6月20日(土)は、2019年6月の「相模原北公園のアジサイ園」に続いて相模原北公園の紫陽花を見に行ってみました。
今回も橋本駅南口(1番乗り場)からバスに乗りましたが、相模原北公園周辺の様子も分かったので、今年はバス停「上中の原団地」で降りてみました。
<相模原北公園の東フロントに向かう>
バスを降りてから少し戻り、交差点「上中ノ原」を渡って北西方向に進みます。
道なりに坂道を5分程上ると、ご覧のようなカツラ(桂)の大木のある相模原北公園に着きました。
折角なので、カツラの大木を撮ってみました。
カツラの葉は、あまり見たことがないのでアップで撮ってみました。
東屋の後ろの方にあるピクニック広場の脇を通って東フロントに向かいました。
ハーブ園に着くと、ご覧のようなハーブが咲いていたので撮ってみました。
折角なので、紫色のハーブをアップで撮ってみました。
<東フロント>
公園の入口から5分程で、東フロントに着いたので標識を撮ってみました。
後ろに、園内マップがあったので現在地(左下)を確認しました。
左側にあるロックガーデンと花木園に行って、その後、右側にあるアジサイ園に戻って来ることにしました。
先に進むと右側に、アジサイ園の園路(左側)があったので撮ってみました。
階段の上から、東屋が見えたので階段を下りて近くに行ってみました。
東屋の屋根の鐘を撮ってみましたが、鐘の上にあるのは風見鶏ですかね!?
階段の両側には、ツルバラ・ミニバラなどが植えてありますが殆ど咲いていませんでした。
貴重なバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<ロックガーデン>
階段を下りて、左側のロックガーデンに行ってみましたが柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
相模原北公園の東フロントに最初に来たのは、柏葉紫陽花を見るためだったのですが・・・
柏葉紫陽花は、花が咲き終わりと葉っぱが茶色っぽくなるのですが、花が咲いた気配もありませんでした。
傍に、ご覧のようなセンジュ(コノテガシワ?)があったので撮ってみました。
ロックガーデンの下の散策路も撮ってみましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
下の方に花木園があるので、四季咲きのバラが見に行ってみました。
<散策路の紫陽花>
花木園の前にある散策路の左側に、素晴らしい紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。
素晴らしい色の紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
上の方に、額紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
脇に、ご覧のようなアナベルも咲いていたのでアップで撮ってみました。
<花木園>
花木園の入り口に、ご覧のようなタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。
バラが殆ど咲いていなかったので、代わりに中央に流れている水路を撮ってみました。
花木園の中程に遣って来ると、ご覧のようなバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。
黄色と紅色の花を咲かせているバラ(光彩?)があったので撮ってみました。
取り敢えず、黄色の花のバラをアップで撮ってみました。
近くに、リオサンバの名札が付いている黄色バラが咲いていたのでアップ撮ってみました。
又、紫雲の名札が付いているバラも咲いていたのでアップで撮ってみました。
花木園の下に着いたので、ご覧のようなボード(?)を撮ってみました。
花木園外れの右側に、2種類の額紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。
取り敢えず、左側の額紫陽花をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
ついでに、右側に咲いていた額紫陽花もアップで撮ってみました。
白い額紫陽花の後ろに、薄紫色の素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、親子(?)の紫陽花も咲いていました。
折角なので、個別にアップで撮ってみました。
又、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
紫陽花を見た後は、ご覧のような水路脇を上って散策路に戻ることにしました。
ラブの名札が付いているバラが咲いていたので撮ってみました。
表弁が赤色、裏弁が白色の珍しいバラだったのでアップで撮ってみました。
花木園の上に着くと、ベンチのある木陰があったので少し早かったのですが昼食を取りました。
昼食を食べてから、目の前にあった桜の大木を撮ってみました。
<アジサイ園に向かう>
柏葉紫陽花が気になっていたので、ロックガーデンを通って東屋に向かいましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
東屋の下にある階段に着いたので階段を撮ってみました。
<アジサイ園>
アジサイ園の入り口に戻って来たので「アジサイ園ガイド」を撮ってみました。
近くに、素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
ご覧のような園路を通ってアジサイ園の中心部に向かいました。
園路の先に着くと、ご覧のようなアナベルが咲いていました。
早速、目の前に咲いていた素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
園路の左の方に咲いていたアナベルを見に行ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
反対側に、薄青色の紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
