goo blog サービス終了のお知らせ 

金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

ちょっぴり京都

2024-12-26 14:00:50 | 旅行
この間の続きを少しです。
娘が予約した宿は、オーナーさんが娘の仕事としてる講座のより専門的な人で、和ハーブ、スパイスハーブと呼ぶらしいのですが、その方のワークショップで、お香を作る講座も、午前中一時間受けたり、好きな人だから、その話で予定より時間とって、、

こんな内容の物を適量取り、練って乾かす。
乾いたら火をつけて、燻ながら香りを楽しむのです。
その後は、近くに有ると言う、三大神宮と言われる、石神神宮(いそのかみじんぐう)
へ、、

立派な御神木


なんとなく地味な感じだけど、荘厳な気配を感じる社。
そこで購入した、薬草の入湯剤


そこから天理駅へ出て、レンタカーを返して、近鉄で京都へ。
京都では、娘や息子が話していた、白味噌ラーメンが食べたい、とリクエストしてたら、その店は、休み、との事、残念❗️
でも、駅に有る伊勢丹の上のラーメン横丁に一つ有るからと、案内されて、食べましたよ🎵
何年も憧れてた、白味噌ラーメン


麺は、細目のストレート。
甘めだけど、しっかり出汁が利いて、昼もかなり回ってたのに、チケット買うだけでも並んでたから、お腹ペコペコ❗️
大変美味しく頂きました😃

それから、地下鉄、烏丸線に乗って、京都御所方面へ。
烏丸何とかと言う駅で降りて、改札出たら、 孫息子が在籍してる大学の構内!
目の前に学食、大学生協!
ちょっと歩くと、その昔写真で見た建物。






その歴史を物語る佇まいは、胸に迫り涙が出そう。
こんな素敵な環境で、キャンパスライフを送ってる、、はず、、なのに、、お兄ちゃん孫は、第一志望では、無かったと、、高校三年の時は、夏まで野球漬けだったから、在籍はしてとりあえず単位は、取るけど、来年、もう一度だけ、トライさせて欲しい!と、、
で、今はその隣に有る、京都御所が講義の合間の勉強場所なんだとか。
そのお向かいの御所を歩いてきたんざんす。
紅葉は、すでに終わっていたので人もそれほど多くなく、増して夕方近く。
広い広い!
色々な門が在る中、娘が見せたい、と言う蛤御門を見ました。
幕末、起きた蛤御門の変❗️
その時の鉄砲の玉の跡が有るのです。







尊皇攘夷派と、幕府方の戦いの一つ?
名前だけは知っていたけど、その内容は、すっかり忘れてて、、ちゃんと読んだのに、今、キチンと語れない❗️
ナサケナイ😆
ただ、普段からとてもしっかりと閉じている門。
それがその戦いで、内部が火事になり、慌てて門が開いた。
焼けて口を開くハマグリよ、と言うことで蛤御門と、名付けられたとのこと。

云われって、面白いですね🎵

本当に広くて、よく歩きました
😃
まだ、書き足りない事、多いのですが、年内にまとめだけ、、

これから色々忙がしくなります

コメントお休みします。
年毎にアップする回数も減って大した内容でもないブログですが、一年、お付き合い頂いて感謝申し上げます😉

また、くる年も皆様にご多幸あれと、お祈り申し上げます😉





最新の画像もっと見る