juntarouじいじの日々是好日

保谷障害者福祉センターの卒業記念に「じいじにも出来るよ」と言われて始めたブログ、早いもので、もう19年目に入りました。

終活年賀状

2021年12月16日 | 食・レシピ


少々寒いですが今日も良く晴れています。
今週も月曜日はセンター陶芸教室、火曜日は元気ジム、昨日は麻雀教室と一日一つのルーティンをこなしております( ◠‿◠ ) 炎症を抑える薬を飲んで1週間ですが膝のポキポキは変化はありません。
月曜の陶芸教室は午後に今年最後の本焼きをすると言うので素焼きが終わっている作品に絵を描いたり釉薬をかけたりとみなさん結構忙しかったですね。来週、写真を撮って来るのでまた幾つかご紹介します。

キューリー夫人から「じいじさんが麻雀大会で勝つには、若い人に気を遣わせるようにしなければダメ」と言うご指摘がありました。確かにそうかもね。でも、今はタクシー券はないし、毎回お菓子でも持って行かなくちゃ( ◠‿◠ )

年賀状の受付が始まっていますね。今日の午後は年賀状を作成しようと思っています。賀状をやり取りしている人はやはり会社関係が圧倒的に多いですが、これまでメールでやり取りしている人には極力年賀状は出さず、大分枚数は減らして来ましたがやはり結構数があります。

近年届く年賀状に「今年限りで年賀状は失礼します」との文言が目立つようになりました。「年賀じまい」とか「終活年賀状」とか言うらしいですね。ここ何年か私もぼちぼちそうしようかなとは思ったりしていたのですが、今年は齢80の区切りでもあるし、良い機会なのかもと思います。さて、どうしますか、お昼を食べてから決めます( ◠‿◠ )

年賀状の作成には以前はアドビを使ってちょっと凝ったものを作ったりしていましたが最近は簡単にできるのでWordを使っています。上の写真の3つが今日作る年賀状の背景になります。この上にワードアートやテキストボックスを使って文字を載せて行き、写真を入れるケースもあります。

植木屋さんが来て我が家の小さな庭もすっきりしました。ドウダンツツジ、丸坊主になってもまだきれいです。

コメント (1)