「引地川の千本桜(下り)」から続く。
<引地川を上る>
帰りは、右側に引地川を見ながら、ご覧のような車道を歩いて戻ることにしました。
人が大勢いる福田6号橋に遣って来ました。
福田6号橋は「千本桜みどり橋」の隣りにあるので、ここまで来る人は多いみたいです。
ご覧のような車道を通って先に行ってみました。
福田5号橋に着くと、案内<田中八幡宮>(兼トイレ)が出ていたので行ってみました。
<田中八幡宮>
福田5号橋から暫く進むと右側に、ご覧のような田中八幡宮がありました。
取り敢えず、鳥居を撮ってから本殿に行ってみることにしました。
鳥居の手前に、ご覧のような手水(?)があったので撮ってみました。
境内は工事中でしたが、本殿で参拝することは出来ました。
取り敢えず、本殿を撮ってお参りをしました。
お参りをしてから扁額「正八幡宮」を撮ってみました。
折角なので、本殿の内部も撮らせて頂きました。
お参りしてから戻って来ると、鐘を突いている母子がいたので鐘楼に行ってみました。
取り敢えず、鐘楼に行って鐘と一緒に撮ってみました。
鐘楼の前に、ご覧のような貼り紙があったので撮ってみました。
田中八幡宮の左側に、田中1号公園があったので行ってみました。
途中、本殿と神楽殿が見えたので撮ってみました。
公園の入口手前に、ご覧のような堅牢地神塔と道祖神がありました。
公園の奥には、ご覧のような桜が咲いていたので撮ってみました。
公園の外に出て、入口付近に咲いていた桜を撮って、福田5号橋に戻りました。
<更に、引地川を上る>
福田5号橋に戻って来たので、橋の上から引地川の上流方面を撮ってみました。
橋の左側に、素晴らしい桜が垂れ下がっていたのでアップで撮ってみました。
散策路の桜を撮っていると、咲き始めている八重桜があったのでアップで撮ってみました。
ご覧のような車道を先に行ってみました。
暫く進むと、散策路にご覧のような草花が植えられていました。
美しい青色のネモフィラ(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
チューリップ以外に、いろんな草花が植えられていました。
八幡橋に遣って来ると、橋の傍に素晴らしい桜が咲いていました。
折角なのでアップで撮ってみました。
八幡橋を後に、ご覧のような車道を更に進みます。
車道を暫く進むと、下る時にあった山吹が見えて来ました。
折角なのでアップで撮ってみました。
散策路に、蔓日々草(ツルニチニチソウ)や蜜柑があったので撮ってみました。
本八幡橋の手前に遣って来ましたが、散策路でお花見をしている人は殆どいません。
車道まで枝が延びている桜があったのでアップで撮ってみました。
又、太い幹から直に咲いている桜があったので撮ってみました。
本八幡橋に着いたので、緋寒桜と新緑の河津桜をアップで撮ってみました。
橋を渡って散策路から、緋寒桜と新緑の河津桜を撮ってみました。
ここからは、ご覧のような散策路を通って先に行ってみました。
対岸の土手の桜を撮っていると、桜の下に紫色の花が咲いていました。
アップで撮ると、菖蒲(アヤメ)のようでした。
散策路を歩いていると、山吹が咲いていたのでアップで撮ってみました。
「引地川の千本桜」の起終点(?)の新道下大橋の手前に遣って来ました。
桜ヶ丘駅に向かっても良かったのですが、少し先に行ってみることにしました。
河川敷に、ご覧のような菜の花が咲いていたので撮ってみました。
新道下大橋の隣りにある山下橋に着いたので、引地川の下流を撮ってみました。
尚、奥に見える橋は新道下大橋です。
引地川の護岸壁に、ご覧のような絵が描かれていたのでアップで撮ってみました。
ついでに、引地川の上流方面を撮ってみました。
河川敷には菜の花が咲いていて、上流には桜も咲いていました。
橋の傍に、ご覧のような案内図<準用河川引地川>があったので現在地を確認しました。
案内図に引地台公園が出ていたので、ご覧のような道路を歩いて行ってみることにしました。
歩きながら、河川敷に咲いている菜の花をアップで撮ってみました。
道路の左側には、厚木航空基地があって、道路斜面には素晴らしい桜が咲いていました。
引地川を覗くと、河川敷の菜の花畑は、ご覧のように長く続いていました。
道路斜面には、千本桜に負けない位の素晴らしい桜が咲いていました。
素晴らしい桜と菜の花を眺めながら御嶽橋まで遣って来ました。
御嶽橋から引地川の右岸に咲いている桜を撮ってみました。
御嶽橋からは、桜が良く見えるように引地川の左岸を歩いてみることにしました。
素晴らしい桜を眺めながら先に行ってみました。