園路を戻ると、右側にソーシャルディスタンスが担保できる休憩場所があったので撮ってみました。
園路の反対側にも素晴らしいアナベルが咲いていたので撮ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
<アナベル畑>
園路の先に行くと、ご覧のようなアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、アナベル畑に行ってみました。
奥の方にスポーツ広場があるアナベル畑の右(北)側を撮ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
ついでに、園路の左(南)側もアップで撮ってみました。
アナベル畑の端に遣って来たので、歩いて来た方を撮ってみました。
折角なので、手前に咲いていたアナベルと一緒に撮ってみました。
ついでに、手前のアナベルをアップで撮って、アナベル畑を後にしました。
「アジサイの丘」に向かっていると、斜面の後方にアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
<アジサイの丘>
「アジサイの丘」の斜面に、日本自生種の本紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、度アップには耐えられそうもありません(花が日焼け?)。
又、ご覧のような色の紫陽花も咲いていましたが、これも度アップには耐えられません。
珍しい額紫陽花が咲いていたので撮ってみましたが、名前は分かりません。
ウズマメオの名札が付いている紫陽花があったのでアップで撮ってみました。
ウズマメオはガクアジサイ系統になっていたので、渦紫陽花はガクアジサイ系統みたいです。
「浜辺の詩」の名札が付いている額紫陽花があったので撮ってみました。
尚、名札には「日本で育成された品種」と出ていました。
折角なので、アップで撮ってみました。
ついでに、素晴らしい「浜辺の詩」を個別に撮ってみました。
ここからも、アナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
「アジサイの丘」に着いたので、中央に咲いていた姫紫陽花(?)を撮ってみました。
取り敢えず、「アジサイの丘」の辺りを一回りすることにしました。
日本で育成された品種「ラブユーキッス」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
見頃は過ぎていますが、フラウヨシコの名札が付いている紫陽花が咲いていました。
折角なので、フラウヨシコをアップで撮ってみました。
素晴らしい姫紫陽花を倍率を上げて撮ってみました。
ブルースカイの名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて個別に撮ってみました。
「アジサイの丘」を一回りしたので、下にある日本産のアジサイ園に行ってみました。
途中に、ご覧のような額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに、ホワイトキングの名札が付いている紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
ホワイトキングは、アナベルに似ていますが日本で育成された品種みたいです。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
西洋アジサイ種「パパガイ」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
園路に、涼しそうな紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。
日本で育成された品種「綿帽子」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、スカスカで見頃は完全に過ぎています。
日本で育成された品種「舞孔雀」の名札が付いている紫陽花も咲いていましたが、これも見頃は過ぎていますね!
「アジサイの丘」の階段の下に着いたので階段の先に行ってみました。
日本で育成された品種「夏の雪」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、日本で育成された品種「ウエデイングドレス」の名札が付いている額紫陽花も咲いてたのでアップで撮ってみました。
近くに、ダンスパーティーが咲いていたので撮ってみました。
折角なので、ダンスパーティーをアップで撮ってみました。
<アナベル畑の北端>
園路の先に行くと、アナベル畑の北の端に着いてしまいました。
折角なので、奥の方に行ってアナベルを撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<西フロントに向かう>
アナベル畑を後に、ご覧のような園路を通って西フロントに向かいました。
園路の右側に咲いている紫陽花を眺めながら西フロントに向かいました。
「アジサイの丘」の階段に戻って来たので下から撮ってみました。
ご覧のような「芸術のプロムナード」を通って西フロントに向かいました。
<西フロント>
西フロントに着くと、右側に「相模原北公園 園内マップ」がありました。
園内マップの右側に、素晴らしい額紫陽花が咲いていました。
折角なので、素晴らしい額紫陽花をアップで撮ってみました。
取り敢えず、西フロントの内側を撮ってみました。
相模原北公園の標識を撮ってバス停「北公園入口」に向かいました。
<リニア新幹線;神奈川県駅(仮称)工事現場>
橋本駅南口に着くと、昨年も工事しいていた工事現場がありました。
道路の反対側から掲示板「ご不便をおかけします 中央新幹線の神奈川県駅(仮称)工事を行っています」が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、橋本駅南口歩道橋を渡って行って工事現場近くに行ってみることにしました。
歩道橋から工事現場を撮ってみましたが、掲示板がないと何の工事をしているのか分かりませんね!
