお医者さん、と今週も元気にこなしております( ◠‿◠ )

今日は午前中元気ジムへ行き午後は先ほどまでzoomでのパソコン教室に参加していました。

元気ジムを運営しているのはスポーツジムなどを手掛けるルネサンスと言う会社、池江璃花子選手の所属先でもありますが、同社が今般、シニア向けにタンパク質のサプリメント、プロテインを開発・発売したので、いかがですか。との話がありました。コーヒー味とイチゴ味があり、試飲しませんかと言うので飲んではみましたが、サプリって食事で足りない栄養を補うものでしょ。まあ、私は栄養は取りすぎ位だし、どうも私はサプリは飲む気にはなりません。薬は沢山飲んでいますが( ◠‿◠ ) 最近のテレビ・新聞・雑誌などの広告を見ているとシニア向けのサプリの広告が本当に多いですね。元気ジムで聞いてみたら何かしら飲んでいると言う人が何人かいました。

山じいじのWさんから便りがありました。「キジのにらみ合い」と題されたWさんのお友達が撮られた写真が添付されていました。一瞬を切り取ると言うのはなかなか難しいのですが、上手に撮られている面白い一枚です。
山じいじのお住いは埼玉県のK市ですが、少し郊外に出れば雑木林や田畑や河川敷の草地もあって「キジ」が沢山生息しており、今は繁殖の時期で散歩の途中でも「ケーン、ケーン」と言う縄張り宣言の鳴き声と姿をよく見かけるそうです。
キジのオスは一定の縄張りの中でメスを従え繁殖するそうで、その縄張りに他のオスが入ってくると、大喧嘩になるんだそうです。Wさんのお友達、大きなお庭があるので、その庭にもよくやって来るんだそうですが、そんな縄張り争いの瞬間を目撃されたとか。

先ずは、両者のにらみ合い


次の瞬間、激しい喧嘩が始まりました


世の中厳しいものですね( ◠‿◠ )
コメント (1)    この記事についてブログを書く
« QRコード作成 | トップ | 古いアルバム »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっとマー君が登場しそうです (きゅりー婦人)
2021-04-17 09:03:50
ツツジの写真が素敵です。この陽の当った部分と影の部分の感じが何とも言えません。絵を描く時もこの影の部分が一番難しいです。影は黒と思っていると大間違い、この写真の影が濃い緑のように濃淡も色もさまざまです。このツツジの花びらは白無垢のようです。お嫁さんを花嫁さんと呼ぶのが判ります。

サプリとは栄養補助食品(健康食品)のことですね。でも、健康と言っても人それぞれなので曖昧です。私は飲んだことがありませんが、老化防止食品とか若返り食品と言われていたら飲んでいたかも。これより、じいじ様のブログや「かきくけこ健康法」の方が断然健康に良いような気がします。その証拠がじいじ様のセンター、元気ジム、麻雀教室、プラス医者に現れています。

このキジは野生ですね。キジと言えば、前にも話題にしましたが、桃太郎のキジを連想してしまいます。キジが桃太郎のお供に選ばれたのは干支の戌、申、酉からのようです。でも、キジはこのように喧嘩が大好きですし空も飛べるのでお供には最適でした。キジ肉は食べたことはありませんが鶏肉の「キジ焼き丼」ならあります。

前回のじいじ様のQRコードを試しに私のガラケー携帯で読み取ってみました。それらしきツールが付いていたので。そうしたら、そのQRコードに携帯を向けた途端すぐ読み取り、このじいじ様のブログのタイトルが表示され、この先を続けるかどうか聞いて来ました。でも、今回はここまでにしておきました。新たに料金などが掛かりそうだったので。

コメントを投稿