下山王橋に着いたので、振り返って、引地川沿いの桜を撮ってみました。
折角なので、一部をアップで撮ってみました。
下山王橋の先には、ご覧のようなマンション(モア・ステージ桜ヶ丘)が建っていますが、桜並木が続いていたので先に行ってみました。
マンション沿いの桜を眺めながら山王橋まで遣って来ました。
<引地台公園に向かう>
時刻が16時を回っていたので、山王橋からは引地台公園に向かうことにしました。
引地川を離れて道なりに暫く進むと、ご覧のような大和市環境管理センターに着きました。
ところで、環境管理センターは一般廃棄物の処理施設みたいです。
取り敢えず、正面に回ってみることにしました。
右側には、ごみ焼却処理棟があって、正面の管理棟には「大和市柳橋ふれあいプラザ」がありました。
「柳橋ふれあいプラザ」に入っても仕方がないので、ご覧のような道路を通って先に行ってみました。
尚、左側に流れているのは引地川で、奥に見える大きな橋(大下さくら橋)の右手に引地台公園があります。
左側の環境管理センターの駐車場に、素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
「大下さくら橋」の下に着いたので、手前の階段から上に行ってみました。
階段を上っていると、斜面に、ご覧のような花桃(?)が咲いていたので撮ってみました。
上に出たので公園に向かって歩いていると、道端に素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
ついでに、温水プールの敷地内に咲いていた桜も撮ってみました。
引地台公園に着いたので、正面入口を撮ってみました。
尚、引地台公園では、「第42回大和市民まつり」が5月11日(土)・12日(日)に開催されます。
時間は16時半を過ぎていたので、引地台公園には入らないで家に帰ることにしました。
柳橋の交差点に着くと、ご覧のような大島桜(?)が咲いていたので撮ってみました。
素晴らしい大島桜だったので、アップで撮ってみました。
今回の「引地川の千本桜」は、未だ千本桜が咲いていて花見客も少なかったので、それなりにお花見が出来て良かったです。
又、新道下大橋から上流にある厚木航空基地の東側で素晴らしい桜が見れたのは新発見でした(機会があれば基地の東側は散策してみます)。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。
<引地川を上る>
帰りは、右側に引地川を見ながら、ご覧のような車道を歩いて戻ることにしました。
人が大勢いる福田6号橋に遣って来ました。
福田6号橋は「千本桜みどり橋」の隣りにあるので、ここまで来る人は多いみたいです。
ご覧のような車道を通って先に行ってみました。
福田5号橋に着くと、案内<田中八幡宮>(兼トイレ)が出ていたので行ってみました。
<田中八幡宮>
福田5号橋から暫く進むと右側に、ご覧のような田中八幡宮がありました。
取り敢えず、鳥居を撮ってから本殿に行ってみることにしました。
鳥居の手前に、ご覧のような手水(?)があったので撮ってみました。
境内は工事中でしたが、本殿で参拝することは出来ました。
取り敢えず、本殿を撮ってお参りをしました。
お参りをしてから扁額「正八幡宮」を撮ってみました。
折角なので、本殿の内部も撮らせて頂きました。
お参りしてから戻って来ると、鐘を突いている母子がいたので鐘楼に行ってみました。
取り敢えず、鐘楼に行って鐘と一緒に撮ってみました。
鐘楼の前に、ご覧のような貼り紙があったので撮ってみました。
田中八幡宮の左側に、田中1号公園があったので行ってみました。
途中、本殿と神楽殿が見えたので撮ってみました。
公園の入口手前に、ご覧のような堅牢地神塔と道祖神がありました。
公園の奥には、ご覧のような桜が咲いていたので撮ってみました。
公園の外に出て、入口付近に咲いていた桜を撮って、福田5号橋に戻りました。
<更に、引地川を上る>
福田5号橋に戻って来たので、橋の上から引地川の上流方面を撮ってみました。
橋の左側に、素晴らしい桜が垂れ下がっていたのでアップで撮ってみました。
散策路の桜を撮っていると、咲き始めている八重桜があったのでアップで撮ってみました。
ご覧のような車道を先に行ってみました。
暫く進むと、散策路にご覧のような草花が植えられていました。
美しい青色のネモフィラ(?)が咲いていたのでアップで撮ってみました。
チューリップ以外に、いろんな草花が植えられていました。
八幡橋に遣って来ると、橋の傍に素晴らしい桜が咲いていました。
折角なのでアップで撮ってみました。
八幡橋を後に、ご覧のような車道を更に進みます。