尚、リニア新幹線の神奈川県駅(仮称)は地下駅になるみたいです。
歩道橋の下にあった掲示板の工事期間は2027年3月31日までになっていました。
尚、2027年の開業(東京(品川)―名古屋間)は、リニア新幹線のトンネル工事の水資源の問題で静岡県が反対しているので難しそうです。
道なりに工事現場の先に行くと、2019年4月に移転(橋本台4丁目)した県立相原(あいはら)高等学校の跡がありました。
折角なので、校章が外されている校門を撮ってみました。
ついでに、校庭に入って校舎を撮ってみましたが、置いてある自転車は通学生の物ですかね!?
校門の左側に、ご覧のような大木(クスノキ?)があったのでアップで撮ってみました。
<さがみの亭 橋本店>
2020年3月の「相模原市役所周辺の桜」の帰りに入った「さがみの亭」の橋本店が橋本駅北口にあるので探して行ってみました。
折角なので、店内を撮ってみましたが、相模原店より狭い感じがしました。
ついでに、座席の後ろに飾ってあった絵画も撮ってみました。
又、ご覧のような写真も飾ってあったので撮ってみました。
「さがみの亭」には1時間半程いて、橋本駅からJR横浜線で町田駅まで行って小田急線で帰りました。
今回の「相模原北公園のアナベル」は、2018年7月の「わんダフルネイチャーヴィレッジで紫陽花観賞」の「アナベルの雪山」以来、素晴らしいアナベルが見れたので良かったです。
尚、万歩計は、それなり歩いたので14,000歩を超えていました。
今回も橋本駅南口(1番乗り場)からバスに乗りましたが、相模原北公園周辺の様子も分かったので、今年はバス停「上中の原団地」で降りてみました。
<相模原北公園の東フロントに向かう>
バスを降りてから少し戻り、交差点「上中ノ原」を渡って北西方向に進みます。
道なりに坂道を5分程上ると、ご覧のようなカツラ(桂)の大木のある相模原北公園に着きました。
折角なので、カツラの大木を撮ってみました。
カツラの葉は、あまり見たことがないのでアップで撮ってみました。
東屋の後ろの方にあるピクニック広場の脇を通って東フロントに向かいました。
ハーブ園に着くと、ご覧のようなハーブが咲いていたので撮ってみました。
折角なので、紫色のハーブをアップで撮ってみました。
<東フロント>
公園の入口から5分程で、東フロントに着いたので標識を撮ってみました。
後ろに、園内マップがあったので現在地(左下)を確認しました。
左側にあるロックガーデンと花木園に行って、その後、右側にあるアジサイ園に戻って来ることにしました。
先に進むと右側に、アジサイ園の園路(左側)があったので撮ってみました。
階段の上から、東屋が見えたので階段を下りて近くに行ってみました。
東屋の屋根の鐘を撮ってみましたが、鐘の上にあるのは風見鶏ですかね!?
