金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

伊豆大島へ行って来ました、その1

2019-03-06 22:53:02 | 日記
本日、この時期だけ出してる東海汽船のツァー、館山から伊豆大島へのツァーに参加してきました。

いつだか夫が散歩に出た時にどこからかもらってきたパンフレット、彼が興味を持ったので、一週間前に急きょ申し込みましたら、まだ空いてると言うので、二人分ね。

館山から伊豆大島はだいたい70キロぐらい離れています

地図で見るとこんな感じ・・印つけておけばよかった・・・右上の方が房総半島の先端で、ちょっと左手下に丸い島が大島です



天気の良い時は、この房総半島の先端からは大島が良く見えるんですよ♪

チョット小高いゴルフ場からも。

こちらがその高速ジェット船です


これのシステムは、・・これは接岸寸前なので、水についてますが、沖に出ると、ジェットの推進力で、水上を飛んでいるのです♪
だから
時速、約80キロという速さですので、座席も全指定でシートベルト着用です。


さて、本題

現在の伊豆大島は椿の真っ盛り!

大島、岡田港~椿ガーデン~大島ホテルで昼食~三原山山頂火口口~大島公園(椿祭り現地)~岡田港

で、10時過ぎ着岸から、3時過ぎ離岸までだけど、港には早目に到着するので、正味4時間少々。

でも、このコースで、充分な時間もあり、満足ですね。

反対側の波浮の港まで行きたい方や、温泉に入りたい方にはちゃんと宿泊コースもあります


椿ガーデンでの椿は、見事に咲き誇り、珍しい椿も一杯!



みんな似たような花形でも、名前がそれぞれ違って、とても覚えられません・・写真に撮って来ても、ちょっとずれると、花と名前が一致しないので・・パス!(笑)

とても椿には見えない!これも椿!


これは、こちらでもよく目にするんだけど、初めての名前「岩根絞り」とか・・


中国原産の「金花茶」、黄色い椿は珍しいのです!!


オオシマザクラも満開♪♪


これは、今、賑やかな河津桜や、ソメイヨシノの原種です、山桜のように葉っぱから一緒に咲く、真っ白ですが、最初は黄緑に見えるぐらいの桜です♪

写真は数々シャッター切ったけど、小さなデジカメ、倍率も小さいし、良く写ってなくて・・で、まぁこんな感じでというところで、

明日、三原山の写真を載せます・・

・・で、コメントはお休みします・・

私も、やや疲れ気味で・・・でも、初めての夫婦でのツァー旅!

色々と有った結婚生活の中で、ようやく、こんな時間が持て(いつでも持てたんだけど・・(笑))

夫の性格上、ツァーには向いてないのでは・・と・・妻は勝手に忖度し、気を遣い・・でしたが・・

・・・・つづく・・・(笑)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちらし寿司の日♪ | トップ | 伊豆大島、日帰り旅行、(そ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事