まず空港で、見て、確かに❗️
この字なら意味分かる

タクシー乗り場は、あちら。
バスは向こう、って、、
その後方には、[服務中心]、、さて、この意味は❓️
[サービスセンター]
となります😉同じ漢字でも、瞬間、思い付かない❗️
観光地に向かう途中や、立ちよったサービスエリア、見学場所にあった

公衆トイレ😆
まさに、文字通り❗️
ここで、トイレの話を少しばかり。
少し前に行かれた方は、皆さん、台湾のトイレは、ウォッシュレットではない、と、、。
所が今回は、空港、ホテルなど、ちゃんとした施設では、ほとんどのところにウォッシュレットになってたんです🙆
ただ、公衆トイレは違います。
なぜなら、台湾には、まだ馴染みがなく、一般人には、理解不能も有って、直ぐに壊してしまうから、なんだそうな。
使用済みペーパーも、流せません。
それは、6年前に行ったベトナムでも、同じでした。
なぜなら、下水が無い❗️
水洗トイレでも、流した先は、溜めて有るだけ、、で、、日本でも、そうですが、日本は下水無くても浄化槽設備がかなり精度高く設備されてますから。
こちらは汚水処理がまだ不完全なんですって。
なので、ホテルでも、トイレットペーパーのみ、少しずつ流せると、書いてある所ありましたが、ほとんどダメで、便器のそばに蓋付きのゴミ箱が置いて有りました。
(入馬籠)のような字でした😃
ガイドさんは、日本の大学に留学経験あり、アメリカも大学院に行ってると、いうこの国では、エリートの感じでしたが、とても素晴らしい設備で、自分のマンションにも、欲しいと、買ったそうですが、台湾の普通のマンションでは、当たり前の設備ではないので、トイレにそれを取り付けるためのシステム、コンセントが無い❗️
で、電気を引くためにとても苦労したと、、苦笑いしながら語ってくれました😃
日本に帰って来て入った空港のトイレ!
一瞬、ペーパー!
あー、日本って、素晴らしい国!
とんだトイレ談義で、失礼しました😃、
バスから見る町並みの看板も面白くてね、、
銀行や、全身美容医院なんちゃらカンチャラ、痩身保証療養所、ちょっと同じ字が、無いけどこんな感じで、美容整形や、多分、ダイエット教習のような、、その中でもやはりワンコ好きの私が、気になったのが、動物愛玩病院、いわゆるペットクリニックだろうなぁと、、
そこでガイドさんに、台湾では、犬などの予防接種とか、フィラリアなどの、予防薬の普及を聞いたら、もうそれは、ちゃんとしてて、接種も、薬もあり、新しく飼う時は首にマイクロチップを、埋め込むのが義務化されてる。
都市部では、子供並みに手をかけたり、それ以上の過熱してる人もいる、と、、
確かにリードを持って散歩してる人でも、いかにも毛並み良い❗️大型犬とか、ボクサー風とか生活レベルを想像させて下さる方、結構見ましたね
でもね、田舎の観光地では、とてもおとなしいけど、普通に放されてるワンコ、見た目はキレイじゃないけど、躾は、されてる、そんなワンコもあちこちにいて、思わず手を出しそうになるけど、モチ!止めました😃
何があるか分かりませんから。
何か言うにしても中国語で、、❓️
お座り、って、音を知らないからね、漢字で、座、なんて見せたって通じ無い❗️(笑)
ついでに聞きました。
学校の英語教育は、今は日本でも、小学校からだけど、台湾では❓️って、
やはり教育制度変わって、小学校から、取り入れてるそうです🙆

先ほどから、もう一度地図を出して行った所をたどっても、どこが何で、誰を何したと、ごちゃ混ぜ❗️
黒い線が、乗った新幹線の距離。

コイン
お札は、もう来ないからと、最後は空港の免税店で無理やり使って残ったのは、これだけ。
五円と、一円
日本円だと、26円分かな、レートは、だいたい5倍でした😃
5000円で、1000圓、せんげん、と読んでいましたね、この古い圓と言う字は、パソコンでも、単独で出てこない❗️
お金には全部、孫文が描かれています。
人の顔、わからないから、蒋介石の顔は、昔、教科書で見た覚えあるけど、わからないので、聞いたら、当たり前のようにすかさず孫文、蒋介石はお金にはなりません、と、、それには、また深い意味が有るのです。
それは、現在の台湾の歴史に繋がって行くのです🙆
学生時代、日本の近代史にほとんど興味の無かった私には、台湾も現在に至るまで漠然としか知らなかった事を、ガイドさんの説明で、また新たに知る所となりました😃(もちろん、中国本土で蒋介石と共産党指導者の毛沢東との戦いで蒋介石が負けて台湾に渡ってきたところまでは理解していますけどね)
その側近や、周りの人々との関係、宋美齢の話とか、、その結末は、、って、なんで蒋介石がお金にならないか、その所業などです。
スマホに入ってる写真では、ここまでしか、書けないのですが、、
最後に泊まった、台湾随一のホテル、円山大飯店のエレベーター脇には

読めますか?
消火器ならぬ、滅火器。
こちらの方が強力な感じですよね😃