のすたる爺や

文明の果てなる地からのメッセージ

戦術論

2022年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム

 なんかまたお江戸方面には大雪の警戒の情報が出ていますが、通勤の差し障りにならなきゃいいけど。

 まさか?と思っていましたが、こちらのスーパーではカップ麺が売れています。この連休でこちらに来たスキー客などが買っていくのですが、連休最終日なので、都会で籠城するために買っていくのかな?

 それと、チョコレートがほぼ売り切れ。これも非常食?と思ったらバレンタインデーなんですね。

 旧暦だけど、2月14日と言ったら平将門が打ち首になった日なので、日本人なら神田明神だろうよ。討ち取られた首が戻って来た兜町で株でも買えよ!チョコレートなんかもらえなくったって、立派な人は沢山いるんだ!

 実は昨日は激しい戦いがありました。スーパーでの半額値引きセールの時間帯ですが、おそらくこちらに棲んでいない町場の人達が退去してきており、値引きセールが始まる前に惣菜ゲットしちゃうんですよ。こちらのルールでは値引きステッカー貼る兄ちゃんの後ろに並んで、シールを貼ってもいらったら順番に買うのが暗黙の了解ですが、ルールが違う人達が入り込んできた。

 中央卸売市場だって平成の初めに先取りを禁止しているのに。

 こっちだって夕食と翌日のお昼がかかっているから必死ですが、倫理が絡むので先取りはできない。近代兵器で武装したアメリカ軍が、プリミティブな道具で突っ込んでくるベトナムやアフガンでやられる理由もわかる。しかも相手はイスラムテロリストより恐い最強の生物、おばちゃん達だ。倫理や道徳をわきまえた私達か弱いおじさん達が対抗できる術もない。

 惣菜、一つも手には入らなかった。

 思えば先の大戦で日本が負けたのはルールを持っていたからだろう。ルールに従い戦争を終わらせ、ルールに従い武装解除して。

 ニーハオもおそロシアもルールがないからねぇ。根性論ならニーハオなんかゴミかすですが、略奪強姦大歓迎となると連中も張り切りますよ。欲に忠実ですから。ロシアなんか戦争では略奪OKですしね。

 ナポレオンにモスクワを完全制覇されれば幹部は地下に潜って冬が来るのを待つ。そして冬に閉じ込められる前にナポレオン軍が退去するときになって襲いかかってくる。先鋒にずるいも何もありません。負けなれてますからね。

 核兵器が云々よりも野蛮性の勝負になるんじゃなかろうか?

 とは言え、話し合いでなんとかなる連中ではないので、ゴルゴ13の出番かな?

 何も買えずに撤退するスーパーの駐車場でそんな戦術論を考えてしまいました。敗戦から学ぶことは大きい。

 今日は惣菜当てにしないで、スーパーには行かずに家でご飯炊いて納豆と白菜の漬け物で乗り越えました。連休明ければ良くなるのかな?都会軍も帰宅したみたいですし。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名言によると | トップ | 修辞学 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事