goo blog サービス終了のお知らせ 

金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

台湾旅行

2025-02-27 17:25:21 | 旅行
23日、未明から昨日26日深夜、いや、日にちをまたいで今日、台湾旅行してきました。
時差は一時間で、体内時計に狂いはほとんどありませんが、とにかく忙しく回りましたのでまだかなり疲れております(;^ω^)

6年まえベトナムに一緒に行った、2番目の兄夫婦とです。
兄は仕事も含めて5回以上、義姉も友達や家族とで今回が3回目

誘うのも気が引けましたが、飛行機嫌い、海外旅行にはイマイチ乗り気にならない夫が興味を示したのがベトナムと台湾。後は北欧。
私の古希記念に北欧と考えていた矢先にコロナ!
、、で、年も年なので諦めて台湾を企画したのですが、海外慣れしてない(私だって慣れてるわけではないけど、彼よりは回数行ってるからね)夫を連れてのツアーは、ちと大変で、兄夫婦を誘ったら、義姉が二つ返事で決行したのです。
兄は、、、、あははは、あの消極的さん、、義姉に肩を押されて、妹夫婦の為にエンヤコーラのようでした(;^ω^)

でね、この南房総から、海外旅行するって大変なんですよ!
千葉だからって、成田は遠いのです。
空港のホテルの前泊もあるのですが、そこまでの運転も結構大変なのです。
羽田ならここから、袖ケ浦まで車で一時間少々、一日500円の駐車場があるので、そこに止めると、早朝は5時13分の羽田行きの一番バスがあり、夜も羽田発11時20分の最終バスがあるので、その時間帯の方が楽なのです。

今回は三泊四日、とはいえ、たっぷりの三泊で、四日目は羽田着10時過ぎ、
バスは始発と最終利用となりますが、可能!
と、決めたのであります。

台湾旅行は、ブログ仲間の方々も多くの方がいらしてると思うので、観光地をのみではなく、その中で感じたこと、思ったことなどを記憶に留めるつもりで綴っていきたいかと、、、
って、写真は兄が多く撮ってるし、私はカメラとスマホで時々。
それにパンフレット以上の写真なんて撮れませんから、沢山あっても、見てても見てるようではないでしょうから、、パソコンとスマホの中で時々見て満足することに、、です。

7時55分発の飛行機なので集合は5時55分。
バス時間はそれに3分ほど遅れますが、東京の兄夫婦は自宅と駅が遠いので、姪がホテルを予約してくれたと、で早めに到着するので少々の遅れは大丈夫、と言ってくれまして、、、
飛行場直結のホテルだって! そんな手があるなんて、、若い人が近くにいる老夫婦はいいなぁ(^^♪
前泊は考えたけど、そんなホテルを探す術も持たなかったなぁ、私・・・もっと早く言ってくれればいいのに、とちょっと恨めしくもあり、、。

当日は午前3時起きて、3時40分発、袖ケ浦に5時前には駐車場に入れてバス停に。
こんな時間でも乗客はかなりの数!国内線も含めて早い飛行機利用客、多いんですね。
チケット売り場は当然やっていません。
バス内で支払いが、、二人分2400円、一万円でおつりが、、が、が、バス備え付けの料金箱が、、こ、わ、れ、た!
おつりが出てこない!
運転手さんも焦って、予備の手持ちのお金で出してくれたけど、特別支払いになるのでと、名前を用紙に記入。
のっけから、これだ!!
はぁ~~~(;^ω^)
それでも遅れる事10分で、予め手続きをしてた兄夫婦と合流。

羽田、この時間でも凄いひとひとひと、ひとひとひと、、、、👀
インバウンドでの海外の人がかなりのようでした。
羽田での手続きや、事柄で終わりそうな感じの一日でしたが、チャイナ航空で定刻通りの出発、行は3時間40分のフライトで定時に台湾、松山空港着となりました。

そこで、現地のガイドさんと同行ツアーの人たちと一緒に旅は始まったのです。
ツアーは、台北から、南下して台中、台南、高雄と回り、新幹線でまた台北に戻り、帰国となります。
小さな国でも(国の認定がされていない台湾の歴史も知るところとなります)バスで移動はかなりの時間を費やすので、忙しい旅でもありましたが、もう二度は行かない、と、、頑張りました♪

本日はここまで、、、後は、スマホ写真や新しいカメラからやっとこさッとこパソコンに取り込んだ、使えそうな写真で、思い出をボチボチと綴っていこうと思っております。

まだ疲れがとれるまでコメントは、お休みさせて頂きます。
皆様の所へもゆっくりとお邪魔します。


最新の画像もっと見る