階段の両側には、ツルバラ・ミニバラなどが植えてありますが殆ど咲いていませんでした。
貴重なバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。
<ロックガーデン>
階段を下りて、左側のロックガーデンに行ってみましたが柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
相模原北公園の東フロントに最初に来たのは、柏葉紫陽花を見るためだったのですが・・・
柏葉紫陽花は、花が咲き終わりと葉っぱが茶色っぽくなるのですが、花が咲いた気配もありませんでした。
傍に、ご覧のようなセンジュ(コノテガシワ?)があったので撮ってみました。
ロックガーデンの下の散策路も撮ってみましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
下の方に花木園があるので、四季咲きのバラが見に行ってみました。
<散策路の紫陽花>
花木園の前にある散策路の左側に、素晴らしい紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。
素晴らしい色の紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
上の方に、額紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
脇に、ご覧のようなアナベルも咲いていたのでアップで撮ってみました。
<花木園>
花木園の入り口に、ご覧のようなタチアオイが咲いていたのでアップで撮ってみました。
バラが殆ど咲いていなかったので、代わりに中央に流れている水路を撮ってみました。
花木園の中程に遣って来ると、ご覧のようなバラが咲いていたのでアップで撮ってみました。
黄色と紅色の花を咲かせているバラ(光彩?)があったので撮ってみました。
取り敢えず、黄色の花のバラをアップで撮ってみました。
近くに、リオサンバの名札が付いている黄色バラが咲いていたのでアップ撮ってみました。
又、紫雲の名札が付いているバラも咲いていたのでアップで撮ってみました。
花木園の下に着いたので、ご覧のようなボード(?)を撮ってみました。
花木園外れの右側に、2種類の額紫陽花が咲いていたので見に行ってみました。
取り敢えず、左側の額紫陽花をアップで撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
ついでに、右側に咲いていた額紫陽花もアップで撮ってみました。
白い額紫陽花の後ろに、薄紫色の素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、親子(?)の紫陽花も咲いていました。
折角なので、個別にアップで撮ってみました。
又、ご覧のような紫陽花も咲いていたのでアップで撮ってみました。
紫陽花を見た後は、ご覧のような水路脇を上って散策路に戻ることにしました。
ラブの名札が付いているバラが咲いていたので撮ってみました。
表弁が赤色、裏弁が白色の珍しいバラだったのでアップで撮ってみました。
花木園の上に着くと、ベンチのある木陰があったので少し早かったのですが昼食を取りました。
昼食を食べてから、目の前にあった桜の大木を撮ってみました。
<アジサイ園に向かう>
柏葉紫陽花が気になっていたので、ロックガーデンを通って東屋に向かいましたが、柏葉紫陽花は咲いていませんでした。
東屋の下にある階段に着いたので階段を撮ってみました。
<アジサイ園>
アジサイ園の入り口に戻って来たので「アジサイ園ガイド」を撮ってみました。
近くに、素晴らしい紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
ご覧のような園路を通ってアジサイ園の中心部に向かいました。
園路の先に着くと、ご覧のようなアナベルが咲いていました。
早速、目の前に咲いていた素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
園路の左の方に咲いていたアナベルを見に行ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
反対側に、薄青色の紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
園路を戻ると、右側にソーシャルディスタンスが担保できる休憩場所があったので撮ってみました。
園路の反対側にも素晴らしいアナベルが咲いていたので撮ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
<アナベル畑>
園路の先に行くと、ご覧のようなアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
取り敢えず、アナベル畑に行ってみました。
奥の方にスポーツ広場があるアナベル畑の右(北)側を撮ってみました。
素晴らしいアナベルをアップで撮ってみました。
ついでに、園路の左(南)側もアップで撮ってみました。
アナベル畑の端に遣って来たので、歩いて来た方を撮ってみました。
折角なので、手前に咲いていたアナベルと一緒に撮ってみました。
ついでに、手前のアナベルをアップで撮って、アナベル畑を後にしました。
「アジサイの丘」に向かっていると、斜面の後方にアナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
<アジサイの丘>
「アジサイの丘」の斜面に、日本自生種の本紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、度アップには耐えられそうもありません(花が日焼け?)。
又、ご覧のような色の紫陽花も咲いていましたが、これも度アップには耐えられません。
珍しい額紫陽花が咲いていたので撮ってみましたが、名前は分かりません。
ウズマメオの名札が付いている紫陽花があったのでアップで撮ってみました。
ウズマメオはガクアジサイ系統になっていたので、渦紫陽花はガクアジサイ系統みたいです。
「浜辺の詩」の名札が付いている額紫陽花があったので撮ってみました。
尚、名札には「日本で育成された品種」と出ていました。
折角なので、アップで撮ってみました。
ついでに、素晴らしい「浜辺の詩」を個別に撮ってみました。
ここからも、アナベル畑が見えたのでアップで撮ってみました。
「アジサイの丘」に着いたので、中央に咲いていた姫紫陽花(?)を撮ってみました。
取り敢えず、「アジサイの丘」の辺りを一回りすることにしました。
日本で育成された品種「ラブユーキッス」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
見頃は過ぎていますが、フラウヨシコの名札が付いている紫陽花が咲いていました。
折角なので、フラウヨシコをアップで撮ってみました。
素晴らしい姫紫陽花を倍率を上げて撮ってみました。
ブルースカイの名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
折角なので、倍率を上げて個別に撮ってみました。
「アジサイの丘」を一回りしたので、下にある日本産のアジサイ園に行ってみました。
途中に、ご覧のような額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
近くに、ホワイトキングの名札が付いている紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
ホワイトキングは、アナベルに似ていますが日本で育成された品種みたいです。
折角なので、倍率を上げて撮ってみました。
西洋アジサイ種「パパガイ」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
園路に、涼しそうな紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました(名前は分かりません)。
日本で育成された品種「綿帽子」の名札が付いている紫陽花が咲いていたので撮ってみました。
取り敢えず、アップで撮ってみましたが、スカスカで見頃は完全に過ぎています。
日本で育成された品種「舞孔雀」の名札が付いている紫陽花も咲いていましたが、これも見頃は過ぎていますね!
