norinorimiffyの日記

きょう
だれかに ちょっと聞いて欲しいお話
お届けします  

相思華

2009年09月21日 | Weblog
彼岸花は黄金色の田んぼの畦に咲くのが また色鮮やかできれいです
なぜ 田の畦に咲くのか・・・

一つは彼岸花の球根は繁殖力が極めて旺盛なので 蜜に張った根が田の畦や土手の補強や土止めになっているという説
次に 彼岸花の有毒性を利用して モグラや野ネズミを撃退するという説
ネズミ退治に球根をつぶして壁に塗ったりすることもあったらしい
毒を含む鱗茎は良質の糊になるので その糊で屏風やふすまの下張りをすると虫に食われないとか
また 昔は球根を水にさらして毒を抜き 飢饉の際の非常食にもしたという

田畑や土手 墓地など生活の中で身近に見られる彼岸花
ちょっと不気味な感じもありますが 意外と生活に密着して来たのですね

ちなみに 韓国では彼岸花のことを「相思華」ともいって これは彼岸花が花と葉が同時に出ることはないから「葉は花を思い、花は葉を思う」という意味だそうです
いろいろ曰くありげな名前が多いなか やさしい名前だなと思いました


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (上総介)
2009-09-21 21:02:38
刈り入れ間近の田んぼに、真っ赤な彼岸花が映えて綺麗ですね。昔は縁起の悪い花として、あまり好まれていなかったと聞いていましたが、綺麗な花ですよね!
返信する
Unknown (YUKIDARUMA)
2009-09-21 21:41:34
さっそくにも拙いメルヘンを読んでくださって有り難うございます。
紅いのと、白いのの趣を同じように感じていらっしゃるので嬉しくて、、、

 戦時中、この彼岸花の根っこさえも貴重な食料だったと、作詞家のあくゆうさんが書かれていました。

この花の哀しい美しさには、、、子どもの頃のように無邪気に摘み取れません
返信する
素敵なネーミングですね (あむね)
2009-09-21 23:49:56
こんばんは♪

2日にわたる、ヒガンバナの素敵な写真と
ヒガンバナの知識や
ロマンティックな韓流ネーミングを
教えていただき、とても興味深く
読ませてもらいました。

飛鳥に咲く曼珠沙華
万葉の時代の風景が目に浮かんできます。
飛鳥も
久しく訪れていませんが、又行きたいです。
 
白いヒガンバナって見たことないんです。
飛鳥にも、咲いていたのですか?
1度見てみたい


返信する
あむねさんへ (norinorimiffy)
2009-09-22 20:06:17
コメントありがとうございます
白い彼岸花 
昔はわたしも見たことがなかったのですが
最近 よく見るようになりました
出会えるといいですね
返信する
上総介さんへ (norinorimiffy)
2009-09-22 20:07:11
コメントありがとうございます
そうなんです その美しさに不吉さも忘れてしまいます
今しか見られないので 特に惹かれますね
返信する
YUKIDARUMAさんへ (norinorimiffy)
2009-09-22 20:12:52
コメントありがとうございます
あでやかで 美しいのに
何故か 哀しい
何故か 摘む気になれない
またそれが魅力なんですね
返信する
そうなんですね。。。 (さくら)
2009-09-23 08:16:45
彼岸花、「相思華」素敵な名前ですね。
あったかいです

彼岸花がそんな役割をしていたなんて、全く知りませんでした。植物も動物も、存在することには色んな意味があるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます

白い彼岸花もあるんですね。。。
出会ってみたいです~
返信する
さくらさんへ (norinorimiffy)
2009-09-23 19:38:17
死人花だの捨て子花だの暗いイメージの名前が多いなか
本当にホッとする名前だと思います
彼岸花好きの私には うれしかったです
白い彼岸花 出会えるといいですね
返信する

コメントを投稿