車道を暫く進むと、下る時にあった山吹が見えて来ました。
折角なのでアップで撮ってみました。
散策路に、蔓日々草(ツルニチニチソウ)や蜜柑があったので撮ってみました。
本八幡橋の手前に遣って来ましたが、散策路でお花見をしている人は殆どいません。
車道まで枝が延びている桜があったのでアップで撮ってみました。
又、太い幹から直に咲いている桜があったので撮ってみました。
本八幡橋に着いたので、緋寒桜と新緑の河津桜をアップで撮ってみました。
橋を渡って散策路から、緋寒桜と新緑の河津桜を撮ってみました。
ここからは、ご覧のような散策路を通って先に行ってみました。
対岸の土手の桜を撮っていると、桜の下に紫色の花が咲いていました。
アップで撮ると、菖蒲(アヤメ)のようでした。
散策路を歩いていると、山吹が咲いていたのでアップで撮ってみました。
「引地川の千本桜」の起終点(?)の新道下大橋の手前に遣って来ました。
桜ヶ丘駅に向かっても良かったのですが、少し先に行ってみることにしました。
河川敷に、ご覧のような菜の花が咲いていたので撮ってみました。
新道下大橋の隣りにある山下橋に着いたので、引地川の下流を撮ってみました。
尚、奥に見える橋は新道下大橋です。
引地川の護岸壁に、ご覧のような絵が描かれていたのでアップで撮ってみました。
ついでに、引地川の上流方面を撮ってみました。
河川敷には菜の花が咲いていて、上流には桜も咲いていました。
橋の傍に、ご覧のような案内図<準用河川引地川>があったので現在地を確認しました。
案内図に引地台公園が出ていたので、ご覧のような道路を歩いて行ってみることにしました。
歩きながら、河川敷に咲いている菜の花をアップで撮ってみました。
道路の左側には、厚木航空基地があって、道路斜面には素晴らしい桜が咲いていました。
引地川を覗くと、河川敷の菜の花畑は、ご覧のように長く続いていました。
道路斜面には、千本桜に負けない位の素晴らしい桜が咲いていました。
素晴らしい桜と菜の花を眺めながら御嶽橋まで遣って来ました。
御嶽橋から引地川の右岸に咲いている桜を撮ってみました。
御嶽橋からは、桜が良く見えるように引地川の左岸を歩いてみることにしました。
素晴らしい桜を眺めながら先に行ってみました。
下山王橋に着いたので、振り返って、引地川沿いの桜を撮ってみました。
折角なので、一部をアップで撮ってみました。
下山王橋の先には、ご覧のようなマンション(モア・ステージ桜ヶ丘)が建っていますが、桜並木が続いていたので先に行ってみました。
マンション沿いの桜を眺めながら山王橋まで遣って来ました。
<引地台公園に向かう>
時刻が16時を回っていたので、山王橋からは引地台公園に向かうことにしました。
引地川を離れて道なりに暫く進むと、ご覧のような大和市環境管理センターに着きました。
ところで、環境管理センターは一般廃棄物の処理施設みたいです。
取り敢えず、正面に回ってみることにしました。
右側には、ごみ焼却処理棟があって、正面の管理棟には「大和市柳橋ふれあいプラザ」がありました。
「柳橋ふれあいプラザ」に入っても仕方がないので、ご覧のような道路を通って先に行ってみました。
尚、左側に流れているのは引地川で、奥に見える大きな橋(大下さくら橋)の右手に引地台公園があります。
左側の環境管理センターの駐車場に、素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
「大下さくら橋」の下に着いたので、手前の階段から上に行ってみました。
階段を上っていると、斜面に、ご覧のような花桃(?)が咲いていたので撮ってみました。
上に出たので公園に向かって歩いていると、道端に素晴らしい桜が咲いていたので撮ってみました。
ついでに、温水プールの敷地内に咲いていた桜も撮ってみました。
引地台公園に着いたので、正面入口を撮ってみました。
尚、引地台公園では、「第42回大和市民まつり」が5月11日(土)・12日(日)に開催されます。
時間は16時半を過ぎていたので、引地台公園には入らないで家に帰ることにしました。
柳橋の交差点に着くと、ご覧のような大島桜(?)が咲いていたので撮ってみました。
素晴らしい大島桜だったので、アップで撮ってみました。
今回の「引地川の千本桜」は、未だ千本桜が咲いていて花見客も少なかったので、それなりにお花見が出来て良かったです。
又、新道下大橋から上流にある厚木航空基地の東側で素晴らしい桜が見れたのは新発見でした(機会があれば基地の東側は散策してみます)。
尚、万歩計は、それなりに歩いたので17,000歩を超えていました。