「アジサイの丘」の階段の下に着いたので階段の先に行ってみました。
日本で育成された品種「夏の雪」の名札が付いている額紫陽花が咲いていたのでアップで撮ってみました。
又、日本で育成された品種「ウエデイングドレス」の名札が付いている額紫陽花も咲いてたのでアップで撮ってみました。
近くに、ダンスパーティーが咲いていたので撮ってみました。
折角なので、ダンスパーティーをアップで撮ってみました。
<アナベル畑の北端>
園路の先に行くと、アナベル畑の北の端に着いてしまいました。
折角なので、奥の方に行ってアナベルを撮ってみました。
更に、倍率を上げて撮ってみました。
<西フロントに向かう>
アナベル畑を後に、ご覧のような園路を通って西フロントに向かいました。
園路の右側に咲いている紫陽花を眺めながら西フロントに向かいました。
「アジサイの丘」の階段に戻って来たので下から撮ってみました。
ご覧のような「芸術のプロムナード」を通って西フロントに向かいました。
<西フロント>
西フロントに着くと、右側に「相模原北公園 園内マップ」がありました。
園内マップの右側に、素晴らしい額紫陽花が咲いていました。
折角なので、素晴らしい額紫陽花をアップで撮ってみました。
取り敢えず、西フロントの内側を撮ってみました。
相模原北公園の標識を撮ってバス停「北公園入口」に向かいました。
<リニア新幹線;神奈川県駅(仮称)工事現場>
橋本駅南口に着くと、昨年も工事しいていた工事現場がありました。
道路の反対側から掲示板「ご不便をおかけします 中央新幹線の神奈川県駅(仮称)工事を行っています」が見えたので撮ってみました。
取り敢えず、橋本駅南口歩道橋を渡って行って工事現場近くに行ってみることにしました。
歩道橋から工事現場を撮ってみましたが、掲示板がないと何の工事をしているのか分かりませんね!
尚、リニア新幹線の神奈川県駅(仮称)は地下駅になるみたいです。
歩道橋の下にあった掲示板の工事期間は2027年3月31日までになっていました。
尚、2027年の開業(東京(品川)―名古屋間)は、リニア新幹線のトンネル工事の水資源の問題で静岡県が反対しているので難しそうです。
道なりに工事現場の先に行くと、2019年4月に移転(橋本台4丁目)した県立相原(あいはら)高等学校の跡がありました。
折角なので、校章が外されている校門を撮ってみました。
ついでに、校庭に入って校舎を撮ってみましたが、置いてある自転車は通学生の物ですかね!?
校門の左側に、ご覧のような大木(クスノキ?)があったのでアップで撮ってみました。
<さがみの亭 橋本店>
2020年3月の「相模原市役所周辺の桜」の帰りに入った「さがみの亭」の橋本店が橋本駅北口にあるので探して行ってみました。
折角なので、店内を撮ってみましたが、相模原店より狭い感じがしました。
ついでに、座席の後ろに飾ってあった絵画も撮ってみました。
又、ご覧のような写真も飾ってあったので撮ってみました。
「さがみの亭」には1時間半程いて、橋本駅からJR横浜線で町田駅まで行って小田急線で帰りました。
今回の「相模原北公園のアナベル」は、2018年7月の「わんダフルネイチャーヴィレッジで紫陽花観賞」の「アナベルの雪山」以来、素晴らしいアナベルが見れたので良かったです。
尚、万歩計は、それなり歩いたので14,000歩を超